• ベストアンサー

光の反射って?

光が反射するとはどういうことでしょうか? 例えば、Aという光があってそれがキラキラするものに あたって反射してきた光はAなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rogmt
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

例えば、ダイヤモンドに光(ここでは可視光を考えますが)があたって反射しているとき、ダイヤモンドは可視光範囲に吸収領域を持っていませんので、全部反射してきたように見えます。しかし金にあたった光が反射するとき、青緑色の光の領域は反射してきません(透過または吸収されるということですが)ので、あのような金色に見えます。 光が反射するということは、散乱を考えなければ、入射した光のうち、つまりAですが、透過と吸収の残りのぶんが反射として見えると考えてよいです。

RAPTOR
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.4

たぶん質問は、「テニスボールが壁に当たって跳ね返ってくる」のと「光がものに当たって跳ね返ってくる」の違いを知りたいのではと思います。 例えば、光が粒子の集まりであり、そのたくさんの粒子のうちの一つに目印を付け、その目印付きの粒子が物に当たってそのまま反射して返ってくるのか?という質問かと解釈しました。 実際、光子という言葉があり、光の性質として粒子でもあるという現象からは、テニスボールのように跳ね返ると「考えても」いいと思います。 しかし、現実には光子に目印を付けることはできませんし、光子を一個一個区別することはできないと思います。 当てた光と跳ね返ってきた光が同じであるというより、当てた光もどれだかわからなくなってしまうでしょうね。 見た目も服装も完璧に同じ双子がいて、ふたりが同時にパチンコ屋に入っていき、しばらくして一人が出てきたとき、兄だか弟だか、どっちだか区別できないのと同じです。 そして光は波でもあり、回折(狭い所を通ると広がっていってしまう)という現象を考えると、一個二個と数えられるような物でもないようです。 同じと言えば同じですが、違うと言えば違うのでしょう。

RAPTOR
質問者

お礼

なんとなくわかりました。ありがとうございました。

  • douchi
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

波として考えるならば、同じものです。 ただし、反射したことによる減衰というものがあるので、厳密には同じものとは言い切れません。 光ファイバーでは、約40kmごとに増幅器を設置して、減衰を補っています。

RAPTOR
質問者

お礼

そうなのですか。ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

そもそも光とは、ということでしょうね。そういう質問は別にあったんじゃないでしょうか。

RAPTOR
質問者

補足

そうなのですか

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

すみません、何をもってAであるとするか、Aでないとするか、の定義は何でしょう?

RAPTOR
質問者

補足

名前をつけたほうがわかりやすいかなと思って光Aにしました。

関連するQ&A

  • 光の反射

    物質1から物質2へ光が向かい、物質1と物質2の界面で反射が起きるとします。これを物質1→物質2とします。 物質1→物質2での光の反射率と、物質2→物質1での光の反射率は異なるでしょうか?

  • 光の反射について

    光が反射するのに光自身の波長や面の色は関係あるのでしょうか? というと質問が不適切かもしれません。要は俗な言い方で「ピカっ」とまぶしく光る反射の事です。 物は基本的に吸収される波長の色がその色(見える色)なので、それ以外は反射しているといえばそれまでですが、そうではなくてまぶしい光のように反射するのに波長や面の色は関係あるのでしょうか? 鏡面のように滑らかかどうかだけでしょうか?

  • なぜ光は反射するの?

     例えば、鏡に光が入射したとき、光は反射されますよね。それは、原子レベルでその現象を見たときどのような現象が起きているのですか? 光が入射することによって、その光を受けた鏡面では微視的に見ると何が起きて反射しているのでしょうか?光子の話や鏡の原子構造の話とかで説明できるのでしょうか?    もうひとつ質問なのですが。  例えば、木材に光を入射した場合と鏡に入射した場合とでは、反射光の光の強さ?が異なりますよね。これは、光子エネルギーが吸収されたり、なにかしら失われることによって説明できるのでしょうか?  なんだかふと疑問に思ったので、どなたか教えてください!!宜しくお願いします。

  • 光の反射

    学校で光の反射について学びました。そこで、「光の反射を利用したもの」について調べ、学校で発表しようと思います。図書館でも調べましたが、僕のレベルにあった本がなかったので教えて下さい。でも、明日から、別の課題に入ってしまいます。だから出来るだけ早く、返事ください。

  • 光の反射について

    光の反射率の差によって物質に光を当てると、赤外線を当てたとき紫外線の光として返って来たりすることはあるのでしょうか。例えば金属に光を当てた場合等です。 また通信用電波を反射する物質に電波を当てた場合、可視光線になったりすることってあるのでしょうか。 電磁波や波動はまったくの初心者ですだれかよろしくおねがいします!

  • 光の反射

    金属光沢は、光を自由電子が吸収して励起され、 すぐにそのエネルギー分を光で放出するのでピカピカに見えると聞きました。 この過程はピカピカ感の無い普通の「反射」とは別の現象なのかと思いますが、 だとしたら普通の反射はどういう仕組みで起きるのでしょうか?教科書には 入射角反射角などのどんな風になるかばかりで、どんな仕組みで起きるかは 書いてません。

  • 光の反射は瞬時に起こるのでしょうか?

    光速測定実験について興味本位で調べていたときに思った疑問です。 鏡で光を反射させて一定の距離を往復する時間を測定し、光速を計算する方法があるようです。 そこで疑問なんですが、鏡で光を反射させたとき光の反射は瞬時に起こるのでしょうか? それとも光が反射するのにはある程度時間が必要なんでしょうか? ふと思いついただけの疑問なので、できれば簡単に答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 光の反射と面積について

    光の反射と面積ってどのような関係がありますか?例として鏡の面積が大きいか小さいかで光が反射したときの明るさとか変わるのでしょうか。

  • 光の反射について、教えてください。

    ガラス板の表面に薄膜をつけて、波長5.6×10の-7乗mの光の反射を防ぎたい。光はガラス板の表面に垂直に入射するものとし、ガラスの屈折率を1.5、膜の屈折率を1.3とする。 このとき、反射光が極小となるための、膜の厚さの最小値を求めなさい。 図は写真でのせております。お願いします。

  • 色の反射、光に関してです。

    色の反射、光に関してです。 色が見える原理は、いろいろな色の光が混ざった光線が、モノに当たって反射したとき、特定の色の光だけが反射して、目に入るので、それでその色に見えると読みました。 たとえば赤いポストに光が当たると、赤以外の色は吸収され、赤の光だけが反射されるので、そのポストは赤い、と見えるそうです。 そして、どの色も反射せず、全部吸収されると、黒く見えるそうです。 物に当たる光の色(青とか赤とか)により、何色の光を物が吸収して反射するのが決まる、こんな感じでしょうか。 と、まあ、先日以来、ここで私が物に光が当たって反射する時に見える色に関する質問で得た、かなり簡潔した内容です。 ここで、再びギモンが生じました。 ギモン1 物に当たって反射、吸収する色ですが、この場合、どんな色が反射して吸収されるかは、物の材質、温度、湿度などは関係しないのでしょうか。実際身の回りのものは、色が異なるものばかりなので、そう思いました。 ギモン2 例えば、植物は葉緑体があることにより緑色になると学校で習いました。この場合は光の反射・吸収とそれ自身が放つ色とも関係がしてくるのではないでしょうか。 葉緑体以外にも、動植物が持つ自身の性質で自らが色を放つものはいるのでしょうか。 ご存知のい方教えていただくようお願い申しあげます。