40歳前の会社員が辞めたい理由と次の職場の迷い

このQ&Aのポイント
  • 40歳前の会社員が辞めたい理由は親の年齢・自分の結婚・自身の年齢などの個人的な要素から来ています。
  • 次の職場の最終面接まで3週間と迫り、辞めるかの決断を迫られていますが、経験者の欠如が職場に大混乱をもたらす可能性もあり、転職の決断に迷っています。
  • 人が少ない職場を退社する際には、適切な雇用ができなかった職場の責任であると割り切りながら、転職の決断をする勇気を持つ必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場を辞めたいけれど、人が少ないので辞めずらい

40歳前の会社員です。 私の職は技術職で部署は新人二人、私を含めた経験者二人です。 そのため、経験者二人は平日休みを取るのもままならない状況です。 現在の職場は、女性スタッフの続く欠員の為、偏った経験年数の人員配置 になってしまいました。 常に私の職場は女性が必要とされやすい職場ですが、そういう職だから こそ、常にある程度の間隔で欠員が生じやすい職場と言えるかもしれ ません。 職場の経営もここ数年厳しく、所属長も経営者の采配がこれ以上思わしくないよ うなら一緒に辞めようと話したこともありました。 そんな中、私の退職したい理由が差し迫り、密かに転職先を探していました。 知り合いの会社からもし辞められるなら来て欲しいと言って頂いてます。 私の職種の特殊性からも40歳前の私を雇ってくれる職場は中々ないと思います。 もし決まったても、長年様々な苦労を共に重ねてきた上司だからこそ今の上司には とても言い出しにくいです。 ただ、上司もいつかは数年のうちに先に辞められる可能性もあります。 今回私が辞めたいと思った理由ですが、親の年齢・自分の結婚・自身の年齢です。 親が高齢になり、通院が増えたので出来れば親が健在のうちに近い場所で親を助け、 新たに生活の基盤をつくりたい。 また、転職しやり直すなら40歳前の今しかないと思ったからです。 しかし、今一番悩んでいる事は 次の職場の最終面接が3週間前に迫っており、転職をするかの返事をしなければ なりません。 転職先に就職の意思を返事する前に、自分の職場に退職の意思を伝えなければなら ないと思ってます。 しかし、経験者の私が欠ければ、たちまち職場は仕事が回らなくなり、大混乱が 目に見えてます。 私も辞表を出したとしても、すぐ辞めれるとは思っていません。 次の経験者なり新人が雇用される時期を見込んで約半年後、来春を見込んでいます。 それでも今の職場の事が気がかりです。 いつまでも辞めた後の事を考えていては転職できない。 私が辞めて職場が困る事になったとしても、それは今まで適切な雇用(運営)が できなかった職場に原因がある訳で、個人(私)にはどうする事もできない。 この問題を私が悩んでばかりでは転職の時期を逃すだけとも思います。 正論はそうかも知れませんが、これを割り切る勇気が持てません。 人が少ない職場を退社される方はどうやってこの問題を乗り越えましたか? 乱文で分かりずらいかと思いますが、ご意見お待ちしてます。

  • 転職
  • 回答数10
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.6

今の自分自身が大事に思うことに対して、素直に生き、自身で選択すればいいと思います。 現在の置かれている状況を考えるに、ご自身の転職は遅かれされるのではと思います。 今それをするのを思いとどまらせてしまっているのは、上司や同僚への義理かと思いますが、それはいつ解消するのでしょうか?多分、いつまで経っても解消されないのではと思います。 義理を通すのであれば、上司に親の年齢・自分の結婚・自身の年齢のくだりをちゃんと説明して、望む転職先があることも話し、理解してもらうべきかと思います。 転職されてしまうと困るというのはあると思いますが、同じ状況に置かれている上司であれば、暖かく見送ってくれると思います。 私も過去に2度転職を経験していて、どの職場もそれなりにカツカツの人員でやってました。 転職する際はその旨をちゃんと説明して、送り出してもらいました。なので、多分大丈夫かと思います。 1度の人生ですので、悔いないように進んでいただければと心から思います。

