• ベストアンサー

∫1/cos^3 dxの積分に付いて

問題を解いている最中に、∫1/cos^3 dxと云う積分の式が出て来ましたが、解き方が判りません。どなたか、お判りの方、ご教示、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>∫1/cos^3 dx ∫ 1/cos^3(x) dx の間違いでは? そうだとすると I=∫ 1/cos3(x) dx=∫ cos(x)/(cos^2(x))^2 dx =∫ (sin(x))' /(1-sin^2(x))^2 dx u=sin(x)とおくとdu=(sin(x))' dx |=∫ du/(1-u^2)^2 =(1/4)∫ {1/(u+1)-1/(u-1)+1/(u+1)^2+1/(u-1)^2 } du =(1/4){log|(u+1)/(u-1)|-1/(u+1)-1/(u-1)}+C u=sin(x)より =(1/4){log|(sin(x)+1)/(sin(x)-1)| -1/(sin(x)+1)-1/(sin(x)-1)}+C =(1/4)log((1+sin(x))/(1-sin(x))) -1/(1+sin(x))+1/(1-sin(x))+C =(1/4)log((1+sin(x))^2/(1-sin^2(x))+(1/2)sin(x)/(1-sin^2(x)) +C =(1/2)log|(1+sin(x))/cos(x)| +(1/2)sin(x)/cos^2(x) +C (Cは任意定数) ...(答)

uepon4
質問者

お礼

そうです、元の式を間違えており、申し訳ありません。 丁寧にご回答して頂き、有難うございましたm(__)m

その他の回答 (1)

回答No.1

参考URLの「積分の公式」の7ページに載っています。

参考URL:
http://www.h6.dion.ne.jp/~ooya/Suugaku/index.html
uepon4
質問者

お礼

ご親切にサイトを紹介して頂き、どうも有難うございました。 大変、参考になりました。

関連するQ&A

  • ∫1/{ 2+cos(x) }dxについて

    ∫1/{ 2+cos(x) }dxについて cos(x) = aとおいて、置換積分を試みたのですが、どうも上手くいきません。もし宜しければ、アドバイスの程お願い致します。

  • 積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4

    定積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4 この計算の仕方が分かりません。 x=sinθとおく。dx=cosθdθ。x[0→1]がθ[0→2/π]になる。 ∫[0→1]√(1-x^2)dx=∫[0→2/π]√cos^2θdθ ここまでは合ってますか? 次に半角の公式を使って(この半角の公式とやらがよく分からないのですが)1/2∫[0→2/π]1+cos2θdθとなり =π/4となる様です。計算の説明を分かりやすくお願い致します。 また、π/4 は 45°で、cos(π/4)=1/√2、sin(π/4)=1/√2 ですが、それとの関係はどうなるのでしょう?

  • ∫cos(x)sin(x)dx を置換積分したいんですが

    ∫cos(x)sin(x)dx を置換積分したいんですが どうも答えが一致しません。 t=sin(x) dt/dx = cos(x) ∴dt=cos(x)dx ∫cos(x)sin(x)dx =∫t dt =(1/2)t^2 =(1/2)sin(x)^2 + C 答えは -(1/2) cos(x)^2 + C となるはずなんです。 どこで間違ったのでしょうか?

  • 不定積分と定積分を求めよ

    この問題教えてください。 不定積分と定積分を求めよ。(2)は上端にπ/6下端に0です。 (1)∫cos3xcos^(2)x dx (2)∫(π/6) cos^(2)x dx (0) (3)∫xe^(x2) dx (4) ∫cos^(2)xsinx dx (5) ∫1/6-2x dx

  • 部分積分法で定積分を求めたいのですが~

    問題集を解いていますが、3つ分からない問題がありました。 部分積分法で求めた時の途中式~答えまでの流れを教えてください。 お手数ですが、宜しくお願いします。 (1) ∫(0→π/2) x cos2x dx (2) ∫(0→π/4) x^(2) sin2x dx (3) ∫(0→2π) e^(x) cos x dx 答え (1) -1/2 (2) π/8 - 1/4 (3) { e^(2π)-1 } / 2

  • ∫[0,2π]sin nx・cos nx dx=0

    ∫[0,2π]sin nx・cos nx dx=0の 私の解き方と計算機の解き方が違うので、 計算機がどの公式を使って解いたのかを教えて下さい。 私は2倍角の公式 sin 2α = 2 sin α・cos α sin α・cos α = (1/2) sin 2α を使って、 ∫[0,2π]sin nx・cos nx dx =(1/2) ∫[0,2π]sin 2nx dx =(1/2) [(1/2n) * -cos 2nx][0,2π] =(1/4n)[-cos 2n(2π) - {-cos 2n(0)}] =(1/4n)[-cos 4nπ + cos 0] =(1/4n)[-1 + 1] =(1/4n)[0] =0 と解きました。 しかし、計算機で定積分 ∫[0,2π]sin nx・cos nx dx と入力すると、 = (1/4n) * -{(cos 4nπ)-1} になり、n=1にすると、 = (1/4) * -{(cos 4π)-1} = (1/4) * -{1-1} = (1/4) * -{0} = 0 になります。 結果は同じになりますが、 過程が違うので他のnやxを入れたら違う結果になるんじゃないかと思っています。 また、計算機に不定積分 ∫sin nx・cos nx dx と入力すると、 = (1/2n) * -(cos nx)^2 になります。 この不定積分 (1/2n) * -(cos nx)^2 は、↓私の不定積分 (1/2) [(1/2n) * -cos 2nx] と等しいですか?

  • 定積分∫√(1+x)dx 積分区間[0,1]

    定積分∫√(1+x)dx 積分区間[0,1] を表す式は次のうちどれか? (添付図) (1)この問題の答えは4番になるらしいのですが、どうやって考えるのでしょうか? (2)この問題意外にも、このような問題を解く方法を教えていただけると助かります。

  • sinθ・cosθの積分に付いて

     π/2  ∫(sinθ・cosθ)dθ   0   π/2 =1/2∫(sin2θ)dθ    ・・・(1)    0        π/2 =1/4[-cos2θ]     ・・・(2)        0 =(1/4)(1+1) =1/2 これは、置換せずに積分できたと言う理解で良いのでしょうか? それとも、間違いでしょうか? (1)で、2θ=φ と置換した場合、(2)は       π =1/4[-cosφ]       0 =1/2 式の表し方で迷うことが良くあります。

  • 積分 dx について

    積分のdxについて ・不定積分・・・・・微分の逆操作 ・定積分・・・・・・総和Σの極限 であると理解しています。 関数F(x)をf(x)の原始関数とすると、F(x)の微分は、 d/dxF(x)=f(x)です。 不定積分の場合は、微分の逆操作なので、 d/dxF(x)=f(x)の両辺を積分すれば、∫d/dxF(x)=∫f(x)となります。 よって、不定積分は∫f(x)=F(x)+Cではダメなのでしょうか? わざわざf(x)dxとして積分する理由がわかりません・・・ 微分の逆操作という意味であれば、∫f(x)=F(x)+Cはとてもしっくりくるのですが・・・ もちろん、式変形を行いd/dxF(x)=f(x)より、dF(x)=f(x)dxとなり、 両辺を積分すれば、∫f(x)dxが導けることは理解できます。 ∫f(x)dxは、F(x)の接線の傾きであるf(x)とdxでの面積の総和となり、 ∫f(x)dxが直感的に微分の逆操作というイメージが沸きません・・・ F(x)の接線の傾きであるf(x)とdxでの面積の総和が原始関数となる事を 教えて頂けませんでしょうか? (もちろん、積分定数分は切片としてズレる事は理解しています。) そもそも∫○dxは、一対で考えなければならないのでしょうか? このdxが何で積分するかを表すという考えなのでしょうか? ということは、 ・不定積分・・・・・微分の逆操作→∫f(x)dxのdxは何で積分するかを表すための記号 ・定積分・・・・・・総和Σの極限→∫f(x)dxのdxは幅 という解釈で良いのでしょうか? 定積分であれば、面積=Σ(高さ×幅)となるので、∫f(x)dxは理解できます。f(x)が高さでdxが幅。 ※質問内容※ ・不定積分は、∫f(x)=F(x)+Cではダメか。  ダメな場合、なぜダメなのか。 ・∫○dxは一対で考えなければならないのか? ・F(x)の接線の傾きであるf(x)とdxでの面積の総和がなぜ原始関数になるのか? ・不定積分における∫f(x)dxのdxとは”何で積分するか”を表す記号と解釈してよいか? 以上、長々とあほな質問ですがご回答よろしくお願い致しますm(__)m ちなみに、以前私と同様の質問の方がいらっしゃいました。 http://okwave.jp/qa1415099.html

  • ∫cos^2xsin^3xdxの求め方

    ∫cos^2xsin^3xdxを求めよ。 という問題ですが、 解答には、 (与式)=∫cos^2x(1-cos^2x)sinxdx =∫ (cos^4-cos^2)(cosx)'dx =cos^5x/5-cos^3x/3+C とありました。 最後の変形がよく分からないのですが、 これは部分積分ではないのですか? 数学は苦手なので、できれば分かりやすい回答を よろしくお願いします。