• 締切済み

滋賀県長浜市から神戸市までのお勧めルート

滋賀県長浜市から神戸市まで高速道路を使用しない場合のお勧めルートを教えてください。 ・湖岸道路を南下します。 1 琵琶湖大橋を渡って湖西のバイパスを通って京都に抜ける 2 近江大橋を渡って国道1号線、国道171号線を通る 3 瀬田川沿いを通って大山崎に抜ける どれもあまり変わらないような気もするのですが お勧めはどれですか。 またそのほかにもお勧めルートがあれば教えてください。 171号線は混まない時間帯に通るのがやはりベターでしょうか。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.2

あ、高速に入らない前提なら、3も宇治で詰まるので不可、 307号で京阪間のど真ん中を抜けるのがいいかと。 ただ、171って意外に詰まるんですよね。特に高槻は鬼門。 だからと言って1号も枚方市内で詰まりますし・・・ 土地勘があるなら307から京田辺市内で163に抜け、市内を 中央大通りで横断して43号に入る方が速かったりしますよ。

gajin38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 湖岸道路は比較的混まないものの 京都大阪間は混みますね… 307号線まで行くと距離が増えるかなと思いますが?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.1

1は、湖西道路が渋滞しない時期なら一番速い。景色も良くて運転 しやすく、高速にも一発で入れるので、普段はこのルートが正解。 また、真夜中前提の一般道でも、京都東から1号線は割と速い 2は、行き先が大津ならいいんだけど、京都が狙いだと大津市内で 詰まるので意味がない。 3は、途中石山か、笠取で京滋バイパスに入ることを前提にお勧め。 京滋バイパスからは状況次第で第二京阪~阪神高速という手段が 使えるので、名神が混んでいるときはこっちが速い。なお、大津市内は 県道29号夕陽の道を通った方が流れがいい。 あと、琵琶湖岸や名神大山崎が混んでいるなら、思い切って国道307号 を延々南下、枚方学研から第二京阪も検討する価値がある。307号は 信号が少ない快走ルートで、途中、お勧めの道の駅もある。 http://www.aito-ms.or.jp/ ちなみに、多分307~171が、昼間の一般道経由だと一番速いかと。

gajin38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家が神戸市で年に数回帰ります。 全て高速だと阪神高速含めて往復で1万ぐらいするので節約の為に混まない早朝に走行しています。 すいている時間帯だと近江大橋までほとんど停止しないので湖西道路を通ることは少ないです。 今朝は瀬田川沿いから天ヶ瀬ダムを通るルートにしましたがカーブが多く疲れますね。 近江大橋を渡り京都市内を抜けて171号線が混まない時間帯では良さそうですね。

関連するQ&A

  • 奈良市から滋賀県長浜市までなるべく坂のない道

    奈良市から滋賀県長浜市まで電気自動車・トヨタのコムスで走る予定です。 最高時速60キロなのと坂道は電池の消耗が多くなるので なるべく交通量が少なく、坂のない道を通りたいのです。 奈良市から国道24号線を京都方面に向かい田辺町から国道307号線 県道62号線、県道3号線を通って琵琶湖まで行こうと思っていますが 他の道路でお勧めがありましたら教えてください。 発電機を積んで走り途中で充電しながら走るつもりです。 よろしくおねがいします。

  • 大垣市・一宮市の最速ルートについて

    関ヶ原の方から名古屋駅に行きたいと思っています。 できるだけ高速道路を使わないで行きたいと考えています。 ネットのルート検索で調べたら以下のようになったのですが、なるべく渋滞しないで早く通過できるルートを教えていただけませんか? 関ヶ原→(国道21号)→大垣市綾戸口→(一般道)→大垣大橋・羽島大橋・濃尾大橋→一宮市音羽3→音羽1→(国道155号)→一宮市富士3→(国道22号)→名古屋  となりました。 1.このルートだと大垣市内で市役所前を通ることになるようですが、遠回りになるけど21号でバイパスしたほうが早いでしょうか? 2.一宮市内では音羽3で曲がらず、羽衣1まで行って155号に入ったほうがいいでしょうか? 行く日はゴールデンウイーク中の平日の朝(10時ごろ関ヶ原発)の予定です。 アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 米原駅から長浜市サイクリングターミナルまでの夜自転車で安全な道を教えてください

    米原駅、長浜周辺に詳しい方にお尋ねします。 琵琶湖を自転車で一周しようと考えています。前日の夜に新幹線で米原駅まで輪行し、駅から宿泊先の長浜市サイクリングターミナルまで自転車で行こうと思っています。 MapFanのルート検索では国道8号を国道高溝まで北上してから右折するルートが出るのですが、このルートは夜自転車で通っても安全な道でしょうか。 また、もっといいルートがありましたら教えていただけないでしょうか。 米原、琵琶湖とも不案内なので、ご存知の方に情報をお聞きできると助かります。

  • 仙台から新潟県村上市までのルート

    仙台市から、新潟県村上市桑川までの最短ルートを教えてください。 ネットで検索すると、高速で鶴岡まで行ってそこから南下するルート と、仙台から山形道で、蔵王インターまで行き、国道13号を通るルート があるようですが、どちらが近いのか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 兵庫県明石市から三重県熊野市まで車での所要時間

    はじめまして。 兵庫県明石市から三重県熊野市まで車での所要時間を 教えていただきたいのです。ルートは第二神明道路を 通り、阪神高速を通り、南阪奈道路で新庄まで行き、 国道165号線を通り、国道169号線を通り、 国道309号線、42号線を通り熊野市まで行くルートです。そんなに飛ばさないので標準的な速度で教えて頂けますか。また、お勧めルートがあればそれも教えていただきたいのでお願いします。

  • GW 和歌山県新宮市~石川県金沢市へ一番早いルートは

    GWに、和歌山県新宮市から、三重県 経由で石川県金沢市に行こうと思ってます。 高速だけで、名古屋経由行くと、遠回りに感じました。 途中、国道を走ろうと思うのですが 渋滞なども考慮し、どこの下道を走ろうかと悩んでます。 (1)亀山IC~国道1号~日野水口バイパス~国道307号~国道421号~八日市IC (2)四日市IC~国道365号~関ヶ原IC どちらが早いか、教えて頂けませんでしょうか また、他にもルートございましたら、教えて頂けませんでしょうか

  • 京都から米原、車・バイクの早いルート

    京都(とりあえず京都市役所を起点)から米原駅まで、バイク(125cc)で一般道を行くとすれば、琵琶湖東岸において、国道8号と湖岸道路のどちらを選択したほうが、目的地に早く着きますでしょうか? 一応ルート検索で調べましたが、 ・湖岸道路には信号が少ないこと ・国道8号の実際の交通量や道路の走りやすさがわからないこと から実際走ったことのある方の意見を伺いたく質問いたします。 走る時間は夏休み期間中の土曜日早朝です。これも考慮に入れていただけるとありがたいです。

  • 京都市内からびわ湖バレイ

    8月17日に車で京都市内(京都駅)からびわ湖バレイに行くのですが、お盆のため混雑が予想されると思います。 そこでお聞きしたいのですが、五条通から湖西道路ルートか、京都市内を北上して国道367号から途中越え経由で湖西道路に合流するルート。 どちらの方が早く着くでしょうか。 京都駅11時出発を予定しています。

  • 近江八幡市西端から京都市白川北大路まで自転車で行くと経路は?

    地域カテより自転車カテのほうが的確な回答・意見が得られそうなのでこちらでよろしくおねがいします。滋賀県の近江八幡市西端から京都市白川北大路まで自転車で行くとします。どの経路がどのくらいの時間を要するのか、自転車経験のある皆様にお聞きしたいのです。 わたしは正月を利用して実際に試して見ました。京都白川北大路から山中峠を通り、近江大橋を渡り湖岸道路とびわこ線の中間あたりの道路をまっすぐ行って、4時間半かかりました。帰りは琵琶湖大橋を経由してそこからまっすぐ伊香中学の前の坂を通過し途中峠で国道367号をひたすら南下して大原・八瀬・岩倉をとおり目的地にたどり着きました。こちらは1時間も短縮して3時間半でした。 山中峠はぐにゃぐにゃの道でしかもアップダウンが激しいのでかなり時間とエネルギーを食いました。途中峠経由は滋賀から京都の方角のみ有効だと思いました。なぜなら途中峠から白川通りまでゆるやかなくだり坂なのであまりペダルをこがなくていいからです。逆はしんどそうです。 ほかのルート、たとえば国道1号(8号)で山科から行くルート、あるいは蹴上(地下鉄東西線)のルートなどは試していません。国道1号はダンプカーなどが頻繁に通るので怖いです。時間的にはどうですか? ほかのルートに関しても教えてください。

  • 国道161号線(滋賀県)について。「横木2」交差点から、原付進入は可能か。

    滋賀県大津市横木の「横木2」交差点(国道1号)から、国道161号バイパスへ、50cc以下のバイクは入れますか? 横木2交差点から161号に入ったのですが、怖かったので、途中で下に下りました。高速道路みたいな感じで、それに途中から片側1車線の対面通行で、大型トラックも多く通っており、抜かしてもらえる余地もありません。 私の見た限り、原付進入禁止などの標識もありませんでした。この先の湖西道路は、原付通行禁止なのですが。