• 締切済み

西洋の言語って意味わからん

趣味でスペイン語と中国語やってますけど、スペイン語って異常に難しくないですか? スペイン語って簡単なのは発音だけで、動詞の変化とか活用とかさっぱりついていけない。 スペイン語に限らず西洋の言語って、何であんなに超面倒くさいのですか? アルファベットなんか訳のわからない文字はさっさと廃止して、お前らも漢字採用しろよって言いたくなるぐらい面倒くさい。 日本人からすれば中国語の方が遥かに習得しやすいだろと思いますが、西洋の言語を簡単と思わない僕は脳みそに欠陥抱えてるのですか?

noname#208774
noname#208774

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.5

私もそんなにですけど。 英語って語順が決まっていて。不規則な面もいろいろ言われますけど。最近は日本語になっているものが多いですね。 他の回答者さんのおっしゃるとおり、英語学ではなくやはり使っていって覚えるものかと思います。 日本でもNHKとかニュースやってたと思いますけど。変化よりもなんとなく単語をつかめてたら、あとで変化を気にしすぎるより、記憶するように思えます。 言語って、マニュアルの作業ではないので、どの言語にもそれぞれの不規則性はつきものです。ぱっと覚えれるものではありません。 丁寧に覚えることかと。

noname#260418
noname#260418
回答No.4

>スペイン語って簡単なのは発音だけで、動詞の変化とか活用とかさっぱりついていけない。 日本語の「て、に、を、は」も難しいです。 >スペイン語に限らず西洋の言語って、何であんなに超面倒くさいのですか? 分かりません。 >アルファベットなんか訳のわからない文字はさっさと廃止して、お前らも漢字採用しろよって言いたくなるぐらい面倒くさい。 >日本語の漢字やひらがなも難しいです。 >日本人からすれば中国語の方が遥かに習得しやすいだろと思いますが、 書くのが楽なだけだと思いますよ。 >西洋の言語を簡単と思わない僕は脳みそに欠陥抱えてるのですか? いいえ。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

脳みそに欠陥抱えているのはあなたじゃなく、欠陥があるのは、そのスペイン語を教えよとしている方です。 スペインや中南米にいったら、どんなバカでも幼時でもスペイン語を喋っているし、8歳くらい過ぎたら字の書き方も覚えていきますよ。そのついでに英語だって。 言葉って目で覚えるもんじゃなく、耳で覚えるもんなんです。耳に聞こえたものを、自分の口で出してみる。意味はまったく分からずで、おうむ返しを続けて1日30分を3ヶ月もしていると、何となく意味が分かってきます。発音とかはどうでもいいんです。とにかく自分の耳で聞こえたように自分の口で言うだけです。辞書とか、参考書とか教科書を見たらあきまへん。それから半年もたつと、最小必要源どころか、かなりの会話ができるようになっています。動詞の変化だって、自然と覚えてしまっています。そこで、ボチボチと書いてある字を見るようにします。それから、自分でも、字を書きたいという欲求が出てきて、文法なんかが。 この順番まちがったら、自分の脳みそが欠陥あるなんて思い出します。日本語を覚えたのと同じ方法で外国語(西洋語でも中国語でも)をです。わたしも日本語は日本にくるまでは「さよなら」「ありがとお」の二つくらいの知識。ところが、いきなりほっぽられた場所が関西で、さよならは「さいなら、ほんならまた後で」、ありがとおは「おおきにー」。それでも、3ヶ月ほどたつと、何となく意味が分かるようになり、1年もたつと、「こら、おっさん、わたいのオイドさっわったら、どつきまわすでー」なんて。 どっこらしょと読めるようになったのは5年目くらい、10年目くらいから字をかけるようになりました。 それで、20年くらいたったところで、西検をお遊びで受けてみたら、もっと勉強してから受けなおしてください、って注意書きされた。わては、スペイン語を母国語としてるネーチャでっせ。試験に合格する勉強の仕方をしてなかったからです。 日本の外国語の教え方って、試験に合格するコツを教えるだけで、高い銭こをとっています。何の役にも立たない外国語勉強どころか、外国語を嫌いにさせるために、お金使って、やってるみたい。 うちの近所のオバちゃんや子供たち、外国人と遊ぶのがすきなのか、よく家に遊びに来てくれますが、みんな、メキシコ弁を話せるようになっています。スペインや中南米に行っても、問題なしくらいです。多分、日本でスペイン語の試験受けたら「0点」だと思うけど、ちゃんとかなり複雑な言い回しだって間違わずに使っています。 一番最初に覚えこんでしまわれる単語は、こんぺるみそ(COMPERMISO-どうも、どうも)です。 言葉なんて、頭で覚えるものでなく、耳と口、それから目で習得するもんでっせ。脳みそは関係なし。 学校で日本語習ったことなしの、ええ加減な日本語ですけど、分かってもらえたと思います。それとも、あかんかった? うちの家に週一で遊びにきたら、半年でスペイン語話せるようにしてあげるのに。1年たてば、スペインと英語がほぼ不自由ない程度に。授業料いらんけど、桜餅とお稲荷さんは持ってくるんやで。大好きやから。 今は、婆さんだけど、50年前は物凄いベッピンで金髪の白人です。うちの孫に手だしたらアカンで。ものすごく可愛いけど、まだ10歳と6歳やから。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。趣味でスペイン語と中国語やってますけど、スペイン語って異常に難しくないですか?  別に。 2。スペイン語に限らず西洋の言語って、何であんなに超面倒くさいのですか?  分かりません。 3。日本人からすれば中国語の方が遥かに習得しやすいだろと思いますが、西洋の言語を簡単と思わない僕は脳みそに欠陥抱えてるのですか?  いいえ。僕も西洋の言葉は難しいと思っています。まあ僕の脳味噌にも欠陥があるとは、お互いに言わない事にしときましょう。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/711)
回答No.1

世界で一番難しい言語は日本語とアラビア語だと言われています。 スペイン語はわかりませんが、フランス語ではあなたを指す言葉は2つしかありません。 日本語はどうでしょう…。君、あなた、貴様、てめぇ、われ、おんどれ、自分、おまえ・・・etc. その上、漢字、ひらがな、カタカナ、尊敬語、謙譲語、丁寧語、縦書き横書き・・・。もう無茶苦茶です。 それを自由に話している日本人の頭はどういう構造になっているんだと思われても仕方ないです。しかもオノマトペの数も世界トップレベルです。 ヨーロッパ言語はキリスト教の影響からか全ては神が作られた。それ故、名詞には男性名詞、女性名詞があるとの考えです。その点が難しいかもわかりませんが、漢字に比べれば大したことではないと思います。

関連するQ&A

  • 西洋系の言語は向いてないんでしょうか…

    学生時代の英語や趣味でスペイン語など西洋言語を多少やってきましたが、何度やっても格や時制の変化が理解出来ません…。 今は縁あって中国語を勉強してますが、中国語のように格や時勢の変化がない言語は大好きです(漢字がわかるのが強みなのかもしれませんが…) 私は西洋系の言語を理解出来るセンスがないのでしょうか? どんなに頭悪い人でも、格や時制が綺麗に理解出来る方法はありませんか?

  • 言語の違いによる学習の速度

    中国語、特に台湾語(繁体文字の方、北京語? それとも広東語?)は当然漢字で書くので、何か書くのには大変な時間がかかります。そういう私達も半分は漢字なので何かを書くには結構時間がかかります(憂鬱とか朦朧とか書くのにどれだけ時間がかかることか)。それに対して英語などアルファベットを使う言語は単語の文字数は長かったりしますが、一文字一文字の画数があまりないのでスラスラと速く書けると思います。 それに大して中国語は漢字一文字一文字にそれぞれ意味があり、一つの文字で多くのことが表せますよね? ですから、英語の2~3ページ文の内容が中国語で1ページ以内に納まる印象があります(実際には知らないですm(__)m)。しかも、その漢字一文字を発音するときも大体たった一つか二つの音節(チュンとかチョンとか)で読めてしまう印象があります(重ね重ね、実際には知らないですm(__)m)。そうなると英語などに比べると中国語で本を読むのは断然速い気がします。更にはそんな発音をする中国語で考えるととても早い気がします。 まとめると中国語は「書く」は遅いが、「読む・話す・聞く」は速いと仮定できます。 ですから中国人は勉強するのが速い、と仮定してみました。 このように言語によって学習速度に差があると思っています。 …最近、ふとこんなことを思いつきまして「私って賢ーい、世界で初めてじゃない、こんなこと考えついたのは」と自画自賛しているのですが(笑)、過去にこんな研究をした人はいるのでしょうか? もし(残念ながら)いるのであれば、これは何という分野で研究されているのでしょうか? 多分、言語学の一種だと思うのですが、何言語学なのでしょうか? また、ついでにもっと速い言語(?)なんてありますでしょうか(韓国語は漢字を廃止してシンプルな記号にしちゃったので書くのはすごく速いでしょうね、多分)? 教えて下さい。お願いします。

  • 易しい・難しい言語

    タイトルそのまま、習得が簡単な言語、大変な言語はなんだと思いますか? 私は 簡単→英語、スペイン語、韓国語 大変→アラビア語、中国語 あたりだと思ってます。

  • 英語、仏語、スペイン語、ドイツ語など、同じアルファベットを使ってるのに

    英語、仏語、スペイン語、ドイツ語など、同じアルファベットを使ってるのに、なぜ異なる言語になったのでしょう? 日本語に当てはめれば、同じ平仮名、漢字を使ってるのに語順や発音が違う言語が存在してる感じなのでしょうか?

