• ベストアンサー

1次変換を表す行列

次のように点を移す1次変換を表す行列を求めてください。 できればやり方なども教えていただけると助かります。 (1)(1,0)→(1,-2), (0,1)→(2,-1) (2)(1,1)→(2,-1), (2,4)→(0,2) 解けなくて困ってます 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215361
noname#215361
回答No.1

1次変換を表わす行列を次のようにします。 a  b c  d これは、 x'=ax+by y'=cx+dy を意味するので、次の関係が成り立ちます。 (1)について 1=a+0→a=1 -2=c+0→c=-2 2=0+b→b=2 -1=0+d→d=-1 よって、求める行列は、  1  2 -2  -1 (2)について 2=a+b-(ア) -1=c+d-(イ) 0=2a+4b-(ウ) 2=2c+4d-(エ) (ア)*2-(ウ)からb=-2 これを(ア)に代入してa=4 (イ)*2-(エ)からd=2 これを(イ)に代入してc=-3 よって、求める行列は、  4 -2 -3  2

noname#213279
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1次変換を表わす行列を次のようにします。 a  b c  d これは、 x'=ax+by y'=cx+dy を意味するので、次の関係が成り立ちます。 ここまでは分かるのですが >(1)について 1=a+0→a=1 -2=c+0→c=-2 2=0+b→b=2 -1=0+d→d=-1 のところがいまいちわかりません。 詳しく教えていただけないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#215361
noname#215361
回答No.6

ANo.1の回答者です。 既に締め切られてしまいましたが、補足回答を求められましたので、一応回答します。 1次変換を表わす行列をANo.1のようにしたときに、 変換前の点の座標を(x,y)、変換後の点の座標を(x',y')とすると、 x'=ax+by-(A) y'=cx+dy-(B) の関係になることは、既に示した通りです。 ①について ・(1,0)→(1,-2)になる場合 X=1、y=0、x'=1、y'=-2なので、これらを上の(A)(B)に代入すると、 1=a*1+b*0=a・・・(A)に代入 よって、a=1 -2=c*1+d*0=c・・・(B)に代入 よって、c=-2 ・(0,1)→(2,-1)になる場合 x=0、y=1、x'=2、y'=-1なので、これらを上の(A)(B)に代入すると、 2=a*0+b*1=b・・・(A)に代入 よって、b=2 -1=c*0+d*1=d・・・(B)に代入 よって、d=-1 以上でa、b、c、dの各値が確定したので、行列も確定します。 ②について ①とは異なり、変換前の点の座標に0がないので、aとb、cとdに関する連立方程式を解くことになりますが、考え方は①と同様です。

noname#213279
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで納得することができました。 これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.5

X=Ax なので A=Xx^-1 この式を使って行列Aを求めます。 (1) x=[1, 0: 0, 1], x^-1=[1, 0: 0, 1] X=[1, 2: -2, -1] A=X・x^-1 =[1, 2: -2, -1]・[1, 0; 0, 1] =[1, 2: -2, -1] (2) x=[1, 2 : 1, 4], x^-1=[2, -1 : -1/2, 1/2] X=[2, 0 : -1, 2] A=X・x^-1 =[2, 0 : -1, 2]・[2, -1 : -1/2, 1/2] =[4, -2 : -3, 2]

noname#213279
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

>… いまいちわかりません。 当然ながら、ANo.1 と ANo.2 ~ 3 は「数学的」に同じことをやってるのです。 {a, b, c, d} を未知数とした「連立線形方程式の解法」。 ANo.1 は「消去法」、ANo.2 ~ 3 は「逆行列」を使う手、ですけど…。 どちらかが判れば、他方も納得できるでしょうネ。   

noname#213279
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

< ANo.2 の錯誤訂正と、一部補間。   ↓ >(2) へ。  [p1 ; p2] = [1 2 ; 1 4]  [q1 ; q2] = [2 0 ; -1 2] だから、  M = [2 0 ; -1 2] * [1 2 ; 1 4]^(-1)   = [2 0 ; -1 2] * (1/2)*[4 -2 ; -1 1]   = (1/2)*[8 -4 ; -6 4]   = [4 -2 ; -3 2]   

noname#213279
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>(1)(1,0)→(1,-2), (0,1)→(2,-1) >(2)(1,1)→(2,-1), (2,4)→(0,2) 変換行列 M を [a c ; b d] 変換前の点 p1 を [x1 ; y1] , 点 p2 を [x2 ; y2] 変換後の点 q1 を [x1' ; y1'] , 点 q2 を [x2' ; y2'] とすると、  M [p1 p2] = [q1 q2] だろうから、[q1 q2] の右から [p1 p2] の逆行列を掛ければ M を得る。 (1) では [p1 p2] が単位行列。 … なので飛ばして、 (2) へ。  [p1 ; p2] = [1 2 ; 1 4]  [q1 ; q2] = [2 0 ; -1 2] だから、  M = [1 2 ; 1 4] * [2 0 ; -1 2]^(-1)   = [4 -2 ; -3 2] …らしい。   

noname#213279
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列 1次変換

    次の平面上の変換は1次変換か否かを調べ、1次変換であるもの については、1次変換を表す行列を求めよ。 (1)平面上の任意の点Pに点Pを対応させる変換(恒等変換) (2)点P(x、y)をx軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動した点を P’(x’、y’)とする変換 (3)点P(x、y)を原点を中心に角π/3だけ回転させた点をP’(x’、y’) とする変換 この三つの問題なんですが (1)は恒等変換なので (x’)=(1 0)(x)=(x) (y’)=(0 1)(y)=(y)  (2段で書いていますが1段と考えて) でよいですか? あとの二つはわかりません。お願いします。

  • 行列式 1次変換

    次の行列で表わされる1次変換によって、右側の直線はどんな図形に移されるか? (1) (4 -5) (-3 6), 2x-y=1 (2) (3 -1) (6 2), 2x-y=1 (3)AB,x+y=1 (4)BA,x+y=1 解説には、「まず直線上の点として(1)はA(1,1)B(-1,-3)、(2)はA(1,1)B(2,4)を取る」と書いてあるんですが 何を元にとった点なのですか?理由と詳しい解法お願いします。

  • 行列 対称 変換

    3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は どのように作れば良いでしょうか? y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を 代入して作ってみると、 (0 0 -1) (0 1  0) (1 0  0) と言う行列になりました。 間違いでしょうか? 3次元での対称は変換を表す 変換行列の作り方を教えて頂けないでしょうか? また、直交行列は直交変換と関係がありますが 対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列について・・・

    1)点(x,y)を直線y=√3xに関して対称な点(x´,y´)に移す1次変換の行列Aを求めよ。 この問題の途中式どのようにといたらいいのか解説してもらえませんか。全然わかりません。1次変換をどのように利用すればいいのでしょうか。ちなみに答えはA=1/2(-1 √3)← (√3 1) ←二つで2行2列の行列の事です 2)座標平面上で任意の点P(x,y)を原点のまわりに30°だけ回転させる1次変換を求めよ。また、この変換で次の直線はどんな直線に移されるか。 (1)y=x+1 (2)y=2x+1 自分の思ったとおりにやったのですが答えがあいませんでした (1)番だけでもいいので途中式教えてください (1)がわかれば(2)も分かると思うので、ちなみにαの回転の行列の1次変換の公式は知ってますので・・。 勝手ですがはやめの回答よろしくお願いします

  • 行列 変換行列 行列の積

    変換行列に関して質問させて頂きます。 当方、行列に関する理解が乏しいので基礎を勉強し直しました。 前回、同次変換に関して質問させて頂きました。 URL:http://okwave.jp/qa/q6983574.html 新たに基礎的な部分を質問させて頂きます。 変換行列は回転行列を考えます。 右手系を採用してベクトルをx軸中心にθ回転した回転行列は、 (1   0     0   ) (0  cosθ  sinθ  ) (0  -sinθ  cosθ ) と表します。3行×3列の行列です。 よって、 変換後の列ベクトル(3×1)を (X) (Y) (Z) 変換前の列ベクトル(3×1)を (x) (y) (z) とすると、(3×1)=(3×3)×(3×1)なので (X)  (1   0     0   ) (x)   (Y)= (0  cosθ  sinθ  ) (y)  (Z)  (0  -sinθ  cosθ ) (z)  と表されると思います。 ここまでで間違いがありますでしょうか? ご指摘よろしくお願い致します。   合わせて並進を考える場合について教えて下さい。 例えば、x軸に3移動した場合を4行×4列の変換行列 で示す場合、どのように書けば良いのでしょうか? 添付画像の(A)と(B)どちらでしょうか? 合わせて理由も教えて頂けるとありがたいです。 回転行列を作った手順と同じくすると(A)の 表現で良いと考えているのですがどうでしょうか? 以上、ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 行列の一次変換の問題です。

    Aは逆行列をもつ行列とし、Aで表される一次変換によって、4点P,Q,R,Sがそれぞれ点P’,Q’,R’,S’に移るものとするとき、PQ∥RSならば、P’Q’∥R’S’であることを証明せよ。という問題の解答で、 「Aは逆行列をもつから、4点P,Q,R,Sが一致しないとき、4点P’,Q’,R’,S’は一致しない」 とありますがなぜそのような事がいえるのでしょうか?どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 誤差を最小化する相似変換行列の求め方

    三次元の変換行列について質問です。 空間上のある3点について、座標変換前と変換後の座標が与えられているとします。 その座標を元に、行った変換の表す行列を知りたいと考えております。 ただし変換は並進と回転のみとし、剪断変形等は行わないという条件です。 (行列は同次変換の形などで得られれば良いです) ただし、変換前と変換後では三点の相対的な位置関係は完璧には一致しておりません。 そのため得られた変換を元の3点に行った際に、変換後の3点の座標(既知)との 誤差を最小化したいという問題です。 変換が相似変換でなければ疑似逆行列により計算が可能と思いますが、 並進・回転のみなのでどうしようか聞きたいと思い質問をしました。 パラメータは「x, y, z 軸方向の並進移動量 + x, y, z 軸周りの回転量」の6つなので、 プログラムを組んで6パラメータを少しずつ変化させ、 誤差の二乗和が最小となる箇所を探すという方法は思いついております。 ですが、その他に行列計算により解析的に答えを得る方法はないでしょうか。 また、変換前後の3点を元に誤差を最小化する変換行列を得ることが可能であるなら、 座標の情報が3点でなくそれ以上の場合でも計算は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 誤差を最小化する相似変換行列の求め方

    三次元の変換行列について質問です。 空間上のある3点について、座標変換前と変換後の座標が与えられているとします。 その座標を元に、行った変換の表す行列を知りたいと考えております。 ただし変換は並進と回転のみとし、剪断変形等は行わないという条件です。 (行列は同次変換の形などで得られれば良いです) ただし、変換前と変換後では三点の相対的な位置関係は完璧には一致しておりません。 そのため得られた変換を元の3点に行った際に、変換後の3点の座標(既知)との 誤差を最小化したいという問題です。 変換が相似変換でなければ疑似逆行列により計算が可能と思いますが、 並進・回転のみなのでどうしようか聞きたいと思い質問をしました。 パラメータは「x, y, z 軸方向の並進移動量 + x, y, z 軸周りの回転量」の6つなので、 プログラムを組んで6パラメータを少しずつ変化させ、 誤差の二乗和が最小となる箇所を探すという方法は思いついております。 ですが、その他に行列計算により解析的に答えを得る方法はないでしょうか。 また、変換前後の3点を元に誤差を最小化する変換行列を得ることが可能であるなら、 座標の情報が3点でなくそれ以上の場合でも計算は可能でしょうか。 質問は数学のようですが、この手の計算はCGや画像処理等で多く行われていると 感じたことから、情報工学カテゴリーで質問をさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 行列 一次変換

    行列Aのあらわす一次変換によって直線x=3y=3z が写される直線の求め方を教えてください     7 6 -16 A=  -6 1 12      2 2 -5

  • 一次変換 行列

    行列Aのあらわす一次変換によって直線x=3y=3z が写される直線の求め方を教えてください     7 6 -16 A=  -6 1 12      2 2 -5

HL-L2365DWのスリープで動かない
このQ&Aのポイント
  • HL-L2365DWのスリープで動かない問題について相談です。バージョンアップを試みたがうまくいかず、お客さんへの書類印刷が急務です。
  • お困りの状況や経緯、試したこと、エラーなどを詳しく教えてください。
  • 環境や接続方法、関連ソフトやアプリ、電話回線の種類についても教えていただければ幸いです。
回答を見る