• ベストアンサー

美容の範囲?の根拠を教えてください。

理容と美容の法律の違い?について、話題となっていますが、法律にはざっくりとしか書いてなくて、具体的な範囲は国の通知に書いてあるようです。 その通知をWEBで探しているのですが、「美容とは女子及び男子に対するパーマネントウェーブ、結髪、化粧、洗髪、養毛、養皮、毛染め、美爪等顔面、頭毛及び手指等の整容の作業をいう。」が見つけられません。複数の自治体での引用?があるみたいなので、国の通知かと思ったのですが、違うのでしょうか? かなり古い通知で削除されているのでしょうか? ご存じの方がみえましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

昭和33年に通知されていますから、ネット上には残っていない可能性が強いのではないでしょうか。 「理容師法及び美容師法の運用について」(昭和33年8月6日、33衛公環発第586号、各保健所課長あて衛生局公衆衛生部長) 美容とは、パーマネントウエーブ、結髪、化粧、洗髪、養毛、養皮、美爪、白髪染等顔面、頭髪、手指等の整容 の作業である 唯一いくつかのみ、通知にその記載があったということが書かれている関係書類はネットに残っているようですね。 後に法解釈の改正や変更が行われたので、解釈や記載を「変更前」「変更後」とする際の「変更前」として記載されています。 参考 厚生省(旧厚生省)特例事項と厚生省の見解 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/kouhyou/030128/s2_9.pdf 上記の受付番号2003、規制の特例時効がご参考になるかと思います。

bamukero1006
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに、それのようです。 とても早く回答がいただけて感激しています。

関連するQ&A

  • 美容室で男性のヘアカットのみは違法?

    初めて知りました。ニュースで「安倍首相の「美容室でカット」は違法?「男の散髪」をめぐる奇妙なルール」という記事があったので何かな?と思ってみてみると、厚生省環境衛生局が1978年12月に各都道府県知事あてに出した「理容師法及び美容師法の運用について」という通知だ。その「2の(2)」には「美容師の行うカッティングについて」という項目で「美容師が、コールドパーマネントウエーブ等の行為に伴う美容行為の一環として、カッティングを行うことは、その対象の性別の如何を問わず差し支えないこと。また、女性に対するカッティングは、コールドパーマネントウエーブ等の行為との関連の有無にかかわらず行って差し支えないこと。しかし、これ以外のカッティングは行ってはならないこと」、要するに「美容師は、女性のカットは無条件にしていいが、男性については、ただカットだけをするのはいけない」 東京にある美容室店長は「そんな規則は初耳」と驚いているそうだが、各自治体の保健所の指導が行き届いていないみたいで高知市は「男性の美容室利用が増えているからといっても、国が実態をみて、通知上で容認しないかぎり、市として認めることはありません」(高知市保健所生活食品課) 美容師の方は知っていましたか?美容室を利用している皆さんどう感じましたか?特に男性でカットのみという方 http://www.bengo4.com/topics/2781/

  • 日本に留学している方から聞かれているのですが、理容師や美容師の資格が必

    日本に留学している方から聞かれているのですが、理容師や美容師の資格が必要なのは、どのような作業からなのでしょうか? 散髪や顔剃りをするためには、美・理容師の免許が必要な事は理解しているのですが、洗髪やヘアメイク、それとメイクアップにも資格が必要なのでしょうか? 美容室等で働いているアシスタントの方々は、まだ免許を取得していない方もいると思いますが、あの方々は洗髪はやっていいますよね。一体、どの当たりからが免許が必要なのでしょうか? ブラジルから日本に留学している方なのですが、今に美容系の仕事に携わってみたいとの事です。ただ、いずれは帰国するようなので、日本で苦労して免許まではとる予定はないようです。 分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 美容師免許の範囲は?

    愚夫いわく、美容師は顔そりできないけど、理容師は顔そりできるとのこと。 某眉毛美容専門会社求人をみると 「美容師免許を活かしませんか?」とあった。 先日、その眉毛美容専門会社で施術を受けたが、施術直後は眠くて気づかなかったが、帰宅後「眉の毛流れ」が途絶えているのに気づき、憤慨する。さらにあまりに眉回りがかゆいので、鏡で確認すると、その部分の皮膚が剥けてしまって赤くなっていた。 何をされたかよくわからないが、カミソリでも使われたのだろうか…。信頼して これで三回目の施術だっただけに、いくらおばさんとは言え、顔を傷つけられてかなりショックを受ける。 眉毛のエクステも美容師免許でできるらしいが、「美容師免許」を持っていれば、顔を自由にどのようにでも いじれるのだろうか…「美容師免許」の定義を知りたいです。よろしくご伝授ください。

  • 美容室の棚卸の範囲について

    たびたび質問します 今、10月オープンして3ヶ月の申告中です。棚卸の範囲が今いち わかりません。美容室の期首商品はいわゆる店販、材料費の他に 、ドライヤー、ホットカーラーなどお店に卸すものが殆どです 材料費・売っている商品など流動的な物を計算するのでしょうか? もし、それがただしいとすると、期末商品の棚卸にはドライヤー アイロン等動かないものは計算しなくてもいいんですか? すいません。経理まったくわからずで・・・・お願いします!

  • 美容院のサービスの範囲について

    実家から離れて下宿している学生です。 家を出た後も、ずっと地元の行きつけの美容院にお世話になっていたのですが、しばらく前に実家が引っ越し、そのお店に通えなくなりました。 下宿してる街で新しく美容院を探そうかなと思いながら、先日帰省した際、ふと髪が切りたくなって、適当に選んで美容院に行きました。 予約もしてないし新規だし、緊張してたんですが、担当していただいた美容師さんは気さくな方で、人見知りする私でも話が弾みました。 驚いたのは、自然な流れで眉カットやヘアアイロン(ブローの後に)までしてくれたことです。もちろん無料。 カットの技術料も安い方だと思ったし、かなり満足して帰りました。 しかしこれからは学校も忙しくなり、しょっちゅう帰省もできなくなるし、やっぱり下宿先で行きつけを作るかぁ…でもあのお店良かったなぁー…と、迷っているんです。 そこで質問です。 眉カットだとかアイロンだとかって、別料金取られるものだというイメージだったんですが、「ブロー」の範囲内で普通にやってくれるものなんでしょうか。 美容院経験値が低いので(^_^;)、いまいちどこまでが「普通」のサービスなのか分からなくって。 そもそも、サービスの範囲って、美容院というより美容師さんによって違ったりするんでしょうか。 今後の美容院選びの参考にもしたいので、「自分が通ってる美容院(の美容師さん)はこんなこともしてくれるよ!」というお話でも構いません、是非みなさんの経験を教えてください。

  • 【倫理】権利の拡張の根拠とその根拠に基づく適用範囲

    何者かの権利は時代を下るにつれて拡張されていっていますが、その権利の拡張は何を根拠に拡張されているのでしょうか? 権利の拡張とは例えば、奴隷制などが廃止されたり、女性に選挙権が与えられると言ったことです。個人の意見ではなく、もしあるのであれば、コンセンサスが取れている根拠に限って教えて頂きたいです。つまり、ある人権宣言の一項やある法律の一項などの正当化の作業において実際に使われ、効果があると社会に見なされた根拠です。こういう物は話し合いの末に決めたと思うのであると思います。 また、その権利の拡張の根拠に基づけばどこまで何者・何かの権利を正当化することが可能なのでしょうか?人間、人工知能、動物、植物、微生物、無生物…などの生き物・物の持つ権利はどのように差別され適用されうるのでしょうか? もしその根拠により定められる権利の拡張の適用条件を動物も満たしている時、現代が「動物の福祉」を超えて「動物の権利」まで認められることがない理由はなんでしょうか?もしあるのであれば、こちらもコンセンサスが取れている理由でお願いします。倫理について詳しくないので愚問故に心象を悪くさせてしまいしたらすみませんm(_ _)m

  • 美容液、乳液の科学的根拠

    大学の先生が、「化粧水と乳液に効果は一切ない」「一瞬、あるように見せることはできるが、肌には作用して、肌が変わることはない」「気持ちの分で変わったというが数値測ればなにも効果ない」 と言い切っていました 体験談や印象ではなく、 化粧水と乳液に関しての研究結果や論文はないのですか? 以前つけまつげの論文を見たことがあります 化粧品でも論文はあるのです そういう論文や結果などがあればなと思ってるんですけど…

  • 格安美容室の賠償責任範囲

    こんにちは。 ヘアカットと白髪染め<男性>で2100円という格安美容室。手洗い後、機械で洗髪します。ドライヤーは客が自分でやります。 家に帰って気付いたのですが、シャツの襟に髪染め液の汚れが10センチ×2センチ程度付いていました。普通の洗濯ではとれませんでした。おそらく漂白してもとれないでしょう。担当した人は気付いていたと思いますが、その時点では申し出はありませんでした。 あまりにも格安なのでクレームが言いづらいですが、賠償してもらえるでしょうか? 汚れたシャツは3千円~4千円程度です。

  • 「根拠は何か」に対する答え方

    「筆者が~~と言っている根拠は何か」という問題に対する答えの文尾は「~だから。」か「~こと。(名詞形)」のどちらが適切でしょうか。

  • 正しさを言い切る根拠について

    私はこの世界において絶対的な善や正しさ(誰がどんな価値観で見ても、どんな状況においても完全に善であるということ)は実はあるにしろそんなものは無いにしろ、なんにせよまだはっきりしていないと思っています。なので正直、あれが正しいこれは良いことだ、という言葉には「(個人的に)あれが正しい(と思う)」「(私が思う限りの社会において)これは良い(と私は思う)」という内容が常に付いて回るように感じています。あらゆるものに影響されない絶対的な価値の存在がはっきりしない以上は、価値はその場その状況により影響される人間の、さらにその価値観によるある種の偏見にも左右されるような相対的なものでしかない。…という考えもやはり絶対的である根拠はないので、全く個人的なものであるのですが。とはいえもし絶対的な何かがあったなら、絶対的であるが故にすべての人がなんの疑問もなくすんなり受け入れているように感じますが、その様なものは思い浮かびません。あらゆる価値にあらゆる疑問がついているように思えるのです。 個人的な見方による(視点が自分にあるにしろ、擬似的に集団にあるにしろ)善悪判断しか今のところ無さそうだ、という意見とは別に、誰か他の人間に対し「これが君にとって絶対正しいんだ」、と胸をはって言い切る人は珍しくありません。いうなれば、「これはあくまでも私個人の善悪判断でしかない(絶対的ではない)」という前提が薄い、あるいは無いというのか。それというのは、例えばどういう根拠からそういった正しさの確信を得たのでしょうか? それとも、善悪に根拠などなくてもいいのでしょうか。それはなぜでしょうか?