• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記念コインをヤフオクに出品したら、造幣局から電話)

記念コインをヤフオクに出品したら、造幣局から電話

noname#209698の回答

noname#209698
noname#209698
回答No.1

あなたの心の中までは読めません・・ 実際の行動が「転売」に当てはまるのなら そう思われても仕方ありません・・

tonkichiro
質問者

補足

転売で有るか否か、それを判断する基準は何でしょうね?

関連するQ&A

  • 造幣局からの勧誘?郵便物

    造幣局からの勧誘?郵便物 最近、造幣局からの記念貨幣の商品案内の郵便物がよく届くようになりました。 しかし私は造幣局から一度も購入したこともなく、心当たりもありません。 購入したこともないのに、しっかり「お客様コード」なんていうのも付記されていて、しかも宛先の少し下の空欄に、他の家族の名前も併記してあります。 造幣局ももしかして、名簿を入手して無作為にダイレクトメールを送っているんでしょうか? それとも私の名前を使ってのイタズラでしょうか? (他の家族の名前を知っているのが気になりますが・・・)

  • 記念コインの現金化について

    先日、祖父の遺品の形見分けで、昭和61年に発行された記念硬貨で天皇陛下のご在位60年記念・10万円の金貨をもらいました。現金化したいのですが、銀行や郵便局に持っていったらそのまま10万円で両替や預け入れの取り扱いをしてもらえるものなのでしょうか? ネットなどで調べてもみたのですが、オークションなどでは、13万円くらいで出品もされているようです。記念コインなので、いくらかでも付加価値があるものなら、10万円以上で現金化できたらとも思いますが、難しいでしょうか? どなたか、詳しい方がいらしたら、是非アドバイスをお願いします。 このコインは、大量にニセモノが出て問題になったことがあるそうですが、私が持っているのは、パッケージされており、おそらく本物だとは思います。

  • ヤフオクに出品したいですが、初めてで何からしたら

    男子学生です。 オークションは落札のみで2年くらいしています。 はい。それで、この度ヤフオクにて出品活動にまで手を出したいと思ってるのですが、初めてなワケで不安で不安でどうしたらいいのやら・・・ 商品ページに載せる写真は・・・、デジカメがありますが、デジカメをあまり使ったことは無いし・・・ 発送関係も、事前に調べるのがいいのでしょうが、何をどうしていいのやら・・・ それに商品の包梱に関しても、不安が残ります。 何か、出品して落札されたら、落札代金の5%だか10%のお金をヤフーに取られるとか・・・ 分からないことだらけで申し訳ないのですが、どなたか出品に関してアドバイスをいただけないでしょうか? ヘルプとか見ても、どこか実感もなく感覚がつかめずに困っています。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • プルーフ貨幣と通常貨幣の違い

    最近、ドラえもんの記念硬貨が販売されたと知ったので、 造幣局のHPを見てみると、プルーフ貨幣と通常貨幣のものがあり、 かなり値段が違います。 いったいこの差は何なのでしょうか? プルーフ貨幣というものをよく知らないので教えてください。 その貨幣が紹介されているHPです http://www.mint.go.jp/coin/page05.html

  • ヤフオクにおける出品者による入札拒否について

    お世話になっています。 ヤフオクについてご教示ください。 当方は、ヤフオクで最近、過去においてトラブルが有った訳でもない出品者が開催しているオークションに対して入札ができないようになってしまいました。 その出品者から当方は過去において商品を購入したことがあるのですが、その取引は全て最後まで無事終了したのですが(取引で問題等がおきて、取引が中止されたということも無いですし、出品者から当方が「悪い評価」を付けられたことも全くないのですが)それでも、ヤフオクの出品者は特定の入札者の入札を禁止してくるということが常態化しているものなのでしょうか? この出品者に「商品についての質問欄」から、「当方を入札ができないように設定しているのか」と質問を送りましたが、質問を送ることすら禁止されています。 そして、ヤフーからの情報だと、当方がその出品者から入札を禁止されているのかどうかさえも不明瞭です。 その当方が入札できないオークションの出品者は、多数商品を出品しているので、当方としてはその出品者からも今後も商品購入をしたいと考えているのですが、トラブったこともない入札者の入札を禁止するという出品者の心理は「売り手市場」という理解でよろしいでしょうか?(確かに、ヤフオクで安く物を売ってやっている、という様な言動がみえる出品者でしたが) あと、当方が入札者の立場から、その出品者が当方を入札禁止扱いにしているかどうかを確実に調べる方法を教えてください。その出品者の商品に頻繁に遭遇してしまっており、入札のプロセスを行ったら「入札が拒否」されて、当方としては非常に非効率な状態になっていまして、それで入札を禁止されている理由等も知りたい次第なのです。 宜しくお願いします。

  • ヤフオク出品中です。モバオクへも出品したいのですが。。

    宜しくお願い致します。 現在ヤフーオークション上に100点程出品しております。 定期的に入荷(リピート)する商材なので一度出品すれば 落札されても当面リピート出品で行けるような商材です。 が、昨今のヤフオクの手数料等々の値上げに伴い、 モバオクへの出品を検討しております。 問題となりますのが、当方PCオンチでして、イマイチ出品等の 手順が解りかねております。 ヤフーへ出品作業してくれたのが以前スポットで御願いした パートの方で、当方ではありません。 今回は経費の関係上、自身でヤフーへ出品しております商品を そのままモバオクへ出品したい訳なのですが、 効率よくシフト出品するにはどのような手順が理想なのでしょうか。 画像等はそのまま流用可能なのでしょうか。 落札後のメール、発送業務等はヤフーでも行なってましたので 出来ますが、PCからモバオクの管理、(落札者さんとのメール) は可能なのでしょうか。 恐れいりますが出来れば解り易く具体的にご説明頂ければ幸いです。

  • ヤフオクで出品者が評価つけるの忘れてるのか評価してくれない

    初めてヤフオクで落札して、落札後は翌日に振込み、 商品もすぐに届きました。 商品到着してから出品者へメールと、出品者の評価はしました。 が、数日経っても落札した私には評価してないようです。 出品者はかなりの数を出品してるから私だけやりとりしてるわけではないみたいなので、忘れてるんだろうとは思いますが、つけてもらうにはどうしたらいいのですか? まさかもう取引完了して数日経ってるのにつけてくださいメールは出せませんし、やはり仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか? なぜ評価して欲しいのかというと、また今後オークションに参加した場合、新規のままだと取引してくれない人もいるようなので、つけて欲しいと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオク、再出品の度に出品システム利用料かかりますか?

    ヤフオクで出品して入札者がいなく終了した商品を再出品したらまた出品システム利用料かかりますか?それとも1度出品した商品は何度再出品しても最初の出品システム利用料だけで大丈夫ですか? 他のオークションで数回出品した事ありますが他のオークションだと全然お金かからないけど、ヤフオクって何でもかんでもお金とるんですね、ビックリしました。

  • ヤフオクで再出品できません。

    教えてください。 ヤフオクで落札されなかった商品を再出品したいのですができません。(><) 状況は、マイオークションより「再出品」をクリックし、でてきた出品物の詳細設定画面より「続ける」をクリックすると、「サーバーが見つかりません」(ページを表示できません)という画面がでてきます。(通常は確認画面がでてくる) その際「更新」をすると、「出品するカテゴリが指定されていません」と表示されるのですが、最初の段階で指定しています。 又、他の商品も念の為試してみたのですが、無理でした。(><) ヤフーに問い合わせしたところ 1ブラウザソフトのキャッシュをクリアする 2他のブラウザソフトでアクセスする 3ご利用のインターネット環境を確認する プロキシ環境下からアクセスされている場合や、セキュリティソフトなどをパソコンの「常駐ソフト」として設定されている場合には、操作がうまく行えない場 合もございます。 4他のパソコンでアクセスする 1は実行しましたが、変わりありません。 2は現在、「インターネットエキスプローラー」を利用していますが、その他のソフトは、今まで使用した事がないのでわかりませんし、使い慣れている「インターネットエキスプローラー」で出品できるようにならない事には今後もかなり不便になります(^^;) 3以前から何度かオークションには出品していましたので、それらが原因の可能性は少ないと思います・・。 4は、他のPCで出品できましたとしても、今後出品する度に他のPCを使用しないといけないのは、とても不便です。 その他、時間帯を変えて何度か試してみてくださいとの返答もありましたが、やはり、だめでした・・。(この状態が気が付いてから約5日程続いています・・。) とても困っています・・。 詳しく分かる方、教えてください。m(__)m

  • ヤフオク出品終了後のトラブルについて

    はじめて質問させていただきます。 ヤフーオークションで落札していただいた商品の状態についてクレームがあり、対応に苦慮しております。 お知恵を拝借させてください。 以下が今回の流れです。 商品を出品中、入札者から質問欄へ即決価格にて購入したいとのお申し出があり、 同じお品を即決価格にて別で出品、そして落札していただきました。 商品状態は先の出品では「このような箇所がはいります」と一番ヒドイと思われる箇所をクローズアップにて画像添付いたしましたが、 即決出品についてはその説明、画像添付なしで出品いたしました。 すぐに落札、入金もスムーズにしていただき発送したのですが到着後、商品状態についてのクレームがありました。 昨夜、お詫びと返品・返金に応じさせていただく旨をお伝えしたところ 深夜0時過ぎのナビにその日の午後2時までに必ず返金するように、 そして入金確認後、明日返品するとのご連絡がございました。 そのご連絡に今朝気付いたので即返金させていただきお伝えしたのですが、 すると「返品する為にコンビニへ行かなければならない。あなたは返金すればそれでいいのか」という内容のメールが届きました。 私は外出を急いでいたので午後に改めてメールするとお伝えし、 そして本日午後、今回の不手際について再度お詫びし、 これ以上お手間をおかけするのも申し訳ないので商品はよければお手元に置いてくださいとメールいたしました。 これで解決するものかと思っていたところ 「どうしてそれを早く言わないのか、手元におけば利用法があったかもしれない」とこちらの対応を待っている様子です。 説明が長くなってしまいましたが、 このような場合の対応はどうすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。