• ベストアンサー

赤血球と男性ホルモンの関係について

赤血球形成に男性ホルモンが深く関与していると言う話を聞いたのですが、これについてのいい文献がなかなかありません。PubMedで調べてみましたがやはり英語なのでよく理解できません…。どなたかこの内容について(なるべく日本語で)詳しく書いてあるHPをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.1

腎臓の糸球体から分泌される赤血球産生ホルモンであるエリスロポイエチンは,低酸素血症や男性ホルモンにより分泌が増大します。逆に,女性ホルモンはエリスロポイエチン分泌を抑制します。エポの作用部位は骨髄で,赤血球産生を増大させます。 赤血球・エリスロポイエチン・男性ホルモン等で検索しても参考文献になるようなURLはヒットしませんね。残念でした…

ruriko1926
質問者

お礼

ありがとうございます! とっても参考になりました!! suiranさんのご説明で充分ですっ! お返事が遅くなって済みませんでした(..)

その他の回答 (1)

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  よく分かりませんが、もうちょっと情報自体を確認した方が良さそうですね。何の話だかいまいちよく分かりませんね。  ちなみに、(これを男性ホルモンといってしまって良いのか分かりませんが)蛋白同化ステロイド剤であるデュラボリン(三共)などは、再生不良性貧血の際に造血を促進する目的で投与されることがあります。そういうこといってるんでしょうか?添付文書が引き出せます。↓

参考URL:
http://medical.sankyo.co.jp/medical/catalog/
ruriko1926
質問者

お礼

すいません、私の説明が足りませんでしたね…(..) suiranさんがお答えくださったような回答を待ってましたο nyanzowさんが教えてくださったURLもとても参考になりました!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 射精と脱毛の関係について

    (「性の悩み」の項目と迷いましたが、ヘアーについてが眼目ですので、こちらで質問させていただきます) お恥ずかしい話ですが、きちんとしておきたいので質問させていただきます。当方26男性、育毛に関心がある者です。 質問内容はタイトルの通りで、男性の射精が抜け毛や脱毛に関与するか否か、またその理由は?ということです。 過去ログを見る限り、「(常識の範囲内の回数であれば)関与しない」というご意見が多く見られますが、その理由がまだ判然としません。 1 毛髪は栄養分の最後に回される。したがって精子を作るエネルギーに栄養素が回されてしまい、結果発毛を阻害するほどの影響がある。 2 射精により男性ホルモンが多く分泌される。男性ホルモン中の成分は発毛抑制効果をもつ。したがって射精行為は脱毛に関与する。 以上の2点を中心に、射精と脱毛の関係について何らかの理解をされている方にご意見を伺いたく思います。語りにくいテーマとは思いますが、真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • PubMed 文献検索システム

    どうもはじめまして。 PubMedのような医療関係の検索サイトを探しています。英語が苦手なので、日本語で検索できるようなサイトをご存知ありませんでしょうか?有料ではなく無料です。もちろんPubMedに匹敵するようなサイトはないであろうと思いますが、よろしくお願いします。

  • 男性型脱毛症の悩み、女性ホルモンについて

    自分は23歳の男です。 この歳で速くも脱毛症が始まってしまいました。 現在は皮膚科に通い、抗アンドロゲン薬の1つであるプロペシア1mgを頂いていますが、今ひとつ効果が無いように感じられます。 そこで、決して興味本位という訳ではなく、真剣な話なのですが。 エストロゲン(女性ホルモン)を注射すれば男性型脱毛症とは治る(回復する)ものなのでしょうか? もちろん、ホルモンバランスによる女性化乳房や中枢神経(意識)女性化 などの副作用を理解した上での質問です。 妙な質問で申し訳ありませんが、かなり悩んでいます。 もし、女性ホルモンが男性型脱毛症に効果があるのか、ご存知の方が居られたら返答を宜しく御願い致します。 追記 経口摂取されたエストロゲンは、腸で吸収されて門脈から肝臓にはいって分解されてしまうので注射としましたが、効果があるのでしたら経口摂取でも構いません。 頭髪の成長に影響するホルモンは、箇所によって副腎皮質ホルモンなど、数種類が存在することも理解しているのですが、女性ホルモンがどの程度影響するのかが解りません。 自分の浅学な知識では限界があり、医学書を読み漁るのも、そろそろ厳しくなってきました。 皆さんの知識をお貸し頂ければ幸いです。

  • 論文作成や文献の整理で役に立つソフト

    論文作成や文献の整理(日本語、英語)(主に生物、医学系)で役に立つソフトでお勧めはありますか。EndNoteは、有名ですが、私の執筆量では高額すぎます。 PubMedを常時利用していて、そのデータを保存、加工したいです。 フリーウェアか廉価なソフト、Filemakerのテンプレートでも良いです。参考になるものを教えてください。

  • アサダ材の成分について

    Pubmedなどで色々調べてみたのですが、全くもってうまいこと見つかりません。(使い方が間違っているか、単に、書いてあることを日本語に翻訳できない可能性も大) 出来れば日本語ページで、これらの成分や、薬理作用などを示しているHPがあれば幸いです。 ともかく、ほんの僅かの情報でも良いので情報の紹介何卒、よろしくお願いいたします。

  • 学校が生徒の個性を伸ばす・・という内容のサイトありますか?

    "Should schools encourage more individuality in students?" という内容のエッセイを書くことになりました。 日本語ではいろいろなサイトを発見しましたが、英語での表現が必要なので、英語で書かれた文献はないかと探しています。 これは日本の学校においての話であるので、英語で書かれていても外国の学校の話ではちょっと内容的にそぐわないと思います。 もしか日本の学校での個人の特性を扱う記事などがあれば、教えてください。 学校に関する内容でもよいです。 宜しくお願い致します。

  • プロソディ

    日本語においての「プロソディの階層(prosodic hierarchy)」についてよくわからなくて困っています。調べても英語の文献ばかりで日本語については見つけられないし。。。だれかご存知の方、回答お願いします。

  • サーチエンジンの上位ランキングとブログの関係

    コンピューターに関してはまったくの素人です。 グーグルなどのサーチエンジンで自分のホームページが上位にランキングされるようにするためには、検索されたい言葉をホームページに盛り込むといいらしい、、、程度のことは理解していると思います。 ここで、自分のホームページにブログをいれると、サーチエンジンはブログを2日おきにチェックするのに大して、ブログのないHPは45日おきにチェックするので、ブログをもっているHPはサーチエンジンでヒットされる確率が多くなる。 という説明を主人にうけたのですが、さっぱりよくわかりません。 たとえば同じ文章をもったHPが二つあったとします。一つはブログで一つはブログではない。二ヶ月の間、内容の更新をどちらもまったくしなかったとします。主人(実は本人もよくこのことは理解していないと自覚している。)によると、その場合、ブログをもったほうがずっと上位にランキングされる、といいます。 それはどうも納得できないのですが、本当なのでしょうか?またそれは日本語と英語ではちがう、というのはありえますか?(英語ベースのHPをつくることを前提で主人と話しています。) ブログだとサーチエンジンをつかったときに上位にあがりやすいのでしょうか?それはどういう理屈でしょうか? 主人が聞いた話では、ここ最近(一ヶ月ぐらい)にブログをつかったもののほうが上位にあがりやすくなるようにサーチエンジンがかわった、というのですが、ちょっとだけ日本語でそのことを検索をしてみてみると、ブログはサーチエンジンからはずすような方向性になっている、という文章をみかけたので、主人との話とまったく逆なので、ますます混乱しています。

  • ジェネリック医薬品の英語文献について

    お忙しい中、質問を見ていただいてありがとうございます。 ジェネリック医薬品について、海外文献を探しているのでですがどうもいい物が見つかりません。 主にPubMedを使っています。 そこで、質問なのですがジェネリック医薬品を主に取り上げている海外雑誌や参考になりそうな文献をご存知の方いませんでしょうか? 探しているのは、 (1)ジェネリック(GE)の今後 (2)GEは日本で普及するか (3)GEの意識調査 等 の海外文献です。 (2)については、おそらく日本雑誌にしかないかも知れません。

  • 女子十二楽坊の男性版アーティストの名前を教えてください

    先日、女子十二楽坊の男性版ともいうべき、中国人男性3人(?)がデビューしたとありまして、 名前ももちろん、紹介されていましたが、忘れてしまいました。 アマゾンのCD検索、日本語HP、中国語HPでも検索したのですが、探し出すことができません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。