洞窟で生活していた原始人の理由と時期について

このQ&Aのポイント
  • 洞窟で生活していた原始人の理由とは?山岳地帯での生活のメリットや危険から身を守るためなどが考えられます。
  • 洞窟で生活するための要件は?洞窟の形状や周囲の環境に適した場所を選ぶ必要があります。
  • 洞窟での生活の時期については、考古学的な発見から約20万年前から始まったと言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

昔は洞窟で?

私が、TV・マンガの見過ぎでしょうか。常識知らずなのか。 乱文の質問です。思ったことそのまま。 大昔は、マンモスを狩り、洞窟で火を焚き、生活している原始人(?)がいたと思っています。 しかし、よく考えると、洞窟なんて、どこにあったのか?現代、見渡すところに洞窟なんてありません。 大きな疑問として、洞窟で生活していたのかです。 生活していたとしたら、なぜ洞窟で生活を? →確かに、日本だけで考えても、国土の7割が山。でも、なぜわざわざ山で生活を? 危険生物から身を守るため?寒さ・雨風をしのぐため?夏は外に違う場所で生活? 日本という小さい視点は良くない。世界規模で考えないとダメですね。 山に洞窟なんてあるのか?掘った? よろしくお願いします。 余談で、洞窟で生活する理由やその時期(何年前)なども教えてくださると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>大昔は、マンモスを狩り、洞窟で火を焚き、生活している原始人(?)がいたと思っています。 お考えのような人達もいたということです。 >大きな疑問として、洞窟で生活していたのかです。 生活をしていたと思われる痕跡が残っている洞窟がある、ということです。 >洞窟なんて、どこにあったのか?現代、見渡すところに洞窟なんてありません。 >日本という小さい視点は良くない。世界規模で考えないとダメですね。 山に洞窟なんてあるのか?掘った? その気で探せばそこそこの数はあります。 下記のサイトに日本で見つかっている一覧があります。 日本の洞窟・岩陰遺跡 www.doukutu.co.jp/sc7-8.html >生活していたとしたら、なぜ洞窟で生活を? 生活の痕跡が残っている洞窟は防空壕のように狭いものではありません。 セッセと掘っていた訳ではありません。 大きなものには高速道路のトンネル程度の巾も高さもあるところがあります。 少なくても立って自由に歩ける程度の空間はありました。 奥行きが浅いものは岩陰遺跡、深いものを洞窟遺跡と呼んでいます。 理由は沢山ありますが、自分で作らなくても風雨を防ぐことができます。 中で火を焚けば暖が取れますから寒い季節でも生きて行けます。 このような洞窟の地面は乾いていますので注意して下さい。 じくじく湿った洞窟では生活していません。 せいぜい一時しのぎでしょう。 >なぜわざわざ山で生活を? ジャングル地帯でない限り、平地よりも山の方が食料は豊富です。 山すなわち斜面の方が日照が得られますから樹木が繁茂します。 山にはなにもないと思うのは現代の都会人の感覚です。 現在でも観光地へ行けば山菜料理や山菜のお土産がありますが、あれが日常の食品でした。 現在でも山芋もクズも山で採られています。 クズは葛の根からつくられたものです。 現在はドングリは食べませんが古代人にとっては貴重な食料でした。 ドングリと言いましても大小さまざまあります。 椎の実のように小さなものから橡の実のような大きなものまであります。 橡の実を使った橡餅などはいまでも観光客に珍重されます。 クルミや栗も沢山食べられていました。 三内丸山遺跡でも周辺に栗林があったとされています。 ヤマブドウ、グミなど今でも食べられる木の実は沢山知られています。 これ等の実を求めて鳥や獣が集まりますから、これを捕獲して食べました。 広い平地を必要とするようになったのは田畑が食料調達の主要な手段となった以降のことです。 貝塚の話が沢山ありますので海産物に頼っていたよう錯覚を起こしますが、海産物は副食といいますか海産物だけではカロリーが足りません。 骨や貝殻は残りますが、木の実草の実はすぐ腐り痕跡が残り難いのであまり話題にならないでけです。 貝塚の近くには必ず山がありますので注意して下さい。 マンモスだけを追いかけまわしていた訳ではありません。 >その時期(何年前)なども教えてくださると助かります。 遺跡によって千差万別です。 竪穴式住居と言われますように平坦地に自力で住居を作って暮らして居た人と共存していた時代が長くありますので、いつまでと線引きはできません。 およそ6000年位前までは使われていたであろうと考えられています。 エジプトなど古代文明が早くから発達したところと南米大陸にように遅くまで使われていたところとでは相当に違います。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

壁画がある世界遺産とかは、狩猟で食料を調達していた人間が、寝る間に背後から襲われることがないよう、前だけを攻撃すれば撃退できる寝床を「住居」とできる洞窟が雨避けにも温度変化や風避けにも便利だった、 というだけです。 2万年前、というくらいの桁での時代の暮らしで、そこから家族単位ではなく集落単位で身を守るとか食料を育成する「農業」を見出すなどして、やっと平地で城壁(土壁と濠レベル)をつくっての城郭都市が機能するようになったのが紀元前6千年とかいうレベルでしょうか。

関連するQ&A

  • お金を使わず生活する事はできる?

    仕事をせず収入がない人は借金まみれになって苦しい生活をしますが、借金なんかしなくても野性的に生きていけないのでしょうか? 原始人はそうやって生きていましたが。 夜は山奥の木の上で眠り、食事はたんぽぽなどの食用植物やキノコたべて、太陽熱を虫眼鏡で集中させて火をおこし魚を焼いて食べたり、生活暖房として焚き火をたくなど。喉が乾けば綺麗な川の水を飲んだり。 当然日本にはそんな事やってる人間はいないでしょうが、実際こんなことできると思いますか? 外国にはそういった金を使わずに森の中で生活している民族もいますが。 日本でやれば即逮捕でしょうか? 言いますとやはり現代社会では本当にお金が必要ですか、それに抗おうとしては社会不適合者として世の中に認められないのでしょうか。

  • 近代~古代という日本史・世界史の本を探しています

    学生のころは、日本史・世界史を縄文時代から順番に勉強していき、卒業近くになったときは、戦後の近代史を全く学ばずに終わってしまいました。 今になって思えば、重要なのは2000年以上の大昔のことではなく、今の生活に密着した近代を多く学ぶべきであり、現代から過去を振り返っていって、その転換期がどのように発生したのかを知ることが大切であったと思います。 再度、歴史を学びたいと思い、書店でできる限り分厚い本を探していますが、全部が全部、時系列に書いてあるものばかりで、逆時系列のものがありません。できれば、現代~戦後のことが3割ぐらい書かれていて、残りが戦前~古代のもの、というのが読みたいのですが。 1冊にまとまった量の多い日本史・現代史をご存知の方、教えてください。

  • 子供の頃から見続ける夢の内容

    子供の頃から同じ夢を何度も見ていて、大人になってからも一年に数回、見る夢があります。 夢の内容 洞窟のような薄暗い場所に自分がいます。視点は私のようで、洞窟の中の高い場所から下を見下ろしています。 そこにはたくさんの囚人?のような、足かせをはめられた人たちが何かの作業をしているような?何をしているのかはわかりません。 ただ、私は息を殺して隠れているような状況で、私の周囲には数人の男性がいます。その男性たちは私の味方のようで、私を守ってくれているような感じです。 そして、誰かが私の存在に気がつき、追いかけてきます。 私はその男性たちに守られながら、洞窟の中の細長い道、光がさす方向へひたすら走っています。 シャラシャラとアクセサリーのような音、頭からベールのようなものをかぶせられていて、着ている衣服が重たいような邪魔なような何とも走りにくい感じなのです。 そして、矢が飛んできたり、火があがったりしていますが、何とか脱出し、外へ飛び出すと男性たちが誰もいなくて、私一人が現代?にいるのです。 ・・・・・・ここまでが夢です・・・・・・ そして、先日友人と観光名所の鍾乳洞に行きました。 夢のことなど全く忘れていて、ここ最近その夢を見ていませんでした。 ただ、鍾乳洞に到着して中に入ろうとすると、フラッシュバックするかのような感覚に襲われ、どうしてもその中に入ることが出来ないのです。 とにかく、怖いというか、胸がぎゅーっと縮むような感覚になり、冷汗が出てきました。 あまりにも気分が悪く、顔面蒼白だったようで、友人が心配し、結局入ることができませんでした。 なぜ、そんな状態になったのかはわかりません。 ただ、忘れていた夢が急に蘇り気になって仕方ありません。 普段は占いとか前世とかあまり気にしたこともなかったのですが、 これは何かあるのかな?気のせいなのかな?と何か消化不良な感じがするので質問しました。 これは前世とか、そういうのと関係があるんですか? それとも単なる夢?と、たまたまの体調不良なのでしょうか? アドバイスください、よろしくお願いします。

  • コーラ好きのエイリアンの映画ありますか?

    大昔に金曜ロードショーで放映されてすごく印象に残った 映画のタイトルがわかりません。実写版の映画です。 以下、その映画の内容です。 <内容> ・エイリアンの子供が人間の子供と仲良くなる ・エイリアンはコーラが好き(気に入って?)飲んでいた ・洞窟のようなところにエイリアンの家族が眠っている  →それを探しにいく?助けにいく? ・終盤に人間の子供が何か事件に巻き込まれて、  (火が関係しているような・・・はしご車が映っていたような  記憶があります)、エイリアンの子供が(エイリアンの家族も?)  助けてくれる ・エンディングは人間の家族とエイリアンの家族が仲良く暮らす? ・・・ような内容だったかと思います。エイリアンと記載して いますが、エイリアンととらえてしまっていいのかどうかわからない 生物でした。ベージュ色で、目が大きくて、ボディはガリガリで、 普段映画を全然観ないのでわからないのですが、ETかも?と 思ったのですが(ET観たことないんです)、ETの画像を見ると 違うような気がします。 かなり曖昧な記憶ですが・・・幼心に面白くて繰り返し何度も観た 映画なのでぜひもう一度観たいと思っています。本当曖昧で断片的な 記憶の情報で申し訳ありませんが、もしこの内容に心当たりのある方が いらっしゃいましたら、是非タイトル等教えてください!

  • 古流柔術はもう存在しない?

    「古流柔術」という古本を読みました。歴史上、剣道の次にあるモノ、空手や柔道や合気道や合気柔術の元になったモノだそうです。しかし、その秘技は失伝したのか?みたいな。「理屈こねるのと実際やってみせるのは全く別の話です」とも本に。ネット辞書を見たら、「空手は唐手と書いてたかも」とか、混乱します。調べると、大東流合気柔術、天神真楊流、徒手拳柔術、とか色々あるみたいですが、それらも、「古流柔術」の本によれば、大昔の日本に存在したモノと比べれば、やはり別物なの?大昔の達人は、手裏剣持って山篭りして第六感を磨いた、とかさ。柔術の技は鰻の掴み方からヒントを得たという説がある、とか、四股立ちは船で闘う為に生まれた、とか。無数に存在する現代の道場、「古流柔術」が身につく道場は何処にあるのですか?

  • なぜ人間の3大欲の(性)がないがしろにされる?

    人間には基本的な欲求があると思うのですが、「食欲」「性欲」「睡眠欲」という風に定義するのは少々疑問ですが、これが無くなったら生物としての人間がなくなってしまうという基本的な欲求で「性欲」があまりにもないがしろにされていませんか。ないがしろという言葉が適切でないとしたら、日陰に追いやられているということです。 これが人間社会に暗い影を落としている気がしてなりません。 「食欲」にかんしては、いやというほどマスコミに取り上げられて、商売道具と化しています。ものすごい日があたっているといってもいい。ところが一方の「性欲」にかんして、絶対なくすことはできないものなのに、くさいものにふたのようにおいやられている。ゆがんだ形では売り物になっていますが、そのベースの陰湿感と言うのは、ものすごく深く根付いてしまっています。 その結果、性を売り物にする地下組織とはいかないまでも、陰湿な商売がはびこります。需要が絶えませんから。 本来堂々としていいものでしょう?日のあたる場にやれば、この分野の社会的な問題も解消していくのではないでしょうか。 なぜ、性をはにかむのか、なぜ余計な文化的な心理操作がいるのか。 原始人には羞恥心があったでしょうか?おそらく、現代人よりよっぽど奔放屈託の無い意識で生活していたと思います。それは、現代でも見直すべき過大なのではと愚考したしだいですが、みなさんのお考えなど伺えたらと思い立ちました。 長文駄文失礼しました。

  • 【私がイスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う

    【私がイスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う理由】 アルコールは毒って分かっていてなぜ飲むんですか? アルコールの発祥の地はアル=アラビアからイスラム教の地で産まれた。 途中で、イスラム人はアルコールは毒だと気付いてアルコールの摂取を禁止した。 今でもイスラム教は飲酒を禁止して民を毒から救っている。 キリスト教はアルコール飲料が毒だと分かりながら金儲けに走って民に飲ませた。 イスラム教は豚も生煮えだと食中毒を起こす事に気付いたので豚の摂取も禁止して民を救った。 イスラム教のコーランを読んだら、現代の法律を定めたものだと分かる。 キリスト教の教典の聖書は現代でいう聖書でハリーポッターみたいな絵本の物語をなぜか熱く信仰していて日本人で言えば日本昔話の1話に登場する虹を龍に見立てて絵本を書いたのがなぜか神だと信仰しているようなもの。そして主人公は現代でいうマジシャンか詐欺師。 イスラム教は離婚時の財産の分与まで記載されていて現代の法律の基礎もイスラム教である。 イスラム人がアルコールを禁止にしているのは毒があるからと気付いて民を守るためだったと分かる。 仏教の教えはなぜか子供を作らず無心でいろというものだが、その教祖自体に妻も子供もいて、現代でいうところの妻と子供を捨てて勝手に山にひきこもったひきこもりニート王子の話。彼には財産があったので人が着いてきただけで、一般庶民が妻と子を捨てて山にひきこもってニート生活をして親の王様からの仕送りで生活していた無職ニートか中年ニートに分類される現代でいうクズが信仰されている。 イスラム教が現代の宗教で1番優れていると思う。

  • ヒ蟻ハットと外来生物と私たちの生活

    ニュースで港のコンテナに猛毒の蟻(ヒアリ)がいて騒動になっています。 五箇公一先生が今朝のNHK視点・論点で「外来生物とわたしたちの生活」という御題で何か話していましたが、このタイミングは偶然ですか? いま日本はワニのような魚やカミツキガメやブラックバスや…メダカもカダヤシに追いやられたりしてもともと住んでいた生物が絶滅している川や湖もあります。 ハインリッヒの法則のように考えてよいでしょうか? 今回は確か?神戸港だったと思いますが、対馬も外来(医者ではない)のスズメバチがいるそうで、沖縄もブルーギルやブラックバスやいろんな外来の魚で川や池にもともと住んでいた生物がいなくなっているとテレビでやっていました。 もうヒヤリハットじゃないですよね? どのように考えれば心配しなくて過ごせるでしょうか。 安定剤を飲んで一時しのぎしたらいいのでしょうか。 ま、そんなもんだよ世界は、と思うべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 萬物その類多しと雖も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず

     ある宗教者の書籍の中から写し書きしました。  生命一元  地球の萬物その類、多しと雖(いえど)も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず。鉱物は金石空気の総称、即ち無機物なり。動植物は共に有機物に属す、各機関ありて生存生活、生殖生活を為す。故に生物と云う。    動物及び植物は高等なるものに至りては判然たる如(ごと)くなれども、其の原始に遡(さかのぼ)って見れば其の差別、弁じ難(がた)きあり。動植物は其の元(もと)一つの細胞なる、水中に一個の球形小粒体あれども独立の生活を為す、栄養し生殖す。【アメーバ?】此の物は原形質という。濃厚なる液体の如き物質、外に薄膜あり体の一部に球体あり。動物と植物と区別なき動物の原始なる最小の細胞にありては無生有生と称し難きあり。  生命一体とは、原始の最下等の動物より進化し分類し繁殖し、生物の身は個々に分かると雖(いえど)も一体より分身し、同一生命が分類し、又分身せざれば繁殖せず。分類し繁殖するは競争し進化せるなり。分類は進化の手段なり。個々の生命は自己は自己の目的と謂(い)い居(お)れど、一部は全部【全体?】の手段なり。一体が競争進化のために数多(あまた)に分類したる故、各個体は個体としての責任をなすべし。  横に数多に分類するは競争によりて向上せん為なり。竪(たて)に子孫に遺伝するは代々時間的に進化せん為なり。同一理性を真髄とする生命、進化の手段たる個人は、向上に努力して義務を盡(つく)すは、啻(ただ)【只・ただ】に個人の為めのみにあらず、一大生命の為なり。生命進化の階級は人類に至るまで甚(はなは)だ多し。原始単細胞生物より複細胞、水母形、脊椎、陸棲哺乳より人に至るまで同一生活の形式が漸漸(ざんざん、ぜんぜん)【次第に・徐々に】に進化して人類となる。生物生命の因果的相続は同一理性の則(そく)に基(もとづ)けるなり。  生物生命が進化の階級ありて其の類は種々に分かるれども、同一生命が相続し来る。無核蟲【が?】有核となれば生命は核にありて、核の外は生命を助くるに止まり、分殖作用は其の核が分かるるなり。核に含む生命が分かれて二つとなる。七八回分殖する時には生命【は】希薄となり、生命が雌雄の別あるに至れば、進める生物の生命は中核にあり雌雄の核を合して分殖す。  而(しか)して【そうして】生命は核中にあれば外包は度々代わるとも生命有る核は一系連綿として、養なうては分殖し、千萬代に萬億歳をも続きて連綿して生命一。  横に人類は一体の分身として、時間に空間に全世界と通じ、億萬年を徹して同一の生命にして同一の關聨(かんれん・関連)たることを知らば、同一理智は生物生命の理にも顕われしを知る。  ☆ ここ哲学カテの住人の皆さま、我々の“生命”の元は両親にあり、と頷けるのであれば地球に誕生した生命にも「元」があると考えるのが自然かと思います。  その考えを「生命一元」とタイトルして、生命の進化の不思議を宗教者の視点でとらえ、そこから「生命一元」を説いたものと思えば、この説明はいかにも完璧なように私には思えます。  だから、この説明に意義を挟む余地などないとも考えているのですが、どこか見過ごしている事柄がありますでしょうか。  【 】は、私が勝手に付け加えました。  自己チュー的になってはいないかと、少し気になってます。    

  • 「暴動起きるぞ!」読者発言でしょっ引かれないか?

    年金問題や、最低賃金が生活保護費を下回っている問題や、 在日が生活保護にたかっている問題、 領土問題などに絡め、 「(日本政府が日本国民を)あまり舐めると暴動起きるぞ!」 というような発言が、 時々ネットニュースサイトの読者コメント欄に見受けられます。 私も言いたい気持ちはヤマヤマなのですが、 このような発言が「暗に暴動を呼びかけている」とみなされ、 サツ・ポリ・ヒネにしょっ引かれる可能性はないでしょうか? 法律というのは、 法律家がいくらフンゾリ返って偉そうに解説しようとも、 生物学的な視点から言えば、 権力者に都合のいい事後解釈が出来るように、 わざとグレーゾーンを持たせて作られています。 (「罪は後からついてくる」説の所以。) OKとNGのボーダーラインは、 実質上どこにあるのでしょうか?