• 締切済み

しまむらって…

とてもがっかりしたので吐き出させてください。 先日しまむらで買い物した時のことです。 下着を買おうと思ったものの、殆どの商品の布が重なったホック部分に万引き防止のタグ(レジで機械を使って取る白い磁石みたいなやつです)が付いていて、試着出来る状態じゃありませんでした。 しまむらの商品はDなのに小さかったりCなのに大きかったり非常にバラつきが多く、試着なしでは怖くて買えません。そこで店員さんに「どうにかなりませんか?」と聞いたところ、「うちでは試着をお断りしてるので^_^」と返されて唖然。だってここ試着室いっぱいあるし、先月まで普通に試着出来たし、そもそも服屋だし…。納得は出来ませんでしたが、迷うことなくお断りフレーズが出てきたので、他の人に言っても駄目なんだろうなとそのまま帰りました。 皆さんの周りのしまむらもこんなものなんでしょうか?試着出来なくて当たり前なんですか? 家の近くの服屋は可愛い下着が置いておらず、これからは電車で遠出して買わなきゃいけないのかと憂鬱です。

みんなの回答

  • t0701
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.5

タンクトップブラとか買いましたがたしかに大きめでした。 でも、安いししょうがないかーと思います。 これからは、一気に大量に買ってそろえようとしないで、 実際に着たものをそろえようと学びました。 タンクトップブラとかキャミソールブラとかだったら いいですが、普通のブラだと、ワイヤーが痛いとかいろいろあると思います。 ちゃんと試着できるワコールとかのお店か、返品可能な通販とかに したほうがいいと思いますよ。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.4

しまむらだから試着できないんですよ。 サイズが合ってるのが欲しいならしまむらで下着を買わないことですね。

noname#209583
noname#209583
回答No.3

そもそも「しまむら」で売っている下着は試着してまで買うようなものではありません。

回答No.2

下着の試着なんてイマドキ断るとこの方が多いわよ。下着メインのショップならイザ知らず 貴方以上の大口のお客様が、試着された下着はいやって事での意見でしょ。 あとは、わざわざタグつけるってことは、そうとう履きドロされたってことよ。 わかんないものね、パンツ4.5まい履かれて逃げられても。声もかけにくいしね。 湯に黒だって下着試着するときは声かけて袋開けて空けさせて、スタッフが監視するようになったのよ。 よっぽど試着を辞めたことによるクレームよりよりも、痛手を会社全体がこうむったのよ。 唖然とする前に、そういう背景をちょっと考えたら如何かしら。 店だって客の意見メインにどうしてもできない問題だってあるのよ。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

>試着室いっぱいあるし、先月まで普通に試着出来たし、そもそも服屋だし…。  試着を断らないといけない理由があるのではないでしょうか。  試着室で問題が起きたとか、単純に下着だけはダメというルールにしているとか。  その場で「なぜでしょうか」と尋ねてみれば納得できたかもしれません。  もう一度何かのついでにお店に訪ねて聞いてみてはと思います。

関連するQ&A

  • ファッションセンターしまむらや、アベイルなどの洋服

    ファッションセンターしまむらや、アベイルなどの洋服店で買い物をした際に外に出るとき、よこにゲートのようなものがありますが、これは、万引き防止か何かで使うのでしょうか?私の知ってる限りでは、何か別のチップか、もしくはバーコードの書かれた何か特殊なものが付いていてその物を外すとならなくなる。つまりレジを通すとならなくなると認識していたのですが、しまむらで洋服を買った際には、バーコードや値札しか付いていませんでした。今は、紙に書かれたバーコードでも万引きを見つけることができるようになったのでしょうか?

  • 防犯カメラが明らかに試着室が入る場所に

     私の近所の洋服店で防犯カメラが設置されているんですが、試着室に天井部分が無いので、明らかに試着室の中が写ってしまう場所に設置されています。  かなり試着するのが嫌だったんですすが、これは法律的に問題はないんでしょうか?。  仮にそれが解っていても「試着室での万引きなどを防止する為」という理由だとしてもテープに下着姿なども撮影しているケースもあると思います。  窃盗の証拠にもなる代わりに盗撮のような行為をしてしまっていることにならないのでしょうか?。

  • これって、どういう仕組み

    教えていただける範囲で構いません。 近くの量販店です。レジのカウンターの上にグレーの箱みたいなのがあって、そこにお客様が購入した商品を一度置いています。 店員に聞いたら、万引き防止のシステムで、この台の上に商品を置くことで、万引き防止装置が解除され、店外に出てもブザーがならない、というものらしいのですが、タグなどはついていません。ちなみに私が購入したのは殺虫剤のスプレーです。

  • とある店ですが・・商品をレジに持っていくと、

    とある店ですが・・商品をレジに持っていくと、 精算後、受け渡しを万引き防止のピーっという音の鳴るガードを 通ってから(受け渡しを)するという店があります。 なのでお金を払うと「はい、こちらにお移りください」と 言われるのですが、言われることがなんだか嫌です。 社会人になりましたがこうしなければならないというのを 店で言われるのって嫌じゃありませんか?

