• 締切済み

労働基準法について

説明が下手な方で 分かりにくかったらすいません。 僕は、派遣会社に登録して 派遣社員として、一年間仕事に勤めていました。 特に問題を起こした訳ではなく、 一年の契約だったみたいで切られてしまいました。 この時は時給1000円で働いていました。 派遣会社に次の仕事を紹介してもらったのですが、 見学の時に見させてもらった仕事内容とは 全く別で溶接の仕事をさせられました。 見学当時は、溶接は慣れてから と聞いていたのですが、 いきなり溶接の仕事をさせられたのが 気に食わなくて一日でやめてしまいました。 期間満了でなく一日でやめたので、 減給されると言われました。 1日でやめた自分が悪いので、 その会社についての減給とクリーニング代で給料が無くても文句はないのですが、 その前に働いていた会社の一カ月分の給料も引くとの事でした。 理由はまだ精算が終わっていないから との事でした。 これについてはまだ、理解が出来ていない状態です。 前に働いていた会社の次に働いた会社を1日でやめた場合前の会社の給料を引く事は法律的には問題ないのですか? 前の会社の最後の13日分の給料が今日振り込まれたのですが、5万円でした。 1日大体7800円程度もらっていたので 13×7800=101400 10万円の給料が5万円っておかしくないですか? 1日当たり3900円ぐらいの計算になりました。 1日8時間程働いていたので 時給は490円程度です。 最低賃金すら満たしていない状態です。 僕が聞きたいのは、1日で会社をやめた事が原因で前の会社の給料を引く事は可能ですか?また最低賃金で支払う事は可能ですか? 社会的にとか人として、ではなくて 法律的に良いか悪いか教えていただけますか? もし、法律的に駄目なのであればしっかり言わせてもらう方針です。 長々とすいませんでした。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

僕が聞きたいのは、1日で会社をやめた事が原因で前の会社の 給料を引く事は可能ですか?また最低賃金で支払う事は可能ですか?     ↑ 契約内容とか、事実関係がいまいちはっきりしない のですが、労基法24条の、賃金全額払いの原則に 違反している可能性があります。 一日で会社を辞めたから、損害が出た。 その損害と給与を相殺する、ということでしょうか? この辺りが良く判りませんが、 そういう場合であっても、給料は全額支払わねば なりません。 損害は損害で、給料とは別個独立して請求しなければ 労基法違反になる可能性があります。 ”もし、法律的に駄目なのであればしっかり言わせてもらう方針です。”     ↑ 一度、労基署と相談することをお勧めします。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

法律的には働いた分はもらえる。会社が言ってきている以上にもらえると思います。 まったく同じ質問を「労働局」の「労働相談」という窓口にするといいと思います。該当窓口を訪問すると、1人づつの問題を整理して、法律的にどういうことが可能かを教えてもらえます。全国のリストを参考URLに掲載します。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
回答No.2

雇用契約に、職務内容としてあやまりがあればそもそも貴方は減給されるいわれはありません。 がしかし、始めにするべきことは、聞いている内容と違うので、 仕事内容の変更を依頼するべきでした。 また、契約途中による違約金などが発生するのであれば それもどこかに記載されているべきでその記載内容についての 同意書などもとっているはずだと思いますが。 なければ不当な減給として、労働監督署に相談しましょう。

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

その説明だけだと法的にアウトです 地元のハロワとか労働基準監督所とかに相談したらよいかも知れません

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    時給1000円で派遣で8時間お仕事ですが、別には県は交通費を払わなくてはいけないという法律はなく、法的に別に払う義務はないのでしょうかね・・?

  • 労働基準法第26条

    私は最近派遣で働いていましたが不当な契約解除をされました。 そこで派遣会社から給料の60%を支払うとなりました。 そこで本日確認書が届いたのですがいくつかわからない事がありますのでどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 本日届いた確認書にはこう記載されています。 所定労働日数4日分の休業手当として労働基準法第26条にのっとり、金13949円也より所得税を控除し振り込み方法により支払う。 計算式 平均賃金5812/日×60/100×4日 とあります。私は契約上時給1080円の8時間勤務でした。 8640円の60%ではないのでしょうか? それを4日分ではないのでしょうか? また、甲乙間の平成1月31日までの雇用契約にあっては、相互の雇用契約における給与負債及び本確認書大1項記載の外、甲乙間には何ら債権債務の存在しないことを確認する とありますがこれはどういう意味なのでしょう・・・ どなたか頭の悪い私にも理解できるように教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【労働基準法違反?】派遣社員です。

    はじめまして、ご存知の方よろしくお願いします。 自分は同じ派遣元から同じ派遣先へ勤務して2年3ヶ月になります。 7ヶ月前より業務内容が変わり責任ある立場になりました。 その立場になる際、派遣先の上司から言い渡されてその時に口頭ですが、「賃金も上がる」という条件を聞き、受けました。 また退職した以前の同じ立場の人も賃金は多くもらってました。 (ただし、いつからか多くもらってたかは不明。) 立場が変わり、派遣元へその事を伝えました。 その後派遣元から賃金値上げに関する連絡がなく、3ヶ月が過ぎました。 しびれを切らして自ら、派遣元の担当に連絡すると「賃金が多くなる事など知らない」との事で、確認すると話しは終わりました。 その確認が結果、異常にに長くなり先月にやっと派遣元の部署トップと話しが出来て1ヶ月見て賃金を上げるか検討するとの事でした。 そして今月になり、回答は来月の給料から時給150円UPするとの事です。 散々時間を引き延ばしておいてこの対応に腹が立ちました。 冷静を装ってまず今月分の給料から値上げを要求すると「部署のトップに確認とらなければならない、今は出張中で確認とれない」 とまた延びるような感じの回答。 現状はこの様な感じです。 長々とここまで呼んで頂きありがとうございます! そして伺いたいのは ■派遣先の賃金値上げの条件の元で引き受けた仕事に対して何も対応がないのは違法ではないのか? ■そもそも業務内容が変わったのだから、契約を結び直さなければいけないのではないか? ■違法性が認められた場合は業務内容が変わった時までさかのぼって請求できるのか? どうぞよろしくお願いします。

  • 労働基準監督署に相談するには・・・・

    日給1万円+歩合という条件で入社しましたが、社員が10人以上いるにも関わらず就業規則が無く、また口頭契約という形でした。 何度か上司に就業規則や契約書をちゃんと交わして欲しいと頼んだのですが、その場では分かりましたと言いながら今日まで何もしてくれません。 また、入社から半年程で給料日にいきなり給料形態が変わると言い(歩合を無しにする)、給料袋を開けてみると既に歩合がカットされていました。 更にその翌月には、いきなり高いノルマを課しクリア出来なければ減給すると言い、更に減給されました。 現在入社10ヵ月程度ですが既に日給が7千円となり、何度も上司に相談をしましたがクリア出来ないなら最低賃金まで下げると言うだけでどうにもなりません。 また、つい先日新たにハローワークに求人を会社が出したようで、内容を見てみると正社員ではなく契約社員という形に変わっていました。 それに、給料の欄にも日給9千円と記載しており、ノルマがあったり減給があるような事は当然書かれていません。 当然、いきなり給料形態を変えてきた事を思えば、自分が今契約社員という扱いにされている事も考えられます。 しかし、私1人という訳では無く大半がそういった状況にあるものの、こんな会社辞めてやるといってすぐに次の仕事が決まる当てがある訳ではありませんし、こんなご時世だけにある程度の我慢は必要だと覚悟している部分もあり、膠着状態です。 けれども、いよいよ生活も苦しくなりどうする事も出来ないままという訳にもいかず就職活動も始めてはいますが、少しでも今の状況を改善したく労働基準監督署に相談してみようかと思いました。 せめて今ハローワークに出している日給9千円まで戻して貰いたいのですが・・・・ この場合、どういった物を用意して行けば良いのか教えて下さい。 それとも、相談した所でどうにもならない事なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労働基準に問題ないんでしょうか?

    ある会社のお客さまセンターで勤務をしています。某お客さまセンターの社員ではなく、他のテレマーケティング会社の社員ですが、お客さまセンターでの勤務の条件で入社して5年経ったところです。ある会社が最近不景気で、お客さまセンターの営業時間が短縮になりました。土日祝日が5時までとなる為、月給では対応できないといきなり勤務先のテレマーケティングの会社から9月に言われ、11月からの時給制です。社員で時給という支払いはありえるんでしょうか?社員とは言われてますが、今年は健康診断もありません。先週いきなりボーナスカットで時給に組込ますと言われましたが1000~1100円位の時給です。1日電話を取る仕事なんですが、勤務の中で5%以上はトイレなどで部屋を離れるなと言われ、7%平均(1時間5分程度)だったと給料を減らされた人もいます。仕事はかなりハードで電話がかかってこない場合はお客さまに不都合な事はないかとこちらから電話をしてるので休む暇もありません。そこで退職を決意しました。かなりの社員が年末で時給制で派遣よりの低賃金の為、退職希望をしてます。こういった状況で退職した場合、職安で失業手当をすぐもらうことはできないでしょうか?職務規定を会社側に変更があったのだから、新しい物を要求してますが、11月から状況が変わるのに未だ提示がありません。どこか他に相談にのってもらえるような公的な機関とかもあれば教えて欲しいです。この時期に就職先も少なく、本当に辞めてしまっていいのかとも悩んでいます。でもこれ以上悪くなる事はあってもよくなる事はないしいい機会かもと毎日悩んでいます。

