• ベストアンサー

病状は重いのでしょうか?

4月の末に、友人(20代・男性)が結核で隔離病棟に入院しました。 入院から10日ほどは、携帯のメールでやり取りができたのですが、その中で 「死にたくない」「生きることに専念します」「何かあったら身内から連絡があるので」など、ちょっとかなり心配になるようなセリフがあり(あとで「大丈夫だから心配するな」とも言っていましたが)、もう1ヶ月以上連絡が途絶えているので、気になっています。連絡がないのは、おそらく携帯が院内で使えないからなのでしょうが、病状の方がやはり気がかりです。 * 入院前、私の記憶では、およそ1ヶ月ほど咳が続いていた。 * 入院半月ほど前、40度、38度5分、と、高熱を2回出している。  その際に精密検査を受けたが、その時は肺も特に異常は見られなかったらしい。 * (初めに入院する時に)医師に最低一ヶ月の入院と言われた * (入院5日目くらいで)本人が「一日の3分の2以上が点滴です」と言っている。 * (入院1週間くらいで)本人が「体重4キロ痩せた。痩せすぎだ!」と言っている。 というくらいの情報しかないのですが、 薬学をやっている知人が「それは結構重いわよ~」などと言っていたこともあって ますます心配になっています。 ……やはり、病状は深刻なのでしょうか? それから、彼はクラシックの声楽を専門としているのですが、 やはり、結核は(治っても)歌に影響してしまうでしょうか? 実はそれもとても心配なのです。 何か少しでも思うところがおありでしたら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • uvins
  • お礼率80% (4/5)
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.4

結核の治療で入院が必要かどうかの判断は、排菌があるかどうかという点が最も重要です。排菌があれば、人への感染の危険がありますから結核病棟に入院させますが、入院だから必ずしも重症とは限りません。 結核は、治療を行い治癒してくると、肺は収縮性の変化を起こします。結核の病変が広い範囲に存在していれば、その変化も強く起こります。その他に胸膜炎を併発している場合は、治癒後に胸膜の癒着を起こし、そのために肺活量の低下をきたすことがあります。 ただし、入院の半月前の精密検査で肺に異常が見られなかったとのことですので、特に免疫異常をきたすような基礎疾患がないかぎり、二週間で急速に進行するということは考えにくいと思います。であれば、きちんとした治療をおこなえば、声楽に影響が出るような肺機能異常をきたす可能性は少ないのではないでしょうか。 最低一ヶ月の入院の根拠ですが、退院の許可が出るためには痰の中の結核菌が陰性になっていなければならないのです。結核の培養の結果は最低4週間、最終的には8週間の日数が必要です。結核菌自体は治療を開始すれば、急速に減りますので、他の人に対する感染性は比較的短期間になくなると考えてよいと思いますが、確認のためにある程度の時間がかかるということだと思います。診断には遺伝子検査を用いて数日で結果が出せますが、この方法は死んだ菌にも反応が出てしまうために、治療の効果判定に用いることはできず、あくまで時間のかかる培養検査をおこなわなければならないのです。 結核菌が検出されたときには、必ず抗結核薬を用います。栄養療法のみで様子を見るということは決してありません。結核の治療薬は、ほとんどが内服です。筋肉注射はありますが持続点滴という形で投与することはまずありません。従って、1日の三分の二以上が点滴というのは、(推測ですが)食欲の低下などを補う栄養補給の目的があるのではないでしょうか。

uvins
質問者

お礼

とてもよくわかりました! 肺への影響の事、安心致しました。音楽家のアイデンティティに関わる問題なので、同業者としては本当に心配でしたので、良かったです…。 それから、点滴の理由は、きっと仰るとおりだと思います(確かに注射も受けていました)。相当偏食する人なので、食事量の減少は、かなりあり得ます(汗) どうも有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

もう十分な回答を頂けているようですが、一応補足をいただいている様なのでまた来ました。m(__)m 空洞というのは、結核病巣がある程度大きくなると、死んだ肺組織と結核菌が固まってチーズみたいな物になってしまい、これが痰となって排泄されると肺にあなぼこが開いたような状態になり空洞となります。今の新規患者さんで、再発や、耐性菌に感染した場合など特別な場合以外、ここまで進んでしまう人はあまりいません。この状態になっていれば、もうすでに呼吸機能にかなり影響が出ているので、声楽どころではなかなったのではないかと思います。もちろんそこの血管が障害されれば血痰や吐血となります。 あと、おっしゃられているように、 >通常「肺結核」と言った場合は、肺に穴があいているとは限らない は正しいです。普通、肺に穴が・・・っていうのはこの空洞の事をいうと思います。 こんな状態になる前に小さな固まりの状態で結核菌が退治された場合は、石灰化という状態になり、レントゲンで小さな白い影がうつりますが、ほとんど元どおりに完治します。 #くれぐれも治療を中途半端にしないようにしてください。ではお大事に。

uvins
質問者

お礼

お手数をおかけいたしまして、申し訳ありません。 結核感染時の肺の様子についての詳しい説明、よくわかりました。 (入院前日まで「カラオケ行きたい」とかなんとか申しておりましたので、まず、空洞は開いていないであろうと確信いたしました(笑)) わざわざどうも有難うございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

まあ、連絡がとれないのは当然ですね。手紙だって排菌していれば汚染している危険があるので外に出すことはできませんから。 多分、薬の集中投与をやって一気に結核菌をやっつける治療法をやっていると思います。 すると、けっこう体力を消耗するので、そのくらいやせるのは全く正常範囲と言えるのではないかと思います。 考えてみてください。ただ食って寝てるわけじゃないんですよ。結核菌と戦う為に強い薬を大量に使っているんです。やせない方が変・・・はちょっと言いすぎですが、そう思っていただいた方がいいかも。 あと、肺に空洞ができる前に治ってしまえば、全く声楽には影響ありません。 ただ、体力の消耗や、トレーニングができないので筋肉が落ちるということはあると思います。 しかしそれは、治ってからの本人の努力次第ですね。 一番大事なのは、治療を中途半端にして再発させないことです。 再発の結核は一生物となります。ですから、何より今、どんなひどい目にあっても、確実に直すのが何より重要です。

uvins
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ただ、大変稚拙な質問で申し訳ないのですが、「肺に空洞ができる前」ということは、血痰などがないようなら大丈夫と言うことでしょうか? 通常「肺結核」と言った場合は、肺に穴があいているとは限らないのですよね? それから、入院してから日も浅い状態で薬の集中投与という点が、いまいち疑問なのですが……通常は食事療法がまず先にあるときいたので。 手紙に関してや、体重減少のことなど、大変参考になりました。 特に体重の事は大きな気がかりの一つでしたので、だいぶ安心致しました。

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.2

身近な存在の人が入院し、現状がわからないというのは、さぞやご心配かと思います。 隔離病棟ですから、お見舞いは出来ないかと思いますが、病院へ電話され、「お見舞いのお花を贈りたいのですが、生花ですから、菌の影響などが心配でお電話をしましたが、病室にはお花を飾れる状況ですか?」と問い合わせられたら如何でしょうか? 医療機関は守秘義務がありますから、病状は教えてはくれないでしょうが、そういう質問でしたら、病状に対して直接的な質問ではありませんから、答えてくれることと思います。その答えの範囲で推測するしかないと思えます。 病後の活動に関しては、時として人間は底知れない力をもっているものなので、希望的な考えをお持ちになった方が、今のuvinsさんのお気持ちの為にも良いかと感じます。 わたしは以前、入院した友人に、手紙を書いて送っていました。手紙だったら、相手の体調が良い時に読んでもらえますし、こういう時代だからこそ、メールではなく封書の手紙は新鮮で、彼もきっと喜ぶと思いますよ。

uvins
質問者

お礼

入院先がわからないので(病院を言わなかったのは本人意図してのことなのかよくわかりませんが)、残念なことに手紙すら送れない状況なのですが(泣)、けれど、adelaideさんのアドバイスには、とても励まされた思いです。 電話や手紙の事に関しては、今回の事でなくとも実践できそうですね! どうもありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

最近また増加傾向があるようで、「結核非常宣言」がされているようです。 「結核」に関しては、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「肺結核症」 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_154_16_0_0_0 (播種性結核(感染性)) これらのページで「原因と危険因子」「症状」「治療」「予後と転帰」と関連リンク先を参考にしてください。 ◎http://www.shink.co.jp/pub/tube1.html (新刊 結核予防マニュアル) 図書館で探されてはどうでしょうか? ◎http://www.jata.or.jp/ (結核予防会) このサイトで ◎http://www.jata.or.jp/rit/rj/KJOUSHI.HTM (結核の常識) ご参考まで。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_141_138_0_0_0
uvins
質問者

お礼

ありがとうございます。 入院の話をきいた時にも、一度できる限り色々なHPを検索してみたのですが、 今、改めて見直すと、色々と符号の合うことも多く、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 夫が病状を教えてくれない。

    主人が、体調の不良を訴えて大学病院に掛かりました。医者からは、入院を勧められたが、無理やり帰ってきたと話しています。本人曰く、このまま入院しないと来年の夏が迎えられないとまで話していました。 命に関わる病状であれば家族に連絡が入るのでしょうが、今のところ病院から何の連絡もありません。現在、事情があって別居しているので、保険証には私の名前が入っていないので、連絡をしてくれないのでしょうか? 主人は自営業で1人でやっています。会社の支払いや入院後の事が気になって入院できないようです。でも、心配でなりません。入院して欲しいです。詳しい病状や担当医も教えてくれません。話しても仕方がないと言っています。 主人が通院している大学病院に行って、担当医の先生に説明をしてもらおうかと思っているのですが、病院に出向いて教えてもらえるのでしょうか? こういう、手順で行った方がいいというアドバイスがあれば教えてください。 わかりにくい点があるかもしれませんが、お願いします。

  • 老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。

    老いた父が認知症で、精神病院の認知症病棟に入院しております。 状態が悪くなり、暴力的なので、拘束したいとの主治医からの連絡にOKをし、 対応をおまかせしている状態でした。 しかし、本日病院から連絡があり (1)他の患者を物でなぐりました。CTをとりたいので、代金を支払ったほしい。 (2)隔離病棟に移します。ただし、他の男性患者の方々(若くて力がある年代を含む)と一緒になるので、逆に暴力にまきこまれる可能性は否めない。 (3)隔離病棟でもむずかしかったら、よその病院を探してほしい。 と言われました。 被害者の治療代金をもつことは了承しました。 しかし、(2)と(3)に関してはなっとくできません。 そして、一番困るのは(3)です。 母も老齢であり、症状もすすんでいるので、家にひきとることはできません。 今後、どうなっていくのか、不安で不安でたまりません。 父の病状も、「正常」に近い日々が続いたかと思えば、 急に「最悪」な状態におちいり、その状況が1ヶ月ほど続くということの くりかえしです。 入院期間も3ヶ月を過ぎました。 医療報酬が下がるので、普通の病院であれば、3ヶ月すぎると転院をさせられる ところ、3ヶ月以上も入院しています。 支離滅裂で恐縮ですが、アドバイスをいただけますよう、お願いいたします。

  • 結核

    知人の会社の人が結核にかかったらしく、病院で隔離病棟に入院しなさいと言われたそうです。今はまだ検査中で結果は出ていないそうです。そのような場合会社に出勤してもいいのでしょうか?うつる場合とうつらない場合があるそうですが、知人は昔から持病を持っていて、ステロイド剤を飲んでいて、『もし感染したら・・・』と心配しています。詳しくわかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 友人の病状について…

    友人の病状について… 3日前に「大腸を悪くした為入院する」と一言メールを送ってきたまま急に友人が入院しました。 入院準備や処置・手術等で返信出来ない状況だと思い、病状は聞いていません。 あまり病状を勝手に詮索するのも良くないと思ったのですがどうしても心配な為、また友人が復帰した際にサポートしやすい様知識を付けたい為、以下の症状で考えられる病気の名前を知れたらと思い質問致します。 わかるかた居りましたら教えて頂けると助かります。 状況ですが、 ・1ヶ月位前より膨満感・腸の張り(ガスのたまり)・下痢が続き病院に行き下痢止めを処方されました。 ・2週間位前に、かなり症状が落ち着いていましたが念の為と大腸にカメラを入れました。その時は炎症の形跡がいくつか見られるだけで原因不明だったそうです。なので組織(腸壁?)を採取し検査に出したそうです。 ・大腸にカメラを入れて以後は体調も戻り、逆にちょっと便秘になったと言っていました。 ・下血があったかは聞いていませんが多分無かったと思います。ひどい時は食べたらすぐ下痢してしまう状況だったそうです。 素人ではありますが調べてみた所、潰瘍性大腸炎・クローン病・虚血性大腸炎が考えられるかなと思うのですがどうなのでしょうか…。 心配で心配で、とりあえず何かわかったらと思い質問を致します。宜しくお願い致します。

  • 結核 院内感染 補償 

    結核 院内感染 補償  医療従事者です。院内感染について聞きたいです。 昨年4月に、入院患者から結核菌が認められました。 私はすぐに、エックス線をとりましたが、陰影なし。 10月にQFT検査で、陽性。 11月1月2月、エックス線にて陰影存在。 出勤停止となりました。 陰影存在は、3月に入るまで知らされませんでした。 これから検査、治療と進むのですが・・・ 院内感染として、職場が補償してくれるか? 労災は適用されるか? 弁護士に相談した方がいいのか? 「休んでる間、欠勤扱いにするが、給料は心配するな」 と言われました。 もう一度上司と詳しく話をするのですが、その前に一般 的にはどうなのかと。 よろしくお願いします。

  • 結核菌の遺伝について…

    現在、私は43歳で2児の母です。 私が小学5年生になる春に兵庫県小野市にある確か青野ヶ原という病院の隔離病棟に入院しました。 子供でしたので病名は聞きませんでしたが大人になり「結核」であったと聞きました。 私の母が若いころに実姉が結核で亡くなっており、母も結核になり手術をしたようです。 そのまま私が受け継いだのか私も結核になったようです。 全て、これはうるおぼえの何となく聞いた…という記憶の話です。 と言いますのも、私の両親は2年前に他界し、はっきりした経緯を聞く人がおりません。 そこで質問です。 最近、次男10歳がえらく咳をするようになりました。 かれこれ3ヶ月くらい続いているように思います。 町医者で血液検査をしていただき、アレルギーがあるかどうかの検査結果待ちの状態です。 そこで気になるのが結核…。 母→私→息子 と結核菌を保有することがあるのでしょうか? 可能性がゼロではなければ町医者にかかっている場合ではないです。 専門の方、どうぞお教えください。

  • 結核で入院中又はされた方、経験談を教えてください。

    今、結核で入院して1週間が経ちます。数値が高く退院のメドは全くつきません。それ以上に、狭いエリアに隔離されて自由がきかない状態がずっと続くかと思うと、気が落ち込んでしまいます。パソコンが使える環境にあるので、仕事もできて、まだ良いほうかもしれません。 今、結核で同じように入院されている方、過去に入院されたことのある方、経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結核 培養期間の入院

    半身不随(20年前のクモ幕下後遺症)の母が結核で入院中です。 インフルエンザ(軽い肺炎)のため入院した病院で結核菌が発見されたのですが、 発見時、排菌(?)が±だった為、隔離病棟のある病院に転院しました。 そこで1ヶ月の投薬の後、3回予定している痰検査のうち、2回が終了し、 どちらも-でした。 次の3回目も-であったら退院してよいと当初言われていましたが、 今日「元々受けていた入浴、訪問看護のサービスは培養検査をクリア(4~8週間かかる)しないと受けられないので、このまま入院を継続しては?」 と提案された様です。 本人も退院を希望しており、できたら退院させていのですが、 (1)退院した場合どんなリスクがありそうでしょうか・・・。 (2)培養で+に転じる可能性は高いのでしょうか? (3)培養で+に転じた場合、再入院になるのでしょうか? (4)4週間と8週間では随分開きがありますが、なぜでしょうか? (5)入院継続したとして、3回共+であれば、マスクは着用しなくてもよいのでしょう か?(本人苦痛の様) (6)他の患者さんとレクリエーションで交流しているのですが、相互間は大丈夫なので しょうか? 病院に聞くべきなのは重々承知ですが、お答え頂けたら幸いです。

  • 精神科病棟の管理体制についての質問です。

    精神科病棟の管理体制についての質問です。 妻が精神病(解離性障害)を患っています。約7ヶ月入院し退院していたのですが、自傷行為が止まらず、セカンドオピニオンの意味でも違う病院に入院しています。今入院中の病院は病状によって病棟を分けるといった事が無く、重度の方と軽度の方が同じ病棟で生活しています。そんな病棟内で妻が、入院患者の男性から痴漢行為を数回されてショックを受けていました。入院して間もない頃に妻から、共有スペースの図書コーナーなどで性行為をしていたり、廊下で股間を露出している人がいるといったような事は聞いていましたが、妻が被害に遭っていました。具体的には書けませんが、大事には至ってません。が、ショックは大きく夜も眠れなくなっているようなので、一時帰宅をしています。 妻から痴漢行為の被害に遭っていると聞き、すぐに病院に連絡し病棟の看護士と話しをしましたが、話しになりませんでした…というのは、そういう事をする男性患者の存在も認識しておらず、妻本人からの報告を受けるまで気付かなかったと言うのです。入院して数日の時点で妻は卑猥な事をしている状況に気付いているのに、病棟スタッフが気付かないというのに納得できませんでした。そこで、看護士長と話しをしましたが、その看護士長は別病棟の看護士長で、妻の入院している病棟の事はほとんど把握してなかったので、病棟に確認してご主人に折り返し連絡しますとの事でした。しかし、折り返しの連絡が一向になく、こちらから病院に連絡したら、その看護士長は帰りました、とあっさり言われました。頭にきたので15分待つから看護士長から連絡をさせるように病院に伝えて、10分後に電話が掛かってきました。それから30分ぐらい話しをきましたが、(1)折り返し連絡するといって連絡をしない看護士長 (2)主治医の確認もせず違う先生に報告をする看護師長 (3)責任転嫁をしようとする看護師・看護師長 (4)夜間ほとんどナースステーションにいない看護師 (5)入院患者の病状を把握していない病棟スタッフ と言った点に管理体制に疑問を持っています。そもそも、精神科というのは心の病を治すところのはずですが、心に傷を受けてしまっています。私はこの病院自体を信用できなくなりました。妻以外にも被害に遭っている女性もいるかもしれません。このような病院がある事をどこかに相談できないのでしょうか?

  • 結核の感染について

    知り合いの60代の女性が毎日隔離病棟の病院に結核に感染した患者のお見舞い行ってるのですが、毎日30分ほど面会してるらしいです。先日女性からマスクをして消毒もしてるので私は一応大丈夫だが、他の友人には心配はかけたくないので会うのはよしましょうと言われました。自分としては女性のこと体のことを心配しています。定期的に病院で検査はしてるらしいのですが、彼女が感染するリスクはあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう