四十九日法要参加者への香典返しの時期は?

このQ&Aのポイント
  • 四十九日法要をする際、故人の告別式に参加しなかった方々への香典返しの時期について質問があります。
  • 法要後に懐石料理の会食を予定している場合、告別式にも参加した人にだけ香典返しをするのは変ではないかと悩んでいます。
  • 具体的な方法として、参加した方には法要前に郵送し、四十九日法要のみ参加者には法要後の1週間程度内に郵送することが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

四十九日法要のみ参加者に対する 香典返しの時期は

近々、四十九日法要をするのですが、故人の告別式を行った場所とお墓のあるお寺が離れていて、親戚の多くは高齢のため、告別式の参加は見送らせていただいたが、四十九日の方には参加したいという方が8名程おります。法要後に、お寺の近くで懐石料理の会食をする予定です。会食の場で告別式にも参加した人にだけ香典返しというのも変だと思うのですが、この場合、お返しはどとら様にも後日郵送でしょうか?それとも、告別式に参加した方には法要前に郵送し、四十九日法要のみ参加者は法要後本当の四十九日までの1週間程度の内に郵送とするのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者様の地域では、四十九日の引出物と香典返しの2袋お持ち帰りいただくのが普通なのでしょうか? 一般的には、四十九日の法要後に会食と引出物を用意するのが多いと思いますので、それにプラスして香典返しまでお持ち帰り頂く事は珍しいのではないかと思います。 どちらにしても、高齢の方が多いのでしたら、荷物が多い事は負担でしょうから、四十九日当日は引出物のみお持ち帰り頂き、香典返しは後日か前もって郵送するのがいいのではないかと思いますが…。 相談できる親戚はいらっしゃらないのでしょうかね? 我が家も昨年不幸があったので、今年不幸があった親戚から度々相談の電話があり、相談に乗っています。 まだ、葬式などの経験の少ない年代のご夫婦なので、分からない事が多いようです。

mototensai
質問者

お礼

ありがとうございます。葬儀会社の方とも相談した結果、この方向で考えさせていただくことにしました。香典が返しは満中陰志として、中陰が明けたとし、高額のご仏前を四十九日法要時にいただいた親戚は、別に送ることにします。

その他の回答 (7)

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.8

地方のしきたりで特に葬儀は本当に異なるので、実情を知らないのに一般的な話をするのもどうかなとは思いますが; 皆さん書かれておられるように、四十九日まで香典返しが終わっていない、と言う方がマズいでしょうね。 とりあえず急ぎ、香典返しだけは済ませてしまっては如何でしょうね。

mototensai
質問者

お礼

上で述べました通り、香典返しは満中陰志として送ることで手続きしましたs。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.7

申し訳ないけど用語が違います。 香典返し、というのは香典へのお返しです。 香典というのは葬儀に出席するかたがお持ちになるものです。 ですから葬儀が終わったあとでお渡しするものです。 四十九日の前だとかは無関係です。葬儀のあとで早めにやるのが好ましい。 四十九日は法要です。葬儀ではありません。 ですから、香典返しとは言いません。寸志です。 葬儀に参列しないで法要に来られる方もおられるだろうし、葬儀だけでその後の法要はご遠慮なさるかたもおられます。 これは普通のことです。 法要は法要だし、通夜葬儀とは別のものだからです。 ですから、葬儀に参列して四十九日にも来られた方、というような区別をするのは好ましくありません。 四十九日や百箇日なんていうのはそれぞれ別の行事ですから、その都度、参加されたかたにお礼をするという独立した考えをしてください。 そして、法要の場合は香典返しではありませんので、それもご注意ください。

mototensai
質問者

お礼

やはり、上で書きました通り、香典返しは満中陰志となるようです。早めという訳にはいかないようです。

noname#225218
noname#225218
回答No.5

告別式と四十九日のお返しは同じではありません。 告別式に参列された方へのお返しは、「香典返し」です。 わたしの地域では、当日返しとして返礼品を渡しますが、多額の香典を頂いた方のみ、香典返しを送ります。 品物は、四十九日前に届くように送ります。 それと四十九日の法要のお返しは別です。 法要に参加される方は、お供えやお金(御仏前)を包んでこられますから、全ての方にお返しをします。 四十九日法要で用意する品物は、四十九日法要に出席する方からいただいたものへのお礼にあたります。 ですから、質問者さまの場合、「香典返しと法要のお返しをもらう方」、「法要のお返しのみもらう方」にわかれます。 お返しは、法要の席に用意しておき、各自持ち帰ってもらいます。 わたしは表書きを「志」としてお返ししましたが、「粗供養」とする地域もあります。

