• 締切済み

テレビが突然消える

noname#225157の回答

noname#225157
noname#225157
回答No.1

TV内部に熱がこもってしまっている可能性が考えられます。 TV背面にホコリがたまっている箇所はありませんか? 本来なら内部の放熱ファンから熱を逃がす部分がホコリでふさがれているのかもしれません。 掃除機等でホコリを取り除くと症状が改善する可能性があります。

関連するQ&A

  • テレビが突然映らなくなりました

    ソニーのKDL-40EX700を使っています、突然画面が映らなくなり、全面のランプが赤く7回点滅しています、電源コードを抜き差しすると改善しますが、5分ぐらいで再発します、これの繰り返しです、解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビ

    KDL-40FI 突然スタンバイランプが点滅して電源がはいりません。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • TVの故障について。

    電源がおちて画面が消える。スタンバイランプが14回点滅している。SONY BRAVIA KDL-46V1 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビの故障

    KDLー40V2500型です。スタンバイは、正常につきますが、電源の緑色ランプが、ついたり、消えたりしてしまい、画面が映りません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビの故障

    テレビ(ブラビアKDL‐40v5)がスイッチを入れても映らなくなりました。画面は真っ暗で音声も出ません。画面の下のスタンバイランプが点滅していて、全ての接続コードを抜いて電源を入れなおしても改善しません。諦めて新しいテレビを購入したほうが良いのでしょうか。教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビの画面がきえる

    ブラビアKDL32HX750ですが、テレビ電源を入れたあと、1分ほどで画面off 、赤ランプが5回点滅します。修理に出さないといけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源ランプがオレンジ色に点滅しています

    KDL-40EX500を使用しています。 電源ランプがオレンジ色に点滅して、画面が映りません。 どうすればよいでしょうか? 電源コードを抜いて、再度差し込みましたが変わりませんでした。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 突然画面が映らなくなり、スタンバイランプが点滅

    KDL-HX800を使っています。突然画面が映らなくなり、全面のランプが赤く点滅しています。点滅の回数は6回です。電源コードの抜き差しをすると改善しますが、しばらくすると再発します。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 前面のランプが3回点滅する

    KDL-32HX750を使っています。突然画面が映らなくなり、全面のランプが赤く3回点滅しています。電源コードの抜き差しをすると改善しますが、しばらくすると再発する場合があります。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビがつきません。

    KDL-40W600Bで、3日前に突然電源が切れ、それ以降オレンジのランプが点いているのみで電源を入れても全く反応しません。 電源を入れようとすると、オレンジのランプが濃くなるような点滅が6回ほどあります。 何度かコンセントを抜いたりしてみましたが変わらないのですが、故障でしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。