• ベストアンサー

人材派遣は外注費か、給与か

>人材派遣を依頼した時に支払う費用は外注費として処理できるが、人材派遣に対して直接に報酬を支払う場合には、外注費としてではなく給与として扱うことになる。 上記の記述の意味がよく理解できません。依頼した時の費用と、支払う報酬とはどう違うのでしょうか。(具体的な状況の違いがわかりません) また上記の引用の説明は正しいのでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>……依頼した時の費用と、支払う報酬とはどう違うのでしょうか。…… 「人材派遣を依頼した時に支払う費用」というのは、たとえば「労働者を直接雇用(募集・採用)している暇はないし、したくもないので派遣会社から人を派遣してもらう。」というような場合に、「人材を派遣してもらった対価として【派遣会社に支払う】金銭」ということではないかと思います。 一方、「人材派遣に対して直接に報酬を支払う場合」というのは、たとえば「労働者を直接雇用(募集・採用)している暇はないので、紹介してもらった人を雇用(採用)する。」というような場合に「【雇用した労働者に支払う】金銭」ということではないかと思います。 ※前後の文脈が分からないため、あくまでも「提示された一文からの印象」になりますのでご留意ください。 >……引用の説明は正しいのでしょうか あいにく、「(労働者派遣法などの)労働関連の法令に関すること」について正誤を判定するほどの知識がないので正直言って分かりません。

ritorumi1
質問者

お礼

丁寧の説明していただきありがとうございます 理解しやすくなりました

ritorumi1
質問者

補足

引用元の記述の前後を省略してしまい申し訳ありません https://biz.moneyforward.com/words/gaichuhi/ こちらの記事になります

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。元記事拝見しました。 前回の回答のままで特に問題ないようです。 なお、あくまでも「会計処理に関する記事」なので、「労働法規に詳しい人」からすると「おかしなところ」があるのかもしれません。 ただ、私にはよく分からないのは前述の通りです。

ritorumi1
質問者

お礼

補足に対してのご回答まで重ね重ねありがとうございます

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

こちらの記載の方が理解しやすいのでは?

参考URL:
http://www.hinatax.jp/article/14411486.html
ritorumi1
質問者

お礼

参考URLありがとうございます 派遣会社に支払う場合についての記載は理解できました 人材派遣に対して直接に報酬を支払うケースというものについては触れられていないようですね

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

その記述は、私も理解できませんね。 まあ、派遣を雇って、派遣会社にお金を支払った場合は、「外注費」、あるいは、原材料とか文房具を買ったときのような「仕入れ費用」の意味となるでしょう。 でも、その派遣の方に対して、派遣会社を通さず直接報酬を支払えば、派遣会社は単なる「人材紹介会社」であって、派遣の方はバイトや社員みたいな扱いになり、「給与」ということになるのだと思います。 前者では、派遣の方は文房具などの「品物」と同じ扱いです。「あ、納品の方は裏口に回ってね!」っていうときの納品物みたいなものでしょう。 後者では、自社で人材を募集するのが難しいから、人材募集をお願いしただけということでしょう。「あ、新人さんね、ここが玄関ですよ。さあどうぞ」っていう扱いになるのかな? いずれにしても、バブル崩壊前の90年代末までは、暴力団の資金源になるとして禁止されていた「人材斡旋業」が、いわゆる「派遣業」です。 非合法な働かせ方でしたが、「企業の都合が良い、安い報酬で、首にするのも簡単!!」ってことで経済界の要望を受けて合法化されたのが派遣ですね。

ritorumi1
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます 会社に支払ったお金か、派遣個人に支払ったお金かという区別なのでしょうかね それ以外の内容も参考になりました。

関連するQ&A

  • 給与と外注

    会社で一般社員として雇用されていて 今現在給与として支払い、社会保険にも加入している者に 同じその会社で給与と切り離して歩合ではなく外注として仕事を請け負い 給与分いくら、外注分いくら、という支払いは問題ないでしょうか。 もちろんその者から外注部分の請求書や領収証はもらう、としての話です。 またその時の源泉は給与は給与の源泉、外注分は外注分の 外交員報酬としての源泉徴収をしていれば問題になりませんか。