mototensai
質問者

お礼

西日本では香典返しは満中陰志であり、四十九日までは中陰なので、それが明けた直後に届くように送るのが普通のようです。もちろん、四十九日の法要の引き出物は用意します。問題は、四十九日の法要には見合わない、3万とか5万と言った多額のご仏前に対する対応です。地方差が大きいようです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

告別式のお礼を早くに送って 法要のみ出席者には「当日はお荷物になると思うのでご自宅宛に送らせていただきます」とあいさつして、本当に来ていただけたら準備して送る。 告別式での香典返しをその場でしなかったということもちょっとあり得ないことなのですが・・・。簡単な物も当日渡していないということでしょうか。それなら丁寧な礼状と共に早急に送るべきです。

mototensai
質問者

お礼

まさに告別式の代わりに四十九日にという所が、この質問のポイントそのものなのです。困りました。

mototensai
質問者

補足

とりあえずの香典返しとして、1000円程度のお茶と会葬御礼の葉書は当然渡してます。私の地方では、五七日位から七七日(四十九日)の間に、香典の半額程度の品を送るのが普通で、私が参加した四十九日法要参加者が全員通夜か告別式に出られたケースではその場で直接香典返しが渡されてました。郵送よりより丁寧ということのようです、告別式の代わりに四十九日法要に参加という経験はありませんので、どうしたものかと。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

告別式に参加された方の香典返しを 四十九日のタイミングでするのは失礼じゃないですか? 遅いと思います。もしまだなら先に済ませておくことです。 四十九日に初めて来られる方の御供え(香典代わり)の お返しは、四十九日後の方が良いでしょう。 当日その場でやってしまうと、式から来られた方は ずいぶんと待たされたのに、四十九日の方は即日なわけで それもそれで何かしらの禍根のようなものは残ると思います。

mototensai
質問者

お礼

私の地方では、五七日位から七七日(四十九日)の間に、香典の半額程度の品を送るのが普通のようですし、初七日を過ぎてしまったたらしばらくはするべきでは無い話もあるようですので、8割方はまだです。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

大体法要後1ヶ月以内に香典返しを終わらすのが基本です。会食後に 香典返しを手渡すのは間違いです。

mototensai
質問者

お礼

初耳です。ありがとうございました。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

これは、告別式にご出席頂いた方と、都合で出席できなかったが、香典だけは頂いた方との 区別でしょうか? それならば、区別せずに香典返しは同じ時期に郵送されたら良いでしょうね。

mototensai
質問者

お礼

ありがとうございました。一つの考え方だと思います。

関連するQ&A

  • 香典返しのタイミングと、四十九日に頂いたお供えのお返しは?

    もうすぐ、亡くなった父の四十九日の法要があります。本などで調べると、お通夜や告別式に来ていただき、香典をくださった方への香典返しは「忌明け後に」と書かれてあります。親族以外の一般の方には「忌明け後に」お送りするなり、手渡ししようと思っていますが、親族などは四十九日にも来て頂ける方がいらっしゃいます。そんな場合、その法要の時に持って帰っていただく、というのはおかしいのでしょうか?また、同じ人から、さらにその時にもお供えや、お仏前をいただく可能性があると思います。そうなると、そのお返しは、どのタイミングで、どうやってお返ししたらいいのでしょうか? また法要の時の当方の準備物はどのようなものなのでしょうか?そしてお寺さんにはいくらほど包むのが、相場なのでしょう?教えてください。無知ですみません。

  • 49日法要について

    49日の法要について、詳しい方教えて下さい。 先月身内がなくなりもうすぐ49日なのですが、お墓も菩提寺もありませんので、身内だけで会食 お線香をあげて故人を偲ぼうと言う事になりました。 (出来れば、お寺さんにお願いしたちのですが) お寺さんに依頼する=檀家さんになる事だと聞きました。 納骨はまだ先の予定ですが、檀家さんにならずとも読経をお願いするのは、失礼にならないでしょうか? また、納骨予定の宗派と法要時の宗派は違っても問題ありませんか? 会食 お線香だけでも大丈夫でしょうか? 故人を偲ぶ気持ちが大切だと思っているのですが、如何でしょうか? わからない事ばかりですので、教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。

  • 香典返しの品を間違えた場合は?

    49日の法要が終わり、お通夜や告別式に来られず、郵送でお香典をいただいた方達への香典返しの配送が済んだ(品物は届いている)ところなのですが、間違えて少ない金額の品を返してしまった(半返しのつもりが3分の一以下の品にしてしまっていた)方がいるので、追加で何か送りたいと思うのですがおかしいでしょうか。

  • 香典返しを届ける時期について教えてください

    香典返しを届ける時期について教えてください 母の香典返しを盆明けの16日に届ける予定にしていますが、 返しを届ける先のご本人(同じ町内)が一昨日亡くなられました。 17日通夜、18日告別式なのですが この場合、他の家と同じく16日に届けても良いものでしょうか? 告別式が終った19日以降に届けるべきでしょうか?

  • 高額香典返しと49日法要のお返し

    1月上旬に49日の法要を予定しています。 法要の場でお渡しするお返しを準備しなければならないと思っています。 一方でお葬式の際に高額な香典を頂いた方へのお返しもまだすんでいません。 (即返しは済んでいますが、高額だった方への追加のお返しが未達) そしてこの追加でのお返しは、49日空けに忌明けのお返しとして礼状をそえて行おうと思っていました。 急なことで準備が間に合っていないためです。 そして49日にいらっしゃる方と、高額香典の方は、一致しています。(親族) この場合、49日にいらっしゃる親族は、49日の場ではその法要のお返しだけを受け取ることになり、 後日、高額香典のお返しが追加で届く、というような形になってしまうことになります。 マナー的に、受け取られる立場として、この進め方は問題ないものでしょうか? 無理にでも急いで高額香典のお返しを先にすべきでしょうか。

  • 49日法要の引き出物と香典返し

    49日法要の引き出物と香典返し お寺さんと相談の上、49日法要を35日法要とする事にしました。 親戚も参列してくれます。 35日法要の後に食事を用意する事にしていますが、 忌明けの香典返しは、49日後に送付しようと考えています。 また、食事会の後、お菓子を一折づつ渡す予定にしています。 そこで質問ですが、 忌明けの香典返しを送付する場合でも、食事会の引き出物はお菓子とは別に しなければいけないのでしょうか? (香典返しをする人の中に法要に参列してくれる人がいます)

  • 四十九日法要のお返しについて

    葬儀の際に参列された方々には当日返しの他に、四十九日法要を済ませた後に香典返しをしました。四十九日法要の際にもお香典(御仏前)を頂きましたが、これに対してお返しというものは当然なことなのでしょうか。そうでない場合もあるのでしょうか。常識としての考えを持ち合わせていませんので教えてください。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 四十九日法要のお香典について

    今度 義姉の四十九日の法要があります。 その時に包むお香典についてアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 告別式の時、お香典として私は10万円、 同居していますが、社会人として収入のある息子は3万円 それぞれお渡ししました。 義姉には生前大変お世話になっており、 四十九日のお香典は、告別式で包んだ額の半分では 少ない様にも感じてしまいます。 子供と連名にして10万円包むのは適切ではないでしょうか。 告別式と同じように私と子供がそれぞれに包むとすると、 どれくらいが適切でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 香典返しの時期

    身内が亡くなり会社から香典を頂きました。会社といっても家族経営で社長→先代、専務→息子というかんじで小さなところです。この場合会社からといっても香典返しは必要ですか?また、葬儀が地方で、休暇をとりました。香典返しは四十九日法要のあとと聞いておりますが、休暇あけにお礼の品(お菓子のようなもの)を別に渡し、先に簡単なお礼を電話か手紙で伝えたほうがよいのか、とくに香典返しまで何もしない方がよいのか、また、四十九日法要の前でもよいので休暇明けに香典返しとお礼状を渡した方がいいのかで悩んでおります。ちなみに会社は東京です。教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう