• 締切済み

力の話

済みません、しょうもない話ですか 迷い込んでるので お教えください。 力の話です。 慣性と摩擦は 一部無視する F1は重力による力である F2は斜面と平行である F3は突っ張り棒にかかる力である θ1は斜面か鉛直となす角度である θ2は水平な台車の 台の面となす角である 重力加速度はGである と、します。 さて、添付図のように 斜面に物体Mがあり 突っ張り棒で 水平面に置かれた台車で 支えられています。 此等は、摩擦で支えられている 其れだけで、特に固定は されていません。 此の時、 図中の表記を用い 足りない条件、表記、 を、補足し F2を用いて Fхを、表現して 頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)

みんなの回答

回答No.3

> θ1がマイナスを示す時の 力の分解の図を示し お教えくださらないでしょうか すみません。わかりません。 θ1がマイナスになる場合を想定していませんでした。 ということは、θ2も π/2 より大きくなったりするのでしょうね? この問題は質問者様がご自分で考えられたものなんですね? 解答なんてないですよね? 最初の回答が正しいといいんですが。(汗)

Nouble
質問者

お礼

残念です、有り難うございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

考え方だけを書くと、 >此等は、摩擦で支えられている 其れだけで、 この摩擦というのは、台車の車輪の摩擦だと思いますが、 1.これが十分大きければ、物体は滑らない。(摩擦係数と台車の重さが十分大きい) 2.逆に摩擦も台車の質量も考えない(ゼロとする)なら、 F3もゼロなので、物体は支え棒がないのと同じ運動をする。 3.上記2つの中間の状態が厄介なのですが、 F3は台車の摩擦力μ*m*Gと、台車が左に移動するときの加速度で決まる反力m*aより F3=(μ*m*G+m*a)/cosΘ2 これが作用しすることで、物体Mの斜面の落下の加速度が変わり、その加速度により前記のaが変わってくるので、これらを連立方程式として解く。 という、めんどくさい話になります。

Nouble
質問者

お礼

お越し頂き有り難うございます。 出来れば暫しお付き合い頂き ご指導願えれば と、思います。 如何でしょうか

Nouble
質問者

補足

済みません、 誤解を持たせたようで 申し分けありません。 >此等は、摩擦で支えられている 其れだ… 此は 突っ張り棒に纏わる関係の 其れ等の物達の事です。 つまり、 突っ張り棒と台車の接触、 Mと突っ張り棒の接触 此等が摩擦で維持されている と、いう事です。 >2.逆に摩擦も台車の質量も考え… 質量は無視しません 要は面倒くさい と、言われた範囲 かと、思います。 宜しくお願い致します。

回答No.1

自信ないんですが、気になって書いてしまいました。 違ったらごめんなさい。_o_ F3=F2cos(π/2 - θ2 - θ1) (1) Fx=F3cosθ2 (2) (1)より F3=F2cos(π/2 - (θ2 + θ1)) F3=F2sin(θ1+θ2) (3) (2)、(3)より Fx=F2sin(θ1+θ2)cosθ2

Nouble
質問者

お礼

お越し頂き有り難うございます。 出来れば暫しお付き合い頂き ご指導願えれば と、思います。 如何でしょうか

Nouble
質問者

補足

出来れば解説願います。 θ1がマイナスを示す時の 力の分解の図を示し お教えくださらないでしょうか 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 力の分解

    済みません、しょう無ない話ですか 迷い込んでるのでお教えください。 力の分解の話です。 完成と摩擦は 一部無視する 重力加速度はGである と、します。 さて、添付図のように 斜面に物体Mがあり 突っ張り棒で 水平面に置かれた台車から 支えられています。 此の時、 F1を用いてF2 F2を用いてF3 を、各々表して頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 練習問題(力・エネルギー)教えて!

    周りに理科を得意とする人がいなくて困っています。 どなたか、解き方、考え方を教えてください。問題集の解説はあまりにも簡単な説明でわかり難いです(・;)、、 (1) 斜面があり、斜面を滑り終えると水平面がある。その斜面で球を転がした場合、水平面において、この球に働いている力の正しいものを選びなさい。(摩擦や空気抵抗はない) ア 進行方向に働く力、 イ 進行方向に働く力と重力、 ウ 重力のみ、 エ 重力とその反対方向の力、 以上が問題です。 私は水平面では等速直線運動をすると思い、また、球には重力が働き、等速直線運動するので重力とつり合う力(抗力)が働くだろうと思い、エだと思いました。所が答えはウでした。なぜなのかわかりません。教えてください。 本当は問題に斜面の図があるのですが、文章で説明したのでわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 解き方を教えてください

    中央に重量mの物体を載せた長さLの軽い台車の一端が水平面上、 他端が30°の傾きをなす斜面上にあるとき、台車に水平となす角度θを もたせるためには台車に加える力Fはいかほどか。 水平面と斜面の摩擦は無視してよい。 添付図のように考えて F-m*sinθ*cosθ-(m/2)*cos30°*sin30°=0 と、考えました。 解答は F=m/{2*(tanθ+√3)} と、なっています。 宜しくお願いいたします。

  • 力学の問題

    質量mの小物体が、水平な上面を持つ静止した台車の右端に載っている。台車と小物体の間には摩擦力が働くが、台車と床との間には摩擦力は働かないものとする。台車の右端にロープを着けfの力で引き続けた。すると、台車と小物体は異なる加速度で動き出した。台車が受ける合力の水平成分と小物体が受ける力の水平成分はそれぞれいくらか。股それぞれの加速度も求めよ。 台車が受ける合力はf-umgなのはいいんですが、小物体の受ける力は解答ではumgになってます。自分は慣性力を考えると台車の加速度をaとするとumg-maだと思うんですが何が違うんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 慣性力の問題

    こんにちは。 早速なんですがこのような問題がありました。 傾角30°、静止摩擦係数1.0の粗い斜面ABをもつ三角台上に質量m[kg]の物体を置く。 この三角台を斜面を左側にして右向きに一定の加速度a[m/s2]で運動させる。 重力加速度を9.8[m/s2]として、次の問いに答えよ。                                    加速度a[m/s2]がいくら以上になると、物体は斜面上をすべりだすか。 これって慣性系から見ると、物体には斜面水平方向に摩擦力、斜面垂直方向に垂直抗力、下向きに重力、右向きにmaの力が働いていると思ったんですが・・・ 解答では非慣性系を考え、右向きではなく左向きにmaの慣性力が働いていました。 私の考えはどこが間違っているのでしょうか? また、間違っていたとして慣性系からの解き方はあるのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 問題がわからなくて困っています。お願いします。

    問題の解き方に困っています。皆さんのお知恵を貸してください。お願いします。 水平な面から角度θの斜面がある。斜面上には、質量m、水平方向に力Hを加える。重力加速度をgとし、斜面の静止摩擦係数をμとする。 (1) 斜面に摩擦がないとき、質点を静止させるのに必要な力Hはいくらか。 また、垂直抗力Nはいくらか。 (2)斜面に摩擦がある場合、質点が斜面から受ける最大静止摩擦力Fmaxはいくらか。また、Fmaxの場合、質点が斜面を滑り落ちずにいるためにはどのくらいHの力が必要か。 ちなみに、自分の答えは N=mgcosθ H=mgsinθ                 Fmax=mgsinθ+f  f=μN                    =mgsinθ+μN                 H=mgsinθ+μmgcosθ  となったのですが、どう違うのかもわからな                                   いので、指摘の方お願いします。

  • 力のモーメント

    長さL、重さWの一様な棒が、滑らかな壁と粗い床との間に立て かけられている。床と棒とのなす角度はθである。棒が壁と床か ら受ける力を求めよ。 この問題なのですが 重心に重力W、壁の方の棒の端をA、床の方の棒の端をBとする。 そして、Aに垂直抗力N、Bに垂直抗力N´、静止摩擦力Fが かかっているとして、 まず、合力=0 水平:N+(-F)=0 鉛直:N´+(-W)=0 として、 ある点(ここではBとする)のまわりの力のモーメントも0に したいのですが、力のモーメントに関して全然わからないので お願いします。

  • 物理の力の問題です

    物理の力の問題です 水平面上に置いた質量mの一様な直方体の物体Aの右上の角に水平方向右向きの力を加え、その大きさFをしだいに大きくしていく。物体Aと水平面の間の静止摩擦係数をμとし、重力加速度の大きさをgとする (1)物体Aが滑り出すより先に傾いたとすれば、傾くのはFがどんな大きさを超えたときか。 (2)物体Aが傾くより先に滑り出す条件を示せ。   です。これが解けなくて困っています。教えて下さい。

  • 運動と力 摩擦力

    傾角θが摩擦角θ0よりも大きい斜面上に質量mの物体を乗せると、物体はすべり出した。そこで、この物体がすべらないように、斜面にそって 上向きの力fを加えて制止させようとした。このとき、力fの最小値と最大値を求めよ。 このとき、fが最小の時、斜面に沿って上向きで、最大摩擦力μNになっている。 fが最大のとき、斜面に沿って下向きで、最大摩擦力μNになっている。 なぜ、fが最小の時、斜面に沿って上向きで、fが最大のとき、斜面に沿って下向きなのでしょうか?摩擦力のところを読んでもピンっとこないです。お願いします。

  • 力の釣り合いの問題について。

    問題集をやっていて躓いたので質問させて頂きます。 1つ目は質量10kg長さ6mの一様な梯子を水平方向となす角60度でかけた。 そして質量50kgの人が梯子を上る時、どれほどあがれば梯子が倒れるか。 壁と床の静止摩擦係数を0,5とする。 考え方としては、壁の抗力、摩擦をN’、f’。床をN、fとする。 鉛直釣り合いから 60g=N+f’ 水平釣り合いから f=N’ 最大摩擦はそれぞれ0,5N。0,5N’なので代入すると N=48g f=24g N’=24g f’=12g 上り始める点(床)でモーメントの釣りあいを考えると 時計回りを負、反時計を正とし 10g cos(60)*3 + 50g cos(60)*x - 24g cos(60)*6 - 12g cos(60)*6=0 これでx=3,7と出ましたが回答は5,8です。 どこがいけないのでしょうか。 2つ目は、 荒い水平面上に固定された半径rの滑らかの半円柱に長さLの一様な棒を立てたところ棒と水平面とのなすかくが45度を越えると棒がすべる事が分かった。 Lはrの何倍か。棒と水平面との間の静止摩擦係数をμとする。 3つ目は 質量mの硬くて一様な筒ABがある。この筒の両端が開いており、間、Cには仕切りがある。AC、CBの長さはそれぞれl1、l2である。 (1)この筒を点ABCを含む鉛直面内で滑らかに回転できるようにCを支点として支えたところ、端Aが床に接した。この時、端Aおよび支店Cで筒が鉛直上向きに受けている力の大きさはそれぞれいくらか。重力加速度をg,床を滑らかとする。 少々多いですが宜しくお願いします。