ご招待の返礼に困った!最善の方法は?

このQ&Aのポイント
  • 昨年長男の結婚で嫁方のご両親をお祭りに招待しましたが、今年は逆に向こうのお祭りにご招待されました。しかし、どうしていいか困っています。手ぶらでは行けず、かさばる品物を持ち歩くこともできません。どうすればいいのでしょうか?
  • 昨年、嫁方のご両親をお祭りに招待した私たちですが、今年は向こうのお祭りに招待されました。しかし、何を持参すればいいのか迷っています。手ぶらでは失礼ですし、かさばる品物を持って行くわけにもいきません。一体どうすればいいのでしょうか?
  • 昨年、私たちはお祭りに嫁方のご両親を招待しました。ところが、今年は向こうのお祭りにご招待されることになりました。しかし、どうしていいか迷っています。手ぶらでは失礼ですし、かさばる品物を持って行くわけにもいきません。最善の方法は一体何でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

祭り招待 先方に??

昨年長男が結婚し今年嫁方のご両親を当方のお祭りにご招待しました 自宅でご膳を「仕出し」でとり、その時は先方は酒二升とお菓子の詰め合わせを 持ってこられました ・・・・で今回先方から向こうのお祭りにご招待されたのですが 自宅ではなく「割烹」とは行かないまでも「お食事どころ」との中間くらいの所に 招待されました さて ??? 手ぶらで行くわけにも行かず  かさばる菓子折りや一升瓶ぶら下げてお店にいくわけにも行かず 困った困った 最善の方法は??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-51abcd
  • ベストアンサー率20% (17/82)
回答No.1

地元の名物などを前日に宅配便で送るのはどうですか? 明日はお世話に成りますとか手紙を添えて送られたらどうですか?

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございます いろいろ考えた末、宅配に頼みました 当日昼過ぎに配達完了  ギリで間に合いました

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

あなたね。自分の都合だけで考えては駄目ですよ。 かさばる菓子折りや一升瓶を下げて行けないって言われますが、先方 さんは酒二升と菓子折りを持参されたではありませんか。先方さんに 出来て、あなたに出来ないって矛盾してませんか。要は手荷物は持ち たくないと言うのが本音ではありませんか。 これって完全に相手に失礼な事です。良く考えましょうよ。 確かに手ぶらは失礼です。だからと言って同じ物を持参したのでは相 手を馬鹿にしていると同じですから、あなたが住んでいる名産品でも 持参されてはどうでしょう。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

お宅からそのお食事どころまでのアクセスや、 先方のお宅からの距離などもし分かって 案外近い距離なら、私なら店へ手土産を持ち込みますね。 なるべくかさばらない物を選んで。 宅配で送るとか、お中元という名目で 「送って」しまうと、そういう「送る・貰う」の関係が続くし、 ちょっとしんどいと思います。 手渡し出来る場を作って「お互い大変だし、これで・・」と なるようにするのが良いと思いますけどね。 まあ今回の招待し合った機会だけで済むとは思いますが。

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございました

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

お中元として 先に送っておくとか 後はちょっと難しいですが 商品券や金券にするとか

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 糖尿病の義母への手土産に困ってます。

    いつも悩む問題ですが、 義母宅へいく祭に何か手土産をと思いますが、 普通ならお菓子の詰め合わせを買いたいところが、それが出来ないので困ってます。 糖尿病の方に対して何が喜ばれるでしょうか? いつも手ぶらなのに、行くともてなしてくれるので悪い気がします。

  • 子供がお誕生会に招待されました。

    子供がお誕生会に招待されました。 プレゼントは遠慮いたしますと招待状に記載されてたのですが手ぶらっていうのも気になります。 本当は子供に数百円で選ばせて持たせたいのですが遠慮しますとなってるのに持って行って誰も持ってきてなかったら浮いてしまったらかわいそうかなと。 海外育ちの子みたいですがよく海外ドラマ見てるとバースデイパーティにプレゼントを持って行ってるイメージがあります。 遠慮しますは建前なのか本音なのか読み取れません。 暗黙の了解で持ってくべきでしょうか? まだ小1で初めての事だし相手のお母さんとも話した事がなく誰が来るのかも分からないので相談する相手もいません。 少し凝ったバースデイカードを買って子供に書かせる? 何かお菓子の詰め合わせを持たせる? なども考えてるのですがみなさんならどうされますか? 何かいい案があれば教えてください。 また相手のお宅には出席させてもらう連絡を事前にした方がいいですよね?

  • お世話になった先輩の家に招待されました。

    お世話になった先輩の家に招待されました。 昨年先輩が結婚し、ご祝儀を渡しました(式には行ってません)。昨日その先輩から久しぶりに連絡があり、近況を報告したところ、お祝いをしてもらったのに、お返しができていないから、ということで、自宅に招待されました。さすがに手ぶらというわけにもいかないので、何か手土産を持って行きたいのですが、何がいいのでしょう? 先輩は20代後半の男性教員でお酒が苦手ということはありません。、私は20代前半の男子大学生(休学中)です。 皆様の知っているものでおすすめがあれば、具体的に(商品名、お勧め理由など)教えて頂けませんか?

  • 御祝儀を渡した後の祝賀会ではどうする?

    ビジネスマナーの質問です。取引先企業から、先方の祝い事の知らせを受けたので、御祝儀を送りました。後日、今度は祝賀会の招待状が届きました。当日手ぶらで参加するわけに行かないと思います。どう対処すればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 招待されてません。

    3月に仲良い友人が結婚します。 彼女とは知り合って5年の付き合いがあります。 好きなアーティストのライブで知り合い、それをきっかけに仲良くなり、お互いの恋愛の悩みや仕事などいろんな相談しあったり、買い物行ったりご飯食べに行ったり、家にも何度か来たことがあります。 隣県でお互いの家まで車で一時間の距離ですが、中間地点で遊んだり、こちらの地元の街へ買い物行ったり(その友達の家からは二時間の距離になるけど、友達のところにはあまり買い物するところがなく、元々その距離を買い物に行くこと自体、知り合う前から当たり前の感覚だったらしい) なので、感覚的には隣県というよりも、同じ県くらいで頻繁に遊んでました。 自分の中では、かなり仲良い友達だと思ってます。 私が一昨年事故で長期入院したときも2回お見舞いにも来てくれました。 現在まだ自宅療養中で、入院後は私の体調の関係であまり遊べてませんが、家に来てくれたり、体調が調子良いときに買い物にも行きました。 連絡はメールなどわりと頻繁に取り合ってます。 結婚が決まったときにも、すぐに報告があり、3月の披露宴の相談もいろいろされてますが、今現在招待されてません。 友達の性格はのほほんとしててマイペースだけど、おとなしい訳でもないし、テンション高く騒いだりとかもあります。 遊んだり話してるときは、気が合うしまじめな話もバカな話もできて楽しいのですが、時間にちょっとルーズだったり、結婚が決まる以前も彼氏の都合に合わせすぎて、こっちとの遊ぶ予定が変更になったり、振り回されてイライラしたときもありましたが、それはおかしいとちゃんと言える仲です。 多分、今後も招待される気配はありません。 今まで仲良い友達は招待状送付前に、出席してほしいなど連絡は受けてましたが、その友達からは相談だけで何もありません。 理由としては 共通の友人がいないこと。 こちらの体調を考慮して。 考えられますが、彼女からはそういった言葉は聞いてません。 それなのに、友達の性格もあってか、普通に披露宴で使う曲や演出の相談(ちなみに私は未婚です。)や、段取りについてのいろんな相談をされ、こちらとしては招待もされない披露宴について相談されるのは正直気持ちがいいものではありません。 例えば共通の友人がいないや体調面でなど、招待したい気持ちはあるけどあえてしないなど、友達からの言葉はあればまたこっちの受けとる印象も違ってくるのですが… ちなみに披露宴は両家あわせて100人くらいだそうです。 二次会もおそらくあると思うけど、二次会にも声がかかってません。 これだけ多くの人が招待されるのに、自分には招待がないのにはショックですし、さらに二次会すら招待しないのにいろいろ相談してくる友達の常識を疑います。 この話を友達何人かに話したところ、みんなあり得ないと言ってました。 こういった場合、結婚のお祝いはどのようにすべきですか? (例えば現金だったらいくらくらいとか、贈り物だったらいくらくらい) ちなみに私が入院したときは、フワラーアレンジメントとお菓子を貰って、お返ししてあります。 その他お互い旅行行ったときのお土産とか、誕生日も毎回じゃないけど、やりとりしてます。

  • 知人宅を訪問する際の手土産について教えてください

    こんにちは。 今度知人のお宅を訪問することになりました。 私は最近引越しをしたんですが、知人はその近くにすんでいます。 引越し前に別の知人の紹介で知り合い、メールで引越し先の地域のことをいろいろと教えてくれました。 初めてお会いしたのが今月はじめで、ご挨拶とお礼を兼ねてお菓子を贈りました。 そのときにはあまりお話しできなかったのですが、お菓子のお礼をいってくださり、改めて自宅に遊びにきませんか?とご招待くださり、今度お邪魔をすることになりました。 そこで訪問の際なのですが、手土産はどのようにするのが賢明でしょうか? またお菓子、となると贈り物攻撃をしているような気持ちになってしまいます。 かといって手ぶらというのも。。 どなたか、失礼にならない方法を教えてください。

  • 明日、高校時代の恩師の個展(絵画)に行きます。

    明日、高校時代の恩師の個展(絵画)に行きます。 恩師から、手紙でご招待頂きました。 この場合、何か手土産を持って伺うべきでしょうか。 同級生3人で行くのですが、 「気を遣われない程度のお菓子でも買っていこう」 という意見と、 「気を遣われるだろうから手ぶらで行こう」 という意見に別れてしまって困っています。 マナーとして、「持参すべき」「持参しないほうがよい」とか、あるのでしょうか。 個人的には、社会人になってるわけだし(26歳です)、ほんの気持ちですが何か用意して持っていきたいなと思うのですが。。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 五十日祭に招待されたのですが…

    先日、五十日祭の案内状を頂いたのですが、返信ハガキの書き方で迷う点がありまして、教えていただけると助かります。  夫と私宛に頂きましたが、仕事の都合上、参列できるのは私(妻)のみです。その場合、返信ハガキの名前欄には、私(妻)の名前のみを書いても大丈夫ですか?( 添え書きにて夫が不参加の旨を記すつもりですが…) ちなみに亡くなられたのは、夫の姉の義父様です。通夜・葬儀には夫婦で参列しました。 法要関係に不慣れなもので、アドバイスお願いします。

  • 車で出掛けに連れて行ってもらうときのお礼

    夜間の高校に通っている女です。 先日、学校で書いた私の習字の作品が選ばれ、 展示会に出展されることになりました。 その事を知ったクラスメイトのおじさんが展示会を見に行くかもしれない、と言ったので、 私も連れて行ってくださいよー♪ と軽く言いました。 後日、おじさんから 自分の彼女も一緒で良いなら行く? とお誘いをいただき、 しかも車で連れて行ってもらうことになりました 。 最初に聞いたときは、申し訳ない半分嬉しかった のですが、 展示会の場所は、調べたら自宅から車で1時間くらいかかるところだし、 私と面識のない恋人の方まで巻き込むことになっ てしまうし、 おじさんにはお世話になってばかりで、楽しみというより緊張でいっぱいです。 手ぶらで行くのも何だかもやもやするので 菓子の詰め合わせを持って行こうと思ったのです が、 車でどこか連れて行ってもらう方は ガソリン代を渡したりするみたいなので、 片道1時間だと、ガソリン代も用意したほうが良 いのでしょうか。 また、金額はいくら位が良いのか分かる方教えてください。

  • 引出物の宅配、引き菓子の個数

    お世話になっております。 披露宴の予定があり、引出物を考えているところなのですが、 その内容で迷ってしまいました。 引出物(食器など)1つ、引菓子1つの、計2品というのが一般的な地域に住んでいます。 ただ、せっかくいらしていただけるので、その他にプラスし、 その方々の好きなものもつけられないかと思っています。 (お酒の好きな方には日本酒やワイン、チョコレート好きな方にはおいしいチョコの詰め合わせなど。また、相手の親族からは、大きな蒲鉾を付けてほしいといった希望もあります) ただ、そうすると、帰りの荷物が大きくなってしまうように思います。車で来られる方は良いですが、電車などの場合、お酒などは重いので、つけるのは却って迷惑では、とも思っています。 そこで、質問なのですが、 引出物のうち、こちらで、大きなもの・重いものだけ宅配の手配をとるのは、おかしいでしょうか…? (すべて宅配にすると手ぶらで帰るようになってしまうので かさばるもの・重いもののみ、郵送(宅配)できないかと思いました) ただ、やっぱり引出物は「持ち帰る」ということに意義?があるのでしょうか。宅配した分が、「足りなかったからあとで買い足して贈った」というふうに思われてもまずいですし…目録など入れるわけにいきませんよね… また、皆共通の引菓子のほかに、(その方が好きだからと)何かお菓子をつけてしまったら、 引菓子が二つになっておかしいかな?という気もします。 差し支えないでしょうか? やはり、お茶や鰹節など、菓子でないものにするのがよいでしょうか? ご親戚の方などに、引出物を宅配した経験のあるかた、 (もしくはそもそも宅配はしないでしょうか) 似たようなことで悩まれた方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう