• ベストアンサー

性質の働き??エネルギーの働き?言葉としては?

精神が性質によって主体化していると思っているのですが 「性質の働きで反応した」という言葉を使いますかねえ? では働き(ハタラキ)や作用は何が主語なのでしょうか? 物質の働き?エネルギーの働き? しかしその働きは無数にあります 性質以外に無数の働きを表す言葉があるのでしょうか? それを教えて頂きたのです。 性質の働きでエネルギーや物質も態を成してると思っています。 このような様々な働きの主語は何でしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

yuniko99さん おはようございます。 yuniko99哲学なるものが、まだ良く理解できていないので、回答します。 以前、yuniko99哲学はアリストテレス哲学に似ているとのことですが、yukiko99さんの言わんとする、「性質」なるものが、アリストテレス哲学の「形相」と何が違うのか、お礼にて説明して欲しい。 例えば、「色」は性質で出来ていると、お考えですか? アリストテレスは、それまでの古代ギリシャの哲学者が「色」は人間が触覚や目から、光線のようなものを出して、対象物体から流れ出でる、物質とぶつかることによって、その物が見えるとしました。 しかしアルストテレスは、物質から空気という媒体を通じて、空気の形相が、次々に可能態から現実態に変化することによって、物が見えるようになるという独創的発想を提案しました。 理由として、物体を目の上に置くと、色は見えなくなるということから、それまでの哲学者の考えを否定し、発想にいたりました。 しかしこの考えは、エネルギー恒常の法則(熱力学第2法則)に現在では反するとの見解です。 これを理解するため、私は高校物理を、お勉強中です。 アリストテレス君。形相(かたち)は、ただ個物、すなわち私たちの目の前にあるもの中にしか存在しないとお考えか。私はイデア(形相・天国)を信じる。 http://www.qmss.jp/qmss/athenai.htm

yuniko99
質問者

お礼

参考)アリストテレスは、あるものにそのものの持つ性質を与える形相(エイドス)は、そのもののマテリアルな素材である質料(ヒュレー)と分離不可能で内在的なものであると考えた。 とウィキペディアにありましたが 形相ではなく この文の性質を言ってるつもりです ただ「エネルギーと性質」が「質料と形相」に似ていると言われたようです。 量と質を言ってるわけですが 実際には アリストテレスの方がもちろん僕なんかより頭は良かったでしょうけど 私は現代の科学の授業を受けたので 光が電磁波であり 太陽から放たれ 地上のもの等に当たって反射するときに吸収されずに反射された種類の光が色として認識されているということを知っていますので、そのような化学の知識の上に 私が「性質」と言うものが働いていると考えるのであります。 色は電磁波の波長でそう見えると考えています。確か。 性質がエネルギーに形(態)を与えているというのが存在性思想なのです。 イデアという考え方もありますねえ。私はイデアは理 という感じで捉えています 真理はその理を言い当てたものだと思っています。 どうも大変ありがとうございます☆

yuniko99
質問者

補足

熱力学の第二法則、エントロピーの増大則 興味あります。 もう20年前から考えています。エントロピーは減少し得ると思います 引力と循環がカギだと思っています。

その他の回答 (1)

回答No.1

冒頭の仮定から証明できずに、ただの思い込みを他人に問う。 それって哲学ですか?

yuniko99
質問者

お礼

残りに残った疑問です。今まで疑問に思わなかったものを 改めて考え直しているのです。 どうもでした。

関連するQ&A

  • 精神は性質で出来ている か?

    私は色々考えた挙句 精神は脳の物質反応による性質のハタラキによって出来ていると考えます。 それ以外に説明がつきません そうだと言う方 そうじゃないと言う方の精神の存在の説明をお願いします。 性質というのは物質にもあり、生命・生物にもあり 人間にもあるものです。 性質とはその存在が持つ力 によるハタラキ そしてそのシルシでもあると思います。 これは結構大きな問題です。精神とは何か? 性質で出来ているか? [勿論環境(文明文化とか)や食物なども精神には関わってきます]

  • エネルギーと性質はどういう関係?

    エネルギーの属性と言われる性質ですが エネルギーは様々な性質を持ち その性質は真理の法則に従っています エネルギーはどの様にも変わるのですが、性質は真理に則っているのです そしてその性質が働くことでエネルギーに態を与え存在を実現するのです エネルギーのない性質はないし 性質のないエネルギーもありません そしてなによりも 我々の精神の多様性 これが何から来てるか考えると 性質から来てるとしか考えられません。それ以外にこの様に多様ななものは 宇宙のどこを探しもありません。 我々の精神は性質で出来ているのです。 我々の精神を存在と認めるなら その精神を構成している性質も存在と見るべきでしょう 性質に関する研究がなされてきませんでした 是非研究していただきたいものです。 エネルギーと性質はどのような関係にあるとお思いますか?

  • 性質とはエネルギーの働き方、真理の現れである?

    性質はただの属性ではない エネルギー保存則も言ってみれば一つの性質です。 エントロピー増大も減少も一つの性質を表しています。 性質はただの物事の特色やそれによって種類を区別されるものではなく。 事物が本来固有する真理に法った働きであり 真理の現れなのです。 性質を独立させなければなりません それはあたかも女性が男性の付属の様に見られていた頃のごとく。 千変万化のエネルギーに対して性質は真理に則って変わらずに現れる エネルギーが真理に従っているのであります。 そのエネルギー(物質)が真理に従って働く働き方が性質なのです。 そして性質は精神を形成し我々自我と成ったのです。 精神の独立を言うならこの性質の独立を認識しなければなりません。 真か偽か?

  • 精神は性質で出来ている か?

     敢えて言うなら、私はこの世の中のものは全てエネルギーと性質が織り成していると考えているのですが(もしそうでないものがあれば上げてください 例えば霊が独立して存在する事はありません DNAは物質であり本能は性質です 情報も概念も性質です) では精神はエネルギーの一形態か性質か、最近では脳の働きもかなり解明されていますが(ニューロンや脳内伝達物質 脳内モルヒネや脳波 といった物質や微弱な電磁波など)、パソコンにたとえればハードが脳、ソフトが精神と考えていいでしょう。もちろんハードも大切ですが、インターネットにしてもゲームにしてもその情報をいくらでもコピーできるし、人に教えることもできます(エネルギー保存則に当てはまらない)。  精神も多くは親や環境から伝わってきた部分が多く、エネルギーとしての移動ではないでしょう。つまりソフトも精神も情報も物質ではありません、エネルギーでもありません、性質を言っていると考えるべきでしょう。少なくとも性質に反応していると言えると思います 例えば新聞の印刷でも物凄いスピードで情報をコピーしています  人間の精神も動物だった頃の神経の反応が複雑に反応し合った結果生まれてきたものです 原生動物では光や熱や水に反応します  それは外界や内部の刺激やサイクルで受けた性質に反応したものです 人間も色々なものを見聞きしますがエネルギーも脳まで入っていく訳ですがその反応も色々です その脳の性質として反応します 感覚神経から神経中枢に伝わり、脳の中で活発に神経伝達物質が反応しますが それは性質にそって反応しているのです 神経伝達物質はエネルギー(物質)としては微量ですが その命令で人間が行動を起こせばスイッチ一つで・・・ということにもなります したがって精神活動はエネルギーとしての存在ではなく性質としての存在が主であり問題になるのです。  精神は性質で出来ていると考えますが どうでしょうか?どうかよろしく。

  • 物質はなぜ様々な形や性質をしているのか?

    性質とは何かと問うと  辞書には「事物の本来固有するもので、それにより他の事物特別されるもの」⇒質 とあります。 また性質という言葉は物事の属性と言う 付随しているものの様なイメージで使われています。 しかし私はここに宣言します! 性質はエネルギー・物質とは独立したものである エネルギーや物質は色んな形や態に変わるが 性質は心理の法則に完璧に従っているものです 真理は性質として現れるのです。そして性質はエネルギーや物質に在りながら フィードバックでエネルギーや物質に態を与えているのです。 そしてそのようなフィードバックの循環で存在を実現し存続と言われるもの(アイデンティティ?)を維持しているのです。 そのような性質を「存在性」と言います。 従って エネルギー・物質と性質は二元であると考えますが 如何でしょうか? これを世に問いたい。

  • 時点で性質を特定できるか?

    性質というのも色々ありますが その時点だけで性質を言えるでしょうか? 赤いと言う性質にしても赤い波長の電磁波を反射して初めて赤いと言えます 一応ある時間の長さを反射しないと赤い波長とは言えません。 肉食にしても 肉を食うのには時間がかかります 肉を食って初めて肉食と言えるのです 本来なら肉を消化してエネルギーにして生きて初めて肉食というのでしょうけど 確かに肉食動物ではありますが。変化する性質を言うのに ある時点だけを見てこういう性質と言う事は出来ないのではないでしょうか? 何が言いたいのかというと 性質とは単なる名前とか名詞のようなものではなくて 作用、相互作用や性質に沿ったハタラキ(エネルギーや物質の)も含めていうのではないでしょうか? 違うでしょうか? 端的に意見を聞かせていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 存在(エネルギーや性質)は土の様に存在するか?

    私は以下のように考えました。 もしエネルギーに、性質と言う普遍的な法則に則った、目に見えないものが存在していなければ、 エネルギーは無秩序な、カオスにもならないと言っていいでしょう。 そのエネルギーによる引力や斥力や電磁波のような波としての性質が織り成したのが私達の知る宇宙です 特にこの引力はエントロピーを維持しあるいは減少させます。 もしこの引力がなければ物質は秩序をなし得ませんし、天体も形をなし得ないでしょう。 そしてそのエネルギーの持つ性質が 同時にそのエネルギーに態を与えているのです  性質がフィードバックをしてその存在を更に在らしめているのです。でなければ存在を保つことはできません。 性質は法則に則ってエネルギーに現れ、その性質がそのエネルギーに態を与えます。 そのものが持つ性質が原因となって、そのものが存続すると言う結果となる(アイデンティティ)(因果律) 付記 エネルギーの個性によって性質が決まると同時に性質がフィードバックしてエネルギーの個性を(態を)存続させ 或いは変化させます。 ご意見ご感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 性質とは一体何でしょうか?

    物には性質がありますよねえ 物質にもエネルギーにも性質があります(物質もエネルギーの一形態とは思いますが) しかしこの性質と言うもの 考えると何ものか分からない。 私はエネルギーと性質合わせて「存在」の基礎単位だと考えていますが ご意見を聞かせてください 性質とはないんでしょう? 何かの相互作用とも聞きましたがピンと来ません。

  • 私は精神は性質で出来ていると考えているのですが

    私は精神は性質で出来ていると考えているのですが 皆さんはどう思いますか? クオリアという考えもあるようですが 私の観測する限りでは この宇宙にはエネルギーと性質しかないと思えます。 精神は人間の性質としても働きますし 色んな性質を持っています 例えばカッターで物を切るという性質とか 車を運転する性質とか 人を抱く性質とか 懐中電灯で闇のなかを照らして見る性質とか 動物達が持っている性質も持っています。文字を読む性質などは脳内物質の働きでもありますが 脳のホルモン 物質 微弱な電磁波などの働きによって性質が実現してると考えます。 それは物質である酸素分子が性質お持つのと同じです。 どうでしょう?精神は性質で出来ていると言えるでしょうか?

  • 性質のハタラキ と書いたらどういう意味でしょうか?

    私はバカの一つ覚えのように「性質 性質」と書いていましたが 性質というのは働きでしょうか? 辞書の定義は違いますねえ。 僕は独自の意味で書いていたことになります。 皆さんの語感、概念として。性質がハタラキ変化するような 例えば光が光速で進み粒子性と波動性を持つ様な そのような光の性質の事を どう書けば分かって貰えるでしょうか? 「性質」で分かりますか?「ハタラキ」で分かりますか?「性質のハタラキ」で分かるでしょうか? その様な作用、相互作用の事をどういう言葉で言いますか? もし良かったらご意見を分かり易く短文で教えてください(私、病人にてm(_ _)m) よろしくお願いします。