• ベストアンサー

プリアンプ(LUX A3032)RCA交換

プリアンプ(LUX A3032) を愛用しています。が、40数年も経過すると、あちこち不具合が出てきます。その中でも背面のRCAジャックの接触不良に困っています。可能であれば、金メッキのジャックに交換したいのですが、相当の高密度でRCAジャックが並んでいますから、市販品で交換できるのか分かりません。試してみれば済むことですが、横着して、経験なさった方の体験談をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.3

No.1 補足読みました RCAジャックはプラスチック直付けと思われるので、RCAジャックを取り外すとプラスチック裏板も無くなり RCAジャック取り付けバックパネルのの強度を確保する必要があると思われます、(裏板追加等) 60W程度の半田ごて、基板のハンダを取り除く半田吸取器があると便利です http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02534/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-03639/ 接続する信号線を間違えないよう、メモを取りながら、信号線に印を付けて、作業すると良いです

diyhobbu
質問者

お礼

何度もありがとうございました。私はハンダ吸い取り線を愛用しております。また、ハンダ鏝は温度調整できるのを使っています。まず、2個ほどRCAジャックを購入し試して見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

その機種の中は見たことがありませんが、昔ソニーのチャンネルデバイだダで同様の不良になったことがあります。 そのときはケースを開けてよく見るとRCAジャックがプリント基板から浮き上がるような感じではがれており、半田をしなおすだけで直りましたが、もしジャックを交換するとなるとプリント基板をケースから取り出さないと無理という感じでした。 こうなると製品をほとんど分解するのと同じようなもので、かなり慣れた人でなければ難しいと思います。 まず半田付けになれていること、ある程度電子回路を触ったことがあることが条件です。 たぶんこの製品も同様にジャックとプリント基板は一体化していると思いますので、その交換はかなりの大工事になると思います。 その前に必要な部品が入手できるとは思えませんが。 といういことで私は前のお答えと同じく、ジャックの内外を丹念に磨く、特に内部を楊枝や綿棒のようなもので掃除するのが現実的だと思います。 またRCAプラグのほうに復活剤やアルコールなどを少し付けてそれで抜き差したり回転させると接触が戻る場合もあります。 古い製品で壊すと修理は難しいのであまり大工事はしないで、できる範囲の工夫で考えたほうが良いと思いますよ。

diyhobbu
質問者

お礼

ありがとうございます。復活剤は使ったことがありませんが、アルコールなどは今も使っています。根本的に対処したくてのQとなりました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

恐らくユニット単位で基板に直接ハンダ付けされていると思います RCAジャックは抜き差しで力のかかる部分なので、はんだクラックを疑います、(はんだ割れ接触不良) RCAジャックと基板半田付けのやり直し、RCAジャックを接点復活剤で磨いてみてはいかがですか RCAジャックユニット(参考) http://blogs.yahoo.co.jp/dotata/16474474.html RCAジャック 単体では市販品があるがユニットタイプはまずありません http://akizukidenshi.com/catalog/c/crcaj/

diyhobbu
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。実物はプラスチックの板にRCAジャックが並んでおり、筐体に3箇所ビス止めしてあります。RCAジャックからはシールドケーブルで基板などへ配線されています。 スペース及び丸穴の寸法に問題なければ、交換できると思うのですが。

関連するQ&A

  • レバースイッチ(LUX A3032)の入手先

    LUX KIT A3032 を愛用しています。このプリアンプに使用されていますレバースイッチ(モード切替、信号切り替え、出力切り替え・・・)が接触不良になり困っています。 何分にも40数年前の製品ですから、交換部品の入手が困難です。どなたか入手先または代替品をご存知の方、いらっしゃませんか?お教えください。

  • LUX A3032 セレクターの接触不良

    真空管プリアンプ:LUX KIT A3032 を愛用しています。 が、セレクターのロータリースイッチの接触不良に悩まされています。4回路5接点の多分、アルプスのロータリースイッチだと思いますが、当然、部品の入手は不可能です。 ソースはPHONOとTUNERの二つがあれば十分ですので、4極双投のトグルスイッチでも機能的にはOKなのですが、シャーシ加工など不得手です。何か、解決方法はないでしょうか?接点復活剤などケミカル製品は使いたくありません。

  • 管球式プリアンプの入力セレクターの接触不良

    LUXの管球式プリアンプを長年、愛用しております。が、入力切替スイッチ(ロータリスイッチ)の接触不良で困っています。接点復活剤や分解清掃などで一時的には解決するようですが、抜本的な対策とはならないようです。 つきましては、リードリレーなどを使って接触不良を劇的?に改善できないかと考えています。 PHONOではカートリッジの出力が2-5mv、47kΩの負荷抵抗で受けるとなると0.04μAと途方もない微弱信号です。 リレーでは微小負荷の場合、接点の活性化が出来ないことで接触不良になると聞いております。 どなたか、実践された方、いらっしゃいませんか。勿論、別の方法でもOKですがアナログにこだわっていますので半導体はNGです。よろしくお願いします。

  • LUXパワーアンプキットA3500の部品

    LUXのパワーアンプキットA3500を使用しております。劣化・磨耗している部品はあらかた交換しながら愛用しておりますが、どうしても1点入手出来ない部品があります。 それは、同時代に売り出されたプリアンプA3300の電源供給用に付いているオクタルプラグです。 電源スイッチ・ヒューズの横に出ているコネクターですが、このキャップを紛失してしまい、裸の状態です。迂闊に触るとB電圧の端子があり感電してしまいます。 どなたか、このコネクターを入手する方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 真空管のプリアンプの出力が片側小さい

    真空管のプリアンプの出力が片側小さいです。何が考えられますか。 真空管正常、電源部ブロックコンデンサ正常、カップリングコンデンサー正常、フイルムコンデンサー正常、電解コンデンサー正常、各種抵抗類正常、ヴォリューム正常、バランスボリューム正常、真空管ソケット新品交換、入力RCAジャック新品交換。 入力切替ロータリースイッチ及び、それに接続している全シールド線のみ40年前の古いものです。

  • イヤホンの接触不良を直してくれるサービスってありませんか?

    イヤホンの接触不良を直してくれるサービスってありませんか? MP3用に使っているイヤホンのジャックの部分が接触不良になってしまい、片方からしか音が聞こえなくなってしまいました。断線等ではなくジャックの部分の接触不良だけなので、ジャック交換もしくはハンダの付け直しで直ると思うのですが、そういったサービスを行っているところがあったら教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 真空管アンプの音量調整ボリュームと音質

    管球式アンプ・・・LUX A3500(6CA7 P-P メインアンプ)+ A3032(プリアンプ)を愛用しております。メインアンプの音量調整VRはMAXの状態で聞いているのですが、結果、プリアンプ側のVRは2~3ステップしか上げられず微妙な音量調整が難しいです(プリに-20dbのアッテネーターが付いていますが、スイッチの接触不良やミス操作によるSP保護防止のため殺しています)。 VRが音質に影響するのは実感しているのですが、ロータリスイッチ式のATT(例えば、東京光音電波の36R-KIT)を使えば音質劣化は防げるのでしょうか? そうであれば、最低、2本の固定抵抗で分圧してやれば一番簡単ではと思うのですが。経験者の方、お教えください。 

  • RCAケーブルについて

    RCAケーブルについての相談です。 先ずは、使用機器他です。 ・CDP  DP-550 ・AMP  C-2420(AD-2820)+P-4200 ・SP   S-4700 ・ADP及びカートリッジ  GT-2000L・PD-171           AT-ART7・AT-OC9/3・AT33PTG・AT33PTG/2・AT150MLX・AT-F7 ・部屋  防音12畳1戸建て ・主にジャズを聴いています。 さて、これからが本題です。 現在の機器の前は、DCD-SA1・E-560・JBL-4429の組み合わせで聴いていました。SA1付属のケーブルから、BELDENの6000円くらいのケーブルに替えましたが、変化なし。次に、アコースティックリヴァイブのLINE-1.0Rに交換。これは音が変わりました。具体的には、解像度が向上して、低域は引き締まり、すっきりとした音です。 そして、スピーカーをS-4700に変えてから、低音がボンつくようになり、CDP、AMPの買い替え、そして1年半の間、スピーカー設置場所を何回か変えてみたり、オーディオボード・インシュレーター使用等、セッティングの変更を行い、ラックもボックスタイプからタオックのポール型にして、だいぶ改善はしましたが、まだベースの音がソフトによってはボンつきます。 なお、上記の状態はCD再生時に限られ、LPでは殆ど感じられません。 スピーカーケーブルは最初、オルトフォンの4芯の物を接続していましたが、2年前にアコースティックリヴァイブのSPC-REFERENCEに変更、1年間ほど聴いていましたが、高域が若干きついと感じたので、結局はオルトフォンに戻しました。私の装置にはナチュラルな音質のオルトフォンのほうが好ましいようです。 また、電源ケーブルも、フルテックの4千円弱のプラグとアクロリンクのケーブルで自作し、CDP・プリ・パワーは交換しています。 その後RCAケーブルを、CDP付属のAL-10からASL-10へ変更、今は、オヤイデの自作品(ロジウムメッキのプラグ、単心のケーブル)、でCDPとプリアンプ、プリ・パワー間を接続しています。 この1年間、LINE-1.0R・AL-10・ASL-10・オヤイデ自作と、4種類のケーブルを比較しましたが、音質の差がほとんど感じられません。オーディオ歴は40年くらいになりますので、それなりのテクニックと、音を聴き分ける耳は持っているつもりですが。 1年前、某ショップで、RCAケーブルの比較試聴ができると聞きまして、LINE-1.0Rと10万円のケーブル(メーカー不明・あまりに高価で買う気が失せました。)を聴き比べましたが、正直言って実売で6倍以上の値段の差に見合う、音質の差はありませんでした。 同じころ、なじみのショップから、オルトフォンのRCAケーブルとXLRケーブル、1万円から5万円の物を、4、5本貸してもらい、我が家で比較試聴しましたが、値段ほどの音質差は感じられず、RCAケーブルのほうが、XLRに比べて、ほんの少しですが、低域が引き締まるようです。 結論として、「付属の赤白ケーブルと比較すれば、市販のケーブル(1万円以上)は音質が良い。しかし価格による音質の差はあまりない。」と、言いたいところなのですが、自信がありません。田舎に住んでいるものですから、近くにケーブルの比較試聴をできるショップが無く、たまに、大阪や東京に行っても、ケーブルの試聴ができるショップは限られているようで、思うようにはいきません。 「そんなことは無い。このケーブルに替えたら確実に音が変わる。」という、ご意見をお持ちの方ご教示をお願い致します。 なお、私の好みは、解像度が高く、透明感があり、低域は引き締まる、という音です。 以上、長々と書きましたが、よろしくお願い致します。

  • テレビの音声が聞こえなくなった。

    6年ほど前に購入したソニーのトリニトロンカラーテレビ「KV-28W10」を使用してますが、イヤホンジャックの金属部分が接触不良を起こしたのか、ヘッドホンジャックを中途半端にでも差してないと音声が出なくなって、最近では、ヘッドホンで聞こうとしても、ぐりぐりジャックをねじ込まないと音声が聞こえません。ジャック挿入金属部がぐらぐらしてるからなのか、接触不良を起こしてるのか、理由がわからず困っています。画質は至って良好なので、音声だけで買い換えするのは少しもったいない気がします。ジャック部だけでも交換できるならいいんですが。これって、修理でしょうか?買い換えでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、ご相談願いたいと思います。

  • プリントヘッド交換しても黒が印刷出来ず

    Canon Pixux 865R を使っています 低速で印刷しないと黒がかすれてしまうのでプリントヘッド(QY6-0049)を取り寄せて 交換しました。 しかし、新品のヘッドなのにナント黒だけが全く印刷出来なくなり、更にかすれ ながらも印刷出来ていた以前のヘッドに戻しても黒が全く印刷出来ない状態になり ました。他の色は出ます。 こんな状況に遭遇した方、打開策を御存知の方いらしたら是非ご助言をお願いします。 ヘッドのクリーニング、リフレッシュはしましたし、インク量も新品カートリッジ までつけてもみました。 ヘッドの背面にある端子接触部分の1箇所にでも紙片を挟んでみるとヘッドが不良で ある旨を示すエラー表示(LEDの点滅回数)になるので、フレキシブルケーブルの 断線とかヘッド背面の端子の接触不良ではないと推察しております。

専門家に質問してみよう