• ベストアンサー

お弁当箱を5時間そのまま

ごはんとおかずをタッパに詰めて、五時間後に食べたいのですが、事情があり冷蔵庫にい入れられません。 室内で26℃くらいのところに保管です。 そして食べるときはレンジで温めることもできない環境です。 熱々のまま詰めて、そのままでは腐りますか?

  • at0701
  • お礼率84% (141/166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

高校生などはそういう弁当の環境かと思うので大丈夫と思いますが、、。 まずアツアツのまま蓋をするのはダメで粗熱を取らないとだめです。 熱いまま蓋をすると蒸気になって中身が蒸れて濡れるので傷みやすくなりす。 食材選びも重要です。 基本的に生ものは入れないで火を通すように気を付けてください。 プチトマトなどはヘタの付近が汚いのでヘタを取ってよく洗って水けを取ってから詰めるようにします。 おかず同士はちゃんと仕切って他と触れないようにするといいです。 そして詰めるときに素手で触らないように。 保冷剤という便利なものもあるので使うといいですね。 保冷剤があれば生野菜もよく洗って水けを取れば持っていけます。

at0701
質問者

お礼

確かに!学生のお弁当ってそんな環境でしたね! やっぱり熱々で蓋をしてしまうのはだめなんですねー 今回私が知りたいことを書いてくれていたので、こちらをベストアンサーにさせていただきます。 事情があって、お弁当を作るのは私ではなく、冷ましてから詰めたり、保冷剤だとかそういうのもできない状態です。。 結局、熱々の状態でポイッと入れてOKなスープジャーのみを使うことにした! ほんの数日の間だけなので量は我慢で雑炊やシチューなどにします(^o^;)

その他の回答 (7)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.8

保冷剤と保冷バッグに入れていくことはできないのですか。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (932/1500)
回答No.7

以前、NHKためしてガッテンhttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130612.htmlで、食中毒の特集をしていたとき言っていたのですが、腐って悪臭を放っていたとしても、食中毒の原因菌(O157、黄色ブドウ球菌など)がついていなければ、食べても食中毒にはならないそうです。No.2さんが食あたりになったことはない、とおしゃるのも、そのためでしょう。手洗いや器具の消毒、調理時の加熱をきちんとして、弁当箱に盛り付けるまでの過程で食中毒の原因菌がつかないように気をつければ、時間がたって多少腐っても大丈夫ではないでしょうか。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

noname#230777
noname#230777
回答No.6

100均の保温BOX(サイズいろいろあり)に、カチカチに凍らせた薄っぺらい保冷剤を入れ、粗熱を取った弁当を入れ持参してます。 職場に冷蔵庫が有りますが、冷え過ぎて硬くなるので入れません。 室内で27~28度に5時間弱の環境です。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 私も同じ様な環境で弁当を持って行きますが大丈夫です。 >熱々のまま詰めて、そのままでは腐りますか? タッパを開けた時、腐っていれば臭います。 10年以上自分で弁当を作って持って行ってますが、腐った事はないですね。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

細菌が増殖して腐るでしょう。 であるなら、食事の時間になったら、コンビ二やスーパーで弁当を購入(店舗に備え付けの電子レンジもあり暖めることもできる)して食べるか、食堂に入って外食することをお勧めします。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

回答No.2

  それは普通でしょ 私は毎日その様な弁当を食べてます 家を出るのが7:00で昼食が12:00だから5時間後ですね 会社には冷蔵庫はないし、電子レンジもありません 室温の事務所のカバンの中に保管してます 10年以上、同じ弁当を食べてますが食あたりはまだ無いです  

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

noname#211434
noname#211434
回答No.1

細菌が増えるのに適した温度は30℃~40℃と言われています。 細菌が増える=腐る です。 上記の温度が最も適した範囲というだけであって、 それ以下でも以上でも最近は増えます。 http://kinnminn.com/1120.html http://xn--p9jbr9b1a6d5316g.com/archives/416.html こういうサイトが結構ありますから、参考にされてはいかがでしょう。 冷蔵庫に入れられなくても、最近は性能の良い保冷袋や保冷剤があります。

at0701
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 弁当箱

    弁当箱でぐぐったりアマゾンなどで調べたのですが、どうも一段式でそれなりの量が入って蓋に箸入れ付で洗い安いのが見当たりません。もし知っていたら情報お願いします。職場で昼飯に使うやつです。今は弁当箱がないので、レンジ可のタッパにご飯・おかずをぎゅうぎゅうに詰めて持ってってます。

  • お弁当を一つの箱に入れる人ってなぜ分けないのですか

    お弁当を一つの箱に入れる人ってなぜ分けないのですか? 私は会社に電子レンジがある為、 温めるもの(ご飯系)と 温めないもの(野菜、おかず)を タッパーに分けていますが 一般的にお弁当箱一つに温めるものと温めないものを入れてますよね? なぜ分けて入れないのでしょうか? 会社や学校に電子レンジがなくて 珍しないから一つにまとめてるのでしょうか?

  • 超簡単に出来るお弁当を教えてください!!

    コンビニのご飯に飽きたのでお弁当を作ろうと思いました。 ただ朝はギリギリまで寝ていたいので、夜手軽に準備できて 朝そのまま持っていけるものがいいです。 ご飯を冷凍したままとか野菜をタッパーに入れてそのままとか パスタを茹でておいて具を会社に持っていくとか自分でも色々考えてますが何かいいアイデア持っていたら教えてください。 ちなみに会社にはお湯と電子レンジがあります。冷蔵庫はありません。

  • 弁当箱の臭い

    朝、抗菌仕様の弁当箱(プラスチックっぽい)におかずとごはんをつめて、お昼に食べたのですが、 口の中に入れた瞬間に、薬品臭というかプラスチック臭いというか、 おかずとごはんの両方が臭いでやられてました・・。 電子レンジで温めたからかと思い、 次の日はそのまま温めずに食べたのですが、結果は同じ。 この臭い、なんとかならないでしょうか?

  • お弁当に入れるご飯・おかずの冷まし方

    いつも困っていることがあります。 お弁当に入れるものは冷ましてから…というのが鉄則ですが、 たいていのおかずと違って、ご飯は冷ますと水分が飛んで表面が固くなってしまいます。 それで表面を水で濡らして冷ましていますが、水分が多くても、この季節特に腐りやすいですし、また冷やすのに時間がかかり、困ります。 (朝は苦手なので、ぎりぎりに起きることが多いもので・・・) それと前の日のおかずは一度熱を通してから…といいますが、 これもやはり熱を通して、また冷まさなければいけないですが、十分に冷やす時間がないと、この熱い季節、かえって腐る原因にならないかな?と。 職場には電子レンジがあるので、かえって冷蔵庫から出した、冷たいまま、入れたほうがいいかも?と思ったりしますが、いかがでしょうか?

  • おべんとう

    毎日、二人分作ってます。 共働きのため、朝は時間がないので、夜にだいたいのおかずを作ってます。 ところで、質問ですが、今は夜おかずを作る、そして 冷めたら冷蔵庫で保存、朝レンジで暖めて、詰める。 冷めたら蓋をして持って行くという形にしています。 ご飯も同様で、夜に炊くときは、夜の暖かいうちにお弁当に詰めて、冷めたら冷蔵庫、朝、暖めて持って行くという形にしています。 朝一度暖めなおしてますが、必要ありますか? それとも暖めないほうが、お弁当にはよいのでしょうか?なんだかご飯とか温めずに持って行ったときは少し乾燥しがちに思えるし、お肉系は冷蔵庫に焼いて 入れておくと油が固まってしまっていたりするので どうしても暖めてしまいます。みなさんはどうされていますか?朝作るのが一番だとわかっていますが、そんな時間はどうしてもありません。

  • 晩御飯のおかずをお弁当にする時

    晩御飯で余ったおかず(肉じゃが・煮付け・焼き魚・ご飯)を翌日のお昼のお弁当にする時、晩の間はおかず・ご飯は冷蔵庫で保管して、朝になって、それらをお弁当箱につめて・・・ (1)そのまま持っていきますか? (2)電子レンジでチンしてから持っていきますか? 私は(2)の方法だと、100%冷め切らない内にフタをすることになるのでよけいに傷みやすい気がするので今まで(1)の方法だったのですが皆さんはどのようにされてますか? また、付随する理由があれば是非教えて下さい(^o^)丿

  • 保温つき弁当箱について

    4月から社会人になるにあたり、保温つきの弁当箱を職場に持参しようと思います。そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。(弁当箱の説明が詳しくないので) ・ご飯が温かいままというのが分かりますが、おかずのタッパーは暖かくならないのでしょうか。デザートや生野菜が温かくなるとよくないのでは? ・7時頃作って、12時にはまだ温かい? ・保温せずに、冷たいままでもしよう可能か?(パンなどを入れる時) 以上お願いします。

  • 深い弁当箱の詰め方

    現在デザインが気に入って使っているお弁当箱(タッパー1段タイプ)は、 深さが5cm弱あって、一般的なお弁当箱より随分深いです。 これにおかずを詰めるのがとても難しく、困っています。 市販のアルミカップ等は浅いものしかないため、 真ん中より上に細かいおかずを入れるとばらばらになってしまうし、 また、多くの種類のおかずを入れようとすると、 狭いところから、縦におかずをつっこむような形になってしまって とても入れにくくて時間がかかり、また綺麗に入りません。 仕方ないといわれればそれまでなのですが、 とても気に入っているお弁当箱なので、 なにかコツやいい方法・道具等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夏のお弁当、この方法は大丈夫?

    週に2回、職場にお弁当を持参しています。 職場の電子レンジで温めなおしができるので、 ○ごはん:小分けの容器で冷凍 ○おかず容れA:煮物や炒め物など・前日の夜ごはんの残りを入れ冷蔵(冷凍できるときは冷凍) ○おかず容れB:サラダ(マヨネーズやドレッシングであえたものが多い)同・冷蔵 というように前日の残りを小分けにしておき、冷蔵または冷凍。 朝温めなおしたりはせず、保冷剤を入れた保冷バッグに入れてそのまま持って行きます。 お昼に保冷バッグから出したとき、最高気温30℃くらいの日では保冷剤は溶けきっていませんでした。 ごはんは外側が少し解凍されたくらい、おかず容れ2のプチトマトなどはキンキンに冷えた状態です。 ご飯をレンジで解凍し、おかずを温めなおして、サラダはもちろん冷たいままで食べます。 4月に一度お弁当でお腹をこわしてからこの方法にしてみたのですが、これからの暑い時期でも大丈夫でしょうか。 特に生野菜が心配です。アドバイスよろしくお願いします。