• 締切済み

電線ケーブル長さの一般公差について

OEMで委託しているメーカーに製品に接続されている電線の長さについて問い合わせたら、公差については「一般公差」との返信が来ました。 一般公差が記述されている資料で、良い資料があれば紹介お願いします。 また、JISの規格にあるのであれば紹介お願いします。

みんなの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

以下JISでの普通公差となります。 http://www.nagai-giken.com/skb0405.html 中級だと 1.2cm~4cmでプラマイ0.5cm 4cm~10cmでプラマイ0.8cm 10cm~20cmでプラマイ1.2cm 20cm~40cmでプラマイ2cm ですね。精級であれば公差はこの半分以下となります。 これは 一般 公差ですので、長さ指定が必要であれば仕様書で指示し(主にコストと納期について)協議の上で決めるというのが一般的なやり方だと思います。 以上質問者様の参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 電線の一般公差について

    おせわになります。 電線の普通公差(一般公差)について良い資料の紹介をお願いします。 私が調べたモノで、JIS B 0405 :1991(参考URL 参照)が使えるかな?とも思ったのですが 自信がないので問い合わせします。 http://kikakurui.com/b0/B0405-1991-01.html

  • 一般公差について

    板金溶接加工において、一般公差はJISにて規格されているのでしょうか? 機械加工公差と同じでよいのでしょうか?

  • 一般公差について

    仕事で鋳物製品の図面上の注意事項の中に、「図面上に指示なき公差はCT-6に準ずる」とありましたが理解できず、先方に確認したところ、JIS規格の一つと言われました。 CT-6という規格を表示しているところまでJISC(日本工業標準調査会)のHPではたどり着けませんでしたのでもしもご存知の方がいらっしゃればこの規格を一覧できるサイト、もしくは資料をどこで入手できるか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 試験温度に公差の指定がない場合の一般公差について

    役所関係の樹脂成形品の試験要綱に試験温度が記載されていますが 公差がありません。 JISの規格などで、公差がない場合の一般公差は±○℃などの ような規定があるのなら、それにしたがって行おうと考えていますが JIS規格問わず、何かこのような事例はないでしょうか?

  • JIS規格の一般公差

    基本的なことで恐縮です。JIS規格の一般公差で指示を出す場合、必ず「一級で加工すること」とか「三級で加工すること」とかいった指示を出すものなのでしょうか? 単に「一般公差で加工すること」と指示されていたならどうするべきでしょうか? http://www.nogatadenki.jp/pdf/ndk_kousa.pdf#search=%22jis%20%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%85%AC%E5%B7%AE%22

  • 一般公差 0.5以下

    焼入鋼の加工をしています。 図面の一般公差に関する質問なんですが 0,5を超え?6 以下 ±0.1  6 を超え?30以下 ±0.2 (mm) と表記されているのですが だいたいどの図面も0.5から始まるのですが 0.5以下の公差はどれくらいまで、許されるものなのでしょうか? JIS規格で調べてみたら、その図面の指示に従う的な事が書いていたのですが 指示もない場合、どれぐらいまでOKなものかと思いまして・・ しょうもない質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 焼きばめの公差についてご意見下さい。

    焼きばめの一般的な公差ってどんなものなのでしょうかね? ご存じであれば教えて下さい。 ※現在使用しているもの図面では、軸 材質 SUS440C 10 -0/-0.0006 穴 材質 SUS303 10 -0.0008/-0.018ですが、公差設定上焼きばめの公差なんでしょうか? JIS上でみると、いろいろあるのですが、設計者は全てをJIS規格に当てはめるのでしょうか?? また、材質とかによって隙間具合は調整するのでしょうか?? また、焼きばめの温度って一般的にはどのような決め方になるのでしょうか??

  • JIS規格の寸法公差について

    はじめまして。 プレス加工製品の検査担当をしております(未熟者です)。 いつもの顧客図面では図面上に公差の入っていないものは一般公差として図面内に呼び寸法に対する公差が記載されているので確認できるのですが、 この度別の客先の製品を受注して検査することになったのですが、 図面上にそういった欄がなく、ただ 「公差表示方式 JIS B 0024、普通公差 JIS B 0419-mH」 と記載されているだけで公差のランクや幅がわかりません。 過去の質問を検索したり、上記JIS規格を検索しましたが勉強不足かもしれませんが理解できません。 知りたいのは曲げ寸法の公差なのですがJIS B 0419を読んでも曲げに関する寸法の記載がなくわかりません。 結局のところこの様な図面の場合「○○±0.1」とか直接公差が入っていない寸法公差をどの表で判断したらよいのかを知りたいのですが・・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 ご回答して頂いた方々、ありがとうございました。 大変参考になり、また、勉強になりました。 JIS規格というのはどうも苦手意識があり、読んでも理解し難い文章と思っていましたが、皆様のアドバイスを読んでから規格を読み直すと見えてくるものがありました。 まだまだ勉強不足です。 しっかり熟読して力をつけたいと思います。

  • 公差 ANSI

    半導体の図面(データシート)の公差の取り扱いについて教えてください。図面には寸法標記で公差があるものとないものがあります。またその図面はANSI規格で記載しているそうです。公差標記がないものについてはANSI規格のY14.5-73 Dimensioning & Tolerancingが該当するかご存知ですか?また誤差範囲の規定にはJIS規格でいう公差等級のような区分で分類されますか?またメーカーでは公差等級を定めるものですか?原文を持ってませんが、ネットで検索すると公差については上記規格numberを見れば、確認できなそうな気がします。

  • 樹脂製チューブの内径寸法公差

    比較的柔らかい素材で出来たゴム、プラスチック製のチューブ・ホース類の内径寸法公差をご存知でしたら、教えてください。 チューブの用途は、実験室等で使う送液または真空用です。 JIS等の公的規格、またはメーカーの規格でも構いません。 現在、チューブを差し込むホースアダプター(タケノコ)の外径寸法公差を検討しており、参考資料をさがしております。