• 締切済み

支払調書でバレる?

最近、にぎわっているマイナンバー 仕組みが一部わからないのですが 税務署にしか出さない支払調書、なぜ、それで会社にばれるのでしょうか? 仮にホステスの収入が年間100万あったとします 提出義務がありますよね。 税務署にいきます。 給料は300万とします。一般社員なので税務署にはいきません。 このあと、どういう風になっているのでしょうか? 支払調書が2,3枚あるのに確定申告をしていなければ本人に通知がくるというのはわかりますが、 源泉10%ひかれていればそれで申告不要にはならないのかな? というこっちは二つ目の疑問。 かなり詳細に説明できる方いましたらお願いします。 おそらくこの手の質問は、少ししっている程度の人の回答が多いと思うので・・・。 不明な点を何度か質問するかもしれませんので、対応できそうな方、お願いします。

noname#211051
noname#211051

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.2

> そこから、どうやって市町村に通知されるのですか? > そのような仕組みになっているのでしょうか? > そのようなシステムに変更されるということですか? システムが変わるようですね。 税関係の制度として『国と地方にそれぞれ提出する義務のある給与・年金の源泉徴収票・支払報告書の電子的提出の一元化』というのを謳っていますから、国税と地方税の申請が一つにまとめられて、それぞれにデータが送られると言う事なのだと思います。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.1

源泉10%引かれているのは所得税。 それとは別に住民税の支払いが必要になります。 住民税が給与からの特別徴収になっていると、毎年6月に市町村から会社へ住民税の通知が行き、住民税額から会社の給与所得以上の所得がある事が知られ、会社に副業がバレると言う話しですね。 今までは確定申告してないと正確に所得を得た人が誰か特定できず、住民税とも紐付いていませんでした。偽名で副業をしていたらますます誰の所得かわかりません。 しかも所得税と住民税を管轄する役所は別々なので、うまく連携していなかったため無申告なら簡単には判らなかったという縦割り行政の問題もありました。 マイナンバーが導入され、税務署へ通知される情報にマイナンバーが記載されれば、コンピュータで簡単に各個人の収入が全て紐付き、申告漏れが簡単に見付かってしまいます。 正しく確定申告し、副業分の住民税を特別徴収ではなく普通徴収にすれば会社にバレません。 これまでも正しく申告すれば副業分を普通徴収にする制度があったので、住民税の徴収についてはマイナンバーが始まっても変わりません。

noname#211051
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません。全て知っています。 確定申告分のみ普通徴収にするということもです。 その上で、質問です。 支払調書にマイナンバーも記載されるようになりますね そこから、どうやって市町村に通知されるのですか? そのような仕組みになっているのでしょうか? そのようなシステムに変更されるということですか? つまり、金額がいくらであれ、税務署に送られてきた書類を市町村が閲覧可能になる、お互い連携をとるシステムに変更されるということでしょうか? そうじゃないと、今までは、上記のケースだと、税務署でとまっていますよね?給料は税務署にいかないので、支払調書のみだと課税対象ではないので、税務署もスルー。では、ないのでしょうか?そこ、ちがってますか?

関連するQ&A

  • 支払調書に関して

    先日↓の質問を投稿して、一度は納得したのですが、色々調べていくうちに分からない箇所が出てきたので、再度質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4165386.html NO.2の回答の、「請負等の支払いに対する源泉徴収」についてですが、この場合、雇い主が支払調書を作成して税務署に提出する義務があると思います。 しかし、支払調書について調べていくと、過去に下記のような回答がありました。 ・支払調書とは、サラリーマンの源泉徴収票に相当するもので、源泉徴収したことを証する書類です。源泉徴収されていなければ、支払調書が発行されることはありません。 ・支払調書は、何か給与以外のもので、 税務署に報告義務がある類の支払をした時に作成する書類で 法定調書の一種です。 今回のアルバイトで得た6万円は、「税務署に報告義務がある類の支払」で「支払調書は発行されて税務署に提出される」ものなのでしょうか? また、自分の認識では、どのような所得であっても、その所得を税務署に申告しなければならないと理解していたのですが、今回のような収入についても確定申告する必要はあるでしょうか? また、いずれにせよ、以前の住所を記載してしまったことで、何らかの問題は発生するでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • ホステスの源泉徴収について

