• 締切済み

アジアの有機農法

有機農法に興味を持っています。アジアの小規模農家で一部成功している循環型農業を、欧米の大規模有機農家で応用することは可能でしょうか?養殖池や果樹、バイオガス装置などを導入し、エネルギー循環が上手く閉鎖されれば、システムは半永久的に持続するでしょうか? ヨーロッパの一部ではアグロフォレストリーも実践されています。欧米の技術と資本を持ってすればベトナムのVACシステムや日本のアイガモ農法などの応用も決して夢ではない気がするのですが、これは理想論でしょうか。異なる自然・社会背景を考慮すると難しいのかもしれませんが、もし実際の欧米での応用例や計画をご存知でしたら、また、御意見等ございましたらよろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.1

これは理想論ですね。研究上はどうかわかりませんが実際農作物栽培するコストがかかりすぎて実用的ではありません。

athens
質問者

補足

ありがとうございます。ベトナムの循環型農業は世界で唯一ミネラル収支が安定している農業の成功例として、ヨーロッパでも近年注目されていると聞いたのでどうなのかと思って質問しました。実用化は無理でも研究なら可能だと思われますか?それとも、こんなテーマは鼻で笑われてしまうでしょうか。

関連するQ&A

  • 有機JASはどこまで無農薬?

    鴨農法のお米農家のホームページで、有機JASを取得したこと、肥料は鴨の糞と 酪農家のところから出る敷き藁(糞)を使っていることが書かれていました。 ここで疑問に思ったのですが、もし肥料に使われている酪農家で牛に抗生物質などを 使っていたとしても有機JASは取れるものなのでしょうか? たしかに肥料は有機物だけですが、その肥料の質までは問われないのでしょうか? 元々を辿って見ると、その地域には酪農家から出る糞等を 集めて肥料にする 大規模な加工場があることがわかりました。 たぶん、そこから生産される肥料を買って使っているんだと思います。 (そのお米農家では鴨も売っています。もし牛も自分のところで 育てているのなら、その事も合わせて書かれていただろうと想像します) 加工場のHPでは特にその牛糞肥料が無農薬ともなんとも書かれていませんでした。 (書いてないだけかもしれませんが) そこで加工されものは、何十件もの酪農家から出たものが 混ざり合っていると思います。 その全てで薬品等使っていないとは考えられないと思います。 私は酪農には全く詳しくないので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが 以上の条件でも有機JASは取れるものでしょうか?? また、それは「無農薬有機栽培」と言えるものでしょうか? 別にその農家に恨みも何もないんですが(笑)友達が購入して 私に紹介してくれたので、ふと疑問に思うキッカケが出来ただけです。 私の素朴な疑問に回答をよろしくお願いいたします。

  • 葉物の肥料の便臭

    東京都23区内の住宅地に居住しています。 かなり密集した住宅街ですが、わが家の隣は大規模な農家です。 そこではビニールハウスで葉物野菜を栽培しています。 ここ数年、その農家が有機農法みたいなものに方向転換したらしく、 年に数回、生々しい便臭が、1週間ほど辺り一帯に漂います。 こんなことが許されるのでしょうか。 一度は異臭騒ぎで警察と消防が出動したほどの強烈な悪臭です。 窓が開けられません。 大きな蝿が増えます。 以前、有機農法に取り組む方に、寄生虫やばい菌は大丈夫なのかと聞いた事があります。 その人の答えは、「有機農法といっても、昔のように肥えをそのまま掛けているのではなく、完熟たい肥を使う。加熱処理しているから、サラサラしていて、当然臭いもない」というものでした。 加熱処理されていれば、ある程度安心できます。 しかし、この生々しく強烈な便臭には、非常に不安を感じます。 もちろん、そこの野菜だとわかっていたら買いません。 しかし、こんなに臭う肥えの安全性が不安です。 この暑さです。乾燥した肥えの便が、臭いと一緒にあたりに舞っているのではないかと。 臭いと一緒に洗濯物などに付着するのではないかと。 隣まで車が必要なほどの環境ならともかく、 東京の住宅密集地で、こんな農法が許されるのでしょうか。 そもそも、こんな農法に、必然性やメリットがあるのでしょうか。 その点をご存知の方に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 また、それが常識外れの場合、 どこかに訴えて改善されるものなら、訴えたいです。 区役所の環境関連部署でしょうか、保健所でしょうか。 その点もお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有機農法について教えて下さい

    スーパーで目にすることが増えた有機農作物、有機食品などは 農薬を一切使わずに育てたものなのでしょうか?農薬を一切使わずに育てることはできると思いますが形も小さくバラバラなイメージがあります。 でも店頭でみる野菜は結構立派な形をしているのでどうやって栽培しているのだろうとギモンに思いました。 実は有機の枝豆の種を買いましたので、有機農法(そんな大規模なものでなく庭で種をまいてというカンジです土地に農薬をまかないで2年以上はたっているとおもいます)で育ててみたいと思っています。 どうやって育てているかというのはもしかしたら企業秘密かもしれませんがもし教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 有機農法

    砂地で有機農法を考えております 堆肥 肥料などは ぼかし肥料 発行牛糞を考えておりますが 100%砂地でも有効でしょうか

  • 農法を知るには?

    ある地域の農法(施肥量、耕作などなど)を 知るにはどうすればよいでしょうか? JA、土地改良区にそのような資料はありますか?

  • 有機農法の玄米の保管方法

    有機農法の玄米、袋に入れたままの保管は良くないでしょうか? 保管は何ヶ月大丈夫でしょうか?

  • 関東以北で有機農法をやっている場所

    近い将来、リタイア後、田舎に暮らし、家族の食べるくらいの野菜を無農薬で作りたいと思い、候補地を探しています。 多量の農薬を使用している近くは避けたいと思っています。 関東、東北、北海道で、町や村ぐるみで有機農法を推奨しているようなところがありましたらおしえてください。

  • 有機農法に使用可能なカリ肥料について

    現在,有機質の養液を用いた野菜栽培を行なっていますが,カリウムの絶対量が不足しているため,有機系又は自然系のよいカリウム肥料がないか探しています。現状は,天然硫酸カリや草木灰のようなものしかないかな~ なんて考えていますが,いい商品があれば,使い方も含めて教えて下さい。 以上

  • バイオダイナミック農法(シュタイナー農法)

    北海道でバイオダイナミック農法(シュタイナー農法)で、農作物を作り販売している人たちを教えて下さい。

  • 菌床きのこの残渣を利用した有機農法について

    木材のチップやおがくずを固めて、そこにきのこの菌を植え付けてきのこを作る菌床栽培で、きのこを栽培した後に残る使用済みのチップやおがくずを使った、有機農法があると、何かの会合できたのですが、どこを探しても、資料が見つかりません。ご存知の方が、いらっしゃれば教えてください。