  • 人材派遣について

    訪問介護事業所に勤務しております。 現在、ヘルパーを派遣している有料老人ホームのオーナーから 施設内で働ける人材も派遣してほしいとの依頼があり、施設との直接契約のお話しを頂きました。 介護保険では、施設に入居されている個人との契約にもとづいてヘルパー派遣をしているのですが、 今回のような場合は、人材派遣業に該当してしまうのでしょうか。 やはり特別な許可申請などが必要になってくるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 個人事業 外注 給与について

    回答おねがいします。旦那が個人事業主です。 23年度は応援に来ていただいている外注がいました。 元請けから24年度から旦那の応援に来ている外注を自社の従業員として雇用したい(はっきりとはわかりませんが銀行からお金をかりたいらしく従業員に給与を支払っている形をとりたいみたいですそのほうが信用あるから?とのことでした) いままでは旦那・外注の請求書は一緒につくり発行し支払日に旦那の通帳にふりこまれそこから外注さんに振込みで支払っていました。(外注の日当14,000から¥3000円はねて旦那の利益になってます。)これからは旦那・外注の請求書は別々につくり支払い時に旦那の分は通帳にふりこまれ、外注の分は旦那に現金手渡しするそうです。そこから外注のピンハネ?マージン?を取って外注に支払うことになっています。 青色申告するので会計ソフトをつかって記帳なのですが、これからは売掛帳に請求した日に旦那の報酬分だけ記帳支払い時に仕訳しますが外注のピンハネした分はどう処理していけばよいのでしょうか? 元請けが給与を支払っているとゆう形だけってしても大丈夫なのでしょうか・・・ なんだかわけが分からなくなり。。 質問がめちゃくちゃで申し訳ないですが回答おねがいします。

  • 人材派遣会社の消費税

    人材派遣会社が、派遣社員を派遣して得る収入は、 課税の対象と知りました。 その、人材派遣会社が、派遣者に支払う給与はどうなるのでしょうか? 一般的な給与と同じ考え方ですか? それとも、課税仕入れとしての給与みたいなものになるのでしょうか? 派遣会社が派遣者に対する給与が、課税仕入れでないなら、 申告時に支払う消費税はかなりのものになりませんか?

  • 給与なのか?外注費としてなのかの判別方法は?

    仕事をもらっているライターです。 最初の契約では、「外注費」として支払う、と言われましたが、 毎月、お給料明細が届き、所得税が一割引かれています。 源泉徴収票を見ると、「給与所得の源泉徴収票」という用紙です。 自分で確定申告する時には、いつも「給与」として申告していたのですが、 ふと、実際、どちらなのだろう?と疑問に思いました。 「給与」としてもらっているのか、「外注費」としてもらっているか、判別する方法など、ご存知の方がいましたら、 教えていただけないでしょうか? また、雇い主にとっては、「給与」として支払うのと「外注費」として支払うのでは、どういう違いが出てくるのでしょうか?

  • アメリカ就職に強い人材派遣会社

    アメリカ就職を希望しています。アメリカ就職に強い人材派遣会社を教えてください。アメリカにある人材派遣のほとんどが『働けるビザがないのでお手伝いできません』といった言葉が返ってきます。そんな中でもビザがでるように頑張って探してくれる人材会社もあるはずです!まだその会社を見つけることができていないですが。。。 特に日本在住でアメリカで働けるビザを持っていない人たちへの希望のツテとなる人材派遣会社をご存知の方、その人材派遣会社を教えてください。 直接HビザがでなくてもJからでもOKです。 ※就職は難しいとかそいういったコメントはご遠慮願います。あくまでも私が依頼している人材派遣会社をご存知の方だけ回答願います。

  • 人材派遣業務を始めるにあたって

    人材派遣業務を会社で新たに始めることになりました。 その際人材派遣業の資格(番号をもらう?)が必要とききましたが手順等がわかりませんので、教えてください。 派遣と常駐の区別があやふやかと思います。 弊社で考えている業務に無理が有る場合なども、アドバイスしていただけたらと思います。 <概要> (1)知り合いの会社(中国)の人が自国から人材をチョイスして弊社に紹介します。 (2)その人材を雇用するため直接個人と契約をかわします。 ※社員としてではなく、3ヶ月毎更新等弊社の規定にのっとった契約を交わします。 (3)契約を交わした社員を他社に派遣します。 <弊社考えてる派遣業務> ■弊社が決めた派遣先に行ってもらう ■派遣先がみつからない場合は社内で業務してもらう ※他社で常駐している社員のような対応を望んでいます。 <書類等の手続きについての質問> ~~~派遣業務~~~ ■新たに派遣業務を始めるにあたって、どのような手続きが必要でしょうか? ■また、どこに問い合わせればいいでしょうか? ■手続きを開始してから派遣業務取得までどれくらい期間がかかるでしょうか? ~~~外国人を雇う~~~ ■外国人を直接雇う場合、さまざまな手続きが必要になるかと思いますが、どのような手順で何の手続きが必要になるでしょうか?(行政書士さんに頼むのがベストでしょうか?) いきなりの派遣業務に加え、弊社と外国人の方と直接の契約も初めてです。 かなりとまどっております。 説明もかなりヘタで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 参考になるHPや、上記以外の注意事項などもありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

  • 人材派遣の指導について

    人材派遣(40歳女性 未婚)の指導についてアドバイスください。 懇切丁寧に教えたのですが、応用が利きません。先日雑談で今までの職歴を聞いたのですが、 高卒で2年半だけ正社員で働き、その後はずっと派遣だそうです。 言われた事だけをやればいい仕事じゃない事は契約時に話てあるので、自分で周りを見て、 空気を読んで仕事をして欲しいです。しかし、何度注意しても理解できないみたいです。 自分も少し前まで人材派遣として今の会社で5年間働き、今年から直接雇用になりました。 人材派遣出身としてはあまりの意識の違いと能力の低さに戸惑っています。他の人材派遣の方も私と同じ考えで、同情してくれています。 どう対応したものでしょう。ちなみに彼女の契約は残り半年です。

  • シルバー人材センターからの派遣について(交通費)

    シルバー人材センターから派遣(Aさん)をお願いしています。 一時間750円でお願いしていて、支払は、毎月月末に労働時間をシルバーに報告すると、請求書が来て、その金額を振り込みます。 内容は労働時間×750円(給与)と、事務手数料です。 仕訳は給与部分は外注費、事務手数料は支払手数料でよいでしょうか。 社長の意向で、他の社員と同様にAさんにも、交通費と、繁忙手当てを渡すことになりました。シルバー人材センターとは手当てなどの契約はしていません。 なので、手当てと交通費は直接本人に手渡しています。 交通費と手当てはどのように仕訳したらよいでしょうか。 社員は手当ては製造原価の給与で仕訳しています。 私としては、契約違反ではないかとちょっと不安です。 外注の人に給与を渡すことになるので・・・それってありでしょうか? ちなみに消費税は簡易です。月々は税抜き経理です。 よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社と人材派遣会社

    皆様こんばんは! ただ今転職をしようと活動中なのですが、 人材紹介会社を利用しての転職と 人材派遣会社での紹介予定派遣を検討中です、 今は、人材紹介会社二社ほど登録させて頂いており 順調に仕事の方はご紹介頂いているのですが、 まだ活動を始めたばかりで、転職に対する手ごたえ当は 全くつかめない状態です。 やはりスムーズに転職先が決まらなかった場合の事を考えて 紹介予定派遣もお願いした方が良いのでしょうか。 また、人材紹介会社のシステムについては紹介会社に 伺った時に説明を受けているので大体分かったのですが、 人材派遣会社も紹介会社とシステム的には一緒なのでしょうか? それとも全く別な物なのでしょうか? 違いについてお分かりになる方 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう