• ベストアンサー

もし全ての車両が制限速度を守ったら…

道路はどういう状況になりますか? 壮大な(?)質問で恐縮ですが、国内を走行している車両全てが、制限速度を守って走行したらどうなるのでしょうか? GWの高速道路は? 都心は? 田舎の郊外は? 様々なシチュエーションがありますが、どうなってしまうのでしょうか? 高速道路に限って言えば、渋滞は無くなりそうな気がしますが、当たっていますか? あれ?でも区間ごとに制限速度が違うから、逆に渋滞がひどくなるかな? 高速道路以外はどうなりますかね? ふと…本当にふと、そんな疑問がわきました。

  • 150715
  • お礼率76% (2192/2870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

渋滞というのは、ちょっと離れた視点で見れば、一定区間に入るクルマと出るクルマの差が、その区間のキャパシティーを越えたら発生する、と言えます。直感とは反するような気もしますが、個々のクルマの速度はあまり関係ないんです。 車間距離は、無いほうが良いのです。上記のキャパシティーを増やすことになります。自然渋滞も上り坂で前車との車間距離を取ろうとするために発生すると言われています。また信号待ちで5台10台並んでいたら、信号が青に変わってもしばらくは動けないのは、個々のクルマが車間距離を取ろうとするためです。自動運転ではこの車間距離を詰めることで効率の高い輸送が出来るという考えがありますが、安全との兼ね合いで色々と難しいところもあります。 信号は、基本的にはいっせいに青になるほうが渋滞が減らせると言われています。制限速度で走れば信号にかからないというやり方は、逆に渋滞を引き起こすものです。しかしながら警察の怠慢などからでしょうか、信号のタイミング(特に押しボタンのもの)は調整されていないことが多く、膨大なエネルギーの無駄遣いとなっているのが現実です。

150715
質問者

お礼

>渋滞というのは、ちょっと離れた視点で見れば、一定区間に入るクルマと出るクルマの差が、その区間のキャパシティーを越えたら発生する、と言えます わかりやすいです!!!!

その他の回答 (13)

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.14

市街地なんかだと、信号の間隔が狭いので、制限速度に到達する前に次の信号に引っかかることが多いので、殆ど影響無いような気がします。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211632
noname#211632
回答No.13

高速道路は以外は信号、踏切、横断歩道、一旦停止、右折があるので絶対不可能。 高速道路も終点では速度を落とさざるを得ないし、合流もそう。 ICを降りる車が渋滞して本線にも続くこともあります。 本線の料金所ではETC搭載車でも減速しなければならないので、結局は渋滞は発生します。 渋滞をなくそうとすれば、全国民が一致団結して不要不急の車の使用を控えるしかありません。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.12

高速道路に限って言えば・・・ 渋滞は少なくなります。 ただこれには条件が有って・・・ 登り坂でも制限速度を守って一定の速度で走る。 そして、渋滞しそうな所(車間が詰まりかけている所)の後方5km地点を走行している車は 速度を10%減速して走行する。 そして、ブレーキを踏まなくても良い速度と車間距離を維持する。 人の心理として・・・ 前方10kmで受胎しています。と聞く(掲示板で見る)と・・・ 少しでも早く・・・少しでも車を抜いて・・・となります。 急いで渋滞に突っ込むと、渋滞が長くなります。 渋滞に到着する時間を長くすれば、渋滞は短くなっていきます。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • b-mode-sd
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.10

速度だけだとイメージしにくいですが、加えて状況にあった加減速をお互いに沢山とれるなら、 多くの車とシンクロ?・・・同調しやすさというのは増えるかもしれませんね。 周囲との速度差は減るので、リレーでのバトン?のように、スムーズさが出ればかえって早く着くという場面も出てきそうな気もします。欲張りかも。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.9