  • 文字と音の壁(ベトナム語やスペイン語)

    漢字に直せるのは、朝鮮韓国語もベトナム語も同じです。 ベトナム語のほうが、日本語とは距離が増えはしますけど。 アルファベットに近いベトナム語の方が字の壁がなく、習得が容易なのでしょうか? たとえば、スペイン語と聞き取りが難しいとされる言語で同じようにただ鳴らして聞いているだけのトレーニングをするとやはり聞きやすい言語の方が習得が早いのでしょうか?それとも文法など予測しやすい言語のほうが、早いのでしょうか?

  • スペイン語、イタリア語を学ぶと英語のシナジー

    よく似た質問すいません。 あれからイタリア語と中国語を少し最近勉強しました。 イタリア語は英語とは似ている単語もありますが、違う単語が多いとは思います。 スペイン語やイタリア語は動詞の活用や男性名詞、女性名詞があるものの、単語は発音と文字をリンクさせて覚えれて、聞きやすいという長所もあると思っています。 言語を一つ習得してみたいというのとできれば英語にも相乗効果を作りたいと思ってます。 私が興味持っている言語で英語から言語距離で近いものの順であげると、 1.ドイツ語 2.イタリア語、スペイン語 3.中国語、ハングル語 です。 ドイツ語は英語と語彙の類似が「0.6」と読みました。しかし、ドイツ語は確かに日本人にとって英語よりは聞きやすいですけど、昔勉強していて難しいイメージがあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Lexical_similarity#Indo-European_languages (WIKIPEIDA) 2のグループが英語との相乗効果でせいぜい一つの言語を習得できたとか視野が広まったくらいの効果であれば、3のグループでもかまわないと思うのですけど。 イタリア語のサイトとか読めたらとは思いますのでそれなりには目標はあります。 3のグループより意味あるでしょうか。

  • 中国語はこれから本当に必要なのか?

    現在多くの人々が将来の中国経済を見据え、中国語を勉強しています。 実際に中国に留学をしてキャリアアップを図ろうとする人もいます。 しかし毎回疑問に思うのですが、果たして中国語を習得する事は本当にこれからの時代必要なのでしょうか?中国語は、26のアルファベットで成り立っている英語と違いすべて漢字で成り立っています。漢字を使用する日本人ならともかく、他国の人にとっては辛い事だと思います。また中国語の発音は相当難しいと聞いた事があります。以上の点などから、中国語を習得するのは至難の技だと私は認識しています。コンピューター言語なども今は英語になっている時代です。また、中国と同時に、これからの経済成長が見込まれているインドの第二ヶ国語は英語です。私としては、英語だけを習得すれば問題ないのでは?以前から思っているのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 英語圏の人にとって最も習得しやすい外国語

    日本人にとって最も習得しやすい外国語は韓国語だと思います。それでは、英語圏に人たちにとっては何語が最も習得しやすいでしょうか? 英語圏ではスペイン語とフランス語が最もメジャーですが、あの複雑な動詞の活用を覚えるのには苦労するらしいですね。ドイツ語は英語と同じゲルマン系の言語でありながら フランス語やスペイン語より若干難しいらしいそうです。私の推測ではオランダ語かスウェーデン語あたりだと思うんですが。 それともう一つ質問ですが、日本人にとっても英語圏に人たちにとっても同じくらい難しい言語は何語だと思いますか?

  • 英語の次に目指す第三言語を教えてください。

    既にいくつか同じような質問が出ているかもしれませんので恐縮ですが、質問させてください。 英語を学ぶと同時に第3カ国語目も学んでみたいと思っています。 ビジネス・翻訳などの需要がありマスターすればお金に繋がる実用的な言語は、やはりスペイン語か中国語でしょうか。 個人的にはスペイン語がカッコイイという理由で好きなのですが、 それぞれを学ぶ面での長所・短所は何でしょうか。又他のお薦め言語ありましたら教えて頂ければと思います。 英語は現在toeic850-900点位が他の言語はまったく知識がありません。 語学をマスターすることの難しさを日々感じていますが、第三言語を習得してみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 第二言語で

    今日入学式でついに外国語学部の大学生になれました!! 主要言語は英語にします。もう一つ言葉を選ぶのですが、 フランス語、インドネシア語、中国語、スペイン語、韓国語から選べます。 どれにするか本当に悩んで決められません…。どの言葉が一番習得しやすいのでしょうか?? 憧れの言葉はフランス語ですが、かなり難しいと聞きました…。 将来外国の方と関わる仕事がしたいので、アメリカでもたくさんの地域で使われている、スペイン語もいいなとおもいます…。 文法的には日本語と同じの韓国語は簡単と聞き惹かれますが、使える国が韓国、朝鮮と限られているので悩みます…。 どの言葉を選べばいいでしょうか?