• 締切済み

日本郵政株を買ってみたい 注意事項

妻が郵便局の期間雇用社員です。郵便局の窓口(担当は「郵便」のみ) 日本郵政株を買う際、または売る際の基本的な注意事項を教えてください。

みんなの回答

回答No.5

  >心配は無用という根拠 インサーダー取引とは「会社の重要事実が公表されるまえに、その会社の株券などを売買すること」 重要事実とは 金融商品取引法(166条) http://nreye.jiji.com/site/law/law001/ 新株の発行や合弁、業績の修正など窓口担当が【公表前】に知る事はない なお、人の噂として【また聞き】した人は、インサイダー規制の対象者にはなりません。  

cwdecoder
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 最近の法律改正で、不安になっていたところでした。 解説助かります。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

とりあえず、まだはっきりしないのだけれど ・三菱UFJモルガンスタンレー証券 ・岡三証券 ・野村証券            ・大和証券 ・SMBC日興証券         ・みずほ証券 ・JPモルガン証券  ・ゴールドマンサックス証券 ・UBS証券     ・シティグループ証券 ・東海東京証券 これらが扱う...と。 まずは、情報収集なんですけど 野村や大和などは、窓口があるので、日本郵政株の情報が もらえるかもしれません。 販売の情報を発表した後では、間に合わない可能性もあるので 口座がないのならば、早いほうがいいと私は、思います。 上の11社が、グループに販売を委託するかもしれません。 そう考えると、カブ・ドットコムなどの情報も手に入れた ほうが、有利だと思います。 抽選確立を上げるには? もちろん数を打つしかないのですが、全部に口座を開設するか? すでに持っている口座は、そのままでいいとして んー、わかりません。 そして、抽選に当たるには? それも、ごめんなさい私にはわかりません。 NTTのときの情報が、なにか役に立つかもしれません。 結局は、私には何もわからず ご迷惑をおかけします。

cwdecoder
質問者

お礼

NTTの時はまだ高校生でしたが、何となく記憶がありますね。 主幹事だけで11社とはすごいですよね・・・。 当たるかどうかこればかりはなんとも言えませんが主幹事会社と残りはネット証券を中心に出してみるつもりではあります。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

>大損したからって0円にはなりませんよね? 0円になった株なんていくらでもありますが。 インサイダーは公開前の情報を元に売り買いする事。 公開前の情報を知った時点で、 郵便局のバイトだろうが、 取引先の社員だろうが、 郵便局長の兄弟だろうが、売買すればインサイダー。 公開前の情報さえ知らなきゃ、 郵便局の社員が売買しても何も問題はない。 窓口の期間社員にそんな重要な情報は入ってこないから心配ない。

cwdecoder
質問者

お礼

有難うございます。 そういう情報を少しずつ得たかったのです。インサイダーの教育は勤め先でも繰り返し行われており、非常に心配になっていたところです。初めて有用な情報をいただきました。

cwdecoder
質問者

補足

気分的な問題ですが0円になったら実は惜しいです。 OKWave(旧称Okweb)を利用し始めて11年になりますが、目的の情報を引き出す方法に苦労しています。極端な回答や無責任な回答をどうやってフィルターをかけるかということに苦労してます。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

>日本郵政株を買う際、または売る際の基本的な注意事項を教えてください。 株式売買の基本くらいは勉強してから買う。 勘違いで大損しても自己責任だという事を理解する。

cwdecoder
質問者

お礼

そんな事を聞いているのではありませんよ。

cwdecoder
質問者

補足

大損したからって0円にはなりませんよね?0円になっても惜しくはありません。 余裕資金でやってる遊びです。

回答No.1

  安い時に買って高くなれば売る、それだけです 窓口担当ならインサイダーの心配は無用です  

cwdecoder
質問者

お礼

回答有難うございます。 できれば心配は無用という根拠を示してくだされば、大変助かります。

関連するQ&A

  • 郵政株について

    郵便・金融のユニバーサルサービスを維持すると、コストがかかり経営を圧迫することが予測されるため郵政株の売却益が減ると考えますが如何でしょうか? また、上場して株を売るのでしょうか? 非上場で株を売るのでしょうか? 消費税が上がるという現状ではユニバーサルサービスよりも売却益を多く得ることや税金を多く納めさせることを一番に考えてほしいです(消費税が上がるということは深刻なことであり国民負担が増える結果となるのであれば郵政ユニバーサルサービスはすべきではない。金融のユニバーサルサービスは世界的に皆無)。 また、田舎の郵便局が少なくなったため歩いて30分かかると言ってカンカンに怒っている人がいましたが、それくらいの距離は当たり前(1時間程度かかるのであればさすがに同感しないことはないが・・・)でそれ以上郵便局を多くすると逆に過剰なサービスと考えますが客観的には如何でしょうか)? また、民営化に反対していた頃の郵便局長が独立採算制でやっているから民営化する必要がないと言っていましたが、国営時代は税制面で優遇は受けていなかったのでしょうか? 受けていればその分が国の収益として入らないことになり遠まわしに迷惑をかけていたことになりますが・・・

  • 株を上場することについて(日本郵政)

    「株を上場するとどうなるのか?」という基本的なことが分からないので、今回の日本郵政の例でご教示ください。私は以下のような理解をしています。 1.以前の株主(政府?)が売ることになるので、売れた分は以前の株主の収入となる。 2.日本郵政自体は、直接的な利益・収入は発生しない。 その他、特記すべきことがあれば教えてください。

  • 郵政公社の郵政監査局について

    郵便局でトラブルが多く郵政公社の相談窓口や担当の郵便局に相談しても改善されずネットで調べてたら郵政公社の郵政監査局というのが出てきました。 この機関はどのような事まで取り扱っていただけるかご存知の方がよろしくお願いします。 内容は ・ゆうパックの再配達依頼に申し込むと携帯番号から連絡あり住所と名前と聞かれるが郵便局と言う保証がないのに答えないと配達してくれない。 ・マンションのエントランスにある鍵付きのポストの鍵を開けて荷物を入れたり、ポストの上や玄関前に放置して行く。 ・誤配が多い。 ・転居前の転送郵便物が届かない。 ・金券が入ってる封筒がなくなる。 ・ゆうパックを取りに来てもらって支払う送料が多めにとられ指摘をしなかったら多いまま持って帰る。

  • 日本郵政について

    日本郵政について 普通郵便の不達がいまだにあったり(実際に損害を受けた) 簡易書留の配達において、「大きな声で呼んで下さい」といっても 呼んでくれず、ただ単に伝票を置いていったに限ってます。 はっきしいって、日本郵政のサービスは、(ゆうぱっく、エクスパック除く) 未だに劣ってるのでしょうか? 到着時電話連絡サービスがあればいいのに・・・・ 私、はっきしいって、ドア叩かれても聞こえないので 宅配業者にも、デリバリーにも電話連絡をお願いします。と 一声添えてます。 ご参考までに、私の住んでるところは、クロネコヤマトの営業所が500mの所にあり、 最寄の郵便局が3kmの所にあります。 みなさんは、日本郵政についてどう思いますか?

  • 郵政民営化について教えて下さい。

    郵政民営化法案が小泉内閣のときに決まりましたが、今ひとつ良くわかりません。それに街には未だに郵便局がたくさんあります。そのかわり日本郵政という公社(?)ができたようです。旧郵政省=日本郵政ということなのでしょうか?街にある郵便局はそのうちNTTのように民営化されるのでしょうか?それは一体いつなのでしょうか?また、郵便局業務を分業化するという話もよく聞きます。今、街にある郵便局に入ると「郵便貯金」「簡易保険」等のコーナーがありますが、いずれ「あそこの郵便局は貯金だけの営業」「こちらの郵便局は保険だけの営業」というふうになるのでしょうか?つたない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 郵政完全民営化について

    郵便貯金銀行・郵便保険会社の2社は2017年9月末までに100%株を放出し日本郵政から完全民営化するのに、 なぜ郵便事業会社、郵便局会社は2017年9月末までに完全民営化しないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 日本郵政?が上場するだって??

