子育てに専念することの意義と課題

このQ&Aのポイント
  • 未就学児を子育て中の人が、働かずに子育てに専念する意義について悩んでいます。ママ友や夫からの批判や不満、家事育児の負担などがあり、自身の存在意義を問いかけています。
  • 夫から納得されず、ママ友からは批判される日々。子供の世話や家事に追われ、疲れが溜まっている。家族のサポートがない中、働いても負担が増えるのではと不安を抱えています。
  • 家族や社会の期待によるプレッシャーに悩まされる子育て中の人。自身の意義や役割について考える一方で、パート・アルバイトに復帰することにも葛藤を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育てに専念する事について

未就学児を子育て中のものです。現在は働きに出ずに子育てに専念しております。 子供が幼稚園ないし小学校に通うようになったら、パート・アルバイトになるかとは思いますが仕事をしようかとは考えております。 ですが、働いていない現在、考え過ぎなのかもしれませんが、ママ友に「保育園はいつから?」と聞かれるだけで針のむしろに座るような気持ちになる事がございます。 夫に至っては私が働いていない事に納得がいっていない様で、どうやら友人に愚痴っている様子ですし、「一日中家に居て楽しているくせに!」等と言われた事がありました。 正直、乳幼児を1日中相手にしているのは私にとっては楽ではありません。1日中相手にしていると家事にまで手が回らない事が多々あります。精神的にも肉体的にも疲れており、免疫もガタガタに下がり体調を崩しやすくなりました。 だいたい、男が人前で堂々と「働かない妻は~」なんて言えるなんてクズだと思うのですが、私の考え方は古いのでしょうか? うちの夫は、若いカップルがデートの食事代を女性が払っているのを目撃した時「それはさすがの俺にもできないわ」と言いましたが、それと変わらないかもっと酷いと思うのですが。 それに夫は家事育児に協力的ではありません。 自分の事すらまともにできません。帰りが遅いから物理的に出来ないという原因もありますが、自分が着るワイシャツのアイロンがけや自分が履く革靴の手入れの仕方さえ身に付いていません。もちろん料理もできません。 子供の世話も乳児の頃は怖いだの俺じゃ無理だのと言って全くと言っていい程参加しませんでした。抱っこすらロクにしなかったくらいです。 そして夫は休日になると自分の楽しみだけを優先します。 家事育児のサポートを見込めない状況で働きに出られないと思うのですが。 子供を預けて働いていたってその間に誰かが代わりに家事をやってくれる訳ではありません。 負担だけが増えるのではないかと思ってしまいます。 ついでに言うと実家は公共交通機関を使い30分前後で、義理の実家は徒歩5分圏内にあります。 実家はお願いすれば断らないし一生懸命孫の面倒を見てくれるでしょうが娘の私にあれこれ世話を焼くタイプの母親ではありませんでしたので実家とはいえども気を遣います。現在は共に働いているのでそこにも気が引けます。 義母は働きに出ていて義父は1日中家に居ます。2人とも育児を義母の母親にまかせっきりにしていたので全く頼りになりません(当時は共働き)。1日中家にいる義父にちょっとだけ孫の世話を頼んだら、少しぐずりかけそうになったくらいで私の元へ戻しに来ました。乳児ならともかくもうすぐ2歳の今現在でもです。全くあてになりません。 夫の稼ぎは多くありません。 それでも働きに出ない私は「悪」なのでしょうか?

noname#211815
noname#211815

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209946
noname#209946
回答No.9

今から まだまだ長い人生ですから 周りの意見はいいと思います。 ご主人にはある程度 お話しをされて 計画をたてられた方がいいとは思います。 子供が 可愛い時は ヤッパリ 手がかかる時期だと思いますよ。 私も 振り返るのは 三歳や5歳や… 今でも愛しいです(笑) 小学~は男の子は 今イチでしたが^^ ママ友…なんだか失礼ですね よその家庭だし 誰が決めたの?って 言いたくなります。 保育園など 高くて パート代がおじゃんになっても 働くのは 自分の自由がほしかったりしたいがためって例も 娘の友達から聞いたりしますよ。 正社員なら別かもしれませんが。 貴方は貴方のやり方でいいし ご主人の安月給で遣り繰りして 数年 子供といれば いいんじゃないですか。 私だって 戻れるなら 子育て時期に戻り もう1回 可愛がりたいです(笑) 人に左右されないように 頑張ってほしいです。

その他の回答 (8)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

子供がいて働くのは託児所とかに預ける訳で託児所もかなりの金額がかかるので無理だと思いますよ。幼稚園とか行ったならその間に仕事は可能でしゃうが

回答No.7

 子育てはホント大変です。  しかも今が一番手のかかる時期ですね。  旦那さんが外で愚痴を言うのは人前でカッコつけてるだけの気がします。  ですから、あなたが働きに出たときに予想される困難を列挙して「お前に解決できるのか?」と問えばよいのです。きっとこそこそ逃げ出すが下手な言い訳をするのが精一杯だと思います。  そしたら、就学したら働きに出るからそれまで待てと言ってあとは知らんぷりで十分でしょう。  子育てを頑張ってください。

回答No.6

どちらにするかは夫婦で話し合って決めればいいことであって、他人がとやかく言うことではないと思うのです。「まだ結婚しないの?」はセクハラになりますが、「まだ保育園に入れないの?」は何かのハラスメントにならないのでしょうか? ほかの回答にもあるとおり、あなたが働くなら家事分担を変更し、自分のことは自分でやるというポリシーへの変更を求めるのは合理的な要求だと思います。ワイシャツのアイロンがけや革靴の手入れはご自身でやってもらい、仮にそれをできていないことによる不都合など妻が関知することではありません。 乳幼児の世話は大変で、やり場のない怒りが沸いてくることも多いですが、その分愛着で返ってきますからね。私がだっこすると泣き止むのに、相手がだっこすると泣くというのは大変だけど、ちょっと優越感を感じるかな。

回答No.5

フルタイムで働くから、家事育児をキッチリ半分やれよと言えば黙るかもしれませんね。 自分の身の回りの事も出来ないで、偉そうにムシのいいことを言うのだから、どうせ親に甘やかされて、人として大切なことを学べなかった残念な男です。 アメなのかムチなのか、言うことを聞くように上手く操る術を身につけるしかありません。 離婚を射程に入れるなら、本気でフルタイムで働いて、旦那に本当に家事育児を半分やらせて、ガンガンダメ出ししてやるのもいいかもしれません。 ご自分と子供の幸せのためにはどうするのがベストか?よく考えて賢く生きてください。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

善悪の問題ではないでしょう 現代は夫婦共働き、故に子供は保育園…が当たり前 一昔前は専業主婦で子供は幼稚園でした 夫婦と言えど子供の教育方針で揉める事は多いと聞いた事があります 質問を読んで私が疑問に感じたのは 子供が幼稚園、もしくは小学校へ上がるまで専業主婦でいる、と言うのは夫婦で話し合わなかったのでしょうか? もしあなたの意見を押し切った形の現状であれば旦那さんは納得できていないから文句を言うのだと思います 逆にきちんと了承を得ての現状であった場合の旦那さんの言動はNGですよね また当時は納得していても時間が経つにつれ気持ちが変わった、て…私は当事者ではないので、どれも憶測でしかないのですが(^_^;) 保育園ではなく幼稚園へ行かせるのであれば、早い段階でママ友には、カミングアウトしてしまった方が自分の気持ちはラクになりますよ …その後、そのママ友との関係を気にしてあるのであれば、それはそれで仕方がない事ではないでしょうか だって各家庭で教育方針、経済的事情は異なりますからね もし、そのママ友の言動に変化が出たとしたなら、それはただの“やっかみ”でしかありません 旦那さんの家事に対する手伝い、理解等ですが それは旦那さんの生まれ育った家庭がどうであったか?だと思います 母親が家事をするという事を彼がどう受け止めていたか?です 『女が家事をするのは当然』とする家庭なら彼もそれが当たり前と捉えているでしょう…それは父親が、そうしている場合だけでなく、母親が自ら家事をしている場合もあります まあね、近年は『家事は重労働である』と、あちこちで言われ、皆が分かっている事なんだけどね でも敢えてやらないてのは、やっぱり重労働てのを分かっているから、なんだよね 外で働けば対人関係が面倒であっても報酬は出るし、結果を出せば見返りがある 何より法律で守られているから休憩時間は有る、時間外労働は割増だし だけど家事は365日(366日)休みは無い 守る法律も無い、見返りも無い …何だかネガティブになってきたゃった 一度、旦那さんとの意思確認をしてみては? それは家事の大変さの理解を求めるでなく、手伝いを求めるのでもなく 単に子供の教育方針の考え方の足並みを揃えるもの 再確認が済んだら後は“それに向けて”どうすれば良いのか?と論点を移して行く 家事は誰も誉めてくれないものよ …分からない人には分からない 自分がその立場に立った時、初めて分かる…そんなものの一つ それじゃ、遅いのかもだけどね 子供は常にお母さんの味方だから どんな酷い親でも子供は親に愛してもらいたい、と大人になっても思っているよ 私の娘は来年、成人式です 今にして思えば後悔だらけの子育てだっし『早く大きくならないかな』て感じた時もあった(子供優先だからね) でも一瞬だよ その一瞬を大切にねo(^o^)o

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

ハッキリ言わせてもらいますが最低の旦那ですね。私も男ですがぶん殴ってやりたいぐらい 腹が立ちますね。自分は奥さんが居なければ何にも出来ないくせに偉そうに言いたい事だけ 言うんですよね。 私が貴女であれば、旦那さんに関してのことは全て放棄しますね。朝も起きませんし、 晩御飯の作りません。洗濯も旦那さんの分は別に除けて、自分で洗ってねと言いますね。 アイロンも自分でしてねと言います。 完全にボイコットを決め込んで旦那さんが謝ってくるまで放っておきましょう。 そして文句を言ってきたら、「私が働くから貴方は専業主夫になって欲しい。専業主夫が どれだけしんどくて辛いかを現実で分かって貰います。明日辞表を出して来て」と 言い切ってやりましょう。 「そんなことできるわけないやろ」と言えば、「あんたは仕事しか出来ない男やから 私に偉そうなことを言える立場じゃないやろ。反省して貰わないと、これからもボイコットは続けますよ。それから育児に協力しないのであれば離婚事由になるから私にも考えが あるから気を付けないと本当に離婚して養育費を払って貰うから!!」と少し脅しを いれても良いでしょう。 これでも文句を言うようであれば正式に離婚すれば良いかと思いますよ。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

旦那さんは何故あなたが働かないことをあれこれ言うのでしょうか?そこがポイントかな? まあ、勝手な思い込み(家事育児が自分が外で働いているより楽)なんでしょうけどね。 つまり、羨ましいんでしょう。あなたにも家事育児の『責任』はあるでしょうが、それはあくまでも『あなたの中での責任のライン』でしかないと旦那さんは思っているはずだから。 だから、外で厳しく働いている自分よりは楽だと決めつけているんですよ。 とりあえず、 「じゃあ、私が働きに出たらあなたは早く帰って子供の世話や保育園の送迎や買い物もしてくれるんだね」 もしくは 「あなたが働いてくれるから私は安心して育児ができるけど、逆に私が家で育児をしているからこそ、あなたは安心して働きに出られるんだよ?」 って。。。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

あなた自身がしっかりとした考えのもとに「子育てを最優先」にしているならば、すべてのことが解決するでしょう どこかで「後ろめたい」とか「針の筵」だと思う原因があるのでは? 夫の稼ぎに不満があるのなら、解決する方法はあなたが働くことのみです そうじゃないなら、そういった愚痴や不満はいわないこと 家事協力については子供をしつける様に教えるしかないでしょう しかしあちこちに手を付けて後始末が大変になるのなら、上手に時間をやりくりして、すべてをこなすことを考えても良いのでは? 体調不良なども、家にいて、煮詰まっていることが原因であるとは思いませんか? あと一年もしくは二年で・・・と思うならママ友にもそう答えればいいじゃない? 双方の両親について書いていますが、どこかで「気負い」のような物があるのではないですか?親もその親に頼っていたので子育てを任せられる状況じゃないと言い切っているのは、ある意味親を否定していることになりますから、自分はそうならないように!とかそうじゃない!と強く意識しているということですよね。 その呪縛を解かないと、体調不良も夫への不満もなくならないでしょう 子供はいつまでも子供ではありません また、動植物の飼育の様に、餌や水をやり世話を続ければ良い結果が得られると、答えが決まっている物でもありません。 もっと長いスパンで考えていかなくてはならないことだと思います ある意味私はあなたを羨ましく思います 産休三か月だけ取って、あとはずっと働いています 子供はそれなりにトンビの子供はトンビなように育っています あなたを「悪」だと誰が言うのでしょう? 少なくても私には「悪」には思えませんが・・・・・。 自分でそう思うなら、行動を起こすべきでしょうね 無理しないで、あなたのペースで生きていければ一番良いのでしょうけれどね うまくいかないときには、現況打破が一番です 私の友人は手始めにと配偶者が帰宅してから出来るバイトから始めました 朝の新聞配達です 30年たってもまだ続けているそうです すごいですよね

noname#211815
質問者

お礼

朝の新聞配達を30年されているお話はバイタリティのある行動で、私にはきっと同じ事は出来ないような気がしたのでそのご友人を尊敬します。 でも出来ないと思っていたら何も出来ないと感じましたので、勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

  • 子育ての不安

    来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 夫、義父母…私がおかしいのでしょうか

    夫実家の敷地に離れを建てて住んでます。 義父母は孫をとても可愛がっており、なかなか離れに帰してくれない程です。 悪い人達ではないし日ごろお世話になってるんだし…と今までも色々ありましたがなんとかやってきました。 しかし、元々私の実家が気に入らないのかなんなのか、事ある毎にバカにされます。『お前の家は台風がきたら流されて逃げれない』『無農薬の米なんて、ものは言いよう。手抜きだ』『あんな田舎で子どもを育てるなんて信じられない』…。まだまだありますが… 最初こそ笑って聞いてましたが、最近は笑えません。むしろ、あんたらに何がわかるんだと言ってやりたいくらい腹立たしい思いです。 義母に関しては、孫かわいさからお菓子やアイスで釣っては夜まで私の元に帰してくれません。私が子ども達の夕食の準備をしているのをわかっていながらです。義母は孫にこんな私の食事を食べさせたくないのでしょう… 義父母たちの過去の言動のおかげで、母屋にもひとりでははいれません。 夫は『お前のノイローゼについていけない。義父母達が間違ってるとは言えない』みたいな事言ってます。義母も夫には何も言わず私にしか言ってきません。夫が義母に確認しても 『あの子の被害妄想でしょ。』だそうです。 実家にも申し訳なくて帰れないし、義父母になついてる子ども達もかわいそうでどうしたらよいかわからないです。私がおかしいのでしょうか…

  • 夫の実家との付き合いについて

    夫の実家との付き合いについて、悩んでいます。 結婚して、2年になります。夫は長男なので、いずれ家を継ぐことになりますが、現在は転勤族である都合上、私どもは住いを別にしております。 ただ、月に2回ほどは、孫の顔を見せに行ったり、農家の手伝いに行ったりしておりました。 ところが、3ヶ月ほど前、夫に癌がみつかり、実家のある市の病院に入院、手術ということになりましたので、私と子供は夫の実家にお世話になることになりました。 夫が入院中、私は育児と見舞いと家事(食事の支度と掃除)をし、退院してからは、育児と夫の世話と家事をしておりました。 自分なりに真面目にやっていたのですが… ある時、泊まりの来客(義理の妹夫婦)の予定があり、私はその準備で掃除機をかけていたときの事なのです。 子供がまとわり付いてきたのですが、私も忙しかったのでその掃除機で子供の人形を吸い取る振りをして[ほら、助けてあげて~!]とふざけてしまったのです。 娘は、ぎゃ~っと泣いたのでやめたのですが、二回ほどやってしまいました。 実はそれを義父に見られていて、義父はたいへん驚いたそうです。 しかし、その時は何も注意されず、夜の宴会も終わりに近づいた頃に… 普段より、呑みすぎた義父が上記の件を言い始めたのです。 果ては、[愛情のかけらもない]とか[根性がねじれている]など、 義父は何度も何度も繰り返しひどい言葉を私に投げかけました。 が、私は嫁と言う立場ですし、上記の件は確かに悪かったのだから、[すみません]と謝るしかありませんでした。 数日後、やはり飲みすぎた義父が風呂上りの孫を見て、[○○、不幸になるなよ、しっかりしろよ]と孫に言うのです。 あまりしつこく言うので、つい[御義父さま、私が母親ではそんなにご心配ですか?]と言ってしまったのです。 そのことが義父にはカチンときたらしく、かんかんになって、私が謝って、二階に上がった後も呑みながら[私はこの家の何なんだ!]とずいぶん怒鳴っていました。 翌朝、もう一度謝ったのですが、何だか心にわだかまりが残りました。 今後、夫の治療の都合上、毎月1回は2~3日は私と子供だけで実家のお世話になる予定です。 今思えば、子供にしたイタズラも良くないことでしたが、私もいろいろなストレスが溜まっていたのでしょう。 正直、夫の治療のことや娘の育児などで、義父の一方的な評価など気にしてはいられないのですが…。 でも、あの件で評価が落ちてしまった嫁としては、今後どのように夫の実家と付き合って行ったらいいのか…考えるだけで苦痛です。 皆さんが私の立場だったら、どうしますか? どうぞ相談に乗ってください。

  • これは子育てしてると言えますか?

    一歳半になる子供が姉にいるのですが、とにかく子育てを自分でやろうとしません 生まれてから毎日実家に朝10時から夕方まで入り浸ります。実家にいる間、家事などほとんどを実家の母親がやっております。 驚いたことに子供のお風呂を未だに一人ではいれれないようです。 買い物などで払うお金も全て母親が払っております。 結局姉がやってることといえば、夜自宅に帰り、子供と寝るだけです。 このような状態でも姉は人並みに育児をしていると言い、偉そうに育児を他人に語ります 果たしてこれは育児してると言えるでしょうか

  • 嫁としてふに落ちません

    義妹が、度々かなりの遠方から、育児ストレス!!といっては、実家へ来るのですが、義父母が送迎しています。実家にいる間は、家事&育児&金銭的にもすべて義父母を当てにしています。 義父母は、義妹のために都会に家を購入してあげたのですが、さらに サラリーマンの夫だと稼ぎが悪いとか帰りが遅いからといって 会社を経営することになりかなりの出資をしていました。 しかし、経営がうまくいかず、残業の毎日だからといって、約束した日に買い物にいけないから、育児ストレスがたまったといって、子供の面倒がみきれないと義父母に泣いて連絡をしてきたそうです。 みかねて、義父母が義妹を呼び寄せたのですが・・・。 どうも、私には、納得できないのです。 義妹は、私よりも先に結婚していますが仕事せずずっと育児に 専念をしてきたようです。といっても月の半分以上は虚弱体質だからと 義父母宅にいました。嫁にきてからあまり気にしていなかったのですが、 最近は、私も子育てをがんばっているし、仕事もしているし、 条件的には、同じくらいかなって思っていたのですが・・・。 義父母が私には仕事や育児の完璧を求めるのに大して 義妹がつかれた~言えば数ヶ月もひどいときは半年以上 義父母宅にいました。 私たち夫婦は、最初は少し離れたところに住んでいたのですが、義父母の 希望もあり、数分の近隣に越してきました。 子供も時々連れて行ってます。 なのに義妹が何かと帰ってくるのが、どうもふに落ちません。 帰ってくるなってことじゃないけど、盆暮れ正月でもないのに 度々、実家に帰ってこられ、長期滞在されると なんだかあまったれているように感じます。 というのも、必ず、義母が疲れて愚痴だらけになるうえに 実家にお世話になるにもかかわらず、自分の楽しみだけに走り、 家事&育児を一切放棄するからです。交代で義父母が孫の面倒です。 しまいには、義母とケンカしている ことも多く気がつくとわがままばかりをいっています。 もちろん、義父母は、かわいいから許しているのでしょうけど。 うちの子は、たまにいっても数時間ですし、負担になるようなことは していないつもりです。 私が心が狭いのか、義妹が普通じゃないのかなんだかわかりません。 でも、なんだかモヤモヤしています。 腑に落ちないときって、義父母に話をしたほうがいいのか 嫁だから黙っていたほうがいいのか・・・。

  • 完全同居の子育てについて相談させて下さい。

    完全同居の子育てについて相談させて下さい。 我が家は、私と夫、義祖父母、義父母、8ヶ月の子供の7人家族で、お風呂など全て一緒の完全同居です。 夫と義父は働いていますが、それ以外の人は働いていませんので、日中はずっと一緒に過ごしています。 子供にとっては、昼間ママと二人きりよりも大家族で過ごす方が、環境的にはいいとわかっているのですが、他の人が抱っこしたりあやしたりするのを見ていると、何だか子供を取られてしまうような気がして切なくなります。大勢の中にいるせいか、人見知りも全くせず、誰に抱っこされてもニコニコして、私がいなくても泣く事もなく平気な顔をしています。また、私の顔を見てもそんなにうれしそうではないのに、義母や義父の顔を見るととてもうれしそうな顔をするし、義父や義母が目の前から離れようとすると大声をあげて呼び止めるような仕草をしますが、母親の私がいなくなっても全然そんな事はしないし、平気な顔をしています。何だか母親と認識されていないようで、悲しくなります。 子供にとっては、お年寄りに囲まれて暮らす方が優しい子に育つし、初めての子育てなので、一人よりも沢山手があった方が安心するので、とても良い環境だとは思うのですが… 義祖父や義祖母のうれしそうな顔を見ていると、沢山子供と過ごさせてあげたいなあと思う反面、取られてしまうような気がして辛くなります。子供が楽しそうにしていると、ウレシイけれど焼きもちをやいてしまって。もっとおおらかな気持ちで、周りの人に感謝して楽しく子育てをしたいのに、イライラしてしまう自分が嫌でたまりません。 母親として子供の唯一の存在になれる自信がなく、私がいなくても大丈夫なんじゃないか…と不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方や、同じような境遇の方、どうやって乗り越えたかアドバイス頂ければウレシイです。また、母親としてもっと自信を持って子育て出来るように何かアドバイス、ご意見があればお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 夫婦のみで子育てしたいのは甘い?

    初めての出産を控えた夫婦の妻です。 私の両親から近くに住まないかと打診がありました。 空いている物件があり貸せる、これからの育児を手伝える、との話でした。 気持ちとしてはありがたいですが、私としては、夫婦の子供なので出来るだけ夫婦で育てたいと考えていました。 現在の状況は下の通りです ・現在世帯年収1000万ちょっとのフルタイム共働き、私は産休育休を取り、時短で復帰予定です。夫の育休は難しいかもしれません。 ・夫の帰宅は19時半〜22時です。料理の頻度は半々など、家事は協力的です。お互いに忙しい日は家事に手を抜くことにも寛容でした。 ・現在私の通勤時間は30分ほど、夫は45分ほどです。実家近くに引っ越すと、私も夫も1時間15分ほどになります。 ・私の両親は悪い親ではないですが世話焼き、近くに住めば育児を助けてもらう事の他にも干渉はあるかもしれません。 ・現住所から実家までは1時間ちょっとです。 ・義両親は遠方のため、今すぐ近くに住むという選択肢は考えづらいです。 ・現住所であれば、保育園は1歳になれば割と近場の範囲で見つけられそうです。万が一見つけられない場合は育休は延長できます。 思いつくままに色々と書いてしまいましたが、なんとか2人でやっていこうと考えるのは甘いでしょうか。 不足している情報があれば補足いたします。 子育て経験者の方々目線のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 夫の実家の事で悩んでいます。

    結婚して3年になります。夫の実家の事で悩んでいます。 夫の実家は私達が結婚して半年後に義母が他界し、今は義父だけです。 義母が生きている結婚する頃からそうなのですが、夫の実家は「うちにはお金がないから」と結婚する時から 今まで何一つしてもらった事がありません。 結婚も私達夫婦2人の貯金と私の両親に援助してもらってしましたが、その事を知っていても知らん顔。私の両親にお礼の言葉すらありませんでした。 それでも私は義母が病気で入院している病院にできるだけ行って、お手伝いさせて頂いたり、また亡くなった後は料理などした事のない義父の為に、おかずを作って渡したりしていましたが「ありがとう」の一言もなければ何もありません。 そして去年、娘が生まれたのですが孫にあたる娘にさえ何一つしてくれません。産まれた時はさすがに病院に見には来ましたけど、お宮参り・お食い初め・初節句と声をかけても全く何もなし。 口を開けば「金がない」何の気持ちのかけらも感じられません。 お金がないと言いながら、義父はここ数年で家の電化製品全てを買い換えるは、お風呂はリフォームするはどこがお金がないのでしょうか。 先日、娘を見にやってきた際主人が「またおもちゃでも買ってやって」と義父に言いましたら「まだ早い」と言われました。 何が早いのでしょうか。孫に何一つしてくれない義父に私は怒り心頭でもう関わりたくありません。 主人がいくら言っても「わからない」などと言っては言い逃れします。 私達には何1つしてくれず、何か言えば「お金がない」「わからない」と言うわりには自分の親・兄弟の法事や何回忌の時には「いくら包め」と金額を指定してきます。 義父は昔、働いていない時期があって(私と知り合う前の話ですが) その数年間、主人や亡くなった義母の働いたお金で生活していたそうです。 そして酒グセも悪く、昔は飲酒運転を何度もし、車も何台も潰しては乗り換える。そんなどうしようもない人だったそうで、そんな父に主人もいい加減見放したのか、主人ですら「もう関わりたくない。関わらなくていい」と言います。 自分に何もしてもらえないのは、我慢できても孫にあたる娘に何もしてくれないのは我慢できません。 別にお金が欲しいとかそういう事ではなくて、気の利いた言葉1つもなければ、気持ちがまったく感じられない事が我慢なりません。 今後、夫の実家とは極力関わらないつもりです。夫ともそうしようと話しているのですがこれでいいのでしょうか。 それとも何か私が間違っているのでしょうか。 会う度に「お金がない」だとか言われてうんざりしているので本当に会いたくないです。 私の大切な旦那さまがそんな義父を「あんな親でごめん」と謝られるのがとても切ないです。 大好きな大切な旦那さまとその宝物である娘とこれからも仲良く頑張っていけばいいのでしょうか。 長々とすみませんでした。

  • 介護と子育ては両立できるでしょうか?

    今現在、2歳と0歳6ヶ月の子どもがいます。 義姉の結婚が決まり、家を出るので、長男夫婦の私達に同居の話がきました。 義父は身体に障害を持っている事に加え、脳梗塞で半身不随になり、半寝たきり状態です。 言葉も不明瞭なうえ、口が悪く、肥満気味です。 義母はいませんが、義祖母がいます。 義祖母の身体も思わしくないので、もしかしたらそのうち介護が必要になるかもしれません。 私は20代、義父は50代、義祖母は80代です。おそらく長期の介護となりそうです。 私はもう1人子どもが欲しいと思っていたのですが、 介護、同居のすることになり、かなり不安です。 夫は介護も育児も協力的にしてくれるとは思うのですが、日中は仕事でいませんし、 日曜も出勤する事があり、残業もよくあります。 同居することになれば、通勤時間も片道1時間以上増えてしまいます。 介護にあたり、頼れる人はあまりいません。 ほぼ私1人ですべてをしなければならないと思います。 なぜ長男の嫁と言うだけで、血の繋がっていない人の世話をしなければならないのか、 これからの自分の時間を持つ事もなくなり、介護に追われるのではないか。 介護、同居のことを考えると憂鬱になり、不安でいっぱいです。 もう1人子どもを生むことはあきらめた方がいいのでしょうか? 介護と出産・子育ては両立できるでしょうか? また同じような経験をされた方、うまく両立させる方法があれば教えてください。