  • 労働基準法に反した賃金について

    家族経営をしている会社の小売店に勤めています。リラクゼーションサロンです。 この度、社長から賃金ついて、追加の取り決めが申し渡されました。 現行:時給800円 新規定:時給800円←トリートメントを行う業務、店頭での販売業務に対してのみ     時給400円←トリートメントの練習 この時給400円とういうのは基準に反してはいないのですか?最低賃金に満たない金額なので、どうなのかなと思っています。私が直接、この会社に勤めている訳ではなく、家族が勤めているのですが、本人は社長がいうから仕方ないという感じです。 雇用契約書というものは、特に受け取ってはおらず、書面の提示を求めて、賃金について確認する必要があるかなと思ってます。 時給400円を受け入れてもいいのか、また、違法であるなら、どう対応すべきなのかについて、教えてください。状況説明が不十分であれば、知らせてください。 ちなみに、パート契約です。労働時間は160時間/月です。ほかにも違法なところがあるような気もしますが、知識不足でおざなりにされている気がしてなりません。  よろしくお願いします。

  • これは労働基準法違反ですか?

    1年前のことなのですが、最近労働基準法について少し学んだので、疑問に思ったのですが、 私が以前アルバイトとして約1年うなぎ屋で働いているとき、いきなり「やるきが感じられないんだよね。だから今日で終わりってことで」と言われ、即日辞めさせられてしまい、その月の給料はそれまでの分の支払いをされて終了しました。 労働基準法の20条解雇の予告に、「最低30日前に予告」または「30日以上の平均賃金の支払い」と銘記されています。 当然、30日前に予告はされていませんし、そ代わりの30日以上の平均賃金も渡されておりません。 この法はアルバイトにも適用されると書いてあります。 そして、もう1つあるのですが、市で定められている最低賃金よりも低い賃金で私だけ働かせられ、他のアルバイトの方はそれ以上の給料を受け取っていました。 これもなにかの法律にひっかかりますよね? これら2つのことは違法ですか? そうだとすれば、どのような処置をとることができるのでしょうか 回答お願いします

  • 甥との労働基準

    甥との労働基準を教えてください。 21歳の甥の事で質問します。 3年強、私の甥が私の会社で3年強仕事をしてきましたが、今回退職する事になりました。 理由は、給料の減給等を半年前からしてきた事や、頭を小突いたりする事に嫌になったの事です。 3年間はある程度の事を多めに見てきましたが3年目なので厳しく接して来ました。 妹から父親が居ないので少々小突いていと言われてやりましたが、今思えば可哀想に思います。 リサイクル店を営んでいます。 入社当時から遅刻が月に半分以上で、仕事中に居眠りをしたり、仕事中にパソコンでわいせつな動画等を見ています。トイレ(大便)に一日平均4回位入ります。 昼ご飯を食べて昼寝をするのですが、起こすまで寝ています。 店の商品や他人の私物をうっかり販売したり、商品をゴミ同然に扱ったり破損したりします。 なんとか一人前の男にしたい気持ちで接して来ましたが甥には私の気持ちが通じなかったようです。 父親が居なく父親の気持ちで接して来ました。 個人的に食事や釣り等に連れて行きますが、全く変わりません。 今回本人から辞めると言う言葉も直接聞いていません。 妹から色々と本人の気持ちを聞く程度です。 失業保険を早く欲しいので離職票を早く欲しいとの事です。 また今まで減給した分を労働基準法で違反しているので返して欲しいの事です。 他の社員からも社長は甘いと言われ辞めた社員も沢山います。 身内だから甥だからと思いやって来ましたが残念です。 躾の為にと思い嫁とも喧嘩をしてやって来ましたが限界です。 今は若いので就職先も有りますが、将来が心配でなりません。 今までの会社も半年以上続いた事は有りません。 減給分は100%返さなければならないでしょうか? 法律と道徳は矛盾している様な気がします。

  • 労働基準法について

    会社からの一方的な労務の改正に疑問を感じておりますので、 質問させていただきました。 年間休日105日でしたが、会社の方針で4月より95日に なりました。 1日8時間勤務です。 しかも給料は1円も上がっておらず、 休日が足りない時は有給休暇を使うように言われました。 有給休暇を使った場合はもちろん皆勤手当を外されます。 どなたか法律に詳しい方、ご回答いただけましたら幸いです。

  • 労働基準法 第12条の休業手当について

    休業手当について教えてください。 会社が仕事がなく給料が休業手当として60%支給される 事となりました。 それで月30万円もらっていたとするとその6割りである 18万円が支給されると思っていたのですがそうではあり ませんでした。 給与明細を確認し会社へ問い合わせた所、会社の計算では 平均賃金は1万円(90万/90日)で会社の規定労働日数が 20日なので20万円の6割の12万円が支給されると いうような内容でした。 それでは、もし会社が1ヶ月の規定労働日数を10日間に変更 してたら月6万円円しかもらえないのでしょうか? もし仮に規定労働日数が月1日だとしたら6千円しかもらえず 60%どころか実質2%しか支給されていないにもかかわらず 会社では60%支給しているといえるのでしょうか? その点について納得いかないのですが労働基準法第12条の 休業手当てとは、総日数ではなく規定の労働日についてのみ 休業手当を支払えば良い事になっているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。