• 締切済み

収入印紙の使用について

収入印紙の使用について教えてください。 呉服店で働いているのですが、商品は完成品ではなく、反物や仮縫いの状態のものを採寸し、お仕立てして、後日お渡ししています。 金額も着物の表地代とお仕立て代で結構な金額になるので、購入を決めた日に現金で全額支払われる方は、まずいません。 ほとんどが頭金を1万円程度入金し、後日現金で全額支払われるか、クレジットカードで払うか、ローンを組むかです。 購入を決めたに日は注文の明細と金額(領収証の文字と印紙を貼る欄あり)が記載されたものをお渡ししていますが、収入印紙は貼るべきでしょうか? 通常、5万円以上は印紙を貼るとおもいますが、仕立てや直しなど加工にかかる費用は1万円以上で印紙が必要と聞いています。仕立て代は通常1万円以下ということはありえません。 収入印紙を貼るのは  1.現金で頭金を1万円以上入金した場合  2.現金で全額入金した場合 収入印紙を貼らないのは  3.頭金なし又は1万以下の頭金でクレジットカード払いの場合  4.頭金なし又は1万以下の頭金ででローンを組んだ場合  5.1万円以下の頭金の場合 後日残金の支払いに来た時で 収入印紙を貼るのは  6.残金の内、仕立て代がまだ1万円以上ある場合の現金入金 収入印紙を貼らないのは  7.残金をクレジットカードで支払う場合  8.残金をローンで支払う場合 いろいろ調べて、上記のように理解したのですが、確信が持てません。 ご教示ください。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>仕立てや直しなど加工にかかる費用は1万円以上で印紙が必要と聞いています。 これは請負契約書に関してだと思いますよ。 領収書であれば、 収入印紙を貼るのは 1.現金で頭金を1万円以上入金した場合 → 5万円未満なら印紙不要です 2.現金で全額入金した場合 → 5万円以上なら記載額面に応じた金額で印紙が必要 収入印紙を貼らないのは 3.頭金なし又は1万以下の頭金でクレジットカード払いの場合  →カード払いの場合は実際の現金授受が行われていないので、額面にかかわらず印紙不要。 頭金がないのなら金銭授受がないので、領収書の発行は通常しません。 金銭授受がないのに、金額入れた領収書を発行したらすでにお金をもらいましたとなりますけど。 4.頭金なし又は1万以下の頭金ででローンを組んだ場合 → カード払いと同じで、実際の現金収受がないので、額面にかかわらず印紙不要。 頭金も3と同じ。 5.1万円以下の頭金の場合 → 5万円未満 後日残金の支払いに来た時で収入印紙を貼るのは 6.残金の内、仕立て代がまだ1万円以上ある場合の現金入金  → 5万円以上の額面で発行した領収書には全て必要 収入印紙を貼らないのは 7.残金をクレジットカードで支払う場合 → 正しいです 8.残金をローンで支払う場合 → 正しいです ただし、クレジットカード払いやローンの場合は、領収書にクレジットカード払いやローンい夜と記載をしておく必要があります。 また、ローンの場合はローンの承認日を領収日にしているところが多いです。 この一筆がないと、記載額面が5万円以上であれば課税文書と見られる可能性があります。 それと、印紙に関しては残金とか頭金とかは忘れてください、 印紙は、その都度領収書を発行する際の額面に応じて貼ります、 そして、非課税の要件が適用されるものには印紙を貼る必要がありません。

ranpanchi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ここに質問させていただいた時には、請負契約書というものを知らなかったので、回答をいただいてから、自分なりに調べてみた結果、多分、お客様に渡しているものは、物品加工注文請書と領収書が一緒になったものと思われます。 なので、お仕立ての注文(1万円以上)が入った時に、現金をもらっていなくても収入印紙を貼っていたのだと思います。 また後日、代金を持参した時には、領収書として5万円以上の時に収入印紙を貼っていたのだと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収入印紙について

    現在飲食店で働いています。 お会計金額が30000円(税込31500円)を超えたら、領収証に200円の収入印紙を張っています。 この時、クレジットカード払いの場合も、領収証には200円の収入印紙を貼らなければならないのでしょうか?? 現金でのお会計の時だけで良いように思うのですが・・・。 レジで『領収証発行』ボタンを押すと領収証が出てくるのですが、30000円を超えると、領収証の右隅に、収入印紙を貼る場所を示す四角い点線が自動的に印刷されます。 カードの時も現金の時も、30000円を超えてるとき『領収証発行』ボタンを押すと、四角い点線が印刷されるのです。 と、いうことは、やっぱり収入印紙は張らなければならないのでしょうか?? わかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 領収書の収入印紙貼り付けについて

    いつもお世話になります。 割賦販売で、総額68,250円(税込み)で、 15,750円を現金ではじめに預かりました。 その際領収書を次のように発行します。 総額で30,000円以上なのですが、 15,750円を現金で預かります。 この場合収入印紙はいるのでしょうか。 合計金額 65,000円 課税対象 65,000円 消費税 3,250円 合計金額 68,250円 【入金明細】 現金 15,750円 割賦販売 52,500円 また、もし現金部分が30,000円以上でなければ 収入印紙がいらない場合、 入金明細の部分を税抜き金額と消費税に分解し、 現金が31,290円であっても、 税抜き金額が30,000円未満であれば、 収入印紙はいらないのでしょうか。

  • 収入印紙について

    カード支払いの場合でも 領収書を切る場合は 3万円以上で収入印紙を貼るのでしょうか? それとも現金の場合のみなんでしょうか?

  • 収入印紙

    収入印紙の件で教えて下さい。 商品を作って、代金を頂く場合、小切手や現金の場合 3万円を超えると200円の収入印紙を付けて領収書を出します。でも、銀行振り込みの場合はどうして、 収入印紙は要らないのですか? 印紙税は誰が払っているのですか?教えてください。 バカみたいな質問で、すいません。お願いします。

  • 収入印紙について

    つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。

  • 収入印紙は必要か?

    ある店舗にて、35,000円の買い物をしたと仮定します。 まず、内金として15,000円を支払い、後日、残金の20,000円を支払った場合には、領収書あるいはレシート等に収入印紙の貼付、捺印は必要となるのでしょうか?  この場合、 a)内金の領収書(15,000円の記載)をまず発行し、後日残金(20,000円の記載)  の領収書を発行(計2通発行)した場合。 b)内金と残金を合算した領収書(35,000円の記載)を残金支払日に発行した場合。 の事実上2ケースが考えられますが、それぞれについてよろしくお願いします。

  • 未使用収入印紙について

     未使用の収入印紙は税務署で還付してもらうことは可能でしょうか。領収書などで使おうと用意していた200円の収入印紙が結構あります。切手ならいろいろ使えるし、郵便局で手数料を払えば種類変更もできますが、使わなくなってしまった収入印紙はやはり金券ショップなどでの換金以外現金化は無理なんでしょうか。  

  • 収入印紙がいるのかどうか?

    金額3万円以上になると領収書に収入印紙200円を貼ると思うのですが、次のような場合も貼るのでしょうか? 1回の請求金額は3万円以下なのですが、それを月まとめで合計して請求する場合3万円を超えて請求することになりました。この場合、領収書に収入印紙は必要なのでしょうか?

  • 収入印紙(一体何に使用するの)

    タイトルのとおりなんですが、200円以上の収入印紙の使い道はよくわかるんですが、収入印紙の中には、1円や3円、5円や10円、20円、30円、50円60円や100円ってものもあります。これらの収入印紙って一体何に使用するものなんでしょうか?

  • 収入印紙

    収入印紙の事で解らない事があります。 例えば 金銭消費貸借証書で 250万円の契約をしたとします。 印紙代は500万円まで 2000円 もし 証書を2枚作り 両方が所持する契約でしたら 2枚貼るのですか? 合計 4000円になってしまいます。 もし1枚作成 写しを相手に渡す場合は 2000円 の印紙ですみますね? また 返済時に 30000円以上100万円以下の 返済に付き領収書を渡す場合 200円印紙を毎回貼 るのですか? もし 毎月5万円返済で50回払いを毎回収入印紙を 貼ったら10000円も収入印紙貼る事に成りますが そうなのですか? それとも根本的に間違っているか解りません。 教えてください。

専門家に質問してみよう