    マイナンバー導入により、これまで偽名で良かった源泉徴収票にマイナンバーが記載される事になったので無申告のホステス達が困る事になるという旨のネットニュースが掲載されていました そこでふと思ったのですが、源泉徴収票って給与や報酬の支払を受けている者に発行されるものであって 支払者から税務署に提出する決まりのある源泉徴収票というのは役員など一部ですよね? https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm 源泉徴収税の納付書も人員数や総額をまとめて記載しますよね? ホステス個人に渡す源泉徴収票にマイナンバーが記載されていても ホステスがそれをもって確定申告にいかなければ その源泉徴収票から税務署がホステスの所得を把握する事はできませんよね? つまり、「支払者が税務署に提出する書類の中から」、個人の所得を把握しようと思えば 「支払調書」くらいしかないと思うのですが、違うのでしょうか? 支払調書は従来でも正式な個人名が必要だったのではないですか? マイナンバー記載により、システム的な効率化は増すとは思いますが。 そもそもこの支払調書を提出しない店が多いから、ホステスの所得が把握しにくいのではないのでしょうか? 何故、源泉徴収票にマイナンバーを記載するが、ホステスの所得の把握に関わると言われているのが分かりません ホステスの報酬への源泉徴収に関しては個人ごとに税務署に提出しなければいけない決まりでもあったのでしょうか?よろしくお願いします

  • 報酬等の支払調書について

     「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」は、以前は3枚綴りでバックカーボンになっていました。最近、税務署にもらいに行くと、ノーカーボンに変わっていました。理由を訊くと「支払い先に支払調書を発行する義務は無いので、その様に変わりました。」とのことでした。でも、支払調書をもらわなければ源泉されているのか、いないのか、わからなくなって確定申告の時に厄介だと思うのですが。どういう理由で発行の義務がないのでしょうか?私なぞ、発行の義務がないので送りません等と言われた日にゃ、困ってしまいます。

  • 報酬の源泉徴収義務と、支払調書の提出範囲について

    チャットレディをしています。 雇用契約はなく、業務請負です。ですので給与ではなく報酬として支払いを受けています。 2016年マイナンバー施行により、登録サイトのQ&Aにてマイナンバー関係の記載があり要約すると以下の内容でした 「チャットレディに支払っている報酬は源泉徴収をしていないため、マイナンバーの個人番号を聞く事もありません。報酬額などを税務署へ報告する事もありません」 実際に報酬から源泉徴収はされておりませんし、源泉徴収が必要な報酬にもあたらないとは思いますが、源泉徴収が必要な報酬と、支払調書の提出が必要な報酬は、税法でそれぞれ別に規定がありますよね。。? 源泉徴収が必要な報酬 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 支払調書の提出範囲 https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7431.htm 源泉徴収が必要でない報酬=支払調書の提出が必要でない報酬 になるのですか? マイナンバーが関わってくるのは、源泉徴収の有無ではなく、支払調書の提出の有無だと思うのですが。 源泉徴収されていなくても、支払調書の提出が必要であれば、マイナンバーを聞かなくてはなりませんよね? その点を、サイトに質問してみた所、「こちらは税の専門家ではないので、正確に答える事ができない、最寄りの税務署へ聞いてみてくれ」という回答でした そのサイト(事業所)が支払っている報酬に、支払調書の提出義務があるか、私が個人が税務署に問い合わせる事なのでしょうか? そんな事は、サイト側で把握していてる事では?と思うのですが。 源泉徴収も支払調書の提出も、どちらも必要ないという回答であれば、すっきりできたのですが。ここを明言できない理由は何なのでしょう? 実は他のライブチャットサイトにも似たような記述を見つけたのですが、やはり源泉徴収していないからマイナンバーは聞きませんと、なぜか「源泉徴収の有無」を理由に揚げているのです。 なぜ支払調書に触れないのかが分かりません。 何れにせよ、マイナンバーを聞かないと言っているということは、実態として支払調書を提出していないという事だと思いますが、なぜここを説明しないのか分かりません 単純に税法(支払調書の提出に際して)の解釈として、チャットレディという業務が微妙だから、正確に答えられないだけなのか、あるいは支払調書の提出が必要なのに、提出していないから濁されているのか・・・? 長くなりましたが (1) 源泉徴収が必要な報酬と、支払調書の提出が必要な報酬の規定は、イコールではありませんよね? (2) 支払調書の提出をするならばマイナンバーが必要ですよね? (3) チャットレディは支払調書の提出が必要な報酬にあたると思いますか?(個々の解釈で結構ですのでお願いします) の3点にご回答いただけますと幸いです

  • 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」について

    SOHO的な仕事をしていますが、売上の代金の受取時に源泉徴収をされる会社とされない会社があります。(これも??なのですが・・)  で、一昨年までは源泉徴収をされていた会社はすべて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」というA6の紙を2月頃までにもらっていましたが、昨年新たに取引を開始した会社の中に「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を発行してくれない会社があります。その会社についてですが、発行しない理由として「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」は「源泉徴収票」ではないので発行する義務はないので発行をしていないとことです。なお、税務署に対しては提出義務があるので一定金額を超える金額を支払っている方の分についてはきちんと税務署に提出しているとの事です。 で、昨年までは源泉徴収をされる会社の分についてはすべて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を添付していました。  しかし、本来確定申告においては実際には発行をしてもらっている会社のものを含めて「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を確定申告書に添付する必要はないものなのでしょうか?   確かに「所得税の確定申告の手引き~確定申告書B~」31ページ「申告書の提出時に添付等する書類等」には特に記載されていないようですが・・。結構、細かい仕事が多いので提出する必要がないなら楽になるのですがどうなのでしょうか? それから、「一定金額を超える金額を支払っている方の分についてはきちんと税務署に提出している」の一定金額とはいくらなのでしょうか?

  • 報酬、料金、…の支払調書のその後

    平成19年中に調査報酬などとして当社が源泉徴収をして代金を支払いました。今回、法定調書合計表の提出の際に、支払った支払調書も提出したのですが(ピンクの用紙)、これはもう一枚税務署に提出したものと同じものを、調査報酬を支払った方に送付しなければならないのでしょうか?又は送付したほうがいいのでしょうか?相手方の人は確定申告時にこの支払調書を使用して確定申告するのでしょうか?

  • 報酬の支払調書は税務署だけ?

    提出先は税務署だけですよね だったら、市役所はその額をどうやって知るのでしょうか? 税務署から、市役所に、その人の支払調書がこの額できているというお知らせがいくことになるのでしょうか? ふと、考えたらどんな仕組みか不思議に思いました。 確定申告の場合は知っています。

  • 支払調書について

    今、17年中の支払調書を作成しているのですが 疑問が出てきたので教えてください。 ある法人に講師を派遣してもらったということで「講師謝礼」を支払いました。 法人に支払ったので、源泉徴収はしていません。 この場合、法人に対して支払調書を交付する義務は発生するのでしょうか? また、税務署に支払調書を提出するものなのでしょうか? また、別の法人に社員を派遣してもらったので謝礼金を法人に支払ったのですが(源泉徴収はしていません)、そのような場合には支払調書を発行するべきなのでしょうか?

  • 支払調書がもらえない場合はどうすればいいでしょうか?

    自宅でライターの仕事をしているものです。今回初めて確定申告(白色)を行う予定です。複数の会社から仕事をもらったのですが、1社のみ支払調書が来ていないことに気付きました。発行いただくようにお願いしたのですが「対応しておりません」と断られてしまいました。 調べたところ支払調書がなくても大丈夫とのことなので自分で計算して提出する予定ですが、計算が間違っていた場合は何か問題があるのでしょうか?実は・・・よく確認していなかった自分が悪いのですが振り込まれた金額と請求書の金額が数百円あっていないので、ちょっと心配になりました。 また途中からそちらの会社さんは社名が変わり、さらに途中から源泉をひいていなかったのをひいた額を振り込んでくるように変わったのでなおさらごちゃごちゃです。税務署の人に突っ込まれたくないので支払調書が欲しい(その通りに記載すれば問題ないかと思っています)のですが、発行は義務じゃないんですよね? あとこちらもよろしければ教えて下さい。 今回質問している以外の会社の支払調書で源泉徴収が10%になっていないところがあるんです。これはありえることでしょうか? (14000円の報酬に対して1400円ではなくて1300円くらいの金額になっています。)

  • 法定調書と支払調書

    今年9月に設立した会社で経理をしてます。 なんとか年末調整処理はできましたが、法定調書など提出書類の書き方が分からないので教えてください。 従業員6人のうち、前職があるものが5人。そのうち二人は確定申告すると言うので年末調整してません。 (1)法定調書の「源泉徴収表合計表」の欄では、前職の分は含めないとありますが、年調未済の人の分は記載するのでしょうか? (2)年調未済の方も前職の源泉徴収表を持ってます(提出はしてもらってません)。前職と入社後の給料を合わせると年収500万を越しますが、年調未済です。 この場合、法定調書の源泉徴収表を提出するものの欄はどう記載すればいいのでしょうか? また、税務署に源泉徴収表を提出しなければならないのでしょうか? (3)報酬の支払調書というのは、行政書士に支払った報酬(源泉所得税あり)も記入し、税務署に提出するのでしょうか?

専門家に質問してみよう