• ベストアンサー

人間は皮膚呼吸してますか?

お化粧をすると皮膚呼吸をさまたげるから皮膚が荒れる原因となると聞いていました。 しかしある人からそれは迷信で、人は皮膚呼吸なんかしていないといわれました。 汗腺があるのである程度の物質のやりとりはあるのだと思いますが、どうなんでしょうか? 皮膚が何かを吸収したりすることがありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 以前数カ月前にこの問題についてTVで放映されました。結論からいくと、皮膚呼吸してません。 金粉ショーを実際やってる人のインタビューもあって笑えました。特命リサーチ200Xです。 http://ntv.naver.co.jp/search.php?charset=shift-jis&query=%94%E7%95%86%8C%C4%8Bz&x=9&y=8&suburl=www.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch このウワサの真偽に付いて日本医科大学皮膚科の川名誠司教授に伺ったところ,そもそも人間は全く皮膚呼吸をしていないのだという.通常,人間の呼吸は全て肺で行われている.そして,人間の皮膚は汗腺や皮脂腺から二酸化炭素などの老廃物が排泄されるだけで,呼吸のための酸素を取り込むことはないというのだ.ちなみに,脊椎動物で皮膚呼吸をしているのは蛙やイモリなどの両生類である(一部です) http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/wound142.htm  医学的には全く根拠がないのに,なぜか一般社会では常識となっている事がある。その一つが「皮膚呼吸」である。医学的知識があれば,人間は皮膚で呼吸していない事なんて誰にもわかる事実のはずなのに,なぜか一般的には「皮膚で呼吸している」というのが流布しているようなのだ。(一部です) 行ってみて下さい。 ちなみに私の200Xみるまで皮膚呼吸してると思ってました。

その他の回答 (8)

回答No.9

ふたたび、こんにちは。 回答6の者です。補足します。 皮膚が何かを吸収したりすることがありますか。 と言う質問に答えてませんでした。 薬品会社の方に以前聞いたことなのですが、皮膚はバリアだといってました。 排せつはするけど浸透はしにくいんだそうです。 でも、化学物質は分子が小さく、 容易に吸収されてしまうらしいです。恐ろしいです。 大きなドラッグストアーの基礎化粧品のコーナーに行くといいですよ。説明書をよむとおもしろいです。 この浸透しないビタミンやコラーゲンなんかをいかに浸透させるか、競争です。誘導体とかいうのをつかうたら、分子を小さくしたのでうちのは浸透するとかなんとか。 参考URLに行ってみて下さい。なんか恐くなりました。 専門家の方が答えてくれるといいですね。

参考URL:
http://eon.fc2web.com/danger/kesyouhinga.htm
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.8

 生理学の専門書では「皮膚呼吸」という用語は使われていません。人間は皮膚呼吸をしていないのです・・・・。 ・・・と単純に言い切って良いものかどうか。#7さんの仰るように、言葉を鵜呑みにしてしまう典型かもしれません。  呼吸(ガス交換)というもののシステムを考えればよくわかると思います。細胞膜を隔てた内と外でのガス分圧差(この場合、酸素と二酸化炭素)を少なくするのが呼吸のシステムです。血液中の酸素と二酸化炭素は、血管が外界と最も接する場所で、その濃度勾配に従って拡散していきます。その場所が肺(肺胞)です。魚類では鰓と皮膚であり、両生類は皮膚と肺です。爬虫類以上の高等生物では、乾燥から身を守るために表皮の角質を厚くしましたので、外界から血管までの距離が遠くなりました。よって、自然拡散では皮下の毛細血管からはガス交換をしなくなりました。  では、全く皮膚呼吸をおこなっていないのでしょうか?実際には、人間でも皮膚呼吸をしています。但し、全呼吸量の1%以下(岩波生物学辞典)なので、ほとんど頼っていないといってよいでしょう。生理学の専門書ではこの点についてはほとんど記載がありません。  人間は皮膚でどのように呼吸しているのでしょうか?明確な記載がないので推量ですが、それは恐らく不感蒸散によるものだと考えられます。汗腺から分泌される物質は真皮(表皮の下層)の毛細血管から滲みだす組織液です。ここでは表皮や汗腺、その他の細胞から出される二酸化炭素がありますから、当然分圧勾配に従って、二酸化炭素が汗の中にも含まれます。この汗は体外に排泄されるので、皮膚から二酸化炭素が逃げるのは当然と言えます。表皮表面が汗で湿っていれば当然そこではガスが往き来していると考えてよいでしょう。注意する点は、それがどの程度人体に影響を及ぼすかです。  化粧などで肌が荒れるのは、刺激による角質層の硬化と毛穴の雑菌でしょうね。特に皮脂腺は危ないですよ。  金粉ショーで倒れた原因を皮膚呼吸に求めるのは間違いだと思います。不感蒸散を抑えたことによる、体温調節の乱れを疑うのが医者の第一歩だと思うのだが・・・。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.7

こんにちは。 言葉の意味からすると、皮膚では空気の呼吸はしていませんから、そういう事を言う人がいるのでしょうが、言葉をストレートに取り過ぎて、少々屁理屈を言っているだけでしょうね。 老廃物を出すための汗腺があるので、皮膚呼吸していなければ、汗も出ませんし、垢も出ません、毛穴も詰まりません。 この、皮膚呼吸という言葉が惑わせているのかもしれませんね。 人間と両生類などの皮膚呼吸は役割が違いますので、他の言い方があれば良いですが。 ちなみに空気感染によって、皮膚から風邪などになる場合もあります。 これも皮膚呼吸をしている証になりますが、別の言い方があれば知りたいですね。

  • komugiko
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.5

人間も皮膚呼吸はしていますよ。 解答の中にあるように、金粉ショーが原因で死者も出ています。 皮膚から何か吸収しているかということですが、 アルコール耐性などを調べる時に行うパッチテストなどは、皮膚からアルコールなどをを吸収させて行っています。 化粧品の中にも、肌の潤いを保つために保水性分配合などとうたっているものや、ビタミンC入りで美白効果など肌から成分を吸収させるものも多くありますよ。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

あ、もうひとつ。 東洋医学では皮膚と肺を同類に扱う場合があります。 しかし、この場合は自動車でいうラジエターの役割(身体の熱を発散する役割)としての肺や皮膚を言っているのであって、「皮膚を介して呼吸している」何ていう事は東西医学どちらでも間違っている事になります。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

これ、おもしろいですよ。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/wound142.htm
回答No.2

 大昔、金粉ショーなんてのがありまして・・・、全身に金粉を塗って踊るわけですが、長時間金粉を取らずに気絶してしまったり、最悪死にいたるそうですよ。

  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.1

全身にやけどを負うと皮膚呼吸が出来なくて 死ぬといわれます また死人は蚊にさされませんから (人の排出する二酸化炭素に反応してやってくる) そういう部分でも皮膚呼吸していると言えるのでは?

関連するQ&A

  • 人間の肌は皮膚呼吸をするのですか?

    化粧品のお姉さんが 「皮膚呼吸がー」と言っていたのですが 人間はそういう作りなのでしょうか? 顔の肌のことです。

  • 皮膚呼吸について

    私は人間が皮膚呼吸などしていないことを、最近になってネットで検索しているうちに下記のようなサイトで知ることができました。 http://www.pico3.com/hifukokyu.htm しかし、いまだに一部の化粧品の宣伝などでは「皮膚呼吸を妨げないファウンデーション」などという謳い文句を使っているメーカーもあったりして、テレビの科学番組などでも「人間が皮膚呼吸するというのは嘘」と言っているのを聞いたことがありません。 たぶん、映画「007ゴールドフィンガー」の中のシーンや、テレビ番組などでやっていた金粉を全身に塗ったパフォーマンスなどで「皮膚呼吸を妨げるので長時間はできない」などというコメントを今までの私のように信じていたりして、「人間は皮膚呼吸していて、それを長時間妨げると死んでしまう」と信じている人はかなり多いと思うのです。 でも、もしそうなら長時間の遠泳や入浴などできるはずないですよね。 昔からわかっているはずなのに、なぜ「人間は皮膚呼吸をしていない」という事実が大きく語られないのでしょうか?

  • 皮膚呼吸しない両生類はいるのでしょうか?

     私は、以前、『両生類は大人になったら、肺"と"皮膚で呼吸する。』と書かれた文章を読んだ事があります。カエルは、全呼吸量の30~50%を皮膚呼吸でまかなっているそうです。また、ヒトも0.6%は、皮膚呼吸でまかなっていると本に書いてありました。そうなると、どんな種類の動物も、極わずかですが、皮膚呼吸をしているのだと思います。  そこでですが、両生類の中で、皮膚呼吸でまかなっている全呼吸量が、ヒトのように、ほんのわずかの生物はいるのでしょうか?  ぜひ、参考資料なども教えていただければ、と思っております。

  • 人の皮膚呼吸

    私は、人間は皮膚呼吸をしないと聞いています。 しかし、知人が「人は皮膚呼吸をする」と言って私の話を聞いてくれません。 知人に、「人は皮膚呼吸していない!」と、ビシッと言ってやりたいのですが、何か、例を挙げて、思い知ったか!って言える様な話は無いでしょうか? ちなみに知人は、風呂で皮膚にあぶくが付くのが、その証拠だと言っています。

  • アトピーの人が体温調整の身体機能が落ちていて皮膚か

    アトピーの人が体温調整の身体機能が落ちていて皮膚から滲み出るように汗が出るのは汗腺がどういう状態になっていると表現するのが適切な表現なのか教えてください。 疑問1: アトピーの人は多汗症の人が多い?本当?嘘? 疑問2: 他の健康な皮膚状態の人より急吹き出るのは「汗腺が死んでいるからだ」と表現したら、「汗腺が死んでいたら汗は出ないのでその表現はおかしい」と言われた。 汗腺が死んでいるので毛が抜けると言ったら、汗腺が死んでいたらもう二度と毛は生えてこないので、汗腺が死んでいるわけではない。と言われた。 ということは、アトピーの人の多汗症は一般的な多汗症の人と同じで、自律神経と副交感神経系の調整が下手なので?機能低下しているので汗をかきやすい?汗をかきやすいという表現はおかしく、皮膚のアトピーによる異常が汗腺の暴走を引き起こしているので、交感神経、副交感神経系の自律神経がおかしくなっているのとはまた違う気がしますが何が原因なのでしょう? アトピーだから汗が止まらない?皮膚が異常をきたしているから汗を止める方が危険だというが医者は分かっていないと思う。 汗が異常に止まらなくなる。本当に神経の心の問題だけなんでしょうか? 私は多汗症の飲み薬を処方して汗を止めることで痒みも収まりアトピーは回復すると思うので多汗症の飲み薬を処方すべきだと思います。 アトピーの人に汗は止めたら新陳代謝が狂うので悪化するというが飲んで試して悪化するのかテストすべきだと思う。 する前から汗腺を止めたらダメと決めつけるから一向にアトピーの患者は減ってないし、皮膚科の医者は治せてないんですよね。

  • 皮膚のボコボコを治してあげたい

    妻(28歳)の両目尻の皮膚(こめかみ辺り)が多少ボコボコしている感じです。 原因は聞いていませんが、ニキビを潰したような感じです。 妻は日頃はその事は口には出しませんが、やはり気になるようで何とか 治してあげたいって思います。 過去の似たような回答を見させていただき、効果的な化粧品はあまりない事、 エステよりは皮膚科がよい事、などは勉強させていただいたのですが、 1.その他に有効な手段はありませんでしょうか? 2.皮膚科へ通うとした場合、どのくらい治るものなのでしょうか? 3.皮膚科へ通うとした場合、費用はどのくらいになるものでしょうか?   (程度によってまちまちだとは思いますが、例えば1回いくらのように概算が出れば) 4.皮膚科へ通うとした場合、保険はきくのでしょうか? 分かる部分のみ教えていただいて結構です。 よろしくお願いします。

  • 皮膚の病気に詳しい方。とても困っています。

    お世話になります。 とても困っていることがあるので、皮膚の病気に詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。 先日、首にできものができてしまい、皮膚科に行きました。 そこで、皮膚科の医師に塗り薬と抗生物質をいただきました。 抗生物質を飲み始めて2日目なのですが、だんだんと首のぶつぶつに赤みをおびてきてきた気がします。 説明が不足しているかもしれませんが、これって単に首が悪化してるのでしょうか。 それとも抗生物質が皮膚の病気の元と闘っているのでしょうか。 他人に見えない部分ならまだしも、どうしても人の目に付きやすい部分なので気になって仕方がありません。 もし抽象的すぎる質問なのであれば、これだけでも教えていただきたいです。 抗生物質が、皮膚の原因の元と闘っているときは、皮膚に何らかの変化が起きるのでしょうか。 どなたか詳しい方がおられましたら教えていただきますようお願いいたします。

  • 皮膚科について

    体がかゆくてかぶれたり、ニキビが出たりで皮膚科に行こうと思っているのですが、皮膚科というのは結局ステロイドや抗生物質処方だから長い目で見たら体には良くないのでは?とある人に言われて悩んでいます。 私は毎回、ニキビがひどくなると皮膚科に行って処方の薬を飲み、ある程度落ち着き、また忘れた頃にポツポツ出て…の繰り返しです。確かにニキビに関しては何十年もの付き合いだし、治るまで皮膚科に通い続けたら、減らしていくとしてもすごい量の薬を飲むことになるなと思い…。でも行かなければ治まらないので、複雑です。(ニキビに気をつけることなどは実践している方です。) 皮膚科の先生や専門家の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • スキンケアの真実(=皮膚炎) 

    ある化粧品メーカーの社長が言ったそうです 「化粧水を塗ることは、埃っぽい道路に水をまくことと同じだ」 ある皮膚科医はこう警告します 「毎日化粧水を付ければ、いつかは慢性皮膚炎となる」 (そのメカニズムは…保湿成分を肌に塗る→肌から吸収される成分は皆無→肌は皮脂の分泌を少なくする→自己再生能力が無くなり、慢性皮膚炎となる→化粧水なしでは生きていけない) ある活動家が、化粧水の原価を計算すると 「数円」 これはすでに知られている話題ですよね? なのに何故世の女性方はスキンケアを続けるのですか? 理由を教えてください。

  • 呼吸がきつい

    呼吸がきつい 20代の男性です。私は以前から呼吸がキツく感じるときがあります。常にキツイわけではありませんが、ふとした時に「あ、呼吸が重いな」と気づける程度にキツイです。このキツくなるのは不定期ですが、月1程度にはあります。数日続いて気づいたらなくなっており、普段は普通にキツさを感じることなく過ごしています。又、左胸がビリビリッと痛むときがあり、心臓には神経がないと聞いたため、肺に問題があるのかと思い呼吸器内科で診てもらいましたが、不整脈みたいなものじゃないかと言われました。 タバコも吸いませんし、ランニングなど運動もしており、健康には気を使っています。ですが呼吸が重いというか、深く吸っても酸素を吸収できていないような感覚があり、キツイです。このときは寝起きも気分が悪く、心身ともダルイです。 以前、仕事でストレスを強く感じているときにも経験しており、ストレスのせいだと思っていましたが、今はストレスを感じていません。にもかかわらず現在キツイです。なにか思い当たる病名など教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。