• 締切済み

浄土真宗のお経の名前を教えて下さい

先日、浄土真宗本願寺派の葬儀に参列しました。通夜で若い僧侶が読経してくれたのですが、よく聴く正信偈でも讃仏偈でもありませんでした。「西国浄土極楽世界・・・」と何度も「西国浄土極楽世界・・・」を繰り返すお経でした。終わってから参列者が初めて聴くお経だと言っていましたので、気になり調べてみたのですがそれらしいお経が見つかりません。どなたかご存じでしたらご教示ください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

他宗はの者です。浄土宗とは、「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」に拠るもので、阿弥陀仏の本願に基づき、観仏や念仏によって、穢土であるこの娑婆世界を去って阿弥陀仏の極楽浄土に往生しようと願う教えです。貴方が来たのは恐らく「西方極楽浄土世界」だと思います。私は北陸ですが、念仏王国ですからこれらの諸教は珍しくもありません。ただ、先ほどの所依の経典は、お釈迦様が御在世の四十四年の間に説かれた方便の教えであり、未顕真実の教えであります。しかも唯一真実経である「法華経」を「千中無一」(せんちゅうむいつ)「捨閉閣抛」(しゃへいかくほう)といって誹謗する念仏宗は、お釈迦様の教えに背反しています。この念仏を信仰する事はまさに無間の業を積む所為にほかなりません。

Uncle-Mac
質問者

お礼

早々に回答をありがとうございます。経文の名前を教えて頂いたという事にとどめたいと思います。

関連するQ&A

  • 正信偈 浄土真宗と真宗

    私の家は浄土真宗なので浄土真宗の正信偈のCDを買おうと 思いましたが視聴をしましたら、真宗の正信偈のCDの方が 昔聞いていたものに近い感じでした。浄土真宗と真宗の正信偈は 全然違うものですか?それとも正信偈というお経は同じで、 読んでいる方が違うので、違うように聞こえるだけですか? よろしくお願いします。

  • 和讃について(浄土真宗本願寺派)

    最近になって、毎日までとはいきませんが、祖父母の月命日を 中心として正信偈だけをあげております。 (以前、こちらで教えて頂いた浄土真宗本願寺派CDを参考に)  そこで改めて詳しい方にお尋ねしたいのですが、日常の家庭での 勤行というのはどこまで読経すればいいのでしょうか? 正信偈+和讃6首+回向でいいのでしょうか?  それと、一つ分からないことがあるのですが、ネットで調べると 和讃6首を読むとありますが、これは「浄土真宗 聖典 勤行集」でいうと 「念仏和讃」のことを指すのでしょうか?  それとも『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』も含めた中から適当に あるいは順番に6個ずつ読んでいくという意味でしょうか? (少し前に知人のお母さんが亡くなった時、お通夜が始まる前に 近所の方で正信偈を読経していたのに感動(?)し、 現在、手探りながら自分の家の宗派の作法を覚えたいと思っております。 私ももうすぐ30歳。地域の仏事に参加することもあるでしょうし、 なにより、子どもも一緒に仏壇の前に座って手を合わせる様な 家庭にしたいと思います。(今はお供えのお下がり目当てですが...) 父母に聞いても詳しくないので浄土真宗本願寺派の 作法に詳しい方アドバイスお願い致します)

  • 浄土真宗大谷派のお経が聞けるサイト

    宗派が浄土真宗大谷派なのですが、 先日、父のお通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、お経を聞いたのですが、 もう1度聞きたいです。 浄土真宗大谷派の場合で、お通夜、葬儀、初七日のそれぞれにおいて、唱える お経を聞けるサイトみたいなものがあれば、教えてください。

  • 浄土真宗のお経

    浄土真宗・本願寺派です。 御住職さんが読むお経ですが、初盆と一周忌とでは、異なるお経でしょうか?なんというお経か知りたいです。 どなたか、よろしくお願い致します。

  • 読経について質問させてください。浄土真宗大谷派(東本願寺)なのですが、

    読経について質問させてください。浄土真宗大谷派(東本願寺)なのですが、主人も主人の母もお経をあげているところを見たことがありません。まだ仏壇がないからなのかなとも思いますが、この宗派は仏壇がないとお経をあげないものなのでしょうか? 私は読経したいと考えていますが、正信げは長いので毎日唱えるには少し厳しい感じがしました。他に読経するにも不勉強のため、どこが良いのか皆目、検討がつきません。皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきました。それではよろしくお願いします。

  • 宗派の違うお経はマナー違反?

    私の家は浄土真宗本願寺派で、祖母の家が浄土真宗大谷派です。 数年前に祖父が他界しており、祖母の家には年に1回行くかどうかです。 そこで、正信偈の草譜であれば、自宅で仏壇に向かう時があるので お経を唱えることができるのですが、大谷派の祖母の家の仏壇で 亡き祖父を偲び、本願寺派の草譜で正信偈~回向まで唱えるのは 宗教的にマナー違反でしょうか?

  • 真宗(浄土真宗)のお経

    母が亡くなり、仏心とでもいうのでしょうか。 毎日仏壇に線香をお供えする習慣が身に付きました。 でもそれだけでいいのかなと思い、お経についても勉強したいと 思うようになりました。 我が家の菩提寺は真宗(浄土真宗)仏光寺派です。 調べたところ、真宗では13派?あるようですが 巷にある教本は多数派の東西本願寺、そしてまれに高田派用が あるだけです。ご本尊の阿弥陀さまも後光の形、数が 東西の本願寺でさえ違うようですし・・・。 少数派の私はどれを使ったらいいのでしょうか? 元々、儀式形式へのこだわりを重視しない真宗のことですから、 (うちの菩提寺だけ?) どれでもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗本願寺派 法名 お経代

    実家が田舎なので直接お寺に聞きにくいので教えて下さい。 実家で久しぶりに葬式をだし、門徒となっているお寺のお坊さんに、通夜と告別式でお経をあげてもらって母は15万円払ったそうです。お坊さんは葬儀のときは名前も間違ったりして、個人的には15万は高いと思いました。 大体相場っておいくらくらいなんでしょうか? ちなみに小さいお寺です。 有名な寺とか都会の寺ではありません。以前に住職から門徒からの収入だけではお寺は維持できないと言っているのを聞いていたので、母は15万出したみたいです。 ちなみに49日とか100カ日とか一周忌のときのお経代の相場も知りたいです。 また、釈○○という、釈のあと2文字の法名ですが、この法名代というのも相場はおいくらで、おいくら以上になるとより高い法名になるのでしょうか? 浄土真宗では、金額で法名を変えないようなことを言っていますが、うちの隣のお墓を見ると高い法名がつけてあります、周りでも高い法名をつけています。 うちの亡くなった祖父母は信心深く毎日仏壇で読経したり、京都の西本願寺までお参りに行ったりしていた人ですが、法名は3文字です。なのにまったくお寺にお参りしたこともない人に院までついた法名がつけてあるとかなり違和感をおぼえます。  浄土真宗本願寺派の戒名代について詳しい方教えて下さい。

  • 浄土真宗の門徒式章使用について

    よろしくお願い致します。 浄土真宗西本願寺から門徒式章を受けています。 今夜、友人の通夜があり参列する事になりましたが、そこのお宅は 浄土真宗大谷派です。 質問ですが、本願寺西と大谷派の違いはありますが、大谷派の通夜に 私が持っている西本願寺から頂いた門徒式章を着用して参列しても 失礼にはならないでしょうか? 夕方に出かけるのですが、支度に困っております。 ご教授、よろしくお願い致します。

  • 浄土真宗 西本願寺。法要のお経

    浄土真宗 西本願寺(お西)です。 この度三回忌法要をしますが お坊さんが拝まれるお経をお教え頂きたいのですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう