• 締切済み

ATトランスミッションの重心

ATトランスミッションを単体にした時、画像の(1)~(4)のうちどの辺りが重さが一番かかりますか?

noname#207807
noname#207807

みんなの回答

回答No.2

「天栄村の修理屋さん」のブログからの借用画像ですが プロの人が支えてるところがほぼ重心と思うけど。但しトルコンはエンジンがわ?に残ってる?

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

これって車種にもよりますから一概にはいえないと思いますが、、

noname#207807
質問者

補足

回答ありがとうございます。トランスファはない場合でよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • トランスミッションについて

    車のトランスミッションをATからMTに載せかえることって出来るんでしょうか。また専門店はあるのですか。教えてください。

  • JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障

    JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障についてお教えください。 ATトランスミッション))D速で発進する時の加速が非常に遅いです、D速より1速下げて走ると普通に発進できます。 周りが言うには「たぶんトランスミッションのギアが、正常に戻っていない」との事でしたが、トランスミッションを乗せ換え修理に出す前に自分で治せはしないでしょうか?また、発進加速が悪いのには他原因があるのでしょうか? ラジエターの故障))エンジンが暖まってからエンジンを停止させるとラジエター内のクーラントが逆流してサブタンクがあふれてしまいますが、どこかで不純物が詰まっているのでしょうか?それとも他原因があるのでしょうか?  詳しい方、お教え下さいよろしくお願いします。。。

  • トランスミッションの交換

    初めまして!こういう場で質問をするのは初めてでマナーがなっていないのかもしれませんが、出来ればご返答願います!! 質問は自動車のトランスミッションについてです! 自分の車は、AT車ですがトランスミッションをMTに変えたいけど自動車の登録では、AT車になってます。 その登録をAT車からMT車へ変更することは、できますか?

  • トランスミッションについて

    トランスミッションにはATとMTが有りますね。 私も自動車免許所持者ですので違いは解ります。 現在はAT車がほとんどで、とても便利です。 しかしそんな中でもわざわざMTを選ぶ方もいます。 そんな方は車に意識を持っておられる方が多いですね。 又、欧州でもMTが多いとか。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 MT車がAT車に勝っている所は有るのでしょうか? ATはギアチェンジの手間も省け、加速もなめらかです。 車ファンが言うMTの魅力とはどこなのでしょうか? お願い致します。

  • 三菱デリカATトランスミッションの不具合について

    三菱デリカATトランスミッションの不具合について 2002年式のデリカスペースギア(4WD,ディーゼル)に乗っています。 走行距離10万キロに達したところ、おもに朝ですが、Dに入りにくいことがありました。 エンジンオイルは5000キロごとに交換していたのですが、ATFは交換したことがなく、交換をすすめられました。 その後しばらくは調子良かったのですが、1000キロぐらい走った現在、Dに入れてもNに戻ってしまうようになりました(ATF交換前の症状では、全くDに入らず、発進できなかったのですが、今は発進し、一応走行するのですが、加速せず、Nが点滅する状態です。)これもおもに朝の症状で、しばらくするとちゃんと走れるようになるのです。 ATFを交換した業者に(電話で)相談すると、トランスミッションがいかれてしまってるので交換するしかないといわれました。ATトランスミッションって、10万キロぐらいでダメになるもんなんでしょうか。他に電気系統のトラブルとかは考えられないでしょうか。 車のことは全くの素人です。詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • ATとMT

    自動車のトランスミッションについての質問です。 ATはトルコン+クラッチ(ブレーキ)による選択式のプラネタリギア MTはクラッチ+常時噛合式ギア というのが自動車のトランスミッションの一般的な構成ですが、 何故この組み合わせなのでしょうか? 私が考えるに、 『トランスミッション単体ではプラネタリギアを使うほうが有利だが、 トルコンを持たないMT車では、 自由に選択できないギアレシオが悪さをする』 『プラネタリギア式のほうがハイドロでコントロールしやすい』 『流体クラッチとプラネタリギアのクラッチ(ブレーキ)の相性がいい』 などが思いつくのですが、いかがでしょうか?

  • スズキのトランスミッション

    スズキのトランスミッションって自社製なの? MTは自社で、ATは他からの買い物、ということを耳にしたんですが、本当なのでしょうか?

  • トランスミッション

    ドイツ語でマニュアル・トランスミッションとオートマチック・トランスミッションはなんというのですか? カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • オートマチックトランスミッション

    質問タイトルですが、「オートマチックトランスミッション」は自動車でどの様な役割を果たしているのでしょうか? MT車は、ギアチェンジをしなければならないのですが、AT車は無段階でギアチェンジ不要なんですが、どの様な仕組みか説明してくださると幸いです。

  • AT車でニュートラル走行はトランスミッションのどこを傷めるか

    オートマ車でニュートラルのまま惰力走行をすると、エンジン回転数が下がって油圧が下がるからトランスミッションが壊れるという話を聞きますが、 ・どの部位が ・どういう走行条件で傷むのでしょうか。 しろうとながらに構造の本を読んでみたのですが答えは得られず、逆に疑問が増えるばかりでした。例えば、 (1)最近はレシオレンジも5-6倍以上に拡大してきているため、相当なスピードが出ていてもエンジン回転数がさほど上がりません。ということは、通常の走行状態ではニュートラル走行時のアイドリング回転数と大差なく、「油圧低下で有害」の議論が成り立たないのでは? (2)最近の電子制御 AT であれば速度やエンジン回転数、オイルポンプ回転数をセンサーが判定して油圧を調節するだろうから、よほどの高速走行でない限り問題は少ないのでは? (3)「走行時にクラッチを通過するトルクはエンジントルクに比例するため、エンジントルクを推定してそれに見合う油圧が出るように制御する」、と書かれていました。ということは、高いエンジントルクを必要とする状況(例えば80km走行中に120kmまで急加速するとか強いエンジンブレーキをかけるとか)を避ければ、ニュートラル走行でもトランスミッションを傷めずにすむという推論は成り立つのでしょうか? (4)あるいは、ニュートラル走行自体の問題ではなく、ニュートラルから再接続の際にクラッチなどに負荷がかかりすぎるという問題があるのでしょうか。これにしても、クラッチ油圧が電子制御されているのであれば、支障は起きにくそうに思えますがいかがでしょうか?