• 締切済み

火だす暴走車両

lala2005の回答

  • lala2005
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.2

目立ちたい、の一言だと思います。 一番簡単に目立つことが出来るのが 犯罪ですから。

habataki6
質問者

お礼

花火でも見て満足していれば良いのにね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 暴走車両

    見るからに不良という気配ただよわせている、車両は ふらふらと方向性が定まらない、その車両の動向を観察 していると、前方が赤になったのでたぶん無視するだろうと 予測、広い道路とはいえ運転が未熟なのに堂々と信号を 通過、次の信号も赤なのに、ためらうことなく通過していった このような危険車両が周辺にいると危ないから、いなくなる 手段ないですか。 宜しくお願いします。

  • 暴走族に新しい呼び名をつけてください。

    暴走族って、音ばっかりで全然暴走してないですよね。信号無視もかなり安全確認しながら徐行してます。 「安全運転族」とかダッサい呼び名にすれば、カッコ悪くてやめると思うのですが、安全運転とは言えないし・・・ 彼らをうまく言い得ていて、超カッコ悪い呼び名を考えてください。

  • 暴走車両から逃げられますか

    繰り返されている暴走車両は原因は追究されても、止まる気配ないのが 実態です、歩行者通路歩いていて車が突撃してくるとは思えないのか 逃げることもできないで、被害者が大勢発生するのは、歩行者専用通路 とはいえないのではないでしょうか、なぜなら車が進入できてしまうので すから、安心して歩けませんよね、でも危険を察知して逃げられた人も いたわけですし、人間が警戒していないのは、どのような理由なのでしょ うか、自分に危害が及ぶかもしれないのは通り魔事件などで知られて いるように、歩くのは警戒していなくては生き残れないのではありませんか 生き残るにはどのような事に心がけていれば、被害者にならないでしょうか 宜しくお願いします。

  • 暴走族をはねてしまったら…。

    例えばの話ですが…。 Aさんの家の近くでは週末になると良く暴走族が暴走しているようです。 青信号を直進していても、赤信号を無視していきなりバイクで横切ってきたり、急な車線変更で進路を塞がれたりするそうです。 何度もはねそうになり、肝を冷やしたそうですが、このような状況で、もしはねてしまった場合でも何かしらの罪になってしまうのでしょうか? Aさんは法定速度も守っており、無謀な運転はしていません。 (1)はねて相手が死んでしまった場合。 (2)はねて相手が怪我をした場合。 上記のふたつの場合でも変わると思いますが、ご存じの方がいらっしゃいしましたら教えて下さい。 お願いします。

  • マンション敷地内の暴走車両対策

    マンション内の通路は基本的に車両通行禁止なんですが、許可車両だけは通行可能です。で、ここを速度を上げて通る人がいます。道幅は5mでおそらくコーナーの隅切りも併せて消防法に準拠しているものと思います。 そもそも道がまっすぐだから飛ばしやすいのですが、左右交互にプランターなどを置いて曲がりくねるようにしてやればいいかもしれないと思って調べてみたら、消防法には注意しなければいけないことに気が付きました。道幅が5mしかないので定置する工作物は不可だと思いますが、消防法では定置しない置物ならどのくらいまで許されますか? 1.カラーコーン2本にトラバーをかけたものを20mに一個(合計4か所)おく。 2.道の端っこ幅1mくらいにプランターなどを左右交互において有効4mのグネグネ道にする。(置くだけなのでどかせる)。 3.鉄柱の車止め(手で持ち上げれば抜ける、鍵はかけない、多分20kgくらい)を設置する。 ハンプを20mに一か所で数か所設置する案も考えましたが、骨折した人を救急車で搬送する場合を考えると無理かと思いました。 暴走車両対策は緊急車両をスムーズに通すこととセットなので難しいです。よろしくお願いします。

  • 自転車は車両ですか?

    色々なサイトやニュースなどで 「自転車は車両だから自動車と同格の乗車責任が…云々」みたいな 話を聞くことがあります。 先日、交差点を車両信号が青で同(並行)方向の 歩行者用横断信号が赤の状態で横断… というか一般車両と同方向に進行したら、 「歩行者用横断信号が赤の状態で渡ったから信号無視だ」と 警察官に言われました。 自転車は車両じゃないのですか? 車両じゃなくて歩行者に準ずるなら歩行者と同類なわけで 「車両と同じ責任」とかってバカっぽいセリフなんじゃないのでしょうか? もちろん自転車で誰かを傷つけたら傷害なわけで、 包丁で刺すのと同じ行為という意味です。 つまり傷害ではあるけど道交法上の責任を車両扱いにするのはどうか? という意味です。 それともその警察官の発言が間違っていたのでしょうか? ちなみに私は横断歩道上ではなく自動車と同じレーンを走っていました。

  • 最近の小さな暴走族

    昔の暴走族といえば、大きな道路で何十人も集まり、旗を振り、雑音を鳴らし、パトカーに追いかけられ、走り抜けることが多かったと思います。 タイなどの発展途上国においても、日本の漫画の影響で、暴走族というのができたそうです。 しかし最近の暴走族は、大きな道路ではなく、住宅街の決して大きくは無い道で、少人数で雑音を鳴らし、走り抜けはせずグルグルと、しかもゆっくりゆっくり何度も同じ道を行き来します。 まだ通り抜けてくれたらマシですが、同じ個所を酷い大きな雑音を鳴らし続け、長い時間居座っています。鳴らしている本人が一番煩いだろうに、よくまあ我慢して自己アピールしているなあと思います。 また、健康的というか真面目な(?)暴走族で(走り屋ではない)、毎週金曜日、土曜日にやって来ます。 仕事や学校があるので、平日の昼間は真面目にしているのでしょう。 自分のメリットになることついては真面目に暮らしていて、自分とは関係の無い世間に対しては迷惑を掛ける人間だと思うと、余計に腹が立ちます。 数人の暴走(族)のため、パトカーが追いかけているということも少ないようです。 テレビで、昔は自分は暴走族だったと自慢する人が居て、それに対して笑いや面白がっているゲストなどが居ますが 見ていて本当に馬鹿に思えます。 そんなに走っている自分が格好良いとか、自己陶酔に浸ってウットリしたいのなら、もっと他のことにエネルギーを使えば良いと思います。 暴走族というのはこのままずっと消えないものでしょうか?

  • 暴走車もういや・・・(;;)

    今朝、私は通勤途中の横断歩道(信号がなくて交通整理のおじさんが居る)を渡ろうとしました。 すでに数人その横断歩道を渡っていて、私と私のほか数人がこれから渡ろうとしていました。 それを待って1台の車が停止線で待っていました。 そこへ、対向車線にはみだしてその車を追い越して横断歩道に入ってくる暴走車が来ました。 交通整理のおじさんも無視です。 私はその車から見て右側から渡ろうとしていた(すでに渡りはじめていた)ので、 目の前をその車が通りました。 ※もちろん、歩行者が渡ろうとしている横断歩道に進入する行為は道路交通法38条違反です。すでに渡っている場合は言うに及ばすです。 日頃から迷惑車両にイライラしていた私は、とっさに「おい、待てよ」という感じで足が出てしまい、 車に靴をあててしまいました。 その暴走車の頭の悪そうなあんちゃんが降りてきて、「今俺の車を蹴っただろ!」と すごんできました。胸ぐらをつかまれ、顔を手でつかまれるなど、軽い暴行を受けました。 最悪の事態も想定されたので「すんませんでした」と誤って、その後その車のナンバープレートだけ 交番に報告しました(暴行と自分が足で蹴ったのは言わなかったけど)。 -- これですっかり落ち込んでしまいました。暴走車の運転手に何もできず無力にもスゴスゴと謝ったこと、 周りの大勢のひと(同じ会社のひとであろうひとも含む)にジロジロ見られたこと。 そのひと達はおろか、交通整理のおじさんまで、何も助けてくれなかったこと・・・・ こんなとき、あなたならどうしますか? あなたが周りに居たら、やはり見て見ぬフリですか? 私が車を蹴ったことを警察に言ったら、そのことを責められますか? そして、私はこの後、何かできることはないのでしょうか?

  • 暴走族って何ですか

    信号機が青なので曲がろうとしていると逆走してきたバイクが突然 横切りました、問題なのは赤信号を無視したうえに逆走している 髪の毛が見えているのでノ-ヘルでした、当たり屋とも思える 無謀な運転は何がしたいのでしょうか、いちゃもんつけて暴れたい んですかね、何だかガキというか幼いというか、 たぶん周辺に 仲間が多数待機していると予想できるので、喧嘩でもしたいんですか 宜しくお願いします。

  • 警察は暴走族に対して甘くないか?

    減少傾向にありつつあるも、いまだに存在する暴走族。 僕はこの前暴走族にフロントガラスを割られました。 前々から思っているのですが、警察は暴走族の取り締まり(もちろん他の犯罪についても)に対してかなり甘々だと思います。 スピード違反、信号無視、共同危険行為、整備不良等危険極まりないかつ一般市民へ大迷惑をかけているガキ達。 見た感じ明らかに暴走族で、警察官が何度も警告しても違法行為を止めない場合は例え車であれバイクであれパトカーで体当たりをしてまで止めるべきだと思います。 ノーヘルやアゴ紐をきちんとかけていない、自分の命を軽視している奴らなのですから例え転倒して死亡したりしても文句は言えない。 いや、言わせない環境を作ったほうがよいのではないかと思います。 法治国家の日本ですが、犯罪予備軍又は犯罪者に対してはこれくらいキツい取り締まり方法を取り入れたらどうかと思います。 もちろん、警察官も逮捕の際には、相手に出来るだけ怪我をさせないような捕まえ方を訓練する。 暴走族は警察官が手荒なマネはしないという事を逆手にとって暴走行為を繰り返しています。警察が舐められてしまう=国がダメになると僕は思っています。 日本警察はアメリカ警察をもっと見習って欲しいと思いますよ

専門家に質問してみよう