制限速度を守ると間違いなく渋滞します。そういうことは、免許証を持って実際に運転している人ならば分かります。何回か、速度違反で罰金を払ったことのある人なら分かります。 つまり、「あれ、なんでこんな直線道路で渋滞するのかな」とか、「あれ、何時も、この場所は渋滞しないはずなんだけどな」とか、「何故か、右側車線を追い抜いていく車が少ないな」とか感じたら、それは、前方で「ネズミ取り」をやっているか、または、前方の「覆面パトカー」を見破って、そういうことに気付いて、その制限速度で走る「覆面パトカー」を追い抜けない車がいるという場合が多いのです。そういう微妙な「渋滞状況」を関知せず、つい、前の車を追い抜いて行くと、「ネズミ取り」に引っかかったり、突然の「覆面パトカー」(一般車両に見えていたのに、急にサイレンが出て鳴り響く)に驚かされ、「ああ、この渋滞は、そういう意味だったのか」と気付いた時には、既に遅しとなるわけです。 何時もとの違い、微妙な渋滞を感知できる人は、一般道での「ネズミ取り」や高速道路での「覆面パトカー」に捕まりません。

150715
質問者

お礼

んー、捕まる捕まらないの話ではないのですが…。

noname#225485
noname#225485
回答No.8

それでも渋滞は起きますよ。 徐々に車間が詰まって後ろに行くほど遅くなります。 これは坂道とかトンネル入り口で無意識に速度を落としてしまう為です。 あまり状況は変わらないんじゃないかなぁ。 そもそも皆が法定速度ギリギリで走ってたら追い抜きが出来なくなります。 そうなると流れが阻害されてしまう可能性はあるでしょう。

150715
質問者

お礼

>徐々に車間が詰まって後ろに行くほど遅くなります。 高速道路では、やはり制限速度の違いで発生するかもしれませんね。

noname#211894
noname#211894
回答No.7

多少事故が減るぐらいで、渋滞自体は変わらないと思いますよ。 道路に対する車の量とか、ドライバーの意識とかの問題の方が大きいと思う。 ちょっと隙間を空けていると通れるのに、むやみに詰めてくる人もいるし、ちょっと発進を遅らせれば良いのに、わざとロケットスタートとか、速度を上げて通過するとかね。 もうちょっと余裕のある運転はできないモノかと考えています。

150715
質問者

お礼

>もうちょっと余裕のある運転はできないモノかと考えています。 「みんな、トイレに行きたくて大変なんだよ」と子供には教えていますw

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13241)
回答No.6

みんなが制限速度を守っても渋滞は変わらないでしょう。 渋滞している区間はみんな制限速度以下で走ってる訳だし、渋滞の原因は信号、料金所、上り坂での減速、事故と言ったモノですから、制限速度を超えて走っていることとは関係ありません。 みんなが制限速度を守るのでは無く、みんなが同じ速度・一定間隔で走れば渋滞は減るかもしれませんね。

150715
質問者

お礼

速度の平均化ですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

現在は様々な速度の車が混在することで結局渋滞が発生してしまいますが、 制限速度をまもることで、道路のスループット(単位時間内の通過台数)が結果として上がると思います。 速度が下がれば車間距離が短くなり、道路上に同時に存在できる車の量も増えます。 大きな事故も減ると思われますので、事故による渋滞の確率も下がります。

150715
質問者

お礼

なるほどー。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

別に変わらないと思います。制限速度は平均速度ではないので。今でも平均速度って頑張っても40キロ程度です。つまりどこかで辻褄が合わせられてるということになります。それは信号待ちだったりします。 >高速道路に限って言えば、渋滞は無くなりそうな気がしますが これもウソですよ。これは入り口出口を考えてない計算です。結局出口が込めばそこで辻褄は合わせられます。渋滞は坂道で速度を落とすからだっていう机上だけの理論で押し通す学者がいますが、現実は全く違う原因で渋滞はおきます。それはお年寄りや女性の運転などが増えたとかそういう人間がからむ問題です。

150715
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 制限速度の今後

    先月新聞やテレビ等で報道されていましたが 今後の制限速度の決め方として ・85%タイル速度(実勢速度)を基に道路状況考慮し基本的に60キロまでの範囲で決める ・生活道路の制限速度を30キロ以下にする ・バイパス道等では60キロを超える速度も検討 ・高速道路では設計速度ではなくカーブや勾配等道路の状況を基に100キロまでの範囲で決める。 というように変わりそうだとありました。 警察庁のサイトにもそのような報告書が乗っていました。 これについて 自分は ・高速道路や郊外の道路では実勢速度に近付けるため制限速度が上がりそう ・その分速度違反は今までよりも軽微な違反でも捕まりそう ・今までよりもハイスピードで走る機会が増えそうなので  今後発売される車はより高速走行向きのセッティングに変わりそう などと考えていますがみなさんはどう思いますか? あとこの方法はいつごろから実施されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オービスの制限速度の上限について

    オービスの制限速度の上限について GWの旅行で走った道で気になってので質問させて下さい。 高速道路のオービスの制限速度は制限速度+30km/h程度が下限となっているとよく聞くのですが、逆に上限速度は存在するのでしょうか? 高速道路で制限速度70km/h、片側1車線の道があるのですが、定期的に現れる数km程度の追い越し車線の終端にオービスが設置されている区間がありました。 少し調べてみると追い越し車線を走行して、走行車線がそこそこ混んでいるとオービスの警告看板がとても見落とし安い場所として有名な場所でした。 短い追い越し車線が現れる瞬間ということでスピードを出し易くなるという理由で設置されているのか意図はいまいちわかりませんでしたが・・・・・ 以下2点が質問です。 1.今回の場所は+50km/hと考えても、高速道路で追い越し車線が現れた終端では気付かず120km/hくらい出す車はゴロゴロいると思うのですが、最大でも何km/hオーバーしたら反応するように設定してあるかご存知の方いましたらお聞かせ下さい。 また、高速道路のオービスの反応速度は地域によって変動なのでしょうか。 (ex.この道の場合は120km/h~、100km/h制限の道では150km/h~といった具合に。 ※天候による制限速度ではオービスの反応速度は変動しないことはすでに知っています。 2.また速度に関して追い越し車線が一時的に現れる車線のため、この追い越し車線だけ一時的に制限速度が上がるということはあるのでしょうか?追い越し車線と走行車線で別々に速度表示はなかったように感じましたが、どちらも70km/hが制限速度ということになるのですか?

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。

  • 自動車専用道路の制限速度

    一部の車両は除いて、高速道路では制限速度は100km/hです 速度規制がかけられた場合は、その旨が標識で表示されています 逆に言えば、速度規制標識が無い(電光標識の場合は無表示)の場合は、制限速度は100km/hということですよね では、今自分が走行している自動車専用道路が、高速道路なのかどうかは、どうやって見分ければ良いのでしょうか? 先日、第三京浜を走行した際に、電光標識が消えていて、疑問に思った次第です 後で調べたら、全線80km/h規制だということがわかりました しかし、見た目の造りは東名などと似ていますので、標識が無いと100km/hと思っても無理は無いです

  • 普段のパトカーの速度制限

    私が免許を取ったのは道交法改定前だったのですが、教習本には緊急車両の速度制限は載っていた気がします。 でも緊急車両とはいえ緊急でない場合の速度制限は普通の車両とは違うんでしょうか?それともやはり通常は同じ速度制限なんでしょうか? パトライトもつけず、音もならさず、他の車両と同じように走っているパトカーを80km/h制限の高速道路で見かけたのですが、明らかに100km/h超。これって違法じゃないんでしょうか?

  • 高速道路の最低制限速度について

    つまらない事かも分かりませんが、ふと思ってからとても気になります。どなたかご存知の方教えてください。 高速道路の最低速度制限は時速50kmだと思いますが、渋滞でノロノロ運転の時は全ての車両が違反なのでしょうか? それともそういう場合は除かれる法律なのでしょうか? もし違反だとしたら、そういう事態をまねいている公団等に責任はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 高速道路の制限速度

    大雨・強風・積雪などの悪天候により、高速道路の制限速度が変更になることが多々あります。 そこで疑問に持ったのですが、高速道路には最低速度が指定されていて50キロだったと記憶します。 とすると最高速度が50キロに制限された場合、法的には50キロを保った状態で走行しないと 違反ということでしょうか? もっとも視界不良などで50キロを出すのも難しい場合もありますけど。

  • 制限速度

    当方かなりの免許取立てで、最近車を購入した、かなりのひねくれものです。(高速代がもったいないので一般道のみの運転です。田舎道です) 制限速度というものに矛盾を感じたので質問をさせていただきます。 基本的に制限速度というものはそれを1km/hでも超えたらいけないはずです。それにもかかわらず、まわりの車は制限速度を守らないし、警察は1kmオーバーでは捕まえないし、オービスにいたっては+30km以上でないとつかまらない。 よって、以下の2つの運転方法を気分によりきまぐれで使い分けています。 (1)流れに乗って走る。ただし制限速度+20km/h以内に必ずおさめる。+20をすこしでも越えればブレーキをふみ、そくどを落としています。+20というのには根拠があって、+20以下だと1点なのでつかまっても影響がない、かつ+30以上でつかまると罰金刑になり前科がつき、非常にまずいので+20をつねに心がけていれば+30以上いくことはまずない。 (2)制限速度を忠実に守る。たとえば50制限のところでは、40程度で走る。50制限を確実に守ろうと思えば、35~40ぐらいで走るのは悪くなく、警察も注意しようがない、と勝手に自分では思っています。(下り坂で無意識に速度が上がってしまうときのためや、追突されれそうになったときに一時的に加速しなければならないため、そのときに加速しても制限速度を守れるように) 通常は(1)の方法で走行しますが(制限速度オーバーはすべて自分の責任で)、あおられたり、無意味にクラクションを鳴らされたときは、片道一車線の道で右側はみだして追い越し禁止のところで(2)の方法で走行するときもあります。 ・質問ですが、(2)の方法で走行することは法的になにか問題がありますでしょうか? ・制限速度50km/hの道でしたら何km/h以上出していれば、問題ないでしょうか?(警察的に。通行の妨害?とかにはなりたくないので) 以上問題なく合法的であれば、あおられたときなどに、中途半端にルールを守っている他の車に(あおってくる車自体は追い越し禁止でも勝手に追い越していきますので。中途半端というのは、制限速度は守らないが、追い越し禁止は守るという車)1車線で右側はみだし追い越し禁止区間のところで、50制限のところを35~40で走行して大渋滞をつくり、ストレス解消しようと思います。 法的にどうか、というところに重点を置き、回答をいただけるとうれしいです。(マナーとか倫理的にとか、君友達いないだろ、とかいうのは勘弁です。実際友達は親しい友達が少数いるだけです。) よろしくお願いします。

  • ETCを使って速度違反の取り締まり

    ふと疑問に思ったのですが、ETCなら流入時刻と流出時刻が分かりますよね!? そこで、 例.制限速度80km/hの高速道路でIC間100kmを50分で走行。この場合、表定速度は120km/hで40km/hのオーバーです。 こんな取り締まり方法はしないのですかね? オービスなら殆どの車が通過時だけ制限速度、通過後20km/hの速度越えは当たり前ですから、あまり意味がないような... (余談ですが)以前にこんな経験が、 とある高速道路(制限80km/h)を走行中、パトカー発見。すべての車両が100km/h位から80km/hになって、走行車線に。何も知らずに追い越し車線をかっ飛ばしてきたスポーツカーに乗った兄ちゃんも、80km/hに。そんなこんなで、 「続いての渋滞情報です。○○道○○付近、パトカーを先頭に○○km渋滞しております。」 って感じでした。 そして、やっとパトカーがICから出ると、みんな一斉に100km/h位に。 「渋滞終了です。速度回復願います。」 みたいな。 こんなんですから、ETCを使えば、ある程度は取り締まりが出来ると思うのですが、証拠も残るわけですし、どうでしょう?

  • 道路での制限速度

    道路での制限速度 制限速度を越えれば違反になるのは承知ですが、 逆に制限速度を下回る場合はどうなるのでしょう? 一般道・高速道路ともに違反にはならないのですか?