  • 商品管理タグがついたまま・・・・・

    今日、夏に向けて水着(ビキニ)を買いました。 試着もして、もちろん代金も支払って、ルンルンで帰ってきたのですが。。 家に帰って見てみると、なんと!! ビキニの下の方に、“商品管理タグ”というプラスチックのタグがついたままになっていて、回したりかなり力を入れても取れません・・・。 ネットでも少し調べてみたのですが、万引防止のためか外し方についてはどこにも書いていませんでした。 とても面倒くさいですけど、レシートと一緒に買ったお店に持って行って取ってもらうしかないのかなと思いつつ。 もしもタグの外し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください!笑

  • ソフトの箱ってどうしてあんなに馬鹿デカイのですか?

    タイトルのとおりなんですが、ソフトの箱ってなぜか馬鹿デカイですよね? 昔は説明書なんかが一杯入っていたので、あの大きさになったのは理解できるのですが、最近のソフトの正式のマニュアルはソフト上のヘルプを参照するようになっているので、箱を開けてもCDが一枚、薄い印刷物が数枚入っているだけです。 あとは外箱が潰れないように固いダンボールの枠があるだけで、ほとんど空っぽです。 こんな無用な大きさの箱にすると運送費もかかるでしょうし、倉庫も大きいのが必要になりますよね。 なぜ今でもこんなに馬鹿デカイのですか? 友人の話では万引き防止という事でしたが、それなら量販店におけるメモリーのような高額小型商品と同じように、客が購入カードをレジまで持っていきそこで商品を渡すようにすれば問題解決するので、これは違うように思います。 外箱の説明を読みたければ、陳列棚にダミーの箱を並べておけばいいわけだし、万引き防止じゃないと思います。 教えて下さい。

  • ブラジャーのサイズについて

    ブラジャーのサイズって、なんかよくわからないのですが・・・ 私はアンダーが73、トップが83です。 アンダーについては、75を試着してもきつきつにしか思えなくて80を買っています。でもやっぱりきついのでホックは一番外側のにしてます。他の方はそんなことないのでしょうか?測るときはメジャーがふわっとぴったりするように測ってます。けして体に食い込んでなどいません。 あとカップサイズはAでは小さく、Bだとトップがあまる感じです。私の体は人よりかなり平べったいほうなのです。Aだと高さは良いのですが、ワイヤーの円周がかなり狭く感じます。 あと肩紐について、多くのメーカーは(特にワコール)紐が短いと思っています。紐を全部いっぱいに延ばしても、肩から落ちるようなことはなくて、逆に食い込むくらいに感じます。Aカップだと背の低い小柄な人を想定して、商品開発しているのでしょうか? こんなに不満だらけなのって私だけ??? いつもいろいろ試着して、よくわかんなくなって帰ってきます。アドバイスをください。本当なら大都市のちゃんとした下着専門店に行ければよいのですが、子供をあずける人もいなくて、とても行けません。

  • 万引き防止装置・・・

    最近、いろいろなお店で万引き防止装置(?)のようなものを見かけるようになりました。 お店の出入り口に通路を挟むような形で設置されてるやつです。 あれってどういう仕組みになっているんですか? お店の人がレジでピッとやるタグに反応するんですか? 商品自体に何らかの形で反応するんですか? その装置を導入しているあるお店では、レジ打ちの際に2cm位の厚みの黒い正方形の台に乗せるようにして処理していました。 ということはその台を通過していないものが出入り口の装置を通ろうとすると反応するということですか? でも黒い台がないお店もあります・・・ こういう質問って私が万引きをしようとしてると思われるかもしれませんが、普通に装置のメカニズムを知りたいと思っての質問です。 ずっと前から気になっていたので、ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 洋服の返品について

    服屋で働いているものです。 「お客様都合の返品について」ご意見、経験談お聞かせ下さい。 (サイズ間違い、不良品以外) 私の勤務先では…イメージ違いの返品を避けるため、お急ぎでない限り御試着いただき、お会計前にサイズ確認をします。 応対も自らのお声がけで行います。 応対させてもらったお客様は返品も少なく、あっても新商品と交換になったりするんですが… セルフ購入の方に返品が多いのです。 いきなり理由もいわず「返品で」とレジにくる方に 「何か商品に不備がありましたでしょうか?」と尋ねると 「違う商品を買ったから」と言われたりタグをとってあるのに持ってきたりします。中には鞄などサイズが関係ないものも… レシートあり、規定期限内、未使用、未洗濯、元の状態でお返しいただけるのであれば返品可能ですが(タグも後で発注できる) 「常識」の定義がわからない出来事は日々あります。 そこで今回は「返品」に絞って皆様のご意見お聞かせ下さい。 例えば… 「面倒くさい」「言いづらい」「試着済みは返品しないが、未試着は…」「気がかわったら返品する」「店員さんがコーディネートなどしてくれたから返品しづらい」「実は使用済みを返品したことがある」 など

  • IPv6が開く未来。-光と影-

     まったくの一般人ですが、IPv6(以下IP6)について興味があります。  ほぼ無尽蔵といわれるIP6ですが、極小チップ(数mm)を商品に値札代わりに内部に貼り付けることによって、お客がレジを通すことなくゲートをくぐるだけで会計が済まされ、万引き防止、在庫管理、仕入、納品、企業会計の簡素化などが可能といわれています。  この極小チップとIP6の組み合わせは、とても怖い感じがします。内部に混入された商品を持ち歩くだけで、個人情報がかってにもれることになります。    ここでは対策などの話ではなく、IP6の貢献と危険度を、気づける範囲で教えてもらえませんか?また、IP6のすばらしい使い方などでも結構です。

専門家に質問してみよう