    郵便局さんの民営化のファイナルステージでしょうか? 来年9月に上場するそうです。 ところで、日本郵政さんのようなお金持ち企業さんが、 上場するメリットとはなんですか?よろしくお教えください。

  • 日本郵政公社の監査室の監査官について

    日本郵政公社の監査室の監査官について、ご存知のかた教えてください。 郵便局の窓口にて不手際があり、預金が過誤払いされました。日本郵政公社に損害賠償請求を行ったところ、監査室へ話がまわされ、司法警察員、郵政監察官という肩書きをもった人から、調書を取りたいといわれました。 司法警察員、郵政監察官という肩書きをもった人は、自分は警察官と同じだといっていました。 本当に警察官と同じ菜のでしょうか。 私としては、日本郵政公社内の警察官という認識です。 警察と同じというのはおかしいとおもっています。 実際にこの人がどういう権限をもったひとなのか良くわからなく、困っています。 急を要することなので、夜分ですが、ご存知のかた、いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 日本郵政の年金について教えてください。

    郵政民営化で、郵便局株式会社、ゆうちょ銀行株式会社などに子会社化されたと思いますが そのような会社に正社員としてこれから入社する場合やはり年金は厚生年金なのでしょうか?

  • 「日本郵政グループ」株の上場について

    「日本郵政グループ」のうち、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の株が、今年の秋にも上場される予定のようです。 地方に旅行して、よく思うことがあります。 それは、中山間地域や離島等「過疎地」に行っても、郵便局があり、預金を下ろすのに便利なことです。 また、山奥等の「過疎地」で、車が通れない所まで、徒歩で郵便配達している人には頭が下がる思いすることがあります。 この様な、きめ細かいサービスが、株式を上場すれば、利益の追求が厳しくなって廃止にならないかと、心配になります。 この様な生活基盤に関するサービスは、一定程度は、利益を度外視しても必要だと思います。 地方創生が叫ばれている昨今、生活基盤となるものは、大切にしないと、増々、地方の生活が不便になり、人口減少を加速化しかねないと思います。 「日本郵便株式会社」は、赤字体質のようですが、上記のようなきめ細かいサービスを、しかも全国同一料金で行っておれば、ある意味で当然のことであり、将来的にも、赤字体質は容易に解決できるとは思えません。 一方では、「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の金融2社については、その規模は膨大であり、上場により自由度が増すと、民業を圧迫しないかが心配になるとの声もあります。 その様な状況において、「日本郵便株式会社」を分離して、先に「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社を、急いで先に上場するのが理解できません。 「日本郵政グループ」のなかで、「日本郵便株式会社」の将来像を明確にしてから、上場すべきだと思います。 「過疎地」では、他によい方策があれば別ですが、利便性と経営を安定させる意味から、必ずしも「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」とを分離せず、当面は一体経営でも止むを得ない気もします。 また、郵便局以外にも、「JAバンク」が、中山間地域や離島等の「過疎地」では、貢献している状況もあるようです。 国全体として、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、将来像を明確にしてから、郵政の上場をすべきだと思います。 郵政民営化には、基本的には賛成ですが、一律の民営化では「過疎地」の問題等、まだまだ解決できていない問題もあると思います。 それは、民営化された郵政が考える問題である面もあると思いますが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、国全体として検討すへき問題があると思います。 暴論ですが、「過疎地」では、「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」と分離せず、当面、一体経営でもよく、加えて、「過疎地」に限定して「JAバンク」を含めて一体化する方法もあるかもしれません。 その場合は「過疎地」については、当面は、完全民営化から分離することになるでしょうし、単純には上場もできないことになると思います。 上記は暴論ですが、かといって、妙案は、浮かびませんが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラの将来像を明確にせず、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の上場を急ぐのが理解できません。 皆さんはどの様にお考えでしょうか。 ※ご参考 http://www.nochubank.or.jp/news/news_release/2014/3-1.html http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0K40AC20141226 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_yuusei20141226j-14-w450 http://matome.naver.jp/odai/2135123111795485901 http://bylines.news.yahoo.co.jp/morimotonoriyuki/20141030-00040378/