仕事で自分を成長させるってどうなることを言うの?

このQ&Aのポイント
  • 仕事で成長するとは、どの企業でも通用するエリートになることではありません。
  • ブラック臭い企業や意識高い系が言う「成長」とは、内向きな考えであり、自己中心的な欲望を満たすことを意味している可能性があります。
  • 成長するためには、単に経験を積むだけでなく、自己啓発や多くの視点を持つことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事で自分を成長させるってどうなることを言うの?

「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。 等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 日本人の赤ちゃんが箸の使い方を覚えたら親は成長だと喜ぶけど、その赤ちゃんがイスラエルに引っ越してしまえば箸を使わないからその成長は無意味なのと同じで、場所が変われば消えてしまう。 だから、ブラック臭い企業やその社員が言ってる成長は「どんな企業でも通用するエリートになること」ではないと思いますがどうなんでしょうか? ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか? 「ウチの会社は大企業と違って人がスクナイからすぐに出世できて、高い給料もらえるよ」「早くこの会社になじんで、上にいって大金稼ぐ!」っていう内向きなことを言っているだけなのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2つのタイプがいると思います (1)業界で使えるスキルを身につける成長 (2)ビジネスのハウツー、コミュニケーションスキル、メンタルを身につける成長 (1)は営業職なんかが一番当てはまると思います。どんな会社にもある職なので。 他にもウェブ制作や開発系、マーケティング系の職もIT系の会社であれば引く手あまたな職種なので該当しますね。 多くの場合の「成長」は(2)を指している人が多いような気がします。 どこに行っても身についていれば活躍できるので。 でも、今まで見てきた感じだと「成長」を連呼している人はたいがい浅い人が多かったですがw あとは「刺激を受けた」を連呼する人も同種ですねw

その他の回答 (1)

回答No.2

ブラックという言葉で思考停止させてもという気がします。 いろいろな例があると思いますが、スリーエムとリクルートという会社に関する本や雑誌の記事を見られることをおすすめします。 スリーエムは企業内独立、リクルートは企業外独立の制度や文化がある企業です。

関連するQ&A

  • 仕事で成長するってどうなることを言うんですか?

    「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 日本人の赤ちゃんが箸の使い方を覚えたら親は成長だと喜ぶけど、その赤ちゃんがイスラエルに引っ越してしまえば箸を使わないからその成長は無意味なのと同じで、場所が変われば消えてしまう、 ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか? 洗脳が完了して上司に文句を言わなくなることを成長って言ってるだけなんじゃないですか?

  • 仕事で自分を成長させるってどういうことですか?

    仕事をして自分を成長させるってどういうことを言うのですか? 「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。 等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 だから、ブラック臭い企業やその社員が言ってる成長は「どんな企業でも通用するエリートになること」ではないと思います ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか??

  • 急成長した企業の怖さ

    時代に上手く乗って急成長した企業ほど業績が急激に悪化しかねない場面に遭遇した時、又は業績が下り気味になった時に経営者はあっさり会社を潰す。 特に平成以降、平成の大不況にも関わらずそれを逆手に取って急成長した企業、文化の変化に対応して急成長した企業、更には強引な手段で急成長した成金ブラック企業の経営者は何かしらのアクシデントでこれ以上は見込めないと判断したら業績を回復させる事をせずにあっさりと会社を潰してしまう。 「潰れる前に潰す」 「勝ち逃げ経営」 株主を踏み倒し、会社の為に汗と血と涙にまみれて利益を出した多くの社員を「今まで我が社に莫大な利益を出してくれた社員諸君!よくやった!今まで散々君達を死ぬぐらい苦労させたがもうお前等には用は無い!消えろ!」と見捨てて経営者は勝ち逃げ。 例え東証一部に上場するほどの大企業の経営者であっても上記のような感じじゃないのかな? 武富士の経営者がそれっぽい事をやりましたよね? 今ならワタミが大赤字に転落してそれをやりかねない気がしますが果してどうでしょうか?

  • ブラック?

    ちょっと聞いてみたいんですが、女子社員は制服を着ることを義務付けられている企業ってブラック(系企業)の香りがするんですか? とあるブログに載っていたので。 あと社員旅行で宴会芸というのもブラック(系企業)の香りと書いてありました。 どうなんでしょうか?

  • 起業後はどのように成長を遂げるべきか?

    今では大企業の会社も元々は創業者が始めた小さな会社であり、順調に成長を遂げてきたと思うのですが、その第一ステップはどのように行うべきなのでしょうか? 第一ステップというのは初めて社員を雇うという事です。 社長はアイデアを持って起業し、まずは1人で業を行うと思うのですが、いくら有能でも1人では限りがあり、人を雇うことによって会社は成長すると思うのですが、どのようにしてそして、どのタイミングで何人社員を雇えばいいのでしょうか? ちなみに業種はIT&コンサルティングです。 よろしくお願いします。

  • ブラックホールの成長と蒸発について

    ブラックホールの事象の地平面を超えた物は決して脱出することはできません。 ブラックホールはホーキング放射により質量を失い(外部から何か吸い込み続けない限り)有限時間で蒸発すると言われています。 ですがこの性質においていくつか疑問点があります。 まだまだ仮設の多い段階の分野ですので「一般的にこう考えられる」「こういう仮説がある」などでかまいません。また複数の意見もOKです。 問題を単純化するため電荷と回転を持たないシュヴァルツシルト・ブラックホールとして考えます。 空間が重力によってゆがむと十分に離れた系からみると時間が遅くなるよう観測され、ブラックホールに落下する物質は接近に従い時間の流れが遅れ、事象の地平面に到達すると同時に永久に停止すると考えられます。 では離れた系からブラックホールに物質が吸い込まれ質量が増加する瞬間を観測することができるのでしょうか?また、これではブラックホールが質量増加によって成長することは可能なのでしょうか?(事象の地平面のごく近くに質量が接近した時点でさらに空間の歪みが強くなり成長する? 粒子の位置は確率に依存するため確率的に中に入ってしまう?) また、ホーキング放射によって十分にブラックホールが小さくなったとき、どのタイミングでブラックホールが消滅(事象の地平面が消滅)するのでしょうか? 素粒子に大きさはなく0次元の点、または振動する弦とする意見もあるのでブラックホールの最小サイズはどうなるのでしょうか。 素粒子の振動幅で消滅? プランク長未満になった時点で空間上の意味を失い消滅?しかしこの場合あまった質量はどこへ?(プランク長サイズのブラックホール=プランク質量 プランク質量はわりとでかい) そもそもこのサイズではミクロなスケールなのでブラックホールの位置や存在が確率に依存する? 中途半端な知識による質問で読みにくいですがご意見おまちしております。

  • ブラック企業社員は自分達は優秀だと勘違いしている?

    知人がブラック企業の社員です。(地方の商社) 最近彼の後輩がその会社のブラックさに耐えかねて転職したのだそうですが、その知人が(直接的な言い方ではないですが)言うには、 「俺たちは優秀だ、この劣悪条件でも踏ん張っているし、根性がある、今の会社のおかげでストレス耐性も身につけれた、あいつ(辞めた彼)は腰抜けだ、仕事を放り出して無責任だ、あんな奴どこへ行っても通用しない」 としきりに繰り返していました。 思うのですが、いくら優秀でストレス耐性を身につけられたとしても、この先ずっとそのブラック企業に居続けるのであれば、何のための優秀?何のためのストレス耐性?ですよね。 彼が力説しているのを見ていて 「ブラック企業の社員は、社内価値は非常に高いが、市場価値はほとんどゼロ」 だと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 勘違いしなければやってられない世界なのかな、とは思います。

  • 仕事に関して、この差はなんなのでしょう。

    今は長時間労働など、ブラック企業というのは珍しくないと思います。 他方、不思議なことに気が付きました。 それは他の企業の男の人たち(同じ職場と思われる人たち)のやりとりを見ていて、 酒の席でもないのに、まるで学生のサークルのノリのように大声ではしゃぎまわっている集団がたまにいることです。 昼間、スーツを着た会社員風の男性たちが、ドーナツ屋や電車の車内で大声でしゃべりまくり、足をバタバタさせて笑っている光景は楽しそうですが、以前はそのような光景を見たことはありません。 そもそも、休み時間であったとしても会社の風紀を乱すことは禁止されている会社(スーツにつけている社員バッジでどこの会社かわかることがあります)が多いですし、ましてや電車内などで大声でしゃべりまくるなど論外です。 そうやって給料がもらえるのなら、すごくハッピーだと思います。 ブラック企業で苦しんでいる人たちが多い反面、スーツを着て昼間からおおやけの場で 大声でしゃべりまくる人たちがいるというその差はなんなのでしょうか。

  • 外資のコンサルティング業界に行くと本当に成長が早いのでしょうか?

    よろしくお願いします。 マッキンゼーやボスコンといった外資のコンサル業界が 東大や京大などエリート層に人気で、その理由が ”成長が早い” というのがあげられています。 しかし、事業会社とコンサルティング業界でそんなに成長のスピードがちがうのでしょうか? 特に新卒で入った場合、何も知らない人間が経営のコンサルティングという、経営者と対等に話すことなどできるのでしょうか? 私のイメージではキャリアは積み上げるもので、簿記や英語といった資格をしっかりとってお客さんの悩み事を解決する、というのがコンサルティングのイメージです。 外資のコンサルは、それこそ自己啓発の時間もないほど仕事に忙殺され、資格どころではないと聞きます。例えば、簿記や財務についてあまり知識のない人が外資のコンサル会社に行っても、OJTレベルで知識がついていくのでしょうか? 今、自分のいる会社は仕事で忙殺されるどころか、仕事を取りに行くということを仕事にしなければ仕事がない状態で、外資のコンサルは仕事に忙殺できる(営業ではなくオペレーションや頭を使うお仕事に時間をさけるので成長がはやい?)のでうらやましいなあ、と思う次第です。 仕事を作りだすということも立派な仕事だと思うのですが、成果を出すためにはやはりそれなりに時間がかかりなかなか自分が成長できているかどうかを実感出来ないのがもどかしいところでありかつ自分のやっていることに意味があるのか、とむなしくなることもあります。 しかし、実際にそんなに早く成長でき、仕事に忙殺され、OJTの中で十分成長できる夢のような世界があるのでしょうか? 事実を知っていらっしゃる方いたら教えてください。 また、そのようなハードワークや短期にスキルを身につけてアウトプットを出していかなければいけない業界で何年も働くことが可能なのでしょうか?外資のコンサルに踏み込んで”あわない”、と思った人はどうなるのでしょうか?早く成長したいと思っても事業会社では成長できないと思っていれば事業会社にも居場所がないのではないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • LINE者は超エリートばかりを採用してきた最先端I

    LINE者は超エリートばかりを採用してきた最先端IT企業なのに、ブロックチェーンエンジニアの即戦力を転職募集しているってことはエリートであっても自社でブロックチェーン技術を学習することが出来なかった企業ってことですか? LINEに入社しても最新技術を習得して成長していくのは無理って言っているような企業にとってマイナスイメージに思えます。 なぜ既存自社社員でブロックチェーン技術を学んでいけないのでしょうか?