• ベストアンサー

子供の頭が悪すぎて心配です

小学生の息子について質問させていただきます。私は父親で、息子は長男、下に娘が二人います。 息子はまだ2年生ですが、学校の勉強が呆れるほどできません。1年の頃から苦手です。一桁同士の足し算に酷く手間取ったり、1時間=60分ということが理解できず、「二時間は?」と聞くと2分と答えたり・・これではまずいと思って家庭教師も付けましたし(週一ですが)、タブレットを利用した勉強もさせました。が、一向にできるようになりません。息子はもともと気が弱い性格で、できないとすぐに諦めてしまいます。運動も得意でなく、幼稚園の頃サッカーチームに入れてみましたが何も変わりませんでした。 また、私の妻はそんな息子に対し、しょっちゅうヒステリーを起こします。息子が宿題をやらなかったり、「わからない」言ったりすると「なんで分からないんだ」と怒鳴りちらしています。妻も仕事をしているので忙しいですし、イラつく気持ちは分かります。しかし私もなるべく家事はやるようにしていて(風呂掃除、トイレ掃除はかならずやりますし、交代で夕飯も作ります)、休日は子供たちを連れて出かけるので、協力しているはずなのですが・・。これ以上何をすれば良いのかわかりません。 勉強が苦手な子はある程度いるでしょうし、それが全てでないとは思います。しかし恥ずかしながら私も学生時代、息子並に勉強ができず、中学では赤点ばかり、高校は部活とボランィアだけを評価されて面接で入学、大学は名前を書けば受かるような短大に行き、今になって後悔しています。それと、少し話がずれるのですが、私には18歳の妹がいます。妹は私と何もかも違っていて、正直未だに嫉妬のような感情があります。勉強が苦手だった私に対し、妹は小さいころから聡明で、県内トップの高校に進学、今年から医学部に通っています。絵も字もずば抜けて上手く、ゲームばかりしていた私とは異なり、テレビやゲームが嫌いで、趣味は中国語、フランス語、日本舞踊・・と高尚なものばかりです。しかも私がアトピーで長年苦しんでいるのに、妹は白人みたいに綺麗な肌で、どこへ行っても容姿を褒められます。私の両親は高卒