• 締切済み

ピアスホールが斜め

8月の中旬に右耳に2つあけました。 前から見ると下のピアスより上のピアスが少し内側になってしまったのですが、 後ろから見ると前から見るときよりも、 位置が内側になってしまっています。 皮膚は赤みは帯びていないのですが、 触ると少し痛いです。 回すこと、動かすことは出来ます。 回したりすること自体は痛くはないです。 もしかしたら、耳たぶではなく軟骨の近くにあけたので ピアスが軟骨にあたって痛いのでしょうか? ピアスホールが斜めにあいていると 安定しないですか? 出来ればあけ直したくないのですが‥ あけ直すとしたらどれぐらいの期間 置かなければならないですか? ピアス専用のジェルでケアはしてます。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは あまり斜めな感じがしませんね もう少し様子をみては?

関連するQ&A

  • ピアスホールが安定しない

    ピアスホールが安定しない ピアスを開けてもうすぐ1年がたつのですが、まだピアスホールが赤いです。 私は耳たぶが厚く穴もすぐ縮まってしまうようです。朝ファーストピアスから普通のピアスに変え、夜にファーストピアスに戻すのですが、ファーストピアスを入れるときが痛いです(;_;)しかもピアスを入れるときはジェルをつけないと皮膚との摩擦(?)で入らないんです。 それが嫌なので最近ではずっとファーストピアスをつけっぱなしにしてます。でもせっかくピアスをあけたのだから、いろんなかわいいピアスがしたいです(;_;) どうすればピアスホールが安定するのか、よろしければアドバイスお願いします!

  • ピアスホールが斜め

    1週間前に病院でピアスホールをあけたのですが、右だけ斜めに開いてます。 前から見たらバランスの良い位置なのですが。 これくらい斜めだと、付けるピアスが限られてくるのでしょうか? やり直した方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアスがかなり斜めに…

    はじめまして。 大学1年の女です。 一週間ほど前にピアッサーを使って、自分で右耳に2個目のピアスを開けたのですが、斜めになってしまいました(;ω;) ピアスがかなり斜め上を向いている状態です。 現在膿んではいませんが、耳たぶが若干腫れているせいか、 ピアスが少し食い込んで、ホール部分をティッシュで押さえると、血と透明の液が付きます。 洗浄のときも、痛くてピアスを動かせません; この状態のままホールを完成させることは可能ですか? それとも1回外して穴を塞いでから、まっすぐに開け直すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • ピアスホールが斜め!?

    今日、30過ぎて初めて耳たぶのピアスを空けてきました。 安全性をとって美容外科で開けたのですが、 右側のピアスが上向き、左が下向きと斜めに開いてしまっているんです。 医療機関で開けても、そんなこと、よくあるのでしょうか?? 医院では「左右対称に開かない場合、曲がって開く場合があり、 施術後のピアスホールの形には責任を負えません」という承諾書に サインしましたが、万が一のケースだと思っていました。 斜めでも、今後ピアスをするのに差し支えないのでしょうか、 それとも耳たぶに直角になるように、時期を見て開け直した方が いいのでしょうか? ご意見を聞かせて下さい!

  • ピアスホールに白くて乾燥したものが・・・

    9/17に皮膚科で右耳にピアスを開けました。 チタンのロングタイプだそうです。 そこで言われた通り、渡された消毒用ジェルで毎晩お風呂の前に消毒してました。 あと少しで1ヶ月なので、来週末くらいに初めて外してみようと思っていたんですが、ここ何日かかゆみがありました。 ホールなのか耳たぶなのか、自分でもどこがかゆいのかよくわからなくて、 たまに我慢できなくなると耳たぶを軽くかいてました。 ホールのあたりが赤くなったりはしていないので、 消毒用ジェルで少しかぶれ気味か、傷が治る(ホールが完成する)前のかゆみかなと推理していました。 ところが、さっきなにげなく見てみたら、ホールの周りと、耳に入っていない部分の軸に白くて乾燥したものがついていました。 綿棒で軽くなでたらそのまんまポロっと取れました。 ティッシュの上にのせてみたら薄~く黄色がかっているようでした。 今は、ほんの少しかゆいくらいで、見た目も赤かったりはせず普通です。 これはやっぱりよくない状態なんでしょうか。 最近かゆかったのと関係があるのでしょうか。 寝ている間に枕にぶつけたりして傷ついたのでしょうか。 そろそろ1ヶ月なのと最近かゆかったので、 早く一度外して市販のシリコンポストのピアスに変えたいと思っていたんですが、 やっぱりまだしばらくファーストピアスを外さない方がいいでしょうか。

  • ピアスホールが片耳だけたまに出血します。

    ピアスホールが片耳だけたまに出血します。 もうすぐ空けて3ヶ月になるピアスホールが両耳の耳たぶにあります。 以前に一度失敗していて、不安なのでまだファーストピアスのままなのですが 最近、寝ている間に右耳を下にしてしまっているのか、右耳だけ痛んでたまに出血もするようになってしまいました。 毎日専用のジェルで洗浄もしているのですが、あまりよくなっていないようです。 友人に相談してみたところ「樹脂ピアスに変えてみたら?」と言われたのですが、 金属のファーストピアスより樹脂ピアスの方がこういった現象は起こりにくいものなのでしょうか? また、樹脂ピアスはずっと付けていてはいけない、ともどこかで読んだのですが大丈夫でしょうか?

  • 斜めのピアスホール

    初めてピアスをあけて4ヶ月が経ちます。 右だけ穴が上に向かってあいてしまったのですが「まぁ、ピアスが入ればいいか」と思って放っておきました。 が、いまだ右耳だけホールがしっかり出来ていなくて一度ピアスを取ってしまうと次にいれるたびに後ろの穴が分からなくなって痛い思いして耳の中(?)を探りながらなんとか通しています。あけてもらった病院に相談しようかとも思いましたが斜めにあけられてしまったのでイマイチ信用できず・・・。 今では右耳にだけ3mm大くらいのしこりが出来てしまい、 さらに後ろの穴の周りは内出血みたいに黒ずんでしまってます。これから膿みやすい時期なのでなんとかしなくてはと思うのですが。 やはり斜めの穴は良くないでしょうか? 1度閉じた後もう1度あけ直そうかとも思うのですが1度閉じたところにはもうあけられないとか・・・・? ファーストピアスつけたままにしとけばそのうちしっかりホールが完成するのか、慣れればなんの問題もなく自分で入れれるようになるのか、等、どなたかアドバイスお願いします。

  • ピアスホールを塞ぐかどうか・・・

    3ヶ月前、初ピアスを左右1個ずつあけました。 皮膚科でピアッサーであけてもらったのですが、右耳だけ斜め(前は真ん中、裏ははぼ耳の付け根)にあいていて、ずっと違和感がありました。 まじめに消毒もし、3ヶ月大事に育てた穴もようやくジクジクも減り、セカンドピアスに入れ替えましたが、やはり右耳の後ろにピアスの先が当たり、キャッチも触れていて、寝てる時も圧迫してしまうらしく赤く炎症したり、穴が横に広がってますます耳たぶのうしろに当たります。 ピアスを動かしたり耳たぶを持つのも余裕がありません;; 仕方なく、病院であけ直したい・・と相談をしたが、慣れるしかないんだよ、耳の形は左右対称じゃないんだから、また開けても同じようになるよ!と、言われ、抗生剤と消毒液を出され、もう一度考え直すように。とおいかいされてしまいました:: 気になっていた耳裏も見てくれずに・・・。 全然良心的な対応をされず、頭にきました! あと三日で抗生剤を飲み終わり、はたして、このピアスホールを塞いで作り直すか、本当にこんなもんか・・と調子の悪い状態に慣れるしかないのか、とても迷っています。 耳たぶはかなり小さい方で、穴はど真ん中です。もう少し下にあければ耳裏にも余裕があったのかな、と思います。 初めてのことで、どうするのが一番いいのかわかりません(T_T) アドバイスおねがいします゜(゜´Д`゜)゜

  • ピアスホールの化膿が治まりません。

    半年くらい前から耳たぶのピアスホールを拡張し始めました。 ホールのサイズは8G、6G、00Gです。 ゆっくりホールが落ち着くのを待って拡張したつもりですが、拡張するたびに皮膚が裂けてしまいました。 1サイズずつ無理のないようにしたのですが…。 もうこれ以上拡張するつもりはありませんが、最後に拡張したときからずっとホールが膿んでいて痛みます。 血も膿と一緒に出ています。 ピアスを外してみるとホールがまだ傷口むき出しの状態になっていました。 綺麗に洗って消毒もしていますが全く傷が乾く様子がありません。 どういったケアをすれば落ち着きますでしょうか? また、耳軟骨のピアスもあけて2ヶ月以上経ちますがまだ痛みます。骨だから仕方ないのでしょうか? ピアスはホースが狭まったりするのを防ぐために膿を洗ったりするとき以外はつけっぱなしにしています。 寝ているときにあたるのが良くないのでしょうか…。

  • ピアスホールの血豆

    こんにちは。 今朝鏡でピアスを見たところ、ピアスホールの少し上に血豆のようなものができていました。耳たぶ表です。 前から少しピアスホールが不安定ではあったのですが、毎日お風呂で泡洗浄をしていました。 右耳3連の2つ目で、開けてからもうすぐ1年です。 何か対処法があれば、教えてください。 画像添付します。

専門家に質問してみよう