• 締切済み

片耳難聴だけど英語の先生に

友人がタイトル通りの職業を希望しております。その友人は生まれつき左耳が伝音性難聴で30デジヘルと診断されたそうです。ただ本人はそこまで不便に感じたことはなく、私も聞くまで全く気付かなかった(普通にまわりと会話していた)ので少し驚きです。今のところ、まったく悪化していないそうです。その友人はハーフでNZ人のお母さんとは今も英語で会話しているので、聞き取りは問題ないそうです。 しかし、軽度とはいえ耳にハンディがあるとなると、リスニング的な意味で突っ込まれるのではないかと不安です。また本人は障害者認定は受けていませんが、これが障害者扱いになるのかが心配だそうです。こういうことに詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。

noname#240063
noname#240063
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

「障害者扱いになるのか」については、関係するところに確認するしかないですよね ここで質問して、どんな回答を得たとしても、基準が優先するわけですから 私が気になるのは、多くの生徒を相手にする場合、いろいろな方向から話しかけられるということ 一対一であれば、耳の方向の調整で会話などは問題ないと思いますが、ある生徒と話している時に真逆の方向から「先生、質問があります」と言われても、聞こえない方向であれば全く反応できないはずです 私と同じ職場にいた人で片耳が聞こえづらい人がいましたが、聞こえない方向(左)から話しかけると全く聞こえないとのことでした ですから私はそういう位置関係にあった場合は、右耳の方向にまわりこむか、目の前で手をちらつかせて合図をしてから、もしくは左肩に手をあてて気づかせてから話すようにしていました その人は「聞こえづらい」のであって、聞こえないわけではないのですが、周辺にいろいろな音が存在する環境では音がゴチャになって自分に関係する音かを判断するのが大変だと言っていました ええ、何人かでの会話ではそういうことは気が付きませんでしたね、その人の耳が不自由だったことは 生徒の協力は必要になると思います あと、採用の際にどこまで理解してくれるかですね また、採用されたあとにもいろいろ話は出てくると思います 生徒の親とか 私はぜひとも希望通りの道にすすんでもらいたいと思います ただ、"先生"というのはいろんな点で標的にされるわけですから、克服しなければいけないことは多いでしょうし、「~だから・・・」という部分は考慮されたとしても、先生になりたいという人は多くいるわけですから、"同じ土俵"で戦わなくてはいけないわけです 基準などを知らないので無責任ですが、聴力の面は問題ないのかなと思います 私が気にするのは、その方を生徒がどう思うのか、学校がどう思うのか、生徒の親がどう思うのか "思う"というのは、そういうハンディをもたない他の先生と同じ扱いをしてくれるのかどうかです その友人には、何があっても乗り越える、という強さを持ってのぞんでほしいです 友人のあなたが心配するということは、当然同じように心配する人がいるということです それにはポジティヴな心配とネガティヴな心配があるでしょう

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.1

私は生まれつき右耳を失聴(難聴ではなく聾、振動という形でかろうじて感じられるレベル)なのですが、悪条件が揃わない限り普通に話せます。 それこそ質問者様が抱いたような印象にもなります。 で、その悪条件というのが失聴側から話しかけられることです。 どうしても失聴側が死角になるため、そちらから話しかけられると聞き取りづらいです。 壁に反射するなどして健聴側に届かなくはないのですが、距離が出るため弱まるしぼやけてしまうのです。 健聴側がうるさいと最悪。 漫画でうるさい状況を描写するときフキダシにかぶせるように騒音の書き文字を入れて台詞を読みづらくする手法がありますが、まさにあんな感じです。 立ち位置を工夫して聞き取りやすい位置関係を維持できれば、相手に違和感抱かれることはそうそうありません。 友人さんも先天性ということで、そういうスキルを自然と会得しているのかもしれません。 このへん、後天性だとかなり戸惑うようです。 さてリスニング云々ですが、なにかヘッドホンのような機材を使うとしたらネックになるかもしれませんね。 左右で聞き取ることが前提だったり、失聴してる左耳専用の形だったら…。 あと立ち位置が固定で失聴側から話しかけられることがあるとしたらまずいかも。 このへんは、私は英語教育の業界を知らないんでなんとも言えません。 この程度なら特例処置してくれても良さそうなものですがね。 >障害者扱いになるのかが心配 これはある意味厄介です。 制度上は健常者扱いです。 その一方で機能不全はあるため障害者でもあるんです。 だから All or Noting な人とモメることがあります。 制度上は健常者扱いであるため障害者枠への応募は不可、しかし私は製造業を志望しており、現場だと事故のリスクがあるから健常者の仕事はさせられないってことで採用断られたり試用期間で切られることがよくありました。 障害者手帳があるなら正社員として採用したかったと惜しまれたものです。 その挙句に、障害者枠や授産施設で働いてる障害者を引き合いに出され「より重度でも働いてる人はいくらでもいる、甘えるな!」と家族や友人から責められました…。 とまあこんな経歴の持ち主ですが、それでも貪欲に色々なことを吸収し、資格も取り、面接の時は片耳であることとその諸問題(失聴側が死角になる。音の方向がわからない)と、それにより試用期間で切られたこともあるとオープンにした上で真面目さを買われ採用されました。 既に片耳の人が何人か働いているそうで、片耳を失敗の言い訳にすることは許さん! と釘を差されました。 だから私も、前例を作ってくれた先達に泥を塗らないよう頑張ってる日々です。 長々と掻いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。 もし応募先に片耳の方がいなかったなら、自分が前例を作ってやる! という気概を持って望めば道は開けるかもしれません。

関連するQ&A

  • 子供の片耳が聞こえない(難聴)

    今年5歳になる子供(現状4歳)ですが、今日電話で話をしている時に左耳(右利きです)に受話器を充て話していたのですが聞こえない様子で何度も『え?え?』と繰り返していました。が、見ているこちら側にも受話器から相手の声が漏れて聞こえる位ですので当然聞こえる状況です。受話器も右耳に持ち帰ると聞こえたようで普通に会話をしておりました。 この状況を見て相当不安になりました。これまで5年間、難聴等の気配すら無かったのでその足で直ぐに耳鼻科へ行き検査を行なった所、現状左耳は殆ど聞こえて無い様子と云われ愕然としました。土日挟みますので月曜に行く様にと大きな病院への紹介状を書いて頂きましたがその間も不安で一杯です。 1)本人はこれまでは左耳も聞こえていたと言います。 昨晩から聞こえ難くなったと言ってますが何ぶん4歳の子供の言う事ですので難しいです。 2)耳鼻科では先天性の可能性もと言われました。 3)先の通りこれまで親として片耳が難聴の気配を約5年感じた事がありません。 4)急に聞こえなく(片耳難聴)になったのであれば4歳ながらも本人自身が自分で伝えそうなのですが、電話の件があるまで本人からは何も言ってきませんでした。 もし何か病名等このような事が原因では無いか等有りましたら 是非ご回答頂きたく思います。 宜しく御願い致します。。

  • 難聴です。

    カテゴリはよく分からないので病気にしました。 現在、中学生です。 難聴障害を抱えています。 左耳は完全に聞こえません。 右耳は補聴器つけています。 現在普通学級に通っております。 周りもそれなりに理解してくれています。 ただ、最近、聞こえの関係で 生きても楽しいのかなって思うことが多いです。 つらいし、疲れるし、普通じゃないし、 友達の会話にも参加できないですし、、、、。 楽しいこともありません。 ただ、ひたすら生きている毎日です。 障害を乗り越えようとか言われるけど 無理です。 どうやって乗り越えるんですか???? 乗り越えたいとも思わないのに。 好きな英語も聞こえないし、、、、。 もっとひどい人もいるのは分かりますが、 日本でたったごく少数ですよね。難聴は。 ある日、ショッピングモールで立っていたとき、こんな人がいて、 なんで自分だけ難聴なの??と思います。 アドバイスほしいです

  • 中度難聴者の仕事

    はじめまして。 私は中度の難聴者です。左耳がほぼ聞こえていないので正面からの会話に若干不自由する程度です。 5ヶ月前まで営業事務の仕事を2年間させていただき、その会社には面接の際、健康面について聞かれたので難聴であること、電話は右耳でなら話せることを、話しましたので特に問題なく契約満了まで勤める事ができました。 その後、別の職種につきましたが、難聴であることを話せなかったために、接客面で不自由が生じ辞めてしまいました。 私の場合、障害者としての認定レベルでもなく大変中途半端な難聴ですので、面接の際もし難聴であることで不採用になる事がいやで、つい話せずにいます。 親しい友人にも話している子と話せない子といます。 障害者を受け入れている会社もあるので応募しようかとも思うのですが、障害者手帳のコピーがいるようで、やはり私には応募できないようです。 2年間、契約満了まで勤めた会社はとてもいい会社でしたが、それ以前に勤めていた会社では嫌がらせを受けた事があります。 いつも明るく、まじめに勤められるよう頑張っていますが、少し人間が怖いとも感じております。 私のような難聴者の方はどんな職業に就かれているのでしょうか? 職場環境はどうですか?

  • 感音性難聴

    こんにちは 高校1年生です。 私は、先日病院の先生から、軽度から中度の感音性難聴と診断されました。 補聴器なしで会話ができるギリギリのレベルだそうです。 原因は吹奏楽だろうということでした。 私の高校は、そこそこ強い部活ですので、練習は毎日あるので、長い時間、大音量の場所にいるので、しょうがないかなあとも思いましたが・・・ そして、それくらい悪いので、授業も聞き取れないことがあり、一番前にしてもらっています。 リスニングは何を言っているかほぼわからないのであてずっぽうですww 先生には、このままの状態が続いたり、悪化したりすると、部活はやめてねと言われてしまいました。いわゆるドクターストップってやつです。 それだけは避けたいので、薬を飲んでいます。 でも、ネットで調べたら、感音性難聴は治る見込みがないと書いてありました。 悪化しないために飲んでるんだと思いますが・・・ 感音性難聴は治るのでしょうか? それと、やはり部活はやめたくないのですがやめるしかないのでしょうか? どうにかして続けることはできないでしょうか?

  • 軽度の難聴で障害年金はもらえるか?

    昨年、突発性難聴で入院しました。 現在は、退院したのですが左耳の高音域が少し聞き取りづらい状態です。 医師からは「これ以上聴力は回復しない」と言われました。 たしかに、日常生活では右耳が聞こえるので不自由はありません。 左から耳鳴りが少しある軽度の難聴です。 なので、障害者手帳を持っていません。 この場合「障害年金」の受給の権利はあるのでしょうか? 専門家に相談しようかと思っているのですが、社労士さんがベストでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 耳の障害年金について

    両耳が難聴の方です。主治医から、両耳なら、もしかしたら障害年金がもらえるかもしれないが、右耳と左耳の「初診の日」と「病名が異なる」ので、それぞれ別々にとなると、何とも言えないと言われたそうです。やはり、別々に認定されるのでしょうか?

  • 中度難聴者の就職 大学4回生

    私は中度難聴で両耳補聴器を使用していますが、障害者手帳申請には該当外になります。 しかし、私生活では補聴器を使用した状態で家庭用電話の聞き取りが困難・唇をみないと言葉の聞き分けが困難な状態です。 障害者に該当しないため一般で就職活動(事務職中心)をしてきましたが、面接で会話にならずうまくいかなかったり、健康状態を聞かれ難聴で電話対応が困難であることを伝えるとあまり良い答えが返ってこづ不採用(難聴だけが原因ではなく自分にも何か問題があるとは思いますが、難聴であることも1つの原因と捉えています)となります。 このような私でもできそうな職種ありますでしょうか? 同じように難聴をお持ちの方いましたら、どんなことでも良いので何か情報やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 軽度難聴の社会人ですが、友達を作るにはどうすれば?

    軽度難聴の20代後半社会人の女です。友達を作るにはどうすればいいでしょうか。 社会人になってから休日は家で過ごすことが多かったのですが、寂しくなってきました。プライベートを充実させるため、フットワークを軽くして外に出たいと思うのですが、一つ懸念があるため一歩が踏み出せません。 軽度難聴のため、賑やかな場所では会話が聞き取れないんです。 職場の飲み会や異業種交流パーティーに参加したことがあるのですが、隣の相手の言葉が全く聞き取れず、途中で帰ってしまいました。ゆっくりと聞き取りやすい発音で話してもらえれば分かりますが、複数人の会話にはついていけません。 今までは、友人とは学校で会っていた(比較的静かな場所があるため)ことと、異性の友人がいなかった(男性の声は特に聞き取りずらい)ことから気にしたことはありませんでした。 同期会や合コンに出たいと思っても、会話が出来ないのに参加するのは辛いです。 上記のような状態で、友達を作るにはどうすればいいでしょうか。具体的なご意見を是非聞かせてください。宜しくお願いいます。

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 友達が「難聴」なのですが治るのでしょうか?

    こんばんは。 私の親しい友達の事なんですが、4~5歳くらいに大学病院で「難聴」と診断されたらしく、 それから約20年、現在まで、補聴器なしで生活しています。 1.5mくらい離れた距離なら普通の大きさの声の会話が聞き取れる程度です。耳以外は至って健康です。 小学校の頃は難聴のため、席を前の方にしてもらっていたそうなのです。 本人が私にはうち明けてくれたので、そんなに心配していなかったのですが、 実際私が普通の人なら聞こえるかな?という距離で、声をかけても気づかないことがほとんどです。 友達は働いていて、会社には黙っているそうなのですが、多分気づかれているだろうと、本人が言っていて、実際にけっこう不便そうなのです。 学生時代は何とかごまかせたけど、働いていてこれからを考えると、 本人は「なるべくなら補聴器をつけたくない」と悩んでいるのですが、 20年前からすると医学も進歩しているので、治るんじゃないかと私は期待しているのです。 「難聴」と言ってもいろんなタイプがあるのでしょうか? そして、治るケースはあるのでしょうか? もちろん本人を病院に連れていくのが一番なのですが・・・ 私が勝手に気になっているので、 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、簡単で結構ですので、教えて下さい。 おねがいします。