• 締切済み

数学 なんとかしたいとは思うけど

今中2です 具体的な進路は全然決まっていなくて 近所の公立高校に行こうかなぁーぐらいで過ごしています 成績は 国語4 数学3 理科5 社会5 英語5 あとの教科は4でした 数学がものすごく苦手です 中間が68点だったので かんばらなきゃ!と思って 他の科目のテスト勉強を減らして数学に費やして 期末90点でしたが 3でした 高校の進学に影響はないとの先生の話でしたが 影響ないからもういい?わけではないと思う自分と 人間 苦手と得意があるんだし センスがない人ががんばってがんばって努力して 楽しいなんてかけらも思えずため息ばっかりの数学の勉強して なんか意味あるのか?とも思う自分がいます.... 他の科目は勉強していても楽しいし どんどん覚えられるし 資料集なんかの写真やイラストなんか とても面白くてずーっと眺めていたりします それでテストの点数がとれている感じがします だけど数学はだめ どこからダメかは思い出せないけど お母さんは お母さんの血だわ ごめんね といいます 遺伝レベルらしいです.... あとは小さいとき お母さんが 右手の人差し指 左手の人差し指をだして 1と1を合わせたら いくつになる?と1+1を説明したときに 合わせた二本の人差し指をみて うさぎさん....と答えた という話を思い出話できかされました 多分 家族全員が あー算数だめかも と思った瞬間だったんだろうと思います お兄ちゃんは算数 数学得意です 小さい時からやっぱり 遊ぶ事 考える事がちがった と親はいいます 別に 数学の評価が悪いから叱られたわけではありません 数学ができないとダメ と言われたわけでもありませんが なんで こう....数学になると頭が働かなくなるのかなぁーと夏休みの宿題をしていて思いました 図形問題も こうすれば こことここが同じ形になるから....と解説されたら あーそっか とわかりますが でも まず こうすれば を自分でひらめかなきゃ結局は解けないわけですよね.... そのひらめきがないです.... 算数で 工夫して計算しましょう が 工夫できず 工夫しないほうが早い と密かに思っていました.... こんな数学の状態の私が 進学できそうな方向はどんなところですか? 社会の先生になりたいなぁーと少し思っています

noname#211019
noname#211019

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>こんな数学の状態の私が 進学できそうな方向はどんなところですか? 学校の算数・数学は、質問者さんのような「発想豊か」な方だと、ちょっととっつきずらいという面があるようです。 本来、質問者さんのような方までも理解できるように、きっちりと授業をすればいいのでしょうが、そんなことをすると、授業時間がかかりすぎるとか、そもそも、そんなに算数・数学の理解を先生が理解していないってこともある気がします。 ナツメ社の ・ 図解雑学 「わかりやすい算数・数学」 ・図解雑学 わかる微分・積分 ・図解雑学 指数・対数 なんてのを読んでみたら、数学が好きになると思いますよ。 私も、学生時代にテストの点数はそれなりに取れていたけど、理解できなかったことを、上記の書籍を読むことで理解できるようになり苦手意識が減少しました。

  • JSJC
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.2

元塾講師です。 文系科目の教師になるならば数学は必ずしも必要ではない。 英国社だけを受験科目として大学を受験する場合とかね。しかし、大学で経済学を専攻するならば高校数学ぐらいは最低限理解できないと非常に厳しい。 学ぶ楽しさがあるならば、そこに数学も仲間入りさせてやれるかもしれません。俺の感覚だが、数学なんてなぞなぞみたいなもんです。基本を忠実に理解できれば、これほど点数を上げやすいものはない。 質問者には算数レベルからの復習を強く勧める。今やっている範囲は算数の延長でしかないからだ。この夏休みが終わるぐらいには、方法によっては苦手意識を取り去る事もできます。 1.問題文を読んで正確に理解する ここはどっちかと言うと読解力が重要。 2.問題文から式を作る ここで算数の基本が重要になります。 3.計算する ケアレスミスがなければいい。 この2の段階を強化しましょう。高校半ばまでは全科目それなりの知識がないと社会人として困ることになります。 気楽にやってください。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>数学がものすごく苦手です 中間が68点だったので かんばらなきゃ!と思って 他の科目のテスト勉強を減らして数学に費やして 期末90点でしたが 3でした 通知表の評価は期末の点数だけで決まるわけではありませんので、 今後に期待しましょう。 全体的に見ると、いままでやっていなかった(あるいはやり方が悪かった)ため、問題に慣れていないだけと言う気がします。 >高校の進学に影響はないとの先生の話でしたが 影響ないからもういい?わけではないと思う自分と 人間 苦手と得意があるんだし センスがない人ががんばってがんばって努力して 楽しいなんてかけらも思えずため息ばっかりの数学の勉強して なんか意味あるのか?とも思う自分がいます.... 高校用内申書は、都道府県によっては3年生の成績のみ影響します。 数学におけるセンスは、数学者になれるかどうかで、一般人はありません。 > だけど数学はだめ >どこからダメかは思い出せないけど お母さんは お母さんの血だわ ごめんね といいます 遺伝レベルらしいです.... 諦める人がよく言いそうな言い訳ですが、遺伝レベルというのはありません。 数学のできない人は、大抵国語の読解力が低いという問題があります。 文章題の場合は、求める数をXと置いて、文章に出てきた言葉を式に変換すれば終わるのですが、読解力が低いとそれができないということになります。 期末で90点を取れたということは、そのような問題も無いということです。 >あとは小さいとき お母さんが 右手の人差し指 左手の人差し指をだして 1と1を合わせたら いくつになる?と1+1を説明したときに 合わせた二本の人差し指をみて うさぎさん....と答えた という話を思い出話できかされました >多分 家族全員が あー算数だめかも と思った瞬間だったんだろうと思います 何歳の頃の話か不明ですが、 そんな返事大好きです。 >別に 数学の評価が悪いから叱られたわけではありません 数学ができないとダメ と言われたわけでもありませんが なんで こう....数学になると頭が働かなくなるのかなぁーと夏休みの宿題をしていて思いました 基本的な問題を何回かやって、考え方さえ覚えれば数学はできます。 (国語力があることが前提です) >図形問題も こうすれば こことここが同じ形になるから....と解説されたら あーそっか とわかりますが でも まず こうすれば を自分でひらめかなきゃ結局は解けないわけですよね.... そのひらめきがないです.... 角度を求める問題は、補助線等ある種のひらめきを要求される場合もあります。 しかし、証明問題ではどうすれば同じと言えるか?という、ゴールから戻るようなテクニックもあります。 公式、定理など基本的なことを思い出し、これが使えるあれが使えるかもと思い出しながら手を動かせば何とかなるものです。 >算数で 工夫して計算しましょう が 工夫できず 工夫しないほうが早い と密かに思っていました.... 少なくとも、計算能力はあるということです。 計算能力が無く、3桁×3桁の筆算ができない人もいるのですから、 素直に喜んでください。 >こんな数学の状態の私が 進学できそうな方向はどんなところですか? > 社会の先生になりたいなぁーと少し思っています 国公立の教員養成系大学にはいるのであれば、センター試験あるいは今後の到達度試験が必須ですから、数学もそれなりにできる必要があります。

関連するQ&A

  • 数学が全くできない

    こんにちは。私は中1の女子です。 タイトルにもある通り、私は全く数学ができません。 私の通っている中学校には、定期テストが1年に4回あるのですが、毎回数学のテストで悪い点数を取ってしまいます。点数は、4割~5割を彷徨っている感じです。(他の教科は7~9割取れています。) 私のお母さんは、頭がとても良く、教育熱心な人です。なので、私が数学で悪い点数を取ってくると怒鳴ります。 私は小2のとき、テストで70点を取り、お母さんに怒られたところから算数、そして勉強が嫌いになりました。 そしてそのまま中学生になり、部活で忙しくなりました。毎日部活から帰ってきて復習する体力もなく寝てしまいます。そして、分からないまま定期テストを迎えてしまいます。 そして、テストで悪い点を取り、お母さんに「お兄ちゃんはそんな点数取ってきたことないよ!」と、毎回怒鳴られます。(兄は数学が1番得意です。) 数学をできるようになるには、どうしたらいいですか? 数学の授業を楽しく受けられるようにするにはどうすればいいですか? 拙い文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 中学1年レベルの数学から再スタート

    私大の文系から国立大を目指すことになったのですが、私は数学が苦手です・・・いえ、できません。 小学校4,5年の頃、算数に苦手意識を持ち、6年生では算数放棄状態でした。 中学に入っても「どうせ分からないし・・・」と授業をろくに聞かず、得意科目ばかり伸ばしてきました。 お恥ずかしいのですが、本当に数学は全く分かりません。 でも得意科目にするくらい基礎をしっかり固めていきたいと思っています。 しかし、何も分からない状態なので、何から手をつけて良いのか、何を参考に勉強をして良いのか分かりません。 webでも調べているのですが、どうもうまくいきません。 苦手意識をもちだした小学校4,5年からやり直さなければなりませんか? 中学1年から始めても問題ないでしょうか? 焦らず、時間をかけてゆっくり着実に身に着けていきたいのですが、お勧めの参考書・問題集などありますでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 国立大志望・数学を1から勉強して間に合うでしょうか?

    過去に似たような質問はありましたが同様のケースが見当たらないので質問させていただきます。どのカテゴリで質問するべきか迷ったのですが… 神奈川在住の高校一年です。 小学4・5年辺りで算数の勉強を放棄、中学では得意科目ばかり伸ばして数学の授業は寝る時間になり 高校受験では数学は突貫工事でなんとか偏差値37の私立底辺校に進学しました。 こんな甘ったれた学生生活を送ってきた私ですが最近改めて数学の必要性を痛感したので、今猛烈に数学が勉強したいです。そこで質問があります。 目標として国立大を目指す場合、今から数学(算数含めて)を1から勉強しても間に合いますか? 私大進学は我が家にはかなりの負担になるようなので… それでは、よろしくお願いします。

  • 算数(数学)が得意な方教えてください!

    こんばんは。 算数(数学)が得意と言う方にお聞きしたいことがあります。 算数が得意な方は小さい頃から振り返ると、どのような経緯で 算数がすき、あるいは算数が得意になっていくのでしょうか? 私自身は全く数学が苦手で検討もつきません。 たとえば「小さな頃公文をやっていて先取り学習できていて、学校でも算数は得意だったことに始まり、数学に強くなったとか」 あえて、何かきっかけのようなものはこれだったという事を挙げるとすれば、どういったことなのでしょうか?「小さい頃からパズルが大好きで」など、具体的にきっかけとなったと思われることを教えて欲しいのです。 というのも、子供が算数が得意になればなと思っていて小さい頃からできることがあればやってみたいのです。 公文式もいいかなと思っている所ですが自分もやっていましたが全然だめなので(あくまで私の場合ですが)公文を子供にやらせることについても悩んでいます。(他にもっと良いことがあればそちらにしたい) 数学得意の方ぜひ教えてください。

  • 数学が全然出来ない

    来年国立大の工学部を受験するため、一年浪人し現在受験勉強に励んでいるのですが、理数系の科目の殆どが出来ません。数学は現在白チャートを購入し、1/3程度はやったのですが、解ける問題もあるのですが、殆どが解けません。繰り返し解けるようになるまでやろうと思うのですが、何度やっても解けない問題もあります。特に解説すら意味の分からないものがあるので致命的です。二次試験の数学、物理は大事なので手を抜くことは出来ませんし、黄、青チャートくらいは解けるようになりたいです。私は中学の時から数学は一番の苦手科目で、中間、期末以外のテストでは赤点が多かったです。高校ではレベルの低い高校だったので数学もI、IIの基礎問題程度しかやっておらず、テストでは大体40~70点でしたが、あくまで基礎問題なので進学校のテストには足下にも及ばないレベルです。今の自分から脱退したいと思うのですが、どうしても数学が出来ず途方に暮れています。物理も数学が出来なければ話にならないので、参考書を一通りやって分からず終いです。 予備校には経済的な理由で通っておらず、独学で学んでいます。もし数学が苦手で一生懸命勉強し数学が出来るようになったという方がいらっしゃいましたら、どのように勉強なさったのか教えて下さい。、またどうしても解けない問題はどのようにして解いたのかも教えて下さい。お願いします。

  • 数学が得意になるにはどうしたらいいですか?

    数学が苦手な高2です。 入試では避けることのできない教科ですし、苦手な割には楽しいと感じられる科目なので数学を得意にしたいです。 どのように勉強すればいいでしょうか? 黄チャートなど網羅系の参考書をやるべきですか?

  • 数学(算数)ができない

    現在21歳の大学三回生です。 私は、小学校のころから算数が大嫌いでした。それは中学に入ってからも変わらず、ずっと「苦手なもの」のままでした。 小学校と中学では進学学習塾に行っていたのと、 元々まじめな性格で、宿題や課題はサボらずにコツコツと取り組んでいた為か 学校での成績は平均点くらいでした。(それでも塾の中では最下層レベルでした) 高校へは、苦手な数学を得意な文系科目でカバーする形で、地元の進学校へ入学したのですが、高校数学へは太刀打ちできずに、数学はいつも赤点スレスレでした。 そして高校二年で私立大学への文系進学を決めたので、数学とはオサラバ・・・と思っていたのですが 現在就職活動で、「筆記試験」という形でまたしても、数学の壁に当たってしまっています。 SPI などは、確かに小学・中学クラスの難易度であることは分かるのですが、勉強しても成果が表れず、とても落ち込んでいます。 テキスト(spiノートの会)を使い解いて、解答を見て理解はできるのですが、本番で「非言語」問題になると頭が真っ白になって簡単な計算でも分からなくなります。 今日は、理論的には分かっていたはずの「前年対比」の計算ができませんでした。 大学まで教育を受けさせてもらえる環境にいて、「こんなものもできないのか」と思うと悔しく、そして両親に申し訳なく感じます。 最近「算数障害」という言葉も目にし、「もしかしたら自分も・・・」と思う反面、就職活動の辛さから逃げたいため「障害」という言葉にすがりたいのだろうかとも思います。 本当に自信をなくしています。SPIの勉強は毎日続けていますが、もう逃げ出したくなっています。 甘えているのは十分承知していますが、みなさんはどのように思われますか。 「算数能力向上」方法も教えて頂けるとありがたいです。

  • 数学の学力を上げたいんです。

    あたし、将来は「医師」になりたいと考えているんです。 が、あたしは数学が苦手で、定期考査はいつも、イマイチな結果に終わってしまいます;; そこで、質問です。 数学を得意科目にするには、どんな勉強法をすれば良いでしょうか?

  • 数学が苦手…。

    中学生です。元々小学校の時から算数は苦手で、塾のテストで一番最悪な点数で10点台なんかもとったことがあるくらい苦手でした。 なので、中学に上がってもダメかなぁ、いや、でももしかしたら数学得意に…!?なんていう淡い期待を抱いて中学に上がりましたが、やっぱり苦手でした。でも小学校の時より数学に対する意識はまあ良くなったとは思います。でもやっぱりダメダメです…。 特に空間図形が苦手です。三次元の空間にある図形をむりやり二次元の空間にねじこんでノートに書く、とか頭の中で想像するとか本当に苦手です。なんというか、多面体を書こうとするとしっちゃかめっちゃかになります。計算系(方程式等)は大丈夫なのですが空間図形が悩みのタネです。 このままだとちょっとさすがにヤバくなっていきそうで怖いです。でもどうやって克服すればいいかさっぱりです。問題集は「学研パーフェクトコース」という物を購入し、問題を何問か解いていますがなんだかぴんと来ません。数学が得意な友達に聞いて詳しく教えてもらってもやっぱりダメです。 どうすれば克服できるでしょうか?何か良い克服方法があれば教えて頂きたいです。是非お知恵をお貸し下さい。

  • 数学ができない

    私は 小学生の頃から 算数 数学 が苦手です。 基本的に勉強は全て駄目なのですが、 テスト前とかに 教科書読んだり 過去問をやったりすれば 古典や日本史は 半分位の点数がとれます。(全く勉強してなくて前日に頑張っても) でも 数学は毎日勉強しても 塾に行っても 家庭教師をつけても 一桁の点数しかとれません。 今まで 10点以上をとれた事が無いのです。 自分の頑張りが足りないのでしょうか……… このままでは 高校卒業できないのでは と不安で泣きそうです………