• ベストアンサー

英語のレポート 構成の仕方について

私は今年大学に入学した一回生の者です。大学の英語の授業の課題でレポートを先日課されました。 A4一枚に内容を収めなければいけないのですが、「感動した事柄」から自分でテーマを決めて、そのテーマに沿った趣旨の内容を(終始一貫させて)英語でレポートにしなさいと言われました。何か文献を調べてまとめるといったレポートではなく、自分でクリエイティブに書きなさいと先生はおっしゃってました。特に英語で書くということもあって構成の仕方がわかりません。 以前授業で、話の話題をそらせて、違う話題(Topic)を加える手法を使うことで、内容はより充実すると説明していたので、そのとおり、レポートを書いてみたんですがテーマがそれていると言われてしまいレポート評価が悪かったです。 主題に沿って(終始一貫させて)レポートの内容を発展させて書くにはどういったことを注意して書けば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

noname#8506
noname#8506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

 日本語の簡単なレポートを書くときと同じように、たとえ話や ちょっとしたエピソードを盛り込むことで文を膨らませ、いろんな ことが考えられるようにし、それらにすべて一貫した柱があれば、 散逸にならずにすむと思います。    いくつかトピックを並べて、最後にそれを全部収束させる、 という手もありますv。どちらも簡単で、かつ効果的に文が豊かに 見える古典的な方法だと思います。   それから、英語で書くときは、ジョークを交えるといいです。 あと韻を踏むっていうか、同じような発音の、対義語をくり かえすような文はポイントが高いです。  採点者が教養を重んじる人の場合、ラテン語の有名成句を さりげなくはさむと、10点がもらえることも♪    「違う話題」も、「まったく違う話題」じゃなくて、ある程度 本題とつながりがある話題、それを、「なぜ(一見関係なさそうな) その話をそこに書いたのか」ということを、その人なりのつながりで 説明しろっていうことだと思います。  最後の締めで着地するための、前ふりってことですね。    たとえば「感動した話」でいうと、稚拙な例で申し訳ないんですけど、 「私は俗っぽい感動という言葉があまり好きじゃない。マスメディア から強調される感動は、いかにも作り物めいていて、ムリヤリ 「感動させられる」ような、それに素直に乗じるのは嘘っぽい気がするから。  でも高校の社会見学で長野オリンピックを直に見に行った時、 本当に素直に感動した。なぜなら・・」  みたいな感じで書くとき、「私は感動って言う言葉が好きじゃない」 あたりが、「別の話題」に当たると思うんですね。  で、なぜそう思うのか?ってことで書いていて、「でもそういう、 今まで毛嫌いしていたはずのものに素直に感動した」っていう風に 話をつなげる(予定)ために、この前ふりは必要なんです。  それをたとえば、この「感動って言葉が好きじゃない。」を 強調するエピソードばかり盛り込んだり、感動とは結びつかない、 「そういえばマスメディアっていつも感情を煽ろうとするけど、 あれってまちがいだよね。こないだのイラク人人質事件でも・・」 なんてやってしまうと、「話がそれた」になると思うんです。    基本は、日本語で書くときと同じです。私も1年の前期に、 「いかに英語で書くのが難しいか」ってことを力説したレポートを 書いた覚えがあります(*^^*)。  どうしてかっていうと、書くのは楽しくて、あとから書きたい ことが湧いて出るんだけど、翻訳するのがたいへんだった・・・(笑)。  がんばってくださいね。

noname#8506
質問者

お礼

回答とても参考になりました!違う話題というのは重点を置いて書かずに、さらっと書くことで文章全体に効果的にするってことでしょうか?私はまだ未熟ものなので、そういった文の挟み方のさじ加減が分からないです。書くのに今かなり苦労していますが、頑張ってやってみます! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

アウトラインをつくればやりやすと思います。 はじめにTopicに沿った一番大きなテーマを出して(最も感動したこと)それについて詳しくBodyをつくっていけばいいと思います。 アウトライン テーマ ボディ1 ボディ2 ボディ3 コンクルージョン(結論)

noname#8506
質問者

お礼

英語でも,レポートの形式というものがあるのですね。頑張って書いてみます!回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レポートについて

    こんにちは。私は大学一年生です。今回はレポートの書き方について質問させていただきます 今回、ある事柄について先行研究をあげ、問題点を指摘した上で自分の支持できる研究を書くというレポートが出されました。 そこで私は授業のレジュメを元にレポートを作成したのですが、引用(参考文献など)を全くせず全て授業レジュメを参考にし、自分なりに言葉をまとめ、レポートにしたのですが、参考文献は必ず探し、書かなくてはいけないのでしょうか? 特に授業では参考文献などを使用せよみたいな指定はありません

  • 英語で書かれたレポートの書き方についての本を探しています

    大学で、英語で小レポートを書くという課題が出されました。 英語でレポートを書いたことがなく、どういう風にかけばいいのか分からず困っており、英語で書かれた、レポートの書き方についての本を買おうと思っているのですが、どういった本がいいのか分からず困っています。 私は経済、経営を勉強しており、今回のレポートのテーマも経済の事柄に関するもので、社会科学系の内容となっています。 また、本は入門書を探しています。 今回のレポートで要求された字数は、3000words程度、おそらくワードのA4で、6~8ページほどになると思われます。 よろしくお願いします。

  • レポートの形式について

    文系の大学に通っている大学生です。 授業内容で扱ったテーマのうち興味があるものをひとつ選び、そのテーマになぜ興味を持ったのか、また自分が設定したオリジナル課題とはどのようなものかそのテーマに関する具体例を明確に論じろというレポート課題を出されました。 そこで質問なのですが、このレポートの形式は自分の考えを中心に述べるという書き方でよいのでしょうか?それとも参考文献を中心に自分の意見を少なめにしたほうがよいのでしょうか。 序論・本論・結論の順で書くといいと言われました。 どうしても難しく考えてしまいます。分かりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • レポートの構成

    大学の授業でレポートの宿題が出ました。 レポートは2週間後に提出でA4サイズ5枚以上です。 今、考えているのは「ナマケモノ」です。 今までレポートというものをあまり提出したことがないのでどのように進めていったらいいかわかりません。 皆さんがナマケモノをテーマに調べるとしたら、どのようなことを調べ、どのようなレポート構成にしますか? 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジェンダーについてのレポート

    ジェンダーについてのレポート 私は大学1回生です. 一般教養のジェンダーの授業でレポートの課題が出たのですが 初めてのレポートで何から始めたらよいのか分からず困っています. ・ジェンダーと教育 ・男女共同参画社会化の課題 ・メディアとジェンダー の3つの大テーマから1つを選んで自分で小テーマを設定します. 字数は4000字程度です. それぞれのテーマについて3コマずつくらい授業を受けました.入門(概論)の授業です. 採点基準は (1)小テーマを明記する (2)関連文献を最低1冊読む (3)参考文献を明記する(Web情報も可) (4)論旨展開 です. 小テーマの例、オススメの文献、レポート作成時の注意点など何でもいいのでアドバイスを頂きたいです.

  • レポートの書き方について

    こんにちは。大学一回生なのですがレポートの書き方について質問させてください。 先行研究である事柄を定義づけるのにある文献を使っていて、自分のレポートでも、その事柄を説明するのに同じ文献を使いたい場合、「〇〇の先行研究では△△の本を用いて定義しているが」のような一文を入れないと盗作になるのでしょうか?

  • レポートの書き方を教えてください!

    これから通信制の大学に通うか考えている段階なのですが、 進学したら多量に書くことになるであろうレポートの書き方を教えてください! たとえばテーマが「ホーソン実験とはなにか」であった場合。 このように、提示されたテーマが〈問題提起に対しての自分なりの提案を示す〉パターンでないものの書き方が分からないのです。というのも、答えがひとつである為に、調べものをして書き写す行動のみになるのではないかと思うからです。レポートとは、単なる調べのもではないと思うのですが・・・。 どこでいつ誰が、どんな目的でどんな手段を用いて…というようなことはそのまま本に書いてあります。新しい知識を取り入れたい時に、参考文献の重要な箇所を書き写す行動は効果がありますが、大学の先生に提出するレポートの内容と、自分の”知りたいことをまとめたノート”の内容が同じにならないようにする方法を、どなたか教えてください! 関心のある分野の本を読んで調べものして、自分でノート作って、その間に抱いた疑問についてまた違う文献を読んで調べて考えて・・・そのようなことは大学に通わなくても出来ると思いますし、実際現在行っています。 「小論文」や「論文」などではなく、単に「○○とはなにか」といったテーマのレポートって、そもそも書く意味があるのでしょうか・・・ 最後まで読んでくださってありがとうございました! 「こうやって書くものだよ」ですとか、「こんな風に意味があるよ」といったことがありましたら、教えて下さると嬉しいです。

  • 英語のレポートの書き方で苦しんでいます!!><

     こんばんわ。大学に入って初めて英語のレポートを書きます。でも、どう書けばいいかわからなくて、苦しんでます・・・。  そのレポートを書く条件としては、賛否両論があるもので、introductionとconclusionをはっきりさせるということです。  書いてみると、小論文みたいになるし、自分の書いたテーマをもう1度考えてみると「これは、賛否両論があるものなのかなぁ」思ってしまいました。  もう、書いていくうちにだんだんわからなくなってます;;  そこで、教えて頂きたいのが、どうやってレポートを書けばいいのかということと、どんなものに賛否両論があるのか教えていただきたいです。(ちなみに、私が書こうとしたのは紛争についてなのですが・・・)どうぞよろしくお願いします!!

  • レポートについて

    大学でのレポートについてです。 政治や社会問題などをテーマにすると、意見は分かれますよね。 時には正反対の意見が出ると思います。文献も同テーマでも主張の 方向が違うものが多々あると思います。 そういう場合、どちらかに偏った内容ではマズいのでしょうか? 文献は、例えば死刑制度についてなら死刑賛成の本と反対の本を選ぶのか、 中立?なんてあるのかわかりませんが、中立の本だけを参考に刷るのか、どちらなのでしょうか? どちらの意見も取り上げつつ、でも自分が正しいと思うものをやや多めに、 そしてまとめは自分が正しいと思う方にして良いと思いますか?

  • 大学のレポートについて

    大学の、理系学部のレポートについての質問です。 この度、ある事柄について纏めるレポート課題が出されました。 そこでその事柄に関する文献を何冊か読んで纏めたのですが、そうした時に、参考文献はどのように書いたらよいか、ということが問題になっています。 厳密には、通常は本文に 1) とつけたりして引用元を明確にするのでしょうが、今回は複数の文献を読んで、そこから得た情報を頭の中で纏めてアウトプットしているという状態なので、 1) といった記号を明確につけることが難しいのです。 こういった場合は、最後に「参考文献」の項を設けると思いますが、そこでは文献をどのように記したらよいのでしょうか。 1) といった記号を記すべきでしょうか、不要でしょうか?もし記さねばならないなら、本文中に記号が大量に載ることになるのですが・・・・・・ よろしくお願いします。