• 締切済み

日銀のETF購入について疑問があります。

日銀のETF購入についての質問があります。 私は経済的な分野の知識はほとんど持ち合わせておりませんが日銀が行っているETF,J-REITの直接購入についてどうしても正当性を感じられません。経済活動とは、人々がまだ原始的な生活をしていた時代、生産物(狩猟、採集、農耕等で得られた物)を人々が市場に持ち寄って、自分が持っている物と欲しい物を交換した事から始まり、その後、その物々交換を仲介するいわゆる「貨幣」なるものが、小麦(メソポタミヤ) → 硬貨 → 紙幣へと進歩していったものだと理解しています。つまり「お金」とは生産活動の裏付けがあって生じるもので、これがない刷っただけ(経済的生産活動の伴わない)の紙幣を直接的又は間接的にでも市場投入し、経済活動に寄与させるのはなにか釈然としません。 別の見方をすれば、ETFの購入をどんどん増やせばいくらでも有価証券等の含み益を増大させる事が出来、無い物を有る物にしてしまう事になり、紙幣=日本銀行の借用書の機能を逸脱している事にはならないかと感じます。・・・ ・・・私は素人ゆえ理解や認識に間違いがあるかもしれません。ですので日銀のETF購入についてみなさんがどうお感じになられるかご意見ください。

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.8

★補足  回答  ごく一部で日銀ETF買いがあるだけである 回答No.6 と この補足説明 そんなこと(日銀ETF買い)で上がるんだったら 参加者みんな 短期で大もうけ ありえんよぜったい 日本は官製相場 で上がったというのは馬鹿のマスコミの言うこと それだけで上昇はありえません 信じるのは馬鹿だけ 馬鹿にならないため 勘違いしないようにデーターにもとずいた補足解説をしてやると以下となる (1)企業価値 業績が上がらんと上昇はつずきません すべて業績は開示されており 上場会社は開示義務があります だれでもわかる なぜ企業は好調な決算なのか? http://okwave.jp/qa/q9025554.html ↑ここをちゃんとみる (2)上がっているのは量的質的金融緩和の総合的効果で行う 企業価値 業績が一部で改善したから GPIFをはじめとする 他の年金の投資ポートフォリオを変えたから その中のごく一部で日銀ETF買いがあるだけである 安倍が財務省系の年金を制圧しつつあると考えるべき <われわれの 年金問題の本質 利回り悪し> http://okwave.jp/qa/q8374688.html (3)安倍政権1次のレンジに株価(日経225)がもどっただけ どだい上がったと言うやつは 馬鹿で自分で検証してない馬鹿だけ 短期で安倍政権1次のレンジに株価(日経225)がもどっただけ  日経225で2万円程度 TOPIXではもどってない  日経225はユニクロ指数といわれ 先物で短期操作が可能 マクロ的には以下がほんと 日本の株価は半分になったまんま  日本は馬鹿の見本政策だから 先進国(US ドイツ イギリス)比較ですぐわかる 他国は5倍以上  日本は半分になったまんま 以下URLを ブラウザーに入れるだけ ヤフーファイナンスで誰でも見れる 日経平均255  1989年12月25日 基準点でみる (1989年12月大納会 38915円最高値) 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ)  日本のバブルってどこですかー 小さくてみえねーよ WWW http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined   http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EN225#symbol=^n225;range=19890731,20130902;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined; ★結論 自分で調べないやつは 馬鹿になるだけ マスコミいんちき評論家に誘導される おおぞんする 儲からないよ  儲けられないのは馬鹿だから 経済読めない奴となるわけ 場の空気読めない奴と同じ その局面で損するだけ  回答No.2が正解 データーで説明してやったのが 回答No.6 と この補足説明 ・・・・・・・・・・データーによる補足説明 検証おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以前にも回答したことがある ベストアンサー参照 2014-12-28 日銀のETF購入について http://okwave.jp/qa/q8873393.html ↑ここみてちょ 内容は同じ かわりはないよ 2013-12-05 日銀はもっとETFを買うべきではないか <われわれの 年金問題の本質 利回り悪し> http://okwave.jp/qa/q8374688.html 。。。。。。。。おしまい。。。。。。。。。。。。。。

回答No.7

~ 日本は官製相場 ~ 人口減少が進む日本は、長期的には日本の株価はどうしても上昇余地は限られてしまうでしょう。 ここ10年間でアメリカのS&P500採用銘柄の利益は70%伸びていますが、対して日経平均採用銘柄は20%ほどしか伸びていません。経済成長において最も重要な要素の一つである人口が減少を続け、歯止めとなる政策も打たれない日本では、同時に日本企業の利益も大きく拡大することはできないと見られています。 基本、株式価値とは経済成長の価値なので成長が望めない日本で株価が上昇するはないのです。このような中でも日経平均株価が2万円の大台を回復できたのは、やはり政府や日銀 の役割によるところが大きく、今のところ官製相場の色彩が濃いと考えざるを得ないでしょう。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

ETFの購入をどんどん増やせばいくらでも有価証券等の含み益を増大させる事が出来、無い物を有る物にしてしまう事になり、紙幣=日本銀行の借用書の機能を逸脱している事にはならないかと感じます ・・・私は素人ゆえ理解や認識に間違いがあるかもしれません ★回答 根本的かんちがい 仕組みを把握してない 素人でも投資してりゃすぐわかる間違いです 市場参加者は 先物主導も多い 市場参加者は 外国人も多い  いわゆる海外ファンド 年金 中東からの資金 中国から いろいろあるわけ 以上がほとんどである 日銀ETF購入程度では 有価証券等の含み益を増大させる事は出来ません ありえません ///////////おしまい//////////////////////// ★素人でもすぐわかる内容 解説 素人でもすぐわかる内容を 金融の素人が説明すると以下 図を参照 下支え程度 マーケットで短期崩落がしにくくなるだけ  その程度  先物参加者が空売りがかけにくい程度のことだ 企業価値がない株は たたき売られる仕組み 現物でも売られ  信用取引が加速するだけ 日本の市場は 売買代金の多くは 外人 先物  マーケット参加者はつねに企業を評価している 需給で短期乱高下しても  最終的に企業価値と最終的に連動する仕組み 日銀購入では 上がらん・・・・・無知がそのように  あおるだけ マスコミなど マスコミなどの報道やそれを利用して インチキ解説の評論家が ネタにしている 信じる馬鹿も多い 政策に反対する時のネタで使う そんなこと(日銀ETF買い)で上がるんだったら 参加者みんな 短期で大もうけ ありえんよぜったい

  • azuki07
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.5

日銀のETF購入は市場機能を強く歪めています。 本来、国債発行を増やし、同時に政府が積極財政政策を増やして世の中にお金と仕事を増やした方がよい局面です。 しかしこの期に及んでもまだ緊縮財政推進、財政再建を馬鹿の一つ覚えとしての信仰を行う人々が政権周辺には数多いです。 そんな中で金融業者の利権拡大、緊縮財政財政再建優先(誤った財政再建)政策の推進、などの人々の推進によってETF購入が拡大されているという状況です。 かつて日本単独の無意味な為替介入を繰り返したことで(為替介入で意味があったのは日米で行った為替介入のみ)、巨額の財務省利権を膨らましたことと似て、大きな利権づくりが進行しているというところでしょう。

  • azuki07
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4

そういうことは アメリカが金本位制をやめた 時点で時代遅れの議論になっています。 金本位制をやめても通貨は紙クズにはならなかった という”現実”があるということです。 本質的に通貨自体が嘘物で幻と同等の存在であっても、それで社会が動いてしまっていると人はそれに従うのです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

お金てのは、本来は商品を得るための手段に 過ぎませんでした。 それが現代では、お金そのものも商品に なっています。 つまり、お金が手段から目的になってしまって いるわけです。 こういう事象は、実はお金だけではありません。 例えば思想です。 思想なんてのは、人間の為に存在するものです。 それがいつの間にか、思想の為に人間が存在する かのように錯覚する人が増えてきました。 社会主義などその典型です。 社会主義という思想に、ムリヤリ人間を適合させよう として、悲劇が生まれました。 社会主義達成のため、と称して無数の人間が殺され ました。 人間は、人間が創り出したモノに踊らされることが あるのです。 宗教もそうです。 お金もその一環です。 そのうちしっぺ返しが来ると思います。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

ETFは年間約3兆円、J-REIT 900億円、長期国債については年間約80兆円の買い入れですから、そもそも、国債に比べれば小額です。 このことから、量的金融緩和においてETFはあくまでも補助的であり国債が主であることが分かります。その理由は、想像ですが、ETFは代表的な多くの企業の株価を指標として、その企業に投資するので、国債(国の資金)を買うのに比べ不公平感があるような気がします。 これまで、日銀は、量的金融緩和が不十分なため、日本の景気が後退し、15年のデフレになっていました。現日銀総裁の黒田さんがそう言うのだから間違いありません。これは、先進国の中で唯一日本のみに起こったものです。逆にいえば、日本のデフレと景気後退は、世界の物笑い、反面教師になってきているのです。 >紙幣=日本銀行の借用書の機能を逸脱している事にはならないかと感じます。・・・ 国債やETFを買う量的金融緩和は世界の標準的な金融政策であり、特にアメリカ、欧州で大きな実績があります。紙幣価値を量的金融緩和でコントロールしてデフレにならないようにする(2%くらいの適度なインフレにする)のは、むしろ日銀の最大の責務ともいえるでしょう。この量的金融緩和は安倍政権で一番成功している政策とも言われます。

回答No.1

トリクルダウン理論から富める者が富めば、貧しい人にもその恩恵が降り注ぐというものがあります。 その事をやろうとして金融緩和政策しているのと、 株などの運用を活発化させ、それによりその収益で税収を増やそうとしている思惑があると思います。 トリクルダウンは株を運用している資産家は株などの運用にお金を回し、一般人には恩恵はあまり来ていないと思いますが、 今まで不況で企業が血の滲むような努力でコスト削減したりサービス残業したりで生き残ってきて資産に対するコストパフォーマンスを改善してきた中で 産業の血とも言われる資金が回ってきた事で業務が劇的に改善され、前年度に比べ収益が増えた企業は沢山出て来たという事実は否めませんが、 企業資金が内部留保に回るなど一般人には回らず、雇用改善には今一つという状態ではないでしょうか。 投資をしているものには良い政策だと思います。

関連するQ&A

  • 日銀保有のETFについて

    日銀が持ってるETFって相当な含み益が出てるはずですよね? それを今ここで全部利確したら、日本経済はどうなるのでしょうか?

  • 日銀はもっとETFを買うべきではないか

    日銀は年間1兆円のETFを買うと言っています。購入額を大幅に増やせば株が上がり景気が回復に向かうのではないでしょうか。世界の中における株式時価総額の日本のシェアは1990年には、32.9%だったものが、今は僅か7%程度です。 日本経済研究センター元理事長の深尾光洋氏はダイヤモンド2002年4月13日号に次のような提案しました。「もしも私が日銀総裁ならば、第一にインフレ目標を明確に打ち出す。具体的には、「毎年の物価上昇率目標を3%とし、プラスマイナス1%の幅の中で達成させる」と宣言する。インフレ目標達成を裏付けるために、ETF(株価連動型の上場投資信託)を毎月5兆円から10兆円ずつ買っていく。その際、総額で300兆円買い続けることをあらかじめコミットメントしておくのだ。」 その少し前、MITのドーンブッシュも日本のテレビに出演し、日銀に徹底的に株を買わせれば景気がよくなると主張しました。 日銀によるETF大量購入が日本経済の復活に導くのではないでしょうか。市場を歪めるのでなく、日本の株式市場を正常な状態へ回復させるのです。

  • 日銀のETF購入について

    日銀のETF購入について、よくわかりせんので、お教え願います。 (1)購入目的は、金融緩和ですか、それとも株価の下支えですか。 (2)購入したETFの価格が、将来、上昇したら、その益はどうなるのですか。 それ以前に、益出しをする為に、売却をするのが世間に知れたら、市場全体の株価を暴落させる懸念があり、いつまでたっても売却できなくはありませんか。 (3)逆に、将来、値下がりしたら、その損はどう処理をするのですか。 (4) ETF購入をいつまで続けるか分かりませんが、購入停止を決めたら、市場の株価全体を暴落する誘因になりませんか。 へたをすると、いつまでも購入を止められなくなる懸念はありませんか。 以上、素朴な疑問ですが、お教え願います。 ※参考記事 http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0SV91320141106

  • お金を刷ってインフレにする方法

    お金を刷りすぎるとインフレになる。 と良く聞くのですが、日銀が紙幣を過剰に発行したとして、その紙幣はどのようにして市場に出て行くのでしょうか?教えてください。 多くの個人や法人では、その活動の対価としてお客からお金を受け取る方法しかありません。 これだと日銀がどんなに紙幣を印刷しても、市場に出回る通貨量はふえないのですが、日銀は具体的にはどんな事をしているのでしょうか? 経済に詳しい人たちから観ると、「手を離すと落ちる」みたいに当たり前すぎるのか、解説を見つけることがきません。 お願いします。

  • 日銀の自己資本は??

    日本銀行はどのように経営しているのでしょうか?? 紙幣の発行銀行ですが、勝手に印刷することはできず、財務大臣が寿命がきた紙幣と交換するのを決めるんですよね。たしか・・・。違ったらすいません。 日銀はどのようにして、銀行にお金を貸しているのでしょうか?? 日銀がしている経済対策は・・・公定歩合の調整や国債や社債の売り買いですると思うのですが・・・。それをする資金はどこからもってくるのでしょうか?? 銀行に貸す時に、紙幣を新しく発行することはできませんよね?? よくわからないのでどなたか教えてください。

  • 日銀の株式購入について

    日銀、12日に通常のETFを1001億円購入 J-REITは15億円購入 [東京 12日 ロイター] - 日銀は12日の東京株式市場で、通常のETF(上場投資信託)を1001億円買い入れた。前回11日と同額だった。 日銀のETF購入はインフレ2%の実現が目的だったと思いますが、実際に目的の達成に貢献しているのでしょうか? あるいは景気浮揚に実際に効果はあったのでしょうか? やる前にどうなるかは誰も分からなかったと思いますが、実際にもう長くやっているので、そろそろ実際の効果についての検証をしてほしいと思います。 === ちなみに私自身は日銀の株式購入にはあながち反対でもないです。見方を変えればこれ以上よい公共事業、すなわち税金のワイズスペンディングは無いと思います。 公共投資は役所がやろうが民間がやったものを買い上げようが同じことです。高速道路だって鉄道だって、一から政府が作ろうが民間が作ってその会社の株を全部政府が買い上げようが、結果的には公共事業なのであってそこに違いはありません。 民間が起こした事業の中から最高に儲かる事業だけを政府のものとするんだから、これ以上の費用対効果の高い公共事業は無いと思います。 費用対効果の低い公共事業、赤字を垂れ流す公共事業は誰でも批判しますし、赤字国債を発行するのならそれなりの収益が上がる事業でないと後世に借金を付け回すだけです。しかし、たとえ国債を発行しても儲かる事業を起こすのなら、それは有益な投資であり後世に対するプレゼントです。 そもそも公共事業に対する批判は財政の悪化に批判が集中しています。儲かる株を買うのなら財政には最高にプラスです。安く株を買いたい投資家が割を食らうだけです。民業圧迫だけは大きな問題ですが、それを言うなら赤字国債垂れ流し批判とか、儲かる事業をやれという時点で民業圧迫ですから。

  • 日銀がお金を大量に市場にばら撒くとき...

     2003年くらいから、日本経済が急回復しましたが どうも、そのときに日銀がお金を大量に市場ばら撒いたように思えます。  そのおかげで銀行は、寝てても収益があがるような時期でした。 しかし、いまは利上げで引き締め策にまわってきているようです。  また、日本経済が悪くなったら おそらく日銀がおなじような事をするとおもうのですが  日銀がお金をばらまくタイミングってわかる方いますか?  よろしくお願いいたします。

  • 日銀

    予備知識はほぼありませんのでよろしくお願いします。 貨幣の発行についての質問です。 1.日銀が貨幣を発行します。これが流通するのは、各銀行に預けられた貨幣との「交換」であってますか?。つまり、我々が古い紙幣を銀行に預けても、おろす時に新札になっていたりする。これで新しい貨幣が流通する。 2.だとすると、つまり貨幣の発行が、常に、既に流通している貨幣との交換という方法のみで流通するのであれば、日本に流通するお金の総額は海外との交易を除外すれば常に一定であると考えていいですか?。 3.一万円札の製作コストが人件費なども含めて22円ぐらいと聞いた事がありますが、その額はともかくとして、そうだとすると、交換する度に日銀に78円の利ざやが発生するように思えるのですが、これもあってますか?。多分違うと思うのですが、だとするとどこが間違っているのでしょうか? 4. 3があってるとすれば、その利ざやは莫大ですが、どこに行くのでしょうか?。

  • 日銀砲について 経済成長、金融緩和させるためには

    日銀砲についての質問になります。 今回、日銀砲で数分間で287億円ほどETFの買い入れにぶちこまれたようですが、 こういったお金の使い方より、もっとマシな金の使い方があるような気がしてならないのですがどうなのでしょうか? ETFの買い入れだけではたんにマネーゲームの域をでないような気がしてなりません。 日本の株式市場は外資や海外投資家の方が多数を占めているわけですから、こんなことをしても単純にマネーゲームで外資等に奪われていくだけの可能性の方が高いように思えてなりません。 株価が下がっている時ということは大口の投資家が逃げたい状況でもあるわけですから。 なのでETFの買い入れに使うくらいなら、そのお金を使ってフリーエネルギーになり得る技術に投資したり、ips技術や、長い目で見て、教育などに投資したほうが、よほどの経済効果があるように思います。 上記に上げた例だけではなくて経済効果がありそうなものであればなんでも良いと思います。 エネルギーの技術開発などは市場だけに任せるのはリスクが伴なってなかなか難しい部分があると思いますので、ある程度、政府主導が必要だと思います。 実用可能なフリーエネルギーの技術があることはちらほら聞いています。 そういう技術革新が生まれれば、また日本にお金が流れてくるのではないでしょうか。 技術開発に時間が掛かるとしても、投資することによって、そういうスゴイ技術が日本にはあるぞと世界に宣伝すれば、また日本に投資しようとする人も、投資したい人の気分も上がるのではないでしょうか。 (現に、ここ数ヶ月ではほとんど気分だけで株価が上がっています。) そしてその技術を使えば世界中の人がより幸福になれるのではないでしょうか。 またその投資したお金は日本の市場に出回る訳ですから、外資に奪われるよりそちらの方がはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 金融緩和や経済成長が目的であるのであれば、頭の良い人がきちんと投資先を考えてお金を市場に流した方が、効率が良いように思います。 外資に奪われるだけで終わってしまえば、完全に馬鹿げていると思います。 素人の考えなので、馬鹿な質問かもしれませんが、単純に考えてそう思いましたので、教えていただきたく思います。 出来ればわかりやすく、教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 参考記事 【日経平均】「日銀砲」287億発射で157円安どまり http://www.zaikei.co.jp/article/20130328/127990.html 【PDF】 日本銀行 ETF J-REIT 買入結果 http://www3.boj.or.jp/market/jp/etfreit.pdf

  • 日銀のお仕事「物価の安定化」について

     連休で、読書三昧です。 ふと、日本の経済成長について考えました。日銀のお仕事「物価の安定化」についてです。  日本のGDPが、前年より増加する。 金の採掘により、金が増加する。 海岸の埋め立てにより、不動産が増える。 高層ビルを建築することにより、不動産価値が増加する。 この様な形で、日本の財産が前年度より、増加する。 そうすると、市場に出回るマネーの量が不足して、物価が下がる。デフレになる。 そうすると、日銀は、物価を安定するため、紙幣を印刷して、市場にマネーサプライを増やして、物価を安定させる。 金本位制を取っていないので、自由に無制限にマネーサプライを増す事ができる。  もつと具体的に言うと、公定歩合を下げて、オーバーナイトローンの金利を下げて、民間銀行に金利を付けて貸し出し、マネーサプライを増す。  民間銀行は、たくさんありますから、トータルにすると莫大なお金が、日銀に金利として支払われることになる。 解らないことは、この莫大なお金は、どうなるのかです。 大株主である政府のものになるのですか。 それとも、日銀の株主の全員の配当になるのですか。 配当だと、株主はおお儲かりだ。 それは不公平だと思う。