• ベストアンサー

医学部の医者以外の進路

医学部に行って医者以外の研究医や一般企業への就職は現実的にできるものなのでしょうか? 実際にそういう体験をされた方や知っている人がいらっしゃったら教えてください

noname#225503
noname#225503

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

医者が臨床医ということなら、iPSの山中教授の例をだすまでもなく、医師免許をとったあとで基礎医学研究者になる人は少なくありません。基礎医学には理学部や薬学部出身の人も集まりますが、医学をひととおり学んだ人は尊重されるようです。ただし、熱意と能力がなければ当然大成はできません。その場合でも医師免許があればとりあえず臨床に戻れるというメリットはありますが。あと厚労省などの医系技官になる人もいます。

その他の回答 (3)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

ベネッセで某国立大のエントリー例をみると、 http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1100/syusyoku/index.html&hl=ja-JP&ei=mJXJVYyTGO2AmwXRmaKQCA&ct=np&whp=3199 2014年では事業所67人、公務員13人、教員2人、独立法人1人 …となっている。 自分を売り込めるひとなら大学講師と掛け持ちでコメンテーターやライターやるひとも居るけど、 無難なのは医療福祉関連の行政職(保健関係の公務員)や大学や高校教員かな…知識を活かした上で安定感あり医局ほど激務はないので。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

『医学部に行って医者以外の研究医や一般企業への就職は現実的にできるものなのでしょうか?』 医学部から一般企業の研究職はまずないです。大学の基礎講座の教官や研究所の研究員はあります。 『将来医学の研究をしたいと思っています。医学部に行って研究医になったがいいでしょうか。それとも生物 生命学系に行って研究職に就いた方がいいでしょうか?』 医学部に行く以上は臨床医を目指すべきです。普通はお医者さんになるために医学部に行き、高い授業料を払っても将来その分稼げるから行くわけです。 結果として、医師であることが研究面でプラスになることはありますが(病気の理解など)。 勿論、臨床講座(内科や外科)で臨床と研究をやるという道もあると思います。

noname#221359
noname#221359
回答No.1

塾講師であれば旧帝大医学部卒ともなると学生の段階から高給取りでしょうし何より医者よりも業務が楽なのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 医学部、医者の悪い点を教えてください。

     始めまして。私は、京都大学農学部、現在1回生、1浪しています。私が農学部に入った理由は、植物が好きで、環境学を学びたいと思ったからです。 大学生として、毎日充実していたのですが、最近2,3人の人から同じ事を言われます。それは「なんで農学部なんて入ったの?今から医学部に行ったら?」です。これを言っているのは、両親ではなく、社会人の恋人や社会人の友人です。また、これらの人は医学部受験はしていないが、医者はいいなぁと思っているようです。私は受験時、医学部を考えておらず、特に医者になりたいわけでもありません。こんな事を言われるのが非常に不快です。それなのに、医者コンプレックスなってきました・・・。 将来のことを考えると、農学部を出ても、植物や、環境の仕事ができるわけではなく(したいですが)、おそらく普通に就職し、サラリーマンになります。このサラリーマンをしている人がこぞって、「なんで医学部に行かなかったの?」と聞いてくるのです・・・。 そこで、医学部に行けと言ってくる人は医学部の表面上しか見ていない、医学部、医者にも悪い点があるだろう、と思い、質問させていただきました。医者の悪い点を上げてください。また、医者以外の仕事についている方に質問ですが、収入や社会的地位の高い医者に、どのような感情を持っていますか?今の自分の仕事に満足していますか?満足するにはどうすれば良いですか?

  • 医学部の進路

    医学部に入った後の進路はどのようになっているのでしょうか? 外科医、内科医などの直接的に患者と携わる医者や 医学研究をする人間も居ますが そういった進路はどのように決めていくのでしょうか。 教えてください。

  • 医学部卒業後の進路

    医学部卒業後の進路先を教えてください。 割合を示してくれたらうれしいです また研究職に就くには医学部に行って医者にならないか、東大に行って 研究をやるかでどちらがいいですか?

  • 医学部以外から医学研究科博士課程に進む際の進路について

    将来脊髄小脳変性症の治療の研究をしたいと思っている高2です。 医学部にいく学力はいまのところありません。今は医学部以外の進学を考えています。最終的には医学系研究科の博士課程に進む必要があると思うのですがどの学部を選択すればよいか悩んでいます。 今考えているのは次のとおりです。 1.理学部(生物学)→医科学修士課程→医学系研究科博士課程 2.理学部(化学)→医科学修士課程→医学系研究科博士課程 3.農学部(生命系)→医科学修士課程→医学系研究科博士課程 4.工学部(生命工学系)→医科学修士課程→医学系研究科博士課程 5.薬学部(4年制)→医科学修士課程→医学系研究科博士課程 6.薬学部(6年制)→医学系研究科博士課程 7.獣医学部→医学系研究科博士課程 1~7のうちどれが一番希望をかなえやすいでしょうか? 脳や神経にかかわることなので生物学を学ぶべきかと思うのですがネットで調べたところいい話を聞きません。そこで理学部の化学系も考えていますがやはり生物系のが良いでしょうか?また理学部、農学部、工学部(生命工学系)、薬学部ではどれが一番良いでしょうか? 6,7は薬剤師や獣医師の資格が取れるので、この道は厳しいと聞きますし、もし挫折した時や安定した暮らしができなかったときに役立つかと考えました。今からそんなことを考えるのはどうかとも思いますが、どうでしょうか? しかし、あくまでも挫折した時にどうではなく一番研究する際に有利な選択はどれかを教えてください。上記以外の進路のが良い場合はそれを教えてください。 また、高3次の教科選択が迫っています。理科は「物理・化学」か「生物・化学」の2通りあり生物学系に進む場合以外は「物理・化学」が一般的だと言われました。私は生物系の進学も考えているのでそれによりどちらを選択するか決まります。なので、どの学部にするか早く決めなければなりません。 よろしくお願いします。

  • 国立医学部か東大理一か

    こんにちは、進路に迷っている理系の高校二年生です。 現時点で特に興味があることはなく進振りのある東大理一か国立医学部で迷ってます。 今まで、将来の進路について深く考えたことはなく、父が普通に企業で働いているということもあって医学部は考えず東大理一を志望していましたが、いざ大学(院)をでて企業に就職するということを考えるとそのことにあまり夢を感じずおもしろくなさそうだなというのが本音です。正直父は帰るのが12時をまわることも多く単身赴任やらなんやらでとても大変そうでサラリーマンというものに全然いいイメージがありません。(父のことはすごく尊敬していますが) そこで今医学部への進学も検討しています。もちろん医者が激務だということは聞いたことがありますがその分結果はついてきますよね?(特に賃金) やりたいことがないんだったら直接人の為に貢献することができる医者になろうかなというのがいまの考えです。工学部に入ってから医学部に入り直す人が多いと聞きますが、そういうひとは僕と同じような考えではないですか? 皆さんにお聞きしたいことは、僕の、企業で働くことについてや医者について持っているイメージが実際正しいのかどうかや今の医者の現状についてなどです。 実際に迷ったことのある方、理一を卒業された方、医学部を卒業された方の意見が特に聞きたいですが、そうでなくても構いません。意見をお願いします。 また僕は吃音ををもっているのでどの道に行くにしろ将来が不安です。吃音でも医者になれますよね? 何でもいいので吃音と働くということについての意見も併せてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 医学部

    息子を医学部に行かせたいのですが医学部にはいるのはやはり難しいのでしょうか?すでにお医者様になった人や現役の医学生さんやお医者様を目指してるかたにお聞きしたいです。お願いします。

  • 工学部か医学部か。

    現在中高一貫校に通っている高校3年生の者です。 同級生に親が医者の人がいて、そいつが医学部を目指すと言っていたことと、ドラマ「JIN」に惹かれたことがきっかけで、中学3年生のころから漠然と医学部を目指して医者になろうかなー、などと考えていました。 その一方で、僕はゲーム、パソコン、スマホなどの電子機器を触るのが好きなので、そういった物に関わる仕事にも興味がありました。 そして、少し前まではずっと医学部の方を目指していたのですが、 先日、東工大の大学案内パンフレットを見る機会があり、それを読んで、東工大の学習環境の良さや研究の質の高さなどに惹かれ、ビビッときて、「ここだ!」と思いました。 今までは、漠然と医学部を目指すということだけを考えていたので、志望校はころころと変えてきていました。 しかし、医者になったら地域医療に携わりたいというふうな具体的なビジョンはあって、そのことに両親も大賛成してくれていました。 なので、今回東工大を目指すと言ったときの両親の顔はあまりいいものじゃありませんでした。 やはり、ちゃんとした資格を持って社会に出てほしいと思っているので、なかなか許しがたいようです...。 そこで質問なのですが、 東工大を出ると就職には困らないようですが、その後10年20年...と働くとき、やはり生活に困ったりするものなのでしょうか。 また、今はまだIT関連の職業といっても具体的にはわかっていないのですが、東工大に感じた魅力は今までにないものだったので、自分の中では医学部に行くよりも充実した大学生活が送れると思っています。 しかし、そういった知的好奇心だけで医学部に行く道を棒に振ってしまうのはやはりもったいないのでしょうか。 あともう一つ。 IT関連の職業とはどういったものがあるのでしょうか。 上に書いたとおり、ほとんどわかっていません。知っているのは、恥ずかしながらせいぜいプログラマーやSEのことくらいです。 毎年、新卒の方々の就職先として大手の企業の名前が並んでいますが、これらに就職する方々は具体的にはどういった職業に就くのでしょうか。 ほんの一例だけでもいいので、教えてもらえたらなと思います。

  • 医学部と生命科学部

    大学の進路の事を考えている時にふと疑問に思ったのですが、医学部と、応用生物学部や農学部にある生命科学科や生体機能専攻などが設置してある学部は学ぶ内容は違うけど、たまに医師免許の持った方が後者の研究室にいたりして、とくに人体に関する事を研究なさってる場合がありますよね。 それは医学部で行われている研究と何がちがうのでしょうか。私は医学にも興味はありますが、全般的な「生体機能」や「生物学」を学びたいと思っているので、いまは応用生物学部に惹かれています。 ただ、このような学部をでたら就職はやはり研究開発などをする"企業"もしくは"研究者"くらいの選択肢でしょうか。

  • 医学部と工学部

    今医学部と工学部のどちらにいくかとても迷っています。 半年くらい悩みましたが、いまだに結果は出ません。 医学部に行ったら、マラリアなどの熱帯医学を研究したいと考えています。 工学部に行ったら材料系の学科でカーボン系を研究したいと考えています。 ただ難易度も違うし、(工学なら東北大学を考えています)正直医学部に現役でいけるか分かりません。 そこでほとんど違う学部を迷いに迷った末、決定したという人がいましたら、体験談、アドバイス等をよろしくおねがいします。  もし理学部出身の方がいましたら、理学部に(自分は化学科に)も興味がありますので大学での、内容なんかも教えてくださると助かります。

  • 回答お願い致します。医者になるには、医学部医学科入学以外で、方法は、有

    回答お願い致します。医者になるには、医学部医学科入学以外で、方法は、有りませんか?