• 締切済み

転職で山形へ!

私、東京生まれ東京在住の32才会社員です。 この度、転職にて山形県、山形市にいくことになりました。 やりたかった仕事なので、地方も含めたところ山形でみつかりました。この職種はなかなか募集がなく倍率が高いので、いくことに決めました。 しかし、車がないと生活できない地方で、仕事と生活ともに慣れていかないといけないという、不安とプレッシャー。 もちろん行ってみないとわからないですし、慣れれば楽しいこともあると思うのですが、もしもを考えて少し憂鬱です。 やりたい仕事のためにいくのに、もし仕事が馴染めなかったらと思うと不安で不安で。 同じように、東京から地方に転職、転勤された方、山形に詳しい方など、何かポジティブになれる情報いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

こんばんは。私は千葉県人ですが、仕事の関係で山形県に一年間住んでいたことがあります。 【山形県の良いところ】 (1) 喧嘩をして「帰れ!」と言われる場合、「帰ってケロ」と言われるのであまり気にならない。 (2) ブランド品の「黄金桃」が秋の旬を過ぎるとただでもらえる。 (3) 千葉、東京で焼き肉を食べるには5千円以上の出費が必要なのに3千円くらいで食べられる。 (4) 「芋煮会」をする風習があり、川原で食べる「芋煮」が楽しくて美味い。 (5) マツタケが採れる山に連れて行ってもらえる。(味も香りも最高!) (6) リフトはないのですが、スキーをする場所がたくさんある。 (7) 千葉、東京はケチな人が多いのに対して、ケチくさい人があまりいない。 (8) 秋になると、挨拶の言葉が「芋煮会済みましたか?。」だけで済む。 (9) 雪が多いのですが、とりあえず白根市まで行けば飛行機が飛んでくれる。 (10) たくさんのサクランボがただでもらえる。 (11) 娯楽施設が少ないので、お金がかからない。 (12) 以外に美人が多い。 (13) スバルの四輪駆動の新車が安く買える。 (14) 村山市駅前のパン屋のパンが美味い。 (15) 道路が少ないので迷子にならない。 (16) 千葉、東京に比べたら親切な人が多い。 (17) 鮎がただで食べ放題。 (18) すぐに交通事故が起こるので安全運転をする人が多い。 (19) 子供を塾に行かせなくても国立山形大学に合格できる。 (20) 月山の天然水の味は、千葉、東京の水より何倍も美味い。 その他にも、人ごみのストレスを感じない。外出中にトイレに行きたくなってもコンビニに行かなくて済む。不味い蕎麦屋がない。ベニズワイガニが信じられないくらい安い。などなどたくさんありますよ。 余計なことかもしれませんが、以上の良いことは自分で創り出すものではなくて外から呼び込むものだと思います。そのために山形県の先人たちは経験と知恵を絞って、厳しい自然に囲まれながらも現在の住みやすい山形県を創り上げたはずです。その先人たちへの感謝の気持ちがないと山形県の良さの恩恵に触れることはできません。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私は山形ではありませんが、北陸に転職しました。 こちらも完全な車社会で、車がないと何も出来ません。社員のほとんどが車通勤で、社員の人数分の駐車場があります。 私は事情で車を持っていかなかったので非常に不便で、スーパーに買いものにいくだけでバス代が往復千円、JRの最寄の駅まで往復1400円もかかります。それでもバスがあるだけましで、地域によっては殆どありません。 そのため買い物の多くはネット通販でやっています。 地方の良いところは住環境で、地元の民家の巨大さには驚きます。大都会の豪邸が普通の大きさです。通勤も皆さん20分程度です。 家賃も安いが、それ以上に部屋が大きいのが助かります。 また地元の人の人懐こさも都会と違います。道ですれ違う知らない人から挨拶されます。 その代わりコンサートや文化的行事などはまずありません。そういうことに余り興味がなければここは天国です。 欠点は冬の天気で、1週間に半日も太陽がでません。早く春が来ないかと待ちどおしい毎日でした。 こんなところでしょうか。

関連するQ&A

  • 転職

    現在の仕事が、激務とプレッシャーで転職したいと 思っています(30才) 楽で、定時に帰れて、土日は、きっちり休みで、 給料はそこそこ普通で、転勤がなくて、地元に ずっと安定していていれすような最高の 職場や職種って何ですか? ふざけるな!といわずに教えてください(笑)

  • 山形の住宅について

    神奈川県から山形市内もしくは天童市の引っ越しを秋に予定してます。神奈川生まれの神奈川育ちな物で東北地方の気候や雪のある生活が全く分かりません。 山形の賃貸物件は沢山あるのですがやはあり築浅の物件だとペアがラスやFF暖房器(これはなんですか?)がついてたりします。予算のこともあり新しい物件で広い部屋は難しいです。4人家族なのである程度広さがほしいですが、冬の生活を考えて手狭でも設備がよいものがいいのか、設備がなくても広いのがいいのか迷ってます。市内はあんまり雪が降らないとも聞いてますが山形の賃貸物件でこの設備はあった方がいいとか、普通のアパートでも大丈夫とか話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 転職失敗・・・・

    こんばんわ。 簡単に書きます。よきアドバイスをください。 大阪から東京に転勤してきて、本社なんですが、ソリがあいません。 仕事も若年の窓際といっても過言ではないくらい暇です。 毎日会社へいくのが憂鬱です。 大阪では充実してたのに・・・。 転職したいんですが、次で3度目です・・・31歳妻持ちですが・・。 どうでしょうか?

  • 転職失敗?

    今年の4月に転職し東京を離れて某地方都市から電車で40分の田舎町に来ました。生まれも育ちも東京の29歳です。 やりたい仕事ができるなら場所は多少妥協してもいいと思い、思い切って決断してきたのですが、、。 実際来てみると、内定もらってから入社までに社長の交代があり社内の大幅な改革と人事移動があったそうで。 自分のやりたいこと、専門職とはぜんぜん違うところに配属になってました、、。(どちらかというとあまり興味がないかな) 最近は、現状の仕事、年齢、今後のキャリア、知り合いもいない内向的な田舎町にきてることのストレスで頭痛と耳鳴りがとまりません。 日常生活も仕事も充実感がなさすぎてこの場所にいる意味がまったく見出せないでいます。 と言うことで転職を考え出しているんですが間違っていますか? やっぱりもうちょっと頑張るべきなんでしょうか、、? どなたかよいアドバイスを!

  • 30代独身女。地方都市から東京に転勤になって悩んでます。

    現在33才独身女性です。ある地方都市から突然東京に転勤になってしまいました。現在も仕事は好きな訳ではなく"生活の為"です。 収入は悪くはないのですが、転勤をしてまで続けたい仕事ではありません。ただ、地元で転職となると、年齢的的に仕事があるのか不安で、またあったとしても収入は激減してしまします。 最後に決断するのは自分なのですが、皆さんだったらどうしますか?

  • 生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。

    生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。 (地方の方には不愉快な言い方になるかもしれません) この便利な生活に慣れきってしまっていて、東京を出て暮らすのは非常に憂鬱です。 買い物や遊ぶところの多さ、電車で簡単に移動できる、友達とすぐ会える…。 東京の好きなところを挙げればきりがありません。 もしいまのまま地方で就職することになると本社の関係で東京に戻って来れることはまずなさそうです。 そうすると一生東京から離れて暮らす、正直なところ考えたくないです。 地方の大都市ならまだしも、田舎のほうとなると…。 東京生まれ東京育ちの方がいらしたらその生活はどうか、 またどう考え方を変えればよいかありましたらよろしくお願いいたします。

  • 夫が転職or転勤で迷う(長文です)

    夫が転勤か、転職かで迷っています。 夫35歳、妻(私)32歳で、子供はおりません。 (諸事情により、子供を作る予定はありません) 夫は製造業で、現在関東地方の工場で働いていました。 が、数日前、来年6月で工場が閉鎖すると突然知らされました。 今後夫が取る道は、 1.今の会社を辞め、転職する 2.同じ会社の工場(新幹線で2時間半くらいの某地方)に転勤する 2つが考えられます。 夫は、 ・確かに現在厳しい状況ではあるが、会社に愛着もあり、まだ再生は不可能ではないのでは、と思う部分はある ・親しいメンバーが地方工場にも多くいる。以前勤務していた経験もあり、転勤しても抵抗なく働ける 以上から、2.を考えているようです。 私も、夫にとっては2.がいいのかなと思います。 しかし一方で、 ・これまで度々早期退職を募集してきた ・今回の閉鎖も突然告げられた 以上二点から、今後も勤め続けて大丈夫なのか、という不安があるようです。 また、今回も早期退職者を募っている(退職金も月収×2年分、これまでの早期退職募集より多くの退職金が出る)ため、辞めるなら、年齢的にも転職には今がチャンスではとも考えているようです。 夫の工場の同僚達も、辞める人と転勤してでも続ける人に判断が分かれているようです。 妻の立場から見ても、2.だと夫と同じ点で不安を覚えます。 仕事も、地方工場に行ってから会社が傾くと、年齢や環境面から転職がしにくくなるのではと危惧しています。 また、実は私が、今年の9月に転職したばかりでした。 二度目の転職ながら、幸い正社員の職を得て、環境にも恵まれ頑張ろうと思っていた矢先でした。 そのため、すぐに仕事を辞め夫についていくという選択肢が私の中にも夫の中にもなく、2.ならば別居になります。 しかし、仮にそのまま仕事を続けていくなら、いつまで別居か、その後の人生をどうするのかというところで、まだ答えが出ません。 とりあえず夫とは、転勤して少なくとも1年は別居してそれぞれ仕事を頑張って、その後また考えようという話にはなっていますが… 早期退職を何度も募集するって、会社としてそんなに良い状況ではないのでは?と思うと、少しでも若い&退職金も出る今、転職活動しても良いのではと思ってしまいます。 とはいえ、それを言うと夫が慣れ親しんだ労働環境を奪ってしまうようで… 夫の性格を考えると、私とは別居になってしまいますが、慣れたメンバーで働き続ける方がよいのかもと思います。 反面、今後の生活を思うと、今転職に舵を切る方がよいのでは、とも。 ちなみに、7年の遠距離恋愛を経て3年前に結婚したので、(物理的な)距離がある状況は体験しています。 その意味で、別居もできないことはないのかなと思います。 が…せっかく結婚したのにもう別居か、という思いも、少なからずあります。 このような状況で、夫は毎日悩んでいるようです。 私も何か言葉をかけねばと思いつつ、どのように考えたらいいか悩んでいます。 似たような状況に遭われたことがある方、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職エージェントにはネガティブな事を話しても良いか

    30代後半で転職経験なしです。 空白期間もありません。 転職エージェントを始めて利用してみたいと思うのですが、面接の場でもなければ面接官でもない立場だと思うので、転職したい本当の理由でネガティブなことでも包み隠さず話して良いものなのでしょうか。 例えば、新卒で入った会社の左遷人事により地方に転勤させられ、そのまま東京など首都圏に戻る見込みがないため、というものがあります。 上記をそのまま面接官に「転職理由」として話せば一発アウトだと思います。 これを始めとした様々なネガティブな事項を、どう面接の場にふさわしいポジティブな内容に上手く変換すべきか苦慮しています。 今の自分に何もないわけではなく、宅建等の国家資格を取得してきました。こういったところからポジティブな内容につなげていきたいと思うのですが、そういったことも転職エージェントは相談に乗ってくれるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地方から東京に転職を希望

    はじめまして。地方から東京に転職を考えているものですが、 客観的なご意見をいただけたらと思い質問させてください。 23歳、女性。専門学校卒で、今の職場は勤めて2年10ヶ月です。 私は大手企業のコールセンターで契約社員として働いております。 インバウンド形態で、電話が鳴らないと正直ヒマです。 (閑散期は1時間以上鳴らないときもあります。) 他の仕事を任せてもらえるわけでもなく、ただひたすらに電話をとるだけの仕事です。 時間をもっと有効に使いたい! それなら、拘束時間が今より短く(ちなみに10時間です) 電話のスキルも活かせる事務の仕事をしてみたい! ただ、地元には仕事がなく、募集していても実務経験者で、 未経験から募集しているところが皆無です。 もういっそのこと東京にいって転職しようかと思っています。(求人が多い・友人もいるから) できたら長く働きたいです。 以上が主な理由ですが、このような動機で東京で転職できるのか…迷いと不安があります。 ちなみに親は反対しています。事務は東京じゃなくてもある!とのことです。 皆さまの率直な意見が聞けたら幸いです。

  • 地方→東京都内への転職

    地方→東京都内への転職 地方出身で、東京の大学へ進学し、新卒・正社員で某企業の東京本社へ就職しました。 その後、転勤となり、今は地方の営業所に勤務しております。 最近、「希望勤務地=東京(首都圏も要検討)」で転職活動を始めました。 (現在2社の転職サイトに登録しています。) はっきり言って、地方在住者が出身地でもない東京への転職活動を行うのは無謀でしょうか? 退職・引っ越しを先に考えた方が良いですか? 私としては、経済的理由から在職のまま転職活動を行いたいと考えています。 しかし、現住所がネックとなっていつまでも決まらないのであれば 思い切って、引っ越すべきかと迷い始めました。 初めてのことで、もう、不安と分からない事でいっぱいです。 このご時世、転職(就職)がいかに難しいかは理解しているつもりです。 それでも都内もしくは近郊で働きたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう