• 締切済み

DとTの発音について

今高校生です。 いすれは海外へ行きたいと考えているので英語の勉強をしているのですが よく、おじいちゃんおばあちゃんはDをデーとTをてーと呼んでいるのを見て不思議に思いました。 それに若い頃はディーだったけどデーになったなんて話も耳にしました。 なぜ話せていた音が離せなくなるのかとても気になっています。 社会人の方はほかの音と区別をつけるためにそのように聞いたことがありますが、それ以外では何が原因なのでしょうか? また英語を話せるようになっても年をとった時にデーになってしまうのはとても困ります! 予防などあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

そういわれればディーとかティーとかいうのは英語だけで、ドイツ語もフランス語もデー、テーですね。そもそも英語には「エー」という長母音はないし。お年寄りはディやティを発音できないというのもありますが、それ以外にもなんかあるんですかね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #3です。補足です。  「D や T の文字を文字の「名前」で読むことはありませんから。」と言ったことへの補足です。僕が学生のころはまだドイツ語のころでした。  『天皇の料理番』にあった労咳(ろうがい=肺結核)は、TB Tuberklose の略 (英語では tuberclosis)のドイツ語読みで「テーベー」でした。「あいつ近頃顔が蒼いがテーベーじゃないか」など。  占領軍が日本人にはシラミが居るとDDTを吹き込んだことがありますが、これも、アメリカ兵はディーディーティー、それに関わった日本人の医師はデーデーテーと言っていました。  アメリカの移民はアングロサクソン系よりドイツ系が多いので、これもご心配要りません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

いすれは海外へ行きたいと考えているので英語の勉強をしているのですがよく、おじいちゃんおばあちゃんはDをデーとTをてーと呼んでいるのを見て不思議に思いました。  それは戦前戦中は、ドイツ語が哲学や医学の外国語で、英語が敵性語だった時の名残でしょう。  ドイツ語の A B C D E F G はアー、ベー、ツェー、デー、エー、エフ、ゲーで、T はテーです。  海外にいらっしゃって困ることは無いと思います。D や T の文字を文字の「名前」で読むことはありませんから。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

これはお年寄りの方々の時代に「ディー」とか「ティー」という発音がなかった(使うことがなかった)から、"もともと"できないんだと思います 別の言い方をすると、「ディ」とか「ティ」という発音は日本語にはない たぶん「ズィー」も「スィー」もできない CDを「スィーディー」ではなく、「シーデー」という発音するのは自分の発音できる似た音を代用して使っているわけです(もしくは「シーヂー」と発音する) もしかすると、「スィーディー」という音は「シーデー」という音だと認識されるのかもしれません (こういうところは、日本の人が英語の正しい発音かできないということと大きく関連しているはずです) 「フィ」とかも 「クゥイック」も(たぶん「クイック」になる) ただ、ある地域には「じてんしゃ」というのを「ずぃてんしゃ」なんて発音するような方言があります 東北地方の方言が「ズーズー」弁なんて言われるのはこういう発音のためです 「ティ」や「ディ」という発音はありませんが、「ズィ」とか「スィ」でのコツをうまく応用できる人は、TやDの発音はできるかもしれません 「ディー」と発音できていた人が発音できなくなって「デー」となるというのは考えにくいです 「ディー」と発音する言葉を使わなくなってずっと経過した場合、発音の仕方を忘れてしまうことはあるかもしれませんが、"その発音をする必要性があるうちは"忘れることもしないはずです

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もともとなかったんですね! ずっと使っていれば忘れないのですね!

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

昔、会社などではDやTを無理やデー、テーと呼ばせていました。と言うのが、ディー、ティーが聞き取りにくいとのことで、仕事の電話や会話などで相手が聞き間違えが無いようにと言うことで、ある程度の年代の人はそう指導されたと思います。確かにデー、テーの方が力が入ってわずかながら聞き取りやすい気はします。最近は言葉だけでなくe-mailやコンピュータファイルなどで確認をするので、そう言う指導ををしなくなっていると思います。 と言うことで、いつの間にかディー、ティーと言えていたものが歳とともにデー、テーになってしまう訳ではないので安心してください。

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうだったのですね!安心しました!

関連するQ&A

  • Dの読み方は?

    Dは、英語では、「ディー」というように普通は、発音すると思います。ところが、コンピュータのプログラマーをしていた方が、必ず「デー」と直します。理由は、聞いたことがありませんが、いつも不思議に思います。理由をご存じのかたは、教えてください。

  • 発音 

    韓国系のアメリカ人が開設した語学動画に、次の文字があります。 最後の音は、英語の k や t にはならないとのことでした。 もっと、つまるような  音です。  っ そんなもの 区別出来るでしょうか

  • アメリカ英語の[t]の発音

    アメリカ英語を習得したいと考えています。 調べてみると、アメリカ英語の特徴の一つとして、 [t] や[d]の発音が崩れ[l]の音に近くなることを知りました。 そこで、様々な単語で発音練習をしていて思ったのですが、 tennisやattackなどの単語の[t]の音を崩すと、とても気持ち悪い気がします。 やはりどのような場合でも[t]を崩すわけではなさそうに思うのですが、 崩す場合と崩さない場合には何か法則のようなものがあるのでしょうか? 自分としては、単語の先頭と第一アクセントにある[t]は崩さずに発音する気がするのですが・・・

  • 「d」の音が発音出来ない!

    昨日通っている英語学校のイギリス人先生から、「d」の発音を徹底的に直されました。 具体的には「beard」、そして複数形の「beards」です。 私は日本語で「ドゥ」と普通に発音するときのように舌の腹(真ん中)の部分上歯とその奥の歯茎にぺたっとつけて発音しましたが、先生は舌の先端を上歯の裏ではなく、上歯の上の歯茎につけて音を出せというのです。英語を習い始めてから今までこのように発音してきた私には目からウロコもので、10回は言わされましたが結局出来ませんでした。 更にはその舌の状態で複数形も発音すると言われたのですが、音さえ出ないので困っています。 日本語には無い音として色々な発音があることはよく聞きますが、「d」の音がそうだとは耳にしたことが無かったのでとてもびっくりしています。私だけなのでしょうか・・・ ただこの発音を直してくれた先生は2人目なので、私の「d」の音に問題があるのは紛れも無い事実です。更にはヒアリングが出来ない理由がこの音ばかりでなく全般的に発音が悪いことにあるのかとも思っています。 分かり難い説明で恐縮ですが、どうやればネイティブに聞こえる「d」の発音が出来るのか、どうやったら正しい発音が習得出来るのか、何かお考えアドバイスがある方、どうぞ教えて下さい。

  • 発音記号 [tl],[dl]

    [tl] [t]で舌端だけでなくその両側の舌もべたーとつけ、舌端を保ったまま舌の両側を弾き、 閉鎖音を出した後、[l]ですか?これだと[d]との区別がつきやすいです。[d]は有声音で発音。 「little」なら「リチュウ」のようになります。[t]を完全に再現出来ます。 これでいいのでしょうか? もうひとつ聞いたことある方法は舌端を歯茎につけたら、舌を両側につけず舌端だけつけて、 息を流したあとに[l]の発音をするというものです。しかしこれだと[d]との区別がつきません。 参考書の書き方だとこのやり方ですが、最初のやり方とも取れます。 「リルゥ」のような音が出ます。 [tl]と[dl]の発音の仕方を詳しく教えて下さい。 ちなみにイギリス英語では「little」の最後の[t(ə)l]とか「metal」とかのシュワーは省略しないんですか?省略するのはアメリカ式ですか? でも[tly]はシュワーがないんでイギリス式もこの発音をマスターする必要がありますよね? 「apparently」などの単語です。

  • なぜ英語ではJを/dʒ/で発音するのですか?

    Jの発音に関して疑問があります。 アルファベットのJはIから作られたのですよね。 イと発音するとカ行がギャ行になりサ行がシャ行になるのでJから派生したIがヤ行の音を表すのは理解できます。 しかしなぜ英語では/dʒ/という発音になるのでしょうか? 調べたところフランス語の綴り方にならったということはわかったのですが、そもそもなぜフランス語ではjeが/ʒə/という発音になるのかがわかりませんでした・・ またスペイン語では/x/になるのも不思議です。 この2点に関してご回答よろしくお願いします。

  • [tl]と[dl]の発音方法

    [tl]と[dl]の発音方法 littleやmiddleの発音で困っています。 (1) [təl]で発音 一番簡単でありながらイギリス英語、アメリカ英語両方で使われない。 表記通り中段中舌母音を母音とする[tə]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 (2)[tl]で発音 (a) 表記通り[t]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 イギリス英語に多い。 (b) 一方アメリカ英語では[t]を破裂させない。しかし、ただ破裂を伴わない[t]で発音すると、 littleは「リッゥ」のようになる。違う。破裂音[t]が歯茎はじき音[ɾ]になる。 つまりlittleは[lɪɾl]と発音する。[ɾ]で歯茎をはじくので舌端は離れる。 ちなみ[tl]と[dl]の区別はつかなくなる。littleは「リルゥ」、middleは「ミルゥ」である。 (c) この質問サイトやほかのサイトで書かれている方法。 [t]で舌端とその両側を歯茎につける。(ここでまずおかしい。[t]は舌端しかつけない) そして舌端を歯茎につけたままその両側だけを離し破裂音を出す。そして[l]の発音をする。 やってみたが「チュゥ」のような音になる。littleなら「リチュゥ」、 middleなら「ミヂュゥ」のようになる。一部地域ではこのような発音が使われているのか? 参考書などでも見たことがないし、発音を確認できるサイトでもこのようにはなっていない。 ここで質問です。 1.アメリカ英語で[t]と[d]が歯茎はじき音[ɾ]になるのは正しいですか? 2.歯茎はじき音[ɾ]になるのはどのような場合ですか?[l]の前だけではなく、他でもなるようです。 writer[ɹaItɚ]は[ɹaIɾɚ]になる。riderとの区別がつかなくなる。 3.ネットで見られる(c)は正しいのか? よろしくお願いします。

  • 【英会話】英語の発音にフェニックスというのがあるこ

    【英会話】英語の発音にフェニックスというのがあることを知った。 学校でABCD~Zをエイ、ビー、シー、ディー、 ~ゼット!と声高々に絶叫して終わるというのがド定番だった。 でもアメリカ人はABCD~Zをエイ、ビー、シー、ディーとは言わないことを知って衝撃を受けた。日本の学校の先生はなんだったんだろう。無駄に6年を消費して、ABCすら言えない生徒を作り出した。めちゃくちゃもったいない人生だった。人生を棒に振ったと思うとクソ教師のせいでと思う。教師の当たり外れが大きい。 気を取り直して、、 RED。 アール、イー、ディー。 なのに言うときは レ、ッ、ド。 アールどこいった? 実際のRはアー、エー、ダッ。 早く縮こめて言うと アェダッ もっと早く言うと アッェダ アッドッ レッドッ レッド Rは文字の名前で、Rの音はエ。 AからZの音の発音を教えて下さい。 A B C D ダッ E エー F G ・ ・ ・ Z Aの音とかZの音とか全部載ってるサイトがあればうれしいです。

  • 実際の発音のように綴ってあるもの

    うろ覚えなんですが、 実際の発音のように英語が書かれている本か何か、英語の教材があったのですが、何だったか思い出せません。 例えば、he,himの弱く読むとき iやimになるところは そのままi,imで書かれていたり、 tをdっぽく読む所はそのままdで書かれていたり、それだけじゃなくもっと複雑な音の変化や、ナチュラルに喋る時の音声変化がそのまま綴ってあったと思います。 どなたか知ってる方いませんか??

  • 英語の発音と耳の良さ…?

    質問はタイトルの通りなんですが、質問させてください。 私は今月の二十日からアメリカへ留学する高校二年です。 今日、学校に最終登校したときにたまたま中学部時代にお世話になった音楽の先生と会い、留学の話をしていました。 すると先生に「○○は耳がいいから、今よりもっと発音が良くなるよ」と言われました。 実は私は目が悪く、音楽の時間に演奏をする時に楽譜が見えないので、すべて曲を聴いて暗記をしていたんです。これは小学校のころからやってたのでもう癖というか…今もバンドを組んでるのですが、ギターも楽譜が見えないので全部曲で音を記憶して弾いています。 それを音楽の先生曰く、「音を記憶するのは耳が良いから。だから○○は英語漬けの生活に入ったら英語を音として覚え、発音が良くなると思うよ」と言われました。根拠は分かりませんが(^^; しかし私は以前から中高の英語科の先生方に「英語の発音がネイティブみたいだけど、帰国子女?」と言われ、英検の面接官の方にもそのような事を言われました。なんだか自慢みたいに聞こえるかもしれませんね…すみません(><) けれど今年まで海外に行ったことはなく、ましてや英会話も習ったことがありません。ただ単純に英語が好きなだけです。 そしてその英語教師たちも「耳が良いのかなぁ」と言っています。 赤ちゃんのころから担当していてくれた眼科医の先生は発音のことも踏まえ、「目が異常に悪い分、耳が発達してるんだよ。だから言語習得は早いかもねぇー(笑)」と言っていました。 確かに病院で受けた検査結果を見ると、耳は良いみたいなんです。 やっぱり耳が良い人って英語や、その他の言語でも発音がいいものなんでしょうか? また、習得は早いんでしょうか? 私はあまり関係ない気がするのですが… うむむ…なんだか文章がまとまってませんね。すみません;;