• ベストアンサー

大学の費用について教えてください。

子供が看護系の大学を希望しています。 知人聞くと学費が年間約180万円ほどかかると言われました。 入学金・授業料・教育充実費・施設充実費・諸費用は 学校の資料でわかるのですが、そのほかHPや学校の資料等で現れない ものはありますでしょうか 通学交通費 以外はまったく思いあたりません もしご存じの方がおられましたら教えてください よろしくお願いいたします。 (学校へは、自宅からの通学になります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

コメントありがとうございました。その後に思い出したもの。 5.学生保険。24時間保障で学外での事故も対象になり,任意とはいうものの理系では全員加入が要望されるはずです。掛け金は忘れましたが,4年間で何千円という桁じゃなかったでしょうか。 6.大学生協の出資金(大学生協がある場合)。共同組合なので加入時に1万円くらいの出資金が必要であり,卒業時に返還してもらえます。会員証(ICカード)がないと割引価格で買えないこともあります。 7.大学生協によっては,半年~1年分の食堂利用料金を割引でプリペイドでき,1日にたとえば1000円まで食事できます。ふつうは保護者が払っており,あとで子供がなにを食べたか報告を受けることもできるようです。 これらの詳細は大学によります。

nagoshi77
質問者

お礼

ご丁寧に再度のご回答ありがとうございます 子供に教えて頂いた内容を伝えさせて頂きます。 親としては、勉学にがんばってほしいと思いますが 最後の学生生活を楽しんでもらいたい思いもあります。 すべては、合格してからの話ですが・・・ 貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

いままでにでてきていない物件を加えると, 1.教科書。先輩から譲ってもらったり,大学近くの古本屋で安く買う学生もいるので,購入は「自己負担で任意」の扱いになると思います。なかには買わない学生もいたりします(天才なんだろうなあ 笑)。 2.ラップトップパソコン。入学手続きの書類のなかに「大学生協で一括購入する方法」の案内が入ってくるかもしれません。すでに所有している人もいますから,任意です。おおくの大学で「情報処理」は必修科目じゃないかと思います。 3.個人の所有となり個人の汗脂が付着する,実習用の白衣,防護メガネのようなもの。「ナースサンダル」という製品がありますが,どんな特殊なサンダルなんでしょうね? 4.大学で形式が決められた「実験・実習ノート」や「レポート用紙」のたぐい。こういう指定があれば,生協で売っています。

nagoshi77
質問者

お礼

早々のご回答りがとうございました。 教科書は授業料に入っていると思っていました。 その他そんなに雑費がかかるとは思っていませんでした 貴重な情報ありがとうございました。

回答No.2

多分、自分で参考書など随時買うことになるのではないでしょうか。 大昔(20数年前)で大学ではなくて看護専門学校に行っていた知人がいます。 聞くと参考書などは度々買っていたようです。 その当時では1冊2000円くらいからだったようです。 医療の科別にいくつもの参考書があるので必要に応じて買うことになるのではないでしょうか。 また毎月の看護師向けの雑誌を取る人もいたそうですよ。 それらは強制ではないですが勉強のためには欲しくなるようです。

nagoshi77
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 いわれますように参考書や専門書などが掛かりそうですね 何冊必要かは、その時になてみないとわかりませんが 情報ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

普通は、「教育充実費・施設充実費・諸費用」という言い方で曖昧にせず、 「教科書・書籍代」「実習用品・材料費」などと明示するのが、「明瞭会計」な大学のパンフレットで紹介されるものです。あとは、個人によって異なる「通学交通費」と「食費」ですので、それは大学側では盛り込みません。 私立大学は、入学時や卒業後の「寄付金」が「任意」という名で実質的には周囲の目もあって「必須」のように払わないと学生が肩身が狭いところすらある、といいます。 そういうイメージを避けるために、「充実費」とかいう名目をつけているとすると、最低1口いくらか、という確認になってしまいます。

nagoshi77
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 寄付金があるのを知りませんでした 寄付金については状況をみて考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の学費について

    大学の学費についてです 常磐大学の看護学部について調べているのですが、学費が 入学金 250000円 授業料 950000円 その他 270000円 施設拡充費 300000円 その他の諸経費等 66660~76660円 とHPにあるのですが看護学部だと実習費等が結構かかると思うのですが常磐大学の看護学部で卒業までの4年間でだいたいどのくらいかかるのでしょうか?

  • 地元の私立大学か東京の私立大学どちらがいいか

    今年大学受験をします。私は養護教諭(学校の保健室の先生)になりたいので養護教諭の免許が取得できる地元の私立大学の看護学部を考えていました。しかしオープンキャンパスへ行き詳しく学費を聞いたら細かくは出せないが四年間で授業料・施設維持費などで530万程度、プラス教科書代など30万かかる、更に看護学部なので看護模試代や看護実習費なども別途かかると言われました。さらにアルバイトはあまりできないかもしれないと言われました。(年によってカリキュラムが変わるから何とも言えないけれど実習もあって忙しいですよ、とのことでした。) 私は第2種の月10万支給される奨学金と入学特別貸与金(すいません名前あやふやです)30万を予約しました。また入学できれば看護学部は病院ごとに奨学金もあるのですがおそらく入学金などの返済で消えると思われます。おそらくお金は足りないだろうし家では学費は一銭も出せないと言われているのでアルバイトもしようと考えていました。なので学費を払いきれるか心配です。 そこで他にも養護教諭の免許を取得できる大学を見てみたのですが(私立大学です)私の住んでいる県にはなく県外となってしまいます。一番良さそうだなと思ったのが東京福祉大学の教育学部でした。教員採用率なども良かったし学費もほぼ奨学金でまかなえそうな額です(一年次の納入金は授業料と入学金、施設維持費、委託徴収費用など合わせて140万くらいです)おそらく看護学部よりはアルバイトもできるのではないかと思いますが、県外となるとやはり家では学費も生活費も出してもらえません。全て自分でまかなわなくてはなりません。そうなるとやはり東京での生活は大変ですよね。 学力的に国立は厳しいので私立で推薦を受けたいです。 地元の私立大学の看護学部か東京の私立大学の教育学部どちらがいいと思いますか? 長文、まとまりのない文章すみません。 くだらない質問かとは思いますがぜひ回答をよろしくお願いします。 養護教諭になる道をあきらめたくありません。

  • 通信制大学について

    詳しく教えてほしいんですが 通信制大学というのは普通は自宅で勉強だと思うんですけど スクーリングなどで学校に直接行って 勉強する方法もありますよね? 通信教育で通学制と同じように 毎日学校に行って授業を受けることは可能ですか? 普通の通学制みたいに毎日、朝から学校で授業受けたいんですが 通信教育では可能ですか? どうか教えてください。

  • 大学の費用が払えません

    知人の家庭の話なのですが、教えて下さい。 知人の息子が優秀で、有名大学の推薦が ほぼ取れそうな状態です。 が、お金が無く困っています。 学費は奨学金で賄うにしても、入学金がどうにもなりません。 奨学金で入学金を賄っても、納付されるのは入学後なのですよね? 両親ともブラックなので、教育ローン等は使えないですよね? 知人家庭は別居状態で、息子は母親と暮らしています。 私は父親と知り合いです。 母親が、息子が通っている高校に相談に行っていると思うのですが、父親と母親は全く話していない状態で、どうなっているのは分からない状態です。 が、父親は何とかしてやりたいと思っていて、でもパソコンを使えないので、私に相談してきました。 が、私には子供はおらず、私も分かりません。 こんな状況です。 入学金をどうにか出来ますでしょうか。 お金が無く進学を諦めるには、もったいない一流大学なのです。

  • 二次募集で短大の受験を迷っています;

    現在34歳です。 看護師を目指し看護学校を受験しましたが、残念ながら不合格でした。 二次募集に向けて、諦めず再度受験しようと思うのですが 学校が限られているために悩んでいます。 自宅から近い看護短大が二次募集をしています。 しかし、学費が3年間総額で400万円を超えます・・・ 年齢も30代半ばにかかるので、早く看護学校へ入学して勉強したいのですが 学費の高い短大を受験するか、一年延ばして公立の専門学校を受験するか悩みます。 自宅から通学しやすいのは短大で、専門学校だと一時間以上かかります。 短大に入学する場合は、学費はローンを組まなければいけません。 早く看護師になりたいのなら、短大の受験を考えるべきでしょうか・・・? アドバイスをお願いいたします。

  • 愛工大 入学金・授業料について

    教えてください。 子供が愛工大情報科への進学を希望しています。 HPでみただけでもなかなか授業料が高額で心配しているのですが ※しるし入学年度 授業料 教育研究経費 教育充実費 計 平成22年度    400,000 80,000 125,000 605,000 大学に進学させる場合のかかりはこればかりではないとも聞きます。 入学金も合わせ御自身・あるいはお子様が在学・卒業なさっている方 あるいはご存知の方詳細を教えていただけないでしょうか? また通学費など、直接の学費以外に考えられる費用も教えていただけると ありがたいです。 進学のためのローンなども知識がなく、必死で調べているところです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院の学費(国公立VS私立)

    大学院の学費だってやはり国公立のほうがやすいんですか? 今までそうだと思ってましたが、HPを読んだら 例えば、明治大学VS大阪市立大学だと 明治は、入学金200,000+授業料480,000+教育充実料60,000+諸会費2,500=合計(年額)742,500 でした しかし阪市は、入学料342,000+授業料535,800=合計(年額)877,800でした 国公立は年額で大体80~85ぐらい。 しかし私立だってあまり変わりませんでした 文系の大学院だと国公立と私立の学費の違いはないんですか? それとも私立には他にかかる費用があるのですか?

  • 大学進学費用

    社会人2年目の未婚者です。 管理栄養士になりたくて近々4年制大学に進学したいと考えています。 しかし入学手続き時に必要な入学金、前期授業料、諸費用の準備が困難です。 入学前の学費の調達方法を知りたくて質問させていただきました。 詳細な情報は以下の通りです。 少しでも分かる方、教えてください。 [希望大学の種類] 国公立の管理栄養士養成大学はどこも人気も偏差値も高く 大学受験からブランクの空いている私にはちょっと無理かと思うので 私立4年制大を希望しています。 私立の場合は初年度約150万円必要です。 入学後は日本学生支援機構の奨学金やバイトで学費・生活費を賄おうと思います。 [教育ローン申し込み資格] 国や民間が実施している教育ローンでは申込者は親等の近親者の場合がほとんどのようですが 私の場合、親を含め近親者に教育ローンの申込者になってもらうことは不可能です。 日本学生支援機構では入学時の増額貸与も行っていますが 貸与額が振り込まれるのは入学後なので入学手続き時に間に合いません。 また、大学の実施している独自奨学金も大抵が入学後に審査が行われ貸与・給付されるものでした。 学生本人が申し込める教育ローンや入学金の免除のある大学等 入学時初期費用を調達できる方法をご存知の方、いらっしゃいましたら どんな些細なことでも結構ですので教えてくださいm(__)m

  • 教育費について

    子供の教育費について色々と調べているのですが、下記について良く分からないのでどなたか御教授願います。 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、専門学校、大学のそれぞれの入学金の納付時期とその他学費(授業料等)を納付する時期を教えていただきたく。 またその他学費については毎月なのか、毎年なのか、それとも通学年数分一括払いなのかも御教授願います。 無知で申し訳ないですが、宜しく御願い致します。 幼稚園・・・入学金 : その他学費 : 小学校・・・入学金 : その他学費 : 中学校・・・入学金 : その他学費 : 高等学校・・・入学金 : その他学費 : 専門学校・・・入学金 : その他学費 : 大学・・・入学金 : その他学費 :

  • 学費を借りたいけどどうすれば....

    学費を借りたいのですがどうも仕組みが良くわかりません。 私の行く学校の学費 入学金 300,000円(初年度) 授業料 1,000,000円 教育充実費 160,000円 施設、設備維持費 270,000円 計、1,730,000円です。 四年制なので 1,730,000円 + 4,290,000円(入学金を除いた1,430,000円×3) =6,020,000円です。 こんな金額は払えないんで借りようと思うんですが、私立高校で両親に相当負担かけてるので私が働くときに返していけるプランなんかないでしょうか? 入学金+初年度費用を1年次に借りて2年~4年まで授業料等を借りるとします。 卒業してから返すというような形はないでしょうか? 卒業して仕事に就き、毎月○万円ずつ返して返済していくような形を探しているのですが...こんなの無理ですかね? 教えてください!