• ベストアンサー

南海株主カード利用で泉北線利用の精算方法

2015年9月上旬に南海の株主優待定期券を利用して難波から和泉中央までを往復したいのですが 泉北線が優待区間外になります。 一般的には接続駅の中百舌鳥で下車し切符を購入して再入場だと思うのですが せっかく直通電車1本で行けるのに面倒をしたくありません。 往路は、和泉中央の乗り越し精算機または有人改札で精算できますか? 復路は、和泉中央で切符を購入し定期と2枚重ねで出場できますか? ご存知の方、問い合わせ先などでも結構です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2450)
回答No.1

往路は精算機で対応できると思いますが、もしできなければ、有人改札で対応してもらってください。 復路は和泉中央→中百舌鳥の切符を買ってそれで入場します。 で、南海の駅を出るときに泉北の切符と株主券を重ねて自動改札に通せば処理されるはずです。こちらももし不可能でしたら有人改札で処理してもらってください。

piyorina2
質問者

お礼

メッセージ有難う御座います。 往復とも有人改札のお世話にならず… 往路は、泉北線内下車駅の精算機にて 中百舌鳥→下車駅分の普通乗車券相当の支払い 復路は、券売機にて事前精算を試みましたがディスプレイに「無効」表示が 乗車駅→中百舌鳥間の普通乗車券を購入し入場 出場時2枚同時処理可能改札機に重ねて挿入し出場できました

関連するQ&A

  • 南海電鉄の回数券について

    こんどの土曜日に泉北高速鉄道の中百舌鳥駅より乗車して、 終点の和泉中央駅まで出かける予定があるので、 少しでも運賃を安くしたいと思い、 某金券ショップで、 泉北高速鉄道の土日休日の320円区の回数券があるかどうか尋ねたところ、 南海電鉄の土日休日の320円区の回数券を出されたので、 それを往復分2枚購入しました。 本当に泉北高速鉄道の中百舌鳥~和泉中央間は、 南海電鉄の回数券が使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なにわ筋線は、快速も乗り入れます。ということは。

    もともと、大阪市~和泉市間輸送は、梅田、天王寺は圧倒的にJRが優位でしたが、難波に関しては南海・泉北ルートも健闘していました。 また、料金面では難波~和泉間を比較すると、JRの方が安く400円ですが、570円と、170円高いですが、1本で行けるメリットがありました。 さらに、JRは乗り換えのハードルがあるためか、45分ぐらいかかるのに対し、大使、南海・泉北は特別料金不要で最速な、区間急行でも37、8分で、こちらに分がありました。 一方で、南海・泉北で独占している、泉北NTエリアは、昨今では、オールドタウンかが進んでおり、92年に164,587人あった人口が、2019年に12万人割りました。つまり、NTに関しては、約4分の3まで減少したということです。 また、2020年度のデータですが、コロナ渦で、中百舌鳥~光明池間でおおよそ20%前後、和泉中央で28%乗降人員が減少しているそうです。 以下を参照。 https://sencomi.com/localnews/0923-senboku-7/ 現状、難波と和泉の間を乗り換えなし、速さでも優位に立つ、南海・泉北ですが、 なにわ筋線ができてしまうと、JRも乗り換えのハードルがなくなります。 さらに速さの面でいいますと、新快速が京都~大阪間輸送で阪急、京阪、大阪~三宮間で阪急、阪神、三宮~姫時間で山陽に対し優位に立っています。 同じ手をなにわ筋線~阪和線でもやりかねないです。 ちなみに、しかし、泉北はなにわ筋線には乗り入れないと過去の質問で回答が来ました。 そうなった場合、安くて速くて乗り換えなし、その上、梅田や天王寺から和泉方面へも直結できる、JRに客が流れるのは至極自然なことです。 また、NTの高齢化も相まって、泉北がなにわ筋線が開業する2031年以降、神戸電鉄粟生線と同様、赤字転落、お先真っ暗なのは目に見えています。 何も手を打たなければ廃線の危機すらあり得ます。 泉北ファンとしては、先行きが憂慮されます。

  • 定期の値段及び経路について

    定期の値段及び経路について 地下鉄谷町線八尾南駅~南海高野線和泉中央駅 までの定期の値段なんですが 自分で調べてみたところ 八尾南→天王寺→なかもず→中百舌鳥→和泉中央 の経路で通学定期で6ヶ月76530円でした もしこの値段より安く買うことができる経路や制度などがあったら教えていただきたいです また迂回などを使って難波や心斎橋などに行くことができるようにすることはできるのでしょうか? こちらについても教えていただけると嬉しいです

  • 最安運賃は?(1ヶ月運賃)

    お世話になります。 利用区間は(南海)中百舌鳥~(南海・JR)りんくうタウンです。 ただし、 往路は中百舌鳥-(天下茶屋経由)-りんくう (南海のみ利用) 復路はりんくう-(JR日根野・三国ヶ丘経由)-中百舌鳥 (南海・JR利用) すなわち往復利用する区間は中百舌鳥~三国ヶ丘のみです。 月/22~23日利用 PITAPA(ベーシック)・ICOKAともに所持しています。 定期券・回数券・PITAPA割引など駆使していちばん安い買い方をご享受お願いいたします。 自分のシュミレーションなら全区間回数券がベスト?(22日の場合) 中百舌鳥-りんくう、りんくう-三国ヶ丘、三国ヶ丘-中百舌鳥の3種回数券・・・。 あと、南海は利用回数割引(11回目以降が10%引き)があるんですが、当然1枚のPITAPAで2区間の割引は無理ですよね・・・。 (中百舌鳥-りんくう と 三国ヶ丘-中百舌鳥 の2区間が該当) ややこしい質問ですみません、よろしくお願いいたします。

  • なにわ筋線に関空紀州路快速は入る?

    実は、和泉市民にとっても、なにわ筋線はメリットがあるのです。 なぜなら現在、大阪市内に鉄道で入るには、阪和線と泉北線がありますが、阪和線は天王寺まではいけますが、難波、梅田方面には乗り換えなしではいけないからです。 また、難波の場合は、大和路線に乗れば行けますが、一般的なミナミの中心街からは少し離れています。梅田の場合は、環状線をぐるっと回らなければなりません。 一方、泉北線は、難波までは行けますが、そこから先は乗り換えを要します。そのうえ、泉北線も乗り入れ先の南海も運賃が高いことは有名です。また、阪和線経由で難波へ向かうのと、泉北線経由で難波へ向かうのとでは、圧倒的に阪和線経由のほうが早いです。 もし、なにわ筋線が開業すれば、ほかの泉州地域同様、難波や梅田へは、乗り換えなし、さらに、所要時間の短縮、梅田方面の場合は、今よりもさらに運賃が安くなります。 しかし、現状泉北線は、なにわ筋線に乗り入れる予定はないそうです。 一方の阪和線はどうでしょう。特急はもちろん、なにわ筋線に乗り入れますが、特急料金がかかります。 これに関空快速&紀州路快速が入ったら泉北線には大ダメージです。なぜなら、関空快速&紀州路快速は、特急とは違い、乗車券だけで乗れるからです。 関空快速&紀州路快速に乗れば早い、安い、乗り換えなしのメリットずくめで、泉北線から乗客が離れて行ってしまいます。 なにわ筋線開業は、利便性アップで和泉市活性化は期待できますが、泉北線にとっては、プラス要因よりもマイナス要因のほうが大きいです。 さらにタチの悪いことに府中から中央へバスが出ていますので、もはや難波から中央まで泉北線に乗る人が大幅に減ってしまうことは避けられません。 これは、頭がいい人ならすぐにわかることです。 泉北線は赤字ローカル線になりそうです。地元の高校生しか乗らないような赤字ローカル線になるのでしょうかねぇ。 ただ、物流事業もありますので、将来的に赤字になりそうな鉄道事業を放棄、南海へ譲渡する道を選択することも考えられます。 少なくとも、泉北線は、鉄道としては命運を絶たれることになります。 泉北線ファンとしては、何としてでもJR西日本の関空快速&紀州路快速のなにわ筋線乗り入れを阻止してもらいたいのですがねぇ。無理でしょうか。

  • 阪神電車の株主優待乗車券と近鉄電車の定期券との併用方法について。

    近鉄生駒駅から近鉄難波駅まで定期券をもっています。 生駒から三宮まで行きたいのですが、三宮駅で精算する際に精算機に定期券を入れて、その後に株主優待券を入れて精算することはできるのでしょうか? それとも難波で一度降りて株主優待券でもう一度乗りなおさないといけないのでしょうか? 宜しくご指導お願い致します。

  • 栂・美木多~信太山まで効率的に行ける道筋が知りたい

    大阪の栂・美木多という駅に住んでいます。信太山駅近くにあるダンススタジオに通いたいのですが、 行き方に迷っています。 泉北高速線 栂→三国ヶ丘→信太山というルートが一般的ですが相当遠回りです。 直線距離で見るとすごく近いのにもったいないと思ってます。 自動車はないので、バスで行くしかないのですが、直通バスみたいなものが見当たりません。 和泉中央とかならバスとかありそうですが、南海バスのHPには対応するものがありませんでした。 直線ルートでいく方法や情報お持ちの方は教えてください。

  • お得な通学定期の買い方教えて

    4月より大学に通うことになりました。  通学の定期代は自分で買うことになりますのでなるべく安くし たいのですが 泉北高速鉄道 和泉中央から阪急北急行線 関大前までの一番お得な定期の買い方を教えていただけないでしょうか。

  • 昼間特割切符と定期券の組み合わせは可能ですか

    滋賀県琵琶湖線某駅から新大阪まで行く際の質問です。私はその某駅から京都までの定期券を持っています。金券ショップで昼間特割切符を買って、持っている定期券と組み合わせて乗車することはできるでしょうか。 なお、昼間特割切符が使える時間帯・曜日に使う前提です。 往路 ICOCAで入場 -> 新大阪では精算機で精算 復路 昼間特割切符で入場 ->滋賀県某駅では精算機で精算 以上のような乗車は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪地下鉄の定期券

    中百舌鳥から大国町経由の玉出行きの定期券を買おうと思います。 そこで、質問なのですが、この定期券を使って難波や梅田に行きたいのですがどのように使用すればいいのでしょうか? 出るときは乗り越しで精算するとしても、入るときはどうやって入るのでしょうか? 定期券をそのまま改札に通してもいいんですか? 変な質問で申し訳ないですが、教えてください。