大学院について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 大学院について教えてください。息子が地方国立の工学部に入学し、夢はバイオの研究です。
  • 昔は大学院進学者は少なかったようですが、現在はどうなのでしょうか。学費や大学との相違点も知りたいです。
  • 大学院進学の結果はわかりませんが、できるだけサポートしてあげたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院について教えてください。

今春、息子が地方国立の工学部に入学しました。 夢はバイオの研究のようです。 高校の頃から、大学院に行きたいと言っておりました。 兄は工学部ですが、その時代は大学院に進学されている方はあまり、いらっしゃらなかった 気がします。(現、47歳) 結果はどうかは解かりませんが、行けるものなら行かせてやるつもりです。 学費等、大学との大きな相違がありましたら、ご教示ください。

noname#209054
noname#209054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

バブル期は学位がなくとも4大卒(学士)や短大卒でもどんどん金融機関などが大量に囲い込んで採用していましたから、 濡れ手に粟が通用しないエンジニアなどの世界にはなかなか成り手がおらず、学士でも研究開発に欲しいという時代でした。 お兄様の時代は、そういう傾向もあって学士でも研究開発のための職に就けましたが、今は国の大学院拡充や企業の求めるレベルの向上から、大学院で修士(博士前期課程2年)をとらないと、文系学部の学士と同様に理系学部の学士も営業などにしか就けない時代になっています。 国公立は、文系学部と理系学部で授業料は同一が基本ですので、大学院では大学(学部)時代より少し高めで2年間は最低必要、ただ、奨学金や企業・国のテーマに採択されれば支給される研究費などで補填も可能です。 大学院 国立 学費 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2+%E5%9B%BD%E7%AB%8B+%E5%AD%A6%E8%B2%BB

noname#209054
質問者

お礼

ありがとうございます。 周囲からは工学部なら院まで行くから、国立とはいえ大変ねと言われます。 たしかに兄の頃は、バブルで兄の大学(私立)でも松下などに就職されていました。 関関同立レベルです。兄はSEを現役でしています。 その頃は全くしりませんでしたが、理系は国立の方が良いと周囲の多くの方から言われました。 それ以前に息子の通った一環校は国立に合格してこそ合格みたいな風潮です。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

どうも気になるので,補足(よけいなおせっかい)。 >行かせてやる という動詞の使い方や,親が >学費等、大学との大きな相違がありましたら、ご教示ください。 と質問するということは,「親が授業料を払ってやる」ことが暗黙の前提になっているようです。いま大学教員としてそんな家庭が多いことも知っていますが,「甘いなあ」と思います。うちの親は「勝手にしろ」としか言わなかった。だから勝手に進学した。授業料の督促状も在学中に何回かもらった(記念に保存しておけばよかった 笑)。崖っぷちに立たないと,人間は本気にならないものです。 ここまでは金銭的なはなし。 大きな相違は,大学院では「勉強」よりも「オリジナルな研究」が主になることでしょう。しかし,学生のかなりの割合が(状況に流されてぼんやりと?)進学する現状では,かなり水準は落ちています。

noname#209054
質問者

お礼

家庭によって様々な考えがあるでしょうが、あたしは息子を大学へ進学するべく育てました。 家系はすべて学卒ですし、いざ、本人が希望した時、手遅れにならないようという考えです。 息子が大学院まで行きたい。これを許可した時点で私は親が、学費・仕送り(最低限)をすることは 義務だと思っています。 甘いと思われるのは、主様のお考えで、少なくとも私の周囲の親御さんはわたくしどもと同様にされ ています。食品等もクール便で送っていらっしゃいますよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

その大学の公式サイトで,「卒業後の進路」(就職か,進学か)のデータを見てみるといいです。たとえば,鳥取大学工学部 http://www.tottori-u.ac.jp/secure/8309/eng_guide2014.pdf では,45.4パーセントが大学院進学しています。業種別の就職先も書いてあります。お子さんの大学で,同様の試料を探してみてください。 学費は学部(学士課程)でも大学院でも変わりませんが,いくつか注意を。基本にあるのは,大学院は(おなじ部屋で研究を続けていても)別の学校である,ということです。このことから, 1.「入学金」をもういちど徴収される。ただし,大学の裁量によって,自分の大学へ内部進学する場合には,免除している(それで進学者を集める)場合もあります。 2.学部在学中に授業料が値上げになったとき,すでに入学している学部学生は入学時のままで変わりません。しかし,大学院に進学するときには,いわばアパートの契約更新時に賃貸料が値上げになるように,入学年度の授業料を徴収されます。ぼくの在学中は国立大学の授業料がどんどん値上げになった時代だったので,大学院でいっきに5倍になりました(怒)。 なお,大学院生になると,TA(ティーチングアシスタント)に雇用されて学生実験の手伝いなどで小遣い稼ぎができたりもします。多くても月に数万円でしょうが。 また,塾の講師(理科や数学)として雇われやすくなります。実験で寝る時間もない,という状況ならアルバイトはできませんが。

noname#209054
質問者

お礼

息子は合格できれば、大学院は他の大学を希望しているようです。 大学に入学したばかりで、気の早い話ですが、履修科目も大学院へいくべく選択をしています。 現在は全般に学力がさがっているので、大学院の質もさがっていのでしょうか。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>兄は工学部ですが、その時代は大学院に進学されている方はあまり、いらっしゃらなかった >気がします。(現、47歳) その時代でも修士課程への進学率は高かったはずです。 90年ごろより進学率が高まっております。 >学費等、大学との大きな相違がありましたら、ご教示ください。 何との差ですか? 学部との差ですか? 国立なら学部と大学院とは共通の授業料です 今年は半期で267,900円です。 (4年後にどのくらい値上がりしているかは不明) ご子息の通われている大学のwebサイトで簡単に確認できますので 一度ご確認ください。

noname#209054
質問者

お礼

息子は大学院は別の大学を目指しているようです。 中高一貫校だったのですが、合格した際、バイトは極力避け、勉学に集中させてください。 工学部は留年しやすいので、これまでのように勉強しなければ、上位にはいけません。 と言われました。 今は工学部は院卒が当然のようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立大学・工学部へについて

    現役生の方、OBの方、教えていただきたいことがあります。 現在、息子が国立の工学部に通学しております。 本人には夢があるようで、バイオの研究職に就きたいようです。 よって、大学院まで行くことになりますが、学費の他に研究費等が別途、必要になりますか。 私の兄も工学部だったのですが、私立なので、国立のことは解からないと母が言います。 国立によっても違うのかも知れませんが。 ある保護者の方に国立でも理系で家から出ていたら、文系の私立の方より高い費用が必要だと 言われたこともあります。 少しでもバイトをして、携帯とNET代くらいは自分で払ってくれると助かるけどとは言ってあります。 一般的に工学部は、一番、留年率が高く、あまりバイトは出来ないと聞きます。(高校の先生にも言われました) 今年、入学したばかりなので、あと6年、大変だなーと感じています。 学費は大方、用意してありますが、仕送りは結構、きついですね。更に研究費等必要なのかな と思い質問させていただきました。 あどアドバイスいただけましたら、よろしく、お願いいたします。

  • 大学院進学のついて教えてください!!

    こんにちは。 今年の夏、地方国立大学工学部から某旧帝大学薬学部(4年制)の大学院を受験しようと思っている者です。 天然物化学の研究室の希望です。 研究室によるとは思いますが、工学から薬学への進学は学んでる領域が違いすぎますか?(穴を埋めるにしても厳しいでしょうか?) また、工学に比べ研究室の拘束時間はどれほどでしょう? 理学部にも似たような研究室があるので理学部なみなのでしょうか? 先輩に合格している人が居るらしいので、やる気次第でいけるとは思うのですが・・・・ お分かりになる方、回答お願い致します!

  • 就職か大学院かまよっています。

    私は国立大工学部3年です。 最近就職活動を始めたのですが、 どういう仕事がしたいのか分かず、 資格もセールスポイントもなく、 就職できる自信がありません。 大学院に進学した方が就職に有利だと思うのですが、 大学の学費は奨学金やアルバイトで払ったので、 大学院の学費も自分で払うつもりですが、 研究がしたいわけでもなく、 たいして行きたいとも思いません。

  • 大学受験について

    私は親の立場です。 今春から、息子が家を出て進学いたしました。(理系・工学部です) 私自身は小学校から大学までの一環校なので受験の経験がないと同様です。 息子は中高一貫校なのですが、地元の息子の進学を知った方に 「国立に受かるなんてすごいねー」 と何度、言われたか。また、私の兄もそうなのですが、息子の友人にも高校2年くらいから、「国立は無理と自分で悟り、私立用の勉強をします。」 当然、センターでは理系でも文系、(逆も同様ですが)を受験するため、また、国立の方がスパンも長いですし大変なことは解ります。 兄の場合、極端に国語が苦手で、センター(当事共通一次)を受けましたが、その時点で、学校から 無理でしょうと言われ、一応、二次も受けましたが、案の定ダメでした。 が、自分はこれくらいの偏差値の大学に行けるだろうという中で、国立は無理と言っているのでしょうか。 (国立もピンキリです) 二次の偏差値を落とせば合格できる国立もあるのでは。(センターで半分を得点できない場合、 無理とはききました) 進学校は国立に合格してこそ、意味があるような傾向にあり、私立には親身ではありませんでした。 現に息子は大学の知名度等より、将来の夢を先行し、学校からは京都大学の受験を勧めていただきましが、前期で合格したいとう思いが強く、大阪大学を受験しました。 私立に進学する気はほとんどなかったようです。 偏差値を考慮し、国立を諦めるのでしょうか。 また、国立に合格するのがすごいという傾向はわたくしども田舎に限ってのことでしょうか。 ※確かに近隣に偏差値40を切るような高校がありますが、国公立には一人も受からないそうです。 すごく、初歩的な疑問ですが、ご教示ください。(ずーっと不思議に思っています)

  • 大学院の推薦

    自分は地方国立の工学部3年生です。 大学院の進学を考えているのですが、他大学で推薦をもらうことは可能なのでしょうか? 分野は工学部の光電か環境を考えています。

  • 国立大学の入学制度

    お世話になります。国立大学の入学制度についてお尋ねします。  私は今まで、国立大学に入学するにはまず、進学校に通うのが半ば必須条件と捕らえてきました。そして私自身もそのような道を歩んできました。  しかし私の知っている地方の某国立大学では、例えば工学部なら工業高校から、経済学部なら商業高校から、農学部では農業高校からの推薦入学者が少なからず存在するということを知り、愕然としました。というのも私の中では、こういった実業系の高校は決して進学校という認識ではなかったことと、こうした制度があることで高校時代に受験に費やした努力が無になったように感じたからです。私立大学ならまだしも、国立大学でこのような制度が存在することに、どうも納得いきません。 入学してくる者がどんなに優秀であったとしても、この制度は私にとって理解し難いです。  大学に進学する気があるのであれば、高校もそれなりの高校(進学校)に進学すべきだと言うのが私の考えです。このように感じているのは自分だけなのか気になり、他の方の意見も伺ってみたくなりました。    そこで質問ですが、こうした入学制度に対する皆さんの意見を是非伺ってみたいと思います。また、このような入学制度は地方の国立大学では、普遍的に行われているものなのでしょうか。ご鞭撻の程、どうぞ宣しくお願いします。

  • 地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。

    香川大工学部と芝浦工業大学工学部のどちらに進学するかで迷っています。 両大学への考えをまとめますと、  香川大   メリット 国立大、学費が安い、大学院進学率が高い、実家と近い        家賃が安い、地方ではブランドがある、   デメリット 工学部創立が10年前で就職に不安、田舎で不便、         就職活動が大変そう  芝浦工大   メリット 就職実績が良いと思う、東京なので就職活動がしやすい        私立大の中では設備が良さそう、都会なので生活が便利        一流大学大学院への進学者が多い、   デメリット 学費が高い、家賃が高い、地方では無名、         国立大に比べ大学院進学率が低い、実家から遠い、         合格した学科が第二希望 一番気になるのは香川大工学部は創立から10年しか経っていないということです。これは就職のとき、特に学校推薦が主流の理系にとって大きなハンデになると思うのですがどうでしょうか? 僕は大学院へ進学するつもりなので、香川大の就職が悪いのなら他大学の大学院へ進学したいのですが、それは厳しいでしょうか? 一方、芝浦は東京(1、2年次は大宮)の理系私立大学なので経済的に少し厳しいです。 本当に困っています。アドバイスお願いします。

  • 奨学金について。学生課に聞いていいでしょうか?

    地方国立大学工学部に今春入学した息子より 「奨学金が決定した。第2種だった」と連絡がありました。 我が家は母子家庭で、 私の年収は270万にも満たないのです。 年収的に第一希望の第1種が借りれるものだと思っていたのですが・・・。 入学時の成績が悪かったのでしょうか? 大学の学生課に問い合わせたら概要を教えてくれるのでしょうか? ちょっとショックを受けてます・・・。

  • 大学院への入りなおし

    私はもう少しで地方国立大の工学部を卒業する大学4年生です。 自分の大学の大学院試験も受け、合格しているのですが、 最近になって、他の研究室へ移りたいと思うようになりました。 そこで、夏に大学院入試をもう一度受けなおそうと思うのですが、 この場合、大学院には夏季入学というものがあったと思うのですが、 この夏季入学で入ったほうがいいのか、あるいは次の春から入学したほうがいいのか・・・ また、夏季入学の場合は1年半で卒業できるのでしょうか? 夏季に入学だと、ほとんど研究などが進まずに就職活動時期に入ってしまうような気がするのですが・・・

  • 大学受験の選択

    高校三年の息子を持つ母親です。 岡山在住で、 岡山大学・農学部を目指しています。 私も学卒ですが、内部進学のため、大学受験の経験はありません。 息子は国立の一期校のみで二期校(岡山なら香川大学が一般的です)に行くなら 関西圏で受けた私学に行く考えを持っています。 バイオの研究職につきたいため、農学部だと立命館を考えているようです。 高校・予備校、ともに先生は、研究職につきたいなら、大学院へ進学する必要があるので、 ランクを落としても国立に進学した方が良いと助言いただいています。 上記のような経験をし、国立を選択された方、ご教示いただけますか。 私学は農学部がある大学が少なく、産近甲龍では、研究職につくのは難しいようです。 よろしく、お願い致します。