cross10ver
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 先日勇気をだして、辞意を上司に伝えました。 親の事情も聞いていたとのことで、早かれ遅かれと思っていたとの 返事でした。 上司も近々考えて、上に伝えていたとのことでした。 特に引きとめるでもなくあっさりとした返事に驚いていますが。。 上司の理解がしてくれたのかとも思いますが、引き留めないのは 所詮その程度の自分だったのでしょう。 全ては自分の人生の為。。。 すごく悩みましたが、一歩前に進めたと思います。 >1度の人生ですので、悔いないように進んでいただければと心から思います。 この判断が悔いのない判断だったと信じています。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.10

>人が少ない職場を退社される方はどうやってこの問題を乗り越えましたか?  基本的には、いつでも辞められます。  ただ、人が少なく忙しい中、申し訳ないと思ったので「半年後に」と告げ、半年後に円満に辞めたことがあります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.9

これは錯覚ですよ。 自分がいなくなったらこのチームはだめになるんじゃないか、というのは甘い罠です。 そう思いたいだけなんです。 違う、本当に自分が中心で動いているんだ、と本気で思われているとすれば錯覚です。 私は昔ある技術ベンチャー会社で開発本部長をしていました。 社内に、上場にかかわる権利争いというか主導権のとりあいというかそういう空気が流れていて、仮に何か売上金銭的問題がおきたら私が弁済すべきだみたいな方向に持っていこうとされたので即辞めました。 前後も何もありません。 私が居なくなったら業務が停止したか。 そんなことはありません。 製品はすでにあるのですから、売るものがなくなったわけでもないし、私が中心となって培った信用もありますから。 客先は、まさかたった一人がすべてを握っていたとは思わないですし、契約が途切れることもありません。 そんなもんですよ。 誰かが不在になってつぶれるような会社ならそもそもその人がいる時点で危ないはず。 その手の会社なら有給で3日休んだりしただけで運転齟齬が発生します。 そんなことは普通ありません。 退職するのであれば、就業規則で何週間前に言わなければいけないというのがあるはずですから、早めに手を打ちましょう。 自分が主役だと思う役者がステージから引っ込んでも舞台は続きますし、スポットライトが別の役者にあたるだけです。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.8

>次の職場の最終面接が3週間前に迫っており、転職をするかの返事をしなければ なりません。 転職先に就職の意思を返事する前に、自分の職場に退職の意思を伝えなければなら ないと思ってます。 質問者さんが、転職先に入社する事を伝えればそれで入社が決定するのかもしれませんが、会社に退職届けを提出するのは転職先から内定書を受領してからにすべきでしょう。法的には2週間で退職は可能のようですが、責任あるお立場のようですから1ケ月は退職準備期間が必要だと思います。 退職届を提出する前に、引継書を作成するなどの事前準備をされたら如何ですか。 真面目な性格な方のようですが、会社は質問者さんを守ってはくれません、質問者さんが退職した後は経営者が考える事であって、質問者さんがそこまで悩む必要はありません。

回答No.7

転職経験者です(日本企業2社、外資系2社、アメリカにてアメリカ企業2社)。 結局、自分の優先順位ですね。 40歳で転職はほとんど最後のチャンスかもしれない。 親のことも優先順位でトップですよね。どう考えても、今の会社のことはこの次の優先順位に見えます。 だったら答えは簡単でしょう。 しかも、上司も数年後に辞めるかも?なおさら会社に義理立てする必要もないですね。 小さい会社で自分がいなくなると大混乱? 大混乱になるほどあなたが重要なら、収入アップ30%を言ってみてはどうですか? でも、あなたの会社は出せない気がします。つまり「あなたは重要だけど、それに見合うお金を払う気はない」ってことですよね。ま、会社の規模にかかわらず、これはどの会社も似たようなものですから、あなたの会社が特別にひどいわけではありません。 私も何度も転職しているので、会社への義理や情というのはわかります。つらいものがありますよね。私が転職するときは、いつも自分が上り調子で人間関係もばっちりの状態です。周りから見れば、わざわざ辞める必要なんてないんですが、すべては自分の人生での優先順位のためでした。

cross10ver
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 先日勇気をだして、辞意を上司に伝えました。 親の事情も聞いていたとのことで、早かれ遅かれと思っていたとの 返事でした。 上司も近々考えて、上に伝えていたとのことでした。 特に引きとめるでもなくあっさりとした返事に驚いていますが。。 上司の理解がしてくれたのかとも思いますが、引き留めないのは 所詮その程度の自分だったのでしょう。 全ては自分の人生の為。。。 すごく悩みましたが、一歩前に進めたと思います。

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.5

私も同じような環境で、十数年前に40歳目前で転職した経験があります。 結果から言うと、自分が思っている以上に、残された人たちは強かにうまいやり方を見つけて解決して行きます。 そして、辞める人間(去りゆく人間)には、辞める人間以上に割り切って考えています。  新しい会社側は、即戦力として雇用したため、早く入社して欲しいと考えています。 そのため、個人的には、気にしないで、内定を貰ったら、きっぱりと早期に辞めて、新しい会社に勤務された方が良いと思います。 ところで、新しい会社で内定が出てから半年も待ってくれる例は、非常に稀だと考えます。 半年間もの間、新しい会社が新たな人材を採用しない保証や内定解除とならない保証もありません。 例えば、ご質問者様と同等のスキルを持つ人材が急遽必要となり、モノを供給出来なくなった場合、甚大な被害が生じてしまう等、その会社の運営に影響を及ぼしかねない場合、解約されても仕方ないと個人的には思います。 前述のリスクも避けるために、1-2カ月程度で新しい会社で勤務する様、段取りされることをお勧め致します。 ご参考になれば幸いです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1246/3417)
回答No.4

私も、親の入院をきっかけにして退職を決めた経験があります。 職場への貢献より、親に対しての後悔を考えてのことです。 自分にとって本当に大切なことは何か。 そう自分に問いかけた時に、迷わず家族を取ることに、罪悪感を覚える必要はないのではないでしょうか。 「親の面倒をみたい」 その気持ちが、何より優先されて悪いことがあるでしょうか。 胸を張って、堂々と自分の大切なものを守ってください。

cross10ver
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >自分にとって本当に大切なことは何か。 改めて考えされました。 ありがとうございました。

回答No.3

40代男性です。 気持ちは大変わかります。しかし自分の人生だからしっかりと今後の事を見据えて行動するべきだと思います。 僕も同じ経験がありますが、会社には最低でも1ヵ月前に辞表をだせば大丈夫だと思います。それを会社は受理する義務はあります。何故なら、働く人は「職業の選択の自由」があるからです。 辞めた後は会社が何とかすると思います。それができなければ、所詮そこまでの会社です。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

>40歳前の会社員です。 そうですか。 では、『辞めずらい』ではなく『辞めづらい』です。 辞め辛いだからですね。 >人が少ない職場を退社される方はどうやってこの問題を乗り越えましたか? おっしゃる正論の通りです。 人が少ない職場でしたが、会社側に問題があり、自分自身が退職した上に同僚などの主力社員もこぞって辞めました。 会社の経営はどうにもならなくなり、事実上の倒産となったようです。 全然関係ありませんね。 仕事はお金のためにやっているので、給料や待遇に不満があったり、将来性に問題があると判断すれば、退職を考えて当然です。 上司や経営者があなたに良くしてくれたのは、仕事上の関係です。 もちろん違う部分もありますが、あなたの人生を保証するほどのものではないと思います。 その判断は、あなたの給料でわかります。 会社は必要な人材により多くの給料を支払いますから、自分の評価を客観的に考えてみましょう。 また、他の視点から考えると、 会社の事をそんなに思うなら、今の待遇のまま役員やれますか? 経営が既に厳しい会社の役員なんて、わざわざそこからやろうと思うなら、よほどのやり手だと思いますよ。 さらに他の視点から、 経営がこのまま厳しくなり続けると、給料遅れたり支払われなくなりますけど、それでも働きますか? どれも極論に思えるかもしれませんが、正論の基準はこういうことです。 あなたの人生ですからどのような判断をされても否定するつもりはありませんが、次の職も決まっているなら何をしてでも辞めるべきだと思います。

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.1

 「職場の今後が心配」とかの心配は必要ないでしょう。雇い主は雇い主で欠員補充します。  たとえば怪我で一ヶ月入院して復帰しても、職場は何気なく回っています。ただし、自分が培った技術とかは後任に受け継がれてはいません。  でもネ、もっと新しい機器の利用や、最近のトレンド傾向を摑んで回している場合もあります。  ご自分の親戚がらみの義理などがないなら、「転職」も一考です。

関連するQ&A

  • 辞めてしまった職場、私はどうすれば良かったのでしょうか?

    過去の出来事なのですが、自分がどうすれば良かったのか、今でも考える事があり、ご回答いただきたいです。 パソコンの資格を持っていて事務職を希望していたのですが、事務経験が無く正規雇用で就職が難しかったので、経験を積もうとアルバイトで営業事務職に採用されました。正規雇用になるチャンスもあるとのことでした。 ベンチャー企業の支社で、数人の小さい事務所。 3ヶ月経った頃に、人事異動で、古株の上司から、入社1年位の営業さんが支店長に。上司はその人になりましたが、私をどう扱って良いのかわからないようで事務職としての指示が無く、私は忙しくしている周囲の人の作業を手伝っていました。忙しい時は手伝っても良いとの指示で。 その後3ヶ月経っても、事務職としての仕事を頼まれる事はなく、営業事務としての仕事は本社へ回している様子でした。それでも、会社のトップからは上司を支えてやってくれとの指示。 私と一緒に入った事務の子は3ヶ月で辞め、職場の忙しい人は業務改善がなされないとの事で辞めて行きました。私は事務職としての殆どの仕事をしておらず、他を探そうかと考えていた頃に、2ヵ月後私を正規雇用にする話が持ち上がっていると話されましたが、私は辞めました。 私は、上司にやるべき事はあるかと訪ねても、ないと言われていたのに、無駄か役に立つかわからない営業の資料などを率先して作ったり、そのようにした方が良かったのでしょうか。 今でも考えてしまいます。

  • 仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて

    仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて 20代女性、職場は男性が多く、女性は2割ほどです。 いつも職場を出るのは20時以降ですが、仕事で残ってしまう分には気にしません。 ただ、いつまでも上司が帰らないので、帰りにくい、というのはとても嫌です。 適度に切り上げてはいるのですが・・・ 中には、毎日23時くらいまで残っている方もいるようです。 そういった中、ある部署のみは大体定時に仕事が終わるので、すぐ帰ることが可能です。 仕事が終わったのなら帰っていい、と私は思うのですが、どうもそうではないようです。 今年の新人のうち二人が、その部署に配属されました。 そのことについての、先輩たちの会話です。 「○○たち(新人)は、あそこの部署だからって、仕事は早く帰れて当然と思わないだろうか」 「大丈夫だろう、あそこの主任は、人使うのは上手だから。課題を与えて勉強させてるみたいだ」 はっきりは覚えていませんが、大体こんな感じの会話でした。 わざわざ課題を与えてまで、職場に残すことの意味が分かりません。 新人の二人は、残業代がつくわけでもなく、ただ職場で作業させられています。 後輩のことを思っての行動であれば、わざわざ課題与えて、というのはずいぶん過保護ですし、ただ早く帰られるのが気に食わないのであれば、ただの嫌がらせです。 単なる、付き合い残業の習慣づけをさせているだけに見えます。 私は去年の春、公務員から転職して、今の職場に来ました。 その為、こんなふうに思うのでしょうか(自覚はなくとも公務員気質?というのか・・・)。 でも、公務員時代も、残業は多かったし、そんなに今とは変わらないのですが・・・。 現在いる、2割の女性は、私も含め全員独身ですが、これから先、結婚などを考える人は、職場から離れざるを得ないのでしょうか。 また、付き合い残業、というのは、どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。

  • 違う職場になってしまいました

    数ヶ月前に上司が変わりそれまで円滑だった職場の人間関係のバランスが崩れて上司とソリが合わない私は皆からの嫌われ者になりつつあります。 同時に私が受け持たせてもらっている職場の人間も入れ替わり それまでの上司とは違い現場は野放し状態になり、就業時間を守らずに 早出する者や私のシフトと被るように残業する者が出てきて 前にいたパートナーと私2人で回していた現場が先述の2人で勝手に 回すようになり私はないがしろに。上司に訴えましたが聞く耳持たずでした。 おまけにシフトが被る残業者は上司に「私が仕事が出来ないから~」 的な事を言っているようで先日上司と3人で同じ職場に入った時には まるで私が悪者扱いで自分が仕事を覚えていないのをいいことに 「お前が仕事ができないからこいつが残業しているんだ~」的な 発言をされてしまいました。 正直限界を感じています。 転職歴が多い事と年齢が30代半ばなのを考えると転職する勇気が 出ませんが正直転職したいです。 私の考えは甘いでしょうか?

  • 困った人たち

    お世話になります。 前々回『キレた新人』で質問させていただいた件のその後です。 結局、彼女は辞めてしまいました。 一年経っても仕事が出来ず、かつて教えた事も忘れているくらいヒドイ状況でした。 更に、新しく4月から出来る部署への異動を望んでいたのですが(仕事が楽なので)、その労働条件を彼女は満たすことが出来ないので、異動は無理ということになりました。 しかも、不採用になったけど、もうこっそり就活も始めており、上司にその事を告白しました。 じゃぁ辞めるのならいつ辞めるのか決めてほしいと上司に言われ始め、職場に居づらくなりました。 そんな中、3月初めに週3日のパートが決まったようで、契約更新せずに退職しました。 すごく評判の悪い市民病院での事務だったので、大丈夫かなとは思っていましたが、退職の事は最後の最後まで彼女の口からは聞かされず、一年研修してきた自分に対して失礼だなーって思い未練もなく別れました。 新しく求人が出たのですが、応募してきたのが一人。 その人もひと癖もふた癖ある人で、三年前、この部署の管理者として入ってきたのですが、研修期間中にくじけて退職。その後「やっぱり働きたい」と仮に来ていた上司を話し合い、復帰。 GWに別の忙しい部署に手伝いに行くことを命じられ、嫌だと断り、仮の上司と揉めて労基へ相談。 仮の上司の元へ、労基から何度も電話が掛かってきて本当に迷惑しました。 結局、丸く収まって退職となったのですが、私達にしつこく「(困らせたいから)一緒に辞めよう」と誘われておりました。 彼女が別の会社に就職しましたが、忙しいのが理由で退職、さらにまた次の就職先が決まり、もうコレでやっと縁が切れたかなーっと思っていた矢先、彼女がリストラに遭い、別の部署の短期の臨時採用の求人が出た途端、また連絡がくるようになりました。 彼女は採用になりましたが、短期のため、三月末で雇用契約は終了。 当然、新しい部署の求人へ応募しましたが、不採用。 まだまだ諦められない様子で、今度は辞めた新人の後釜を狙って応募してきました。 履歴書に、前回は2日で辞めたはずなのに2ヶ月と嘘を記入、しかも労基へ訴えたことのある人物は雇いたくないようで、返答に困っているようです。 そんな折、辞めた新人が返却物も持って来庁し、上司に一言。「実は後悔している」と。 再就職先は劣悪なのはわかっていたので、きっとすぐに不満は出るだろうなーと思っていました。 すると上司が新人の彼女を再雇用しようか、などといい始めました。 みんな反対しております。 きっとすぐ辞めるに決まってる、と。 でも欠員が出たままの状態もマズいのです。 (1)新人の復帰 (2)三年前に辞めた人の復帰 どちらがいいですか? または、どんな解決方法がありますか? ちなみに(2)の人は。労基や詐称がバレバレな事は知りません。 二人とも就職を焦っているのは、無職のままだと子供の保育園を退園になるからです。 私としては、短期雇用がいいかと思うのですが。。。

  • 職場で質問するのが怖い

    こんにちは。 5ヶ月ほど前に事務職に転職した30代 女です。 転職先の職場の事でとても悩んでいます。 一緒に働いている方たちがとても忙しくて、私が分からないことがあって質問すると「ハア?そんな事も知らないの?」と冷たくあしらわれてしまったり、怒ったり無視したりします。 私の仕事ぶりが悪くて怒っている可能性は充分に考えられますが、それ以上に職場全体がカリカリしていてとても殺気だっています。 質問する事が怖くて、取り返しのつかないミスをしてしまいました。 もう会社に行くのが怖くて、情けない話ですが辞めたい気持ちで一杯です。 私はどうすればいいのでしょうか?今は本当に辛いです。 似たような体験を持っている方などいましたら教えてください。

  • 前の職場でのこと

    前の職場で仕事上とても尊敬できる上司がいたのですが、 いつの間にか好きになってしまっていました。 私は既婚なので、考えた結果、気持ちは仕事へのエネルギーに変えることにし、 自分の仕事と家庭を大事に生きていこうと決めました。 その上司は独身のため、いつかご結婚されるときには祝福したいと思っていました。 彼に恋人や家庭ができても、職場とは関係のない出来事だと思っていました。 ところが、思いがけないことに、後に入ってきた女性社員と上司は交際を始めました。 (ふたりは隠しているつもりだったと思いますが、わかりました) わたしは目の前で接近していくふたりを見ているのがとても辛く、 さらにその女性は仕事上のライバル心なのか、わたしの上司への気持ちに気づいてか、 私に対して敵対心をあらわにするような態度をとることがありました。 また、上司が仕事上で彼女を優遇するような、わたしをのけ者にするような 小さな出来事がいくつかつづきました。 わたしは上司を尊敬し、信用もしていたので、わたしの思い違いだと 思うようにしていましたが、その後半年様子をみた結果、これ以上 この職場にいても、もう何もいいことはないように思えたので、転職を決め、 今は別の職場に移りました。 上司への気持ちはもうありませんが、仕事上のけ者にされたときの悔しさと、 女性の私への態度に今も憤りを感じてしまいます。 前の職場は長年の希望の仕事で、ずっと続けていくつもりでした。 今の仕事も希望の職ですが、仕事の機会を奪われたような気持ちがしています。 どんな風に、心の整理をしたらよいでしょうか。

  • 職場・こういうときはどうすれば

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 誰にでもある悩みかもしれませんがお願いします。 職場の環境になじめません。 他人に無関心でないと、心をなくさないといけない職場です。 新人の二人がいるのですが、勤務中常に大声でしゃべっています。 フロア全体に聞こえています。 研究所なので普段はとても静かで誰もしゃべらない環境ですがその二人だけがしゃべり続けています。 しかし、だれも注意しないのです。 その二人の上司はふたりの新人の隣の席にいるのですが 全く注意しません。 私はうるさい環境では仕事が出来ず、とてもイライラします。 内容が仕事の話で大きな声で話しているならともかく、遊びの話で盛り上がっているのです。 仕事にも差支えがあるし、イライラします。 しかし、自分より社歴の長い人は全く注意しないし 無関心なのか、やっと入った新人には甘いのか、 淡々と仕事をしています。 転職組で、客先常駐の作業をこなしてきた私にとって、新人の態度はあまりにも緊張感にかけ、どこの職場にいっても通用しない、と断言できます。 イライラする一方で、誰も注意しないんだ、これが会社だと思っていたらかわいそう、とも思うのです 一度やんわりと注意したら、その新人(女)はに度と私に挨拶もしなくなりました。私のほうから挨拶しても無視です。 結構きついですね。 正直業績のいい会社とはいえないし上記のような環境なので早くやめたいのですが、体調的にも難しく・・・。 心を殺して、自分も他の人のように、無関心を装うのもつらく・・・。 どうしても感情をかき乱されます。 転職まで、新人にストレスを与えられながら頑張るしかないのか。。。 こういう場合、皆さんならどうしますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 職場恋愛

    私は今、職場の上司に片思い中です。 職場内恋愛の経験がある方にその経験を聞かせていただければと思い、カキコミすることにしました。 そのひとは33歳、今年の5月に就職した新人の私の指導者です。 私の気持ちを他の同僚や上司たちにばれないように、私としては気をつけていたのですが、そのひとが現れると目で追ってしまったりといった私の態度から、もうすでに同僚や上司、それに当然そのひとにもわかってしまっているようです。 そのひとは、いつも仕事が遅くなると職場でデリバリーのお弁当をとってくれて、2人で食べたり、そのひとが仕事をしているのを私が横で終わるまで見ていて、駅まで一緒に帰ったりしてます。同僚には「付き合っているように見える」と言われるくらい仲良しです。 でも、「外にご飯食べに行きましょうよ」「今度飲みに行きましょうよ」と言うと「2人きりではダメ」。 それで私がヘコむと、「1年間仕事を頑張ったらいいとこ連れてってあげる」と言うんです。1年後、という期限は、私が1年後には県内の別の場所に移動するのが決まっているからなのですけど。 これって、どういうことなんでしょうか。 職場内恋愛はしたくないから、1年後ならOKってことなのか、それとも今私を振ると仕事に差し支えるから1年後までそれを引き延ばそうってことなのか。 それに、もうひとつ気になることがあります。 前に、彼女はいるんですか?と聞いたら、「いないともいるとも言えない」と微妙な返事。 別の機会にも探りを入れたら、どうやら彼女はずいぶんと年下らしいのです。「若い子は遊べるからね」と言っていたことも。遊べるってどういうことなんでしょうか? 同じような経験のある方、そして、特に同じように後輩から慕われたことがある男の方からの返事、お待ちしています。

  • 皆さんの職場に来た新卒入社の社員はどんな人ですか?

    私の会社は欠員が出たらハローワークで中途採用する感じなので新卒社員はいないです。 皆さんの会社に入ってきた新人はどんなタイプですか? まだ1か月も経過していませんが性格や仕事に対するやる気などを教えてください。 うまく職場になじんでいますか? いまどきの子だなと思う事がありますか?

  • 威圧的な職場の人

    私は持病が悪化して休職し、この夏復職しました。 そこは、他部署と離れた場所にあり、正社員2人と派遣社員4名が います。 私はその正社員の男性と気が合わず(前も同じ部署だった事があり、 その人が原因のストレスで休職した事があります)、また健康を害し かけています。 その人はとにかく自分の言った事が100%正しいと思っており、自分の 意見を聞かないと怒り出す。何でもその部署で起こった事は、知らないと 気に食わない。責任者と言っても一般職なのに、威圧的な物の言い方を する。こちらで自分の仕事の段取りを考えてやっていても、横から 口を出してくる・・・。(そっちよりあっちの仕事を先にやれ、等) ほとほと困って、その人の昔の上司に相談したら「調子の良い時はいいが そうでない時は手がつけられなくて、目が離せなかった(鬱病を患って いたらしい)。そんな人間を他の人の目の届かない部署の責任者においておくのは どうかと思う。 そんな人間を元の部署に戻してもらっても迷惑なので、あなたが部署の 異動を上司に申し出たらいいのでは?今のトラブルを上司が解決できない のであれば、その上司の力量不足ということなので、そのまた上の上司 に相談した方がいいかもしれない」とのことでした。 私としては、そこまでして話を大きくしたくないし、今のところその上 の上司に相談するつもりはありません。また私は障害を持っており、 その障害がハンディになるので、今の職場に配置になったのです。 このままでは、また休職することになりかねません。 この質問を読んで、皆さんの客観的な意見とアドバイスをお聞かせ願え れば幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう