• ベストアンサー

対角化の問題

対角化について考えています。(n≧2) (a)B^n=Aが成立するとき Aが対角化可能⇒Bが対角化可能 (b)B^n=Aが成立するとき Bが対角化可能⇒Aが対角化可能 以上(a),(b)について成立するのでしょうか?証明、もしくは反例をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.1

 Bが対角化可能とする。Bを対角行列にする基底変換行列をSとする(Sは必ず正則)。    S^(-1)BS・S^(-1)BS・ ・・・ ・S^(-1)BS=S^(-1)B^nS=S^(-1)AS が成り立つ。個々のS^(-1)BSは対角行列なので、S^(-1)ASが対角行列になるのは明らか。これは、AがBと同じ基底変換で対角化できる事を意味するので、(b)成立。  逆にAが対角化可能とすると、Aの固有空間の次元は全て1。xを固有値μに属するAの固有ベクトルとする。A=B^nなので、AとBは明らかに可換。よって、   B・Ax=B(μx)=μ(Bx)   B・Ax=A・Bx=A(Bx) が成り立ち、  A(Bx)=μ(Bx) が言える。これはBxが、固有値μに属するAの固有ベクトルである事を意味する。ところがAの固有空間の次元は必ず1なので、Bxはxに平行で、Bx=λxが成り立つ。これはxが、固有値λに属するBの固有ベクトルという事。従ってAとBは全ての固有ベクトルを共有する。  Aを対角化する基底変換行列は、Aの全ての固有ベクトルを縦ベクトルとして並べた行列Sで、S^(-1)ASによってAは対角化される。  同様にBを対角化する基底変換行列は(あるとすれば)、Bの全ての固有ベクトルを縦ベクトルとして並べた行列Tで、T^(-1)BTによってBは対角化される。  AとBは全ての固有ベクトルを共有するので、T=Sとできる。よってBは対角化可能で、(a)成立。

yanba-tou
質問者

お礼

>逆にAが対角化可能とすると、Aの固有空間の次元は全て1。 この部分ですが、対角化可能条件は「固有値の重複度と、固有空間の次元が等しいということ」だと思います。Aの固有値がすべて異なる→重複度1とは限らないのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#221368
noname#221368
回答No.2

 #1です。 >Aの固有値がすべて異なる→重複度1とは限らない の意図は、「Aの固有値がすべて異ならない→重複度1とは限らない」ですよね?。確かに前回の記述は不正確でした(^^;)。  用語の問題(方言)があるのでここでは、(A-λjE)^m・x=0を満たすベクトルx全体を、固有値λjに属する根空間Rjと呼びます。Aはp次とします。  根空間Rjについては、dim(Rj)=mが成り立ちます。ここでmはλの重複度です。一般にRには、長さの不定性を除いて固有ベクトルが必ず1本は存在しますが、m本の独立な固有ベクトルが存在するとは限りません。m本の独立な固有ベクトルがなければ、Aは対角化不可能です。Rjの中にm本の独立な固有ベクトルがあれば、根空間=固有空間となり、「固有値の重複度と、固有空間の次元が等しい」ことになり対角化可能です。  しかし次の事は言えます。全空間をVとして、異なる固有値に属する固有ベクトル,根ベクトルは互いに独立なので、   V=R1(+)R2(+)・・・(+)Rj(+)・・・(+)Rp-m+1   (1)   ※(p-m+1)個の和.dim(V)=p とVを直和分解できます。ここでR1,R2,・・・は簡単のため、固有値λ1,λ2,・・・に属する次元1の固有空間、Rjのみ次元mの根空間とします。(+)は直和の意味です。  そしてRjが固有空間であるときには、Rjの中から独立なm本の固有ベクトルを任意に選んで(Rjの中身は全部固有ベクトルだから可能)、Rj自身を次元1の部分空間で直和分解できる事になります。   Rj=Rj1(+)Rj2(+)・・・(+)Rjm   (2)  Rjiは、選んだ固有ベクトルが張る、次元1の部分空間です。(2)を(1)に代入し、番号をつけかえてやれば、   V=R1(+)R2(+)・・・(+)Rj(+)・・・(+)Rp   (3)   ※p個の和.dim(V)=p です。ここでR1~Rpは全て次元1で、互いに独立な固有ベクトルが張る部分空間です。Rjの中には「定義から固有空間と呼ばないもの」も含まれますが、実質は普通の固有空間(次元1)による直和分解と同じです。  (3)に対応する基底(固有ベクトル基底)に移れば、Aの対角化が得られます。  逆にAが対角化可能なら、(3)が可能という事なので、「Aの固有空間の次元は全て1」って書いちゃいました・・・(^^;)。

関連するQ&A

  • 線形代数 同時対角化について

    A1,A2:対角化可能なn次の対称行列 A1A2=A2A1 (A1,A2:可換) の条件下でT1,T2が同時対角化可能であるということの証明を参考書で読みました。 「対称行列」という条件を抜きにしてもこの結果が成り立つ、という補注があったのでその証明をしてみようと思ってやってみましたが、うまくいきません。 A1の固有値の一つをα1 α1に対するA1の固有空間をW1 W1の直交補空間をW1' とするときに 「W1'がA2-不変である」 ということは成立するのでしょうか? 成立すれば証明もクリアできると思うのですが。 よろしくお願い致します。

  • 対角化

    対称行列の対角化可能であるか証明せよ。 また、反例があるならそれを挙げよ。 という問題なのですが、固有多項式において、最小多項式が重解を持たなければ、ジョルダン標準系にならないから、対角化可能とか言えそうなのか?とか、でも、最小多項式が重解を持つと何故ジョルダン標準系になってしまうのかよく分かってないんだよなとか、右往左往したのですが、良い方法が思い付きません。 どなたか、何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 対角行列

    2次の対角行列Aの乗算についてですが、 A=([[λ1,0],[0,λ2]])とした場合、 A^n=([[λ1^n,0],[0,λ2^n]]) になるんですが、 n=-1/2 のときも同じように λ1^(-1/2) として良いでしょうか。 できればこの乗算に関しての証明もお願いします。

  • 対称行列の全固有値が負のとき対角要素はすべて負か?

    【問題】 対称行列Aにおいて固有値がすべて負であるとき、 対角要素(a11,a22,・・・ann)はすべて負であるか? ** 上記が分からなくて困っています。 お分かりの方、証明もしくは反例をお願い致します。

  • 可換で対角化可能な2つの行列は同時対角化可能である

    命題:AB=BAである対角化可能な2つの行列A,Bは同時対角化可能である. この命題の証明を教えてください. よろしくお願いします.

  • 行列AとBが対角化可能なとき、ABは?

    問 行列A,Bがそれぞれ対角化可能なとき、 行列の積ABは必ず対角化可能か? *** 上記の問題がわかりません。 恐らく答えは、必ずしも対角化可能ではないと思うのですが、 例を挙げて頂けますでしょうか? 必ず対角化可能、となる場合は証明をお願い致します。

  • 固有値と対角化について

    固有方程式より固有値を求めたとき、もし固有値λが重根であった場合は、それぞれの固有ベクトルを求めて、その結果、n次の行列であったとすると、n個の一次独立な固有ベクトルがあれば対角化は出来ると思います。 では、異なる固有値が出てきた場合はどうなるのでしょうか? 調べてみると、必ず対角化できるみたいなのですが、証明がわかりません。 λが異なったとしても、求めた固有ベクトルが互いに線形従属であった場合は対角化できないはずです。 ということは、異なる固有値が出ても、それぞれの固有ベクトルは決して従属にはならない、必ず独立になるということになりますよね? これはどうやれば証明できますか? よろしくお願いします。

  • "長方形の対角線は等しい" の逆と

    "長方形の対角線は等しい" の逆と もし違うなら反例を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 対角化可能と固有ベクトル

    Pの逆行列をP^(-1)とします。このとき、P^(-1)AP=D(対角行列)を満たす正則行列Pを具体的に与え、P^(-1)APが何になるかを示しつつ、Pが正則行列になる理由、P^(-1)APがそのような形になる理由を説明し、 以上の点を踏まえ、n次正方行列Aがn個の線形独立な固有ベクトル a_1,・・・・a_n(固有値はp1,・・,pn)を持てば、Aは正則行列により対角化可能であることの証明です。 上記証明なのですが、どう進めていけばいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対値の問題です

    |a|>|b|⇒a>b この命題の反例はa=-2 b=1 らしいんですが、 この反例は、|a|>|b|は満たすがa>bはみたさないらしい。 じゃぁ、|a|>|b|にa=-2 b=1を代入して満たすことを証明したするには -|2|>|1| こんなかんじなんでしょうか?でもこれってなんか…おかしくないでしょうか たぶん基本的なことからまちがってます。