OFFSET関数の基準セルの指定の工夫方法とデータ取得方法

このQ&Aのポイント
  • OFFSET関数を使って基準セルを動的に指定する方法を教えてください。
  • Excelファイルからデータを取得するためのOFFSET関数以外の方法も教えてください。
  • 添付ファイルのセルE7からデータを取得する際に、基準値を一番左側のセルA7の値から取得する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

OFFSET関数の基準セルの指定の仕方を工夫したい

OFFSET関数を上手く使いこなすテクニックを教えて下さい。画像を添付します。 OFFSET関数を使って別のExcelファイルからデータを取ってくる方法を教えて下さい。 【前置き】 この添付ファイルとは別に「Aマンション家賃データ.xlsx」というファイルが存在し、その中に各個人に割り当てたID(H1,H2,H3,・・・)の名前のシートがある。 添付ファイルのセルE7を見ていただければ分かるように、「Aマンション家賃データ」ファイルのSheet H4からデータを取ってきているのがわかりますが、この数式の基準値を指定している部分の「H4」をその行の一番左側のセルA7の値から取ってくることはできないでしょうか?  なんか上手くいきません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。OFFSET関数でなくても構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.3

シート名をセル参照するなら以下のようなINDIRECT関数を使います。 =OFFSET(INDIRECT("[Aマンション家賃データ.xlsx]"&A7&"!$D$8"),2,0,1,1) ただし、INDIRECT関数で他ブックを参照するときはそのファイルを同時に開いている必要があります。

Hukkin_Devil
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 ありがとうございました!教えてくださった数式で上手く処理することができました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

画像が小さくて質問内容が把握できません。 イメージ的にはOFFSET関数ではなく、INDIRECT関数を使うような気がします。 現在E7セルに入力している数式と、A7セルの値をそのままコピー貼り付けしてご希望の操作を補足説明してください。

Hukkin_Devil
質問者

補足

すみません。相手側にどれくらいの大きさで画像が見えるのか?確認できていなかったもので。 E7セルに入力している数式は、 =OFFSET([Aマンション家賃データ.xlsx]H4!$D$8,2,0,1,1) A7セルの値は、 H4 です。 このA7セルはリストになっていて、ここでは値をH4としていますが、H1、H2、H3、H4、H5、・・・と選べるようにしています。 これだけではわからないとあらば、またご連絡下さい。よろしくお願いします。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1772)
回答No.1

》 添付ファイルのセルE7を見ていただければ分かるように… 分かりません。 》 …のがわかりますが… ソレも分かりません。

関連するQ&A

  • エクセル OFFSET関数について

    エクセル OFFSET関数について 以下のようなシートを2枚作成し、照合したいと考えています。 上段がシート1で、下段がシート2です。 2枚のシートの内容は同じようなものですが、セルの位置が 2枚ともバラバラで、できればROWS COLUMS関数を使って 照合したいと思いますが、二つの関数の使い方がよくわかりません。 照合の仕方は、シート1のデータをシート2をコピーした3枚目のシート(セルはすべて空欄) を作成して、そこにコピーしていきたいです。 一番左端の喫茶店の行番号、列番号を関数の中でどう設定すれば、3枚目のシートができて、 簡単に下までオートフィルできるのでしょうか。 1月31日までデータが入っているので、一つ一つ数式を入れていくのは大変です。 お願いします。

  • OFFSET関数に関して

    今仕事で作業中のエクセルファイルに関して質問です。 複数のシートをもとに作業しています。 シートAの中のひとつのセルでは、シートBのあるセルが指定されています。 シートBのセルの一つ上と、二つ上のセルの数字をシートAに引用したいのですが、 OFFSETはあくまで同じシート上のものしか指定できないようです。 上記を解決する方法があれば御教授願えないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • OFFSET関数がわかりません。

    COUNTBLANKを使用して空白の合計を求める箇所の数式に =COUNTBLANK(A2:A11) で空白を数えているのですが、A12~A15に新たに行を挿入し =COUNTBLANK(A2:A15) と、その都度変更して空白を数えているのですが OFFSET関数を使用して数式を固定して値を求めるには どのような数式になるでしょうか? 何もわからないので、できれば数式を教えてください。

  • OFFSET関数の使い方

    EXCELで、文字が入った行を別のワークシートで参照したいのですが、 =OFFSET(Sheet5!$C$1,0,0) として、 その下の行は =OFFSET(Sheet5!$C$1,1,0) さらにその下は =OFFSET(Sheet5!$C$1,2,0) さらにその下は =OFFSET(Sheet5!$C$1,3,0) というふうに数字を1つずつ増やしたのですが、セルをコピーしてマウスで下にドラッグしても 連続して数字が増えていきません。 =OFFSET(Sheet5!$C$1,この部分,0) →ここの部分の数字を1つずつ増やして いくにはどうしたらいいのでしょうか?

  • エクセル2007 OFFSET関数 INDIRECT関数

    エクセル2007でOFFSET関数とINDIRECT関数を用いてセルの入力規則をして、リスト表示したいと思っています。 入力規則のリストは動的な値を設定したいと思っています。  ABCDE 1あいうえお 2かきくけこ 3さしすせそ 4たちつてと 5なにぬねの というシートA列に”データベース1”B列に”データベース2”・・・といった具合に名前を定義します。このデータベースは行がどんどん増えていく可能性があるため、名前の定義の参照範囲欄に (1)=OFFSET($A$1,0,0,COUNTA(A:A),1)  としました。 別シートに 表示したいセルで入力規則→設定タブ→入力値の種類→リストを選択。 元の値の欄に (2)=INDIRECT(A2&"1",FALSE)  としました。  ※A2は”データベース”と入力してあるセルです。 ここからがわからないのですが 上記式(1)、(2)の両方とも単独で使用した場合は欲しい値が得られるのですが、組み合わせて使用した場合はリストが出てこなくなってしまいます。 1)組み合わせて使うことはできないのですか 2)ほかにいい方法はありますか ということを質問します。 よろしくお願いします。

  • エクセル 関数でセルの位置を&で指定したい

    セルの位置を&を使って指定したいのですが出来ません。 何か方法はないですか? (例) 同じフォルダに入っているファイル名「商品番号01」~ファイル名「商品番号99」のA1のセルを表示したい。 商品番号を1つ1つ入力は手間なのでA列にある商品番号を & を使って結びつける。 これでは正しく表示されない。    A列  B列 1行 01  ="'[商品"&A1&".xlsx]sheet'!$A$1" 2行 05  ="'[商品"&A2&".xlsx]sheet'!$A$1" 3行 09  ="'[商品"&A3&".xlsx]sheet'!$A$1"  ・  ・  ・  ・  ・  ・

  • エクセルの関数で、セルに書いたファイル名を参照

    エクセルの関数で、セルに書いたファイル名を参照する方法が知りたいです。 エクセル関数初心者レベルです。 別のファイル(開いた状態)に欲しいデータがあって、そのデータをexcel関数(できればOFFSET関数等)を使って他のファイルで参照します。 その際、その関数に記載されるファイル名を別のセルに記入して、それを参照させるようにしたいのですが、どうすればよいのでしょう。 たとえば、afile.xlsというファイルのbsheetというシートのA1セルに欲しいデータ(数字または文字)があるとします。 afile.xlsを開いた状態で、別のファイル(new.xlsとします)のセルに、"="で参照させると =[afile.xls]bsheet!$A$1 という関数が入り、データも表示されています。 ここで、たとえばnew.xls上の B2セルに " afile.xls " とベタ打ちして、 上掲の=[afile.xls]bsheet!$A$1の [afile.xls] のところをB2セルを参照させるようにしたいです。単純にB2と打ち変えてみたりもしたのですが、うまくいかないようで。 どなたか教えて頂けるとたすかります。よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数 OFFSET

    A表を元に、「OFFSET関数」で金額を入力するB表があります。 この場合の数式「=OFFSET($B$3,ROW()-3,3)」にある -3 の意味が分かりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ExcelのMATCH関数の検査範囲の指定について

    Excelで、指定した値の場所(行番号)を返すというのをMATCH関数を用いてやっているのですが、検査範囲の指定が上手く処理することができないので教えて下さい。 条件---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2つのExcelファイル、DATA.xlsx と TEST.xlsx を用いる。 DATA.xlsx内に「B19」というシートが存在し、このシート内のB列にある"7777"という値が存在する行番号をTEST.xlsx内のセルに表示させる。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まず、 =MATCH(7777,[DATA.xlsx]B19!$B:$B,0) で正しい値が返ってくることは理解しています。 この式の中の、B19というシート名について、 この式が存在するシートと同じシートの適当なセル(ここではA33を使うことにします)にB19 という値が存在するとします。このA33のセルにある値を見て値を返す、何がしたいかといいますと、将来参照するシートがB19ではなく例えばB15であったり、B6とした場合、A33のセルの値を変更すればよいというものにしたいのです。 それで、 =MATCH(7777,"[TEST.xlsx]"&$A33&"!$B:$B",0) としてみたのですが、#VALUE!が返ってきます。 何処が間違っているのか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • Offset関数の使い方

    Excelにて、Book1ファイルにOffset関数を使って別のファイルBook2から値を参照しています。 このBook2が開いている時は問題なく参照できますが、Book2が閉じていると「#VALUE!」エラーになります。 Offsetは、リンク先のファイルが開いている状態でないと使えないのでしょうか?使えないとすれば、何か他の関数で代替できないでしょうか? 因みにINDIRECT関数でも試してみましたがやっぱりリンク先が閉じた状態だとエラーになりました。 (ただのリンクだったり、ROUND関数のようなものだと、リンク先ファイルが開いてなくても使えるのですが...) ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう