• 締切済み

ES「学生時代頑張った事」

ESの学生時代頑張った事について書いてみたのですが、改善すべき点を教えていただきたいです。よろしくおねがいします。 一人旅した際に想像していた以上に外国人と意思疎通をとれず悔しい思いをした経験から「話せる英語の習得」に全力を注ぎました。その中で「外国人の友達を50人以上作る」「TOEIC300点以上向上」を目標に掲げ日本と海外で英語に触れました。前者は学校の国際交流イベントに積極的に参加する事、後者は学校のセメスタープログラム(ハワイでの語学研修制度)を利用しました。しかし留学の最初の一ヶ月間は想像以上の日本人が多く、英語に触れる機会が殆どない事から引きこもりがちでした。目標を達成できない危機から、環境のせいにしている弱い自分を奮い立たせ、自ら環境を変える事を決意しました。そこで毎日の語学学校のテストでは毎回満点を取る程勉強する事に加え「1日本人のいないサークルを探し積極的にイベントに参加」「2自ら教授に連絡をとり正規の授業を週四回受講」「3ホストファミリーに夕食後会話の機会を作ってもらう」等生の英語に触れる為自主的に行動しました。具体的には1始めは積極性、英語力不足でなかなか会話できませんでしたが、外国人を見習い多少のミスは気にせず自ら心を開いていく事を意識する2わからないフレーズがある度に調べ、授業を録音しリスニング、シャドーイングを毎日行う3誤った言い回しはその都度直してもらう事を行いました。これらを心がけた結果、2つの目標を達成し「720点」を取得、外国人やホストファミリーとは今でもSNSを通じて、近況を連絡しあう仲になりました。この経験を通じて「常に自らの考え方を改革する事の大切さ」「目標に向かって主体的に行動する事の大切さ」を学びました。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.5

率直に言って 「常に自らの考え方を改革する事の大切さ」 「目標に向かって主体的に行動する事の大切さ」 を学んだと言うことが伝わってこないように思います。 それぞれの「大切さ」は文中のどこの部分に対応するのかわかりにくいように感じます。 「常に自らの考え方を改革する事の大切さ」って具体的にどう言うことでしょう。 今まで「目標に向かって主体的に行動」していなかったのは『主体的に』やっていなかったのか『行動』していなかったのか、どちらなのでしょう。 二つの大切さを強調するあまり、どうも本文と釣り合いが取れていないのではないでしょうか。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

理系研究職の40代の男性です。 全体的にはよく書けていると思いますよ。 その上で、あえて指摘するなら2点。 1点目は、あなたの目標が達成できたのは勿論あなたの努力の賜物ですが、ハワイの教授やホストファミリーの方々があなたのために時間を割いてくださった御蔭も大きいですよね。その感謝の気持ちを書くこと。これから社会人として生きていく上でそういう感謝の気持ちを表すと言うのは大事なことです。 2点目は目標は確かに達成できましたが、その過程での反省点や目標を達成した現時点での次なる目標があれば書いたほうが良いと思います。 要は、謙虚な気持ちを表すことが大事なのです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

内容よりも文章が細かすぎてわかりにくい感じですね。もっと簡略にして、文章を段落に区切り、あるいは箇条書きを取り入れてよりわかりやすい分にすることが必要です。 内容は殆ど同じですが、段落をつけて書き換えてみました。  ただ努力した結果が730点というのは大いに努力した結果にしては少し貧弱という印象はありますね。  その点で本当に実用英会話の自信ががあるのであれば、その点を強調したほうがよいと思いますよ。  一人旅をして予想以上に外国人と意思疎通をとれなかった経験から「話せる英語の習得」に全力を注ぎました。 その中で 1.外国人の友達を50人以上作る 2.TOEIC300点以上向上 を目標に日本と海外で英語の勉強をしました。  前者は学校の国際交流イベントへの参加、後者は学校のセメスタープログラム(ハワイでの語学研修制度)を利用しました。  しかし留学では当初は想像以上に日本人が多く、英語に触れる機会が殆どなく、自ら環境を変える事を決意しました。  まず毎日の語学学校のテストでは毎回満点を取る程勉強する事に加え 1.外国人だけのサークルへの積極的な参加 2.教授に依頼し正規の授業を週四回受講 3.ホストファミリーと夕食後会話をする 等生の英語に触れるように行動しました。 また 具体的勉強として 1.外国人のように多少のミスは気にせず自ら心を開いていく事を意識する 2.わからないフレーズがある度に調べ、授業を録音しリスニング、シャドーイングを毎日行う 3.誤った言い回しはその都度直してもらう事を行いました。  これらを心がけた結果、2つの目標を達成し「720点」を取得、外国人やホストファミリーとは今でもSNSを通じて、近況を連絡しあう仲になりました。  この経験を通じて 「常に自らの考え方を改革する事」 「目標に向かって主体的に行動する事」 の大切さを学びました。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

いつ頃、何か月の間の話なのか、といった5W1Hの一部が完全に欠落しています。 (最初の1か月、ということであり、それ以上であることはわかりますが...) 一人旅をした時期も、もちろん必要。 日本人のいないサークルとはどういったサークルでしたか? イベントとはどんなイベントでしたか? また、720ではまだまだ上がありますが、これから先どうするのか、ということも 一言ほしい。 SNSをしている外国人とは、具体的にどういった関係? 留学先の先生?何人? 大きなストーリーも大切ですが、一番のトピックに対する掘り込みがほしいですね。 制限時数の記載がないため、追加とするか、あまり重要ではない部分を削るかは お任せします。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

書いてること、本当なんでしょうか? というのは、面接の際、英語ができる面接官にあたったら 「ちょっと会話して」とか言われるとうそや誇張があった場合に バレルと落とされてしまいます。 たとえば、このESの内容を英語でしゃべってとか言われてすらすらできますか?

関連するQ&A

  • 学生時代頑張ったこと(面接)

    添削・ご意見お願いします コンビニエンスストアのアルバイトで行なった節分のまるかぶり寿司販売コンクールに力を入れ取り組みました。これは節分までにお客様からいくつお寿司の予約を獲得できるかを競うものです。私は初めて参加したこのコンクールでは10個しか予約を獲得できず、自分の力の無さを痛感しました。この反省ふまえて私は次の年の節分の寿司販売では100個以上の予約獲得を目標に取り組んでいきました。まずお客様との浅い関係しか築けておらず、いざお寿司をお勧めしても流されてしまうことを反省し、日頃から常連のお客様に積極的なコミュニケーションを行ない深い関係をきずきました。また目標達成のために店舗以外での予約を獲得を目指し電話営業や訪問営業、自ら車で配達を行ない店舗に来れないお客様にも買っていただけるよう工夫しました。その結果として店舗総売上の4分の3にあたる126件の売上げ目標を達成しました。私はこの経験から反省し自主的に考え行動していくことの大切さを学びました。

  • 学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。

    学生時代に力を入れたことの添削をお願いしたいです。 学業においては、主に英語の「読む力」に重点をおいてきました。それは英語力の4大要素(読む、聴く、話す、書く)はすべて、読む力をつけることで上達すると知ったためです。そのため、英検1級以上のレベルとされる英字新聞を日々読むことに努めました。その結果、半年間でTOEIC100点アップを達成しました。卒業までには、850点以上を目標に努力し続けていきます。 履歴書スペースが狭いため内容が薄いですが、よろしくお願いします。

  • 学生時代頑張ったことと自己PR

    頑張ったこととして、留学費用を稼ぐためのバイト生活。 自己PRとして、留学生活 この流れでESを出そうと考えているのですが、留学→留学ネタであまりよくないカンジがしなくもないです。 書いているエピソードと共に感想を頂けたら幸いだと思います。 5ヶ月間で100万円。 「学生の内に自分に誇れるものを持ちたい」と考えていたときに、50歳を超える会社員の父親が必死に英語の勉強をしていたのを目にしました。そのとき社会で働く上での英語の重要性を感じ、誇れるものとして英語のマスターを考えました。  この目標を達成するためには海外留学が最善策であると考え、留学を決意しました。  留学に関して、資金面の問題があったのですが、週7日で3つのアルバイトを5ヶ月続けて、目標としていた語学学校の授業料である100万円を貯めることができました。  「何が何でも目標達成する」というエネルギーで御社でも貢献したいと考えています。 自己PR 「粘り強く勉強してTOEIC920点を取得」  私は1年間留学していましたが、最初から英語が得意だったわけではありません。留学先でもヒアリングが難しく、聞こえるのに理解できない悔しい思いをしました。何が問題かを考えたところ、読解力のスピードとヒアリング能力の関連性に気付きました。そこから私は必死に英文を読みました。朝は英字新聞、昼は読書の生活を続けた結果、ヒアリング能力が向上し、日常会話はもちろんですが、TOEIC920点という結果も残せました。何が問題なのかを考え、解決のために粘り強く努力していく姿勢を仕事でも活かしたいと考えています。

  • 学生時代頑張ったこと(学業)

    学生時代頑張ったことを作成したので評価をお願いします。 私は学生時代頑張ったことは学業です。高校の時に部活動が忙しく、学業をおろそかにして卒業し、後悔しました。そのため大学では学業に力を入れようと考えました。学業に力を入れる以上、1つも単位を落とすことなく、、また、苦手な語学科目の成績を1番良い成績を取る目標を立てました。当初は大学の授業レベルについていけないことや苦手な語学科目に四苦八苦しました。私はこのままでは目標達成できないと考え、目標達成のためには授業の取り組む姿勢、語学科目の学習時間の確保でした。まず、その日授業で何をするのか事前に調べ、その内容をインターネットで調べるなどして授業に出席しました。このようにすることで、授業内容の概要をつかみ、内容把握につながりました。そして、苦手語学科目は毎単元ごとに30分~1時間の予習をおこないました。わからない部分は参考書や辞書で調べ、さらに、関連する語句なども合わせて覚え、知識を増やしました。その結果、1つも単位を落とすことなく、全ての語学科目の9割を1番良い成績を取ることができました。 長いですがよろしくお願いします。ちなみに最後は「この経験から~」を入れたほうよろしいですか? 入れるとしたどのような言葉がよろしいでしょうか?年始で忙しいと思いますが多くのご回答をよろしくお願いします。

  • 学生時代頑張ったこと、添削お願いします。

      「才能ではなく、熱意こそが梯子を作る。」松下幸之助氏のこの言葉をモットーに私は英語を勉強しました。勉強の過程から、周囲を巻き込み目標を達成するには熱意と姿勢を示すことが重要だと学びました。元々私は英語が苦手で初めてのTOEICでは480点しかなかったのですが、世界中を旅行することが夢なので勉強を始めました。   そのために英語を話せるようにもなりたいと思い、インターネット上の英会話教室に通いました。最初は聴き取ることができなかったのですが、私は訳すのではなく英語のまま頭の中で想像しようと努めました。すると徐々に先生の英語を頭の中で組み立てて理解できるようになり、さらに今年TOEICでも705点を取ることができました。先生も「君を見ているとこっちまで頑張りたくなる」と言ってくれ、周囲を巻き込む面白さを感じました。現在は800点を目標に勉強中です。   今後も、周りの信頼を得て皆で共に達成感を味わえるような仕事がしたいです。 テーマは「学生時代頑張ったこと」です。 食品、化学、繊維あたりのメーカー志望の大学3年生です。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。つらかった事を・・。

    よくホームステイ先には当たりはずれがあるということを聞きますが、みなさんの滞在先での嫌な思い出、つらかった経験などを教えていただけないでしょうか。楽しかった事や、充実したことなどの体験談は、留学関係のHPや雑誌などで容易に知ることができるのですが、こういったマイナスの情報はなかなかわからないもので・・。 ちなみに私の友人は、ホストファミリーがかなり冷たくて、会話もなく、イベントの帰りなどの時、他のみんなは学校までホストファミリーが迎えにきてくれたのに、その友人のファミリーだけ来てくれなかったという悲しい思いをしました。

  • 学生時代に打ち込んだことの添削

    就職活動中の大学3年です。 文章を書くのが苦手で自分でどうやって書いていいのか?直していいのか?いまいちわかりません。是非教えて頂けたら嬉しいです。 添削、ダメ出し、宜しくお願い致します。 「打ち込んだこと」   大学1年からの2年間、コンビニエンスストアのアルバイトに力を注ぎました。基本業務に加えて+αで新人後輩指導を担当しています。接客と業務の同時進行でどちらも気を抜けない緊張感、責任感、その中で働き自分を成長させられると考え上記の活動に決めました。空き時間を作らず「今やれることを進んで取り組む」ことを心がけて動いていました。季節やイベントごとに期間限定商品があります。決めた目標個数を達成すべく、まずセールを知ってもらうために、お店に入ってくるお客様には元気よくセールの告知をしました。次に常連のお客様に積極的に声かけをしました。そして、アルバイトの仲間と相互作用したことで目標達成につながったと感じます。このことから「納得するまで真面目に取り組めば、できないことはない」と仕事に対し自信を持てるようになりました。今でもこれが私のモットーになっています。

  • 学生時代に最も打ち込んだ事についての添削

    現在大学4年生で就職活動をしております。学生時代に最も打ち込んだ事についてボランティア活動について書きたいと思っているのですが、上手くまとまらず悩んでいます。何かアドバイス頂けたら幸いです。 タイでの植林ボランティア活動です。環境問題の現状を学ぶだけでなく、自分の目で確かめ実際に活動したいと考えていました。そして大学2年次に、海外研修としてタイに出向き23名の学生と現地学生が協力して植林活動をする機会に恵まれました。企画係に抜擢された私は、現地の学生と交流を深め活動を円滑に進める事を目標に日本文化であるソーラン節を踊る事を提案しました。しかしまとまりがなく練習に対して投げやりな姿勢のメンバーが多くいました。練習に対する意欲の違いは、タイの学生への思いやりの違いであると気づき、学生同士仲良くなれば企画へのモチベーションが湧くと考え、積極的に交流や話し合いの場を設け、声掛けをしました。次第にメンバー全員が一致団結し企画を成功させる事が出来、2600本の植林活動を無事終える事が出来ました。この経験から、チーム内で共通の達成意欲を持つことが大切さで、それを皆に認識させ意見交換を促し目標へ誘うのが自分の役割であると気付きました。今後も持ち前のチャレンジ精神と計画性で物事に取り組み続けます。

  • ホームステイ後

    学校の語学研修でカナダにホームステイに行ってきて最後の日にホストファミリーから「あなたがカナダに来た時はいつでもこの家にいらっしゃい。また会えるのを楽しみにしてるわ」と言われたのですが月日がたって今度は学校の語学研修ではなく個人でカナダへ行こうと思った時そのホストファミリーの家にただで1週間ほどいたらやはりまずいでしょうか・・・?? そう思った理由としては学校の語学研修で行ったときはもちろんホストファミリーのほうはいくらボランティアとはいえお金をもらって受け入れてくれているわけで・・・。。。 日本からのお土産だけを持って泊まるというのはだめでしょうか・・・??

  • 履歴書に書く学生時代頑張ったことについて

    現在就職活動中の大学三年生です。 学生時代に頑張ったことを添削していただきたいです。よろしくお願いいたします。    私は視野を広げるために学校以外にも留学や旅行を通して、様々な人と関わることに力を入れました。留学では、ホストファミリーとお風呂の順番を決めた時に遠慮をして先に譲っていたところ、時間の制限上お風呂に入ることが出来なくなりました。この経験から、言葉にしなければ思いは伝わらないということを学び、今まで以心伝心を望みながら人と関わっていたことにも気付きました。以前はアルバイト先で人に指示を出せず読み取ってもらう事を期待していましたが、帰国後は積極的に言葉で伝えることを意識しました。そして、様々な価値観や文化に触れることによって自分とは違う考え方を知り、頑固に物事を考えなくなったため相手のことを尊重し受け入れることが出来るようになりました。これからも人と関わりながら様々なことを学びたいと思っています。

専門家に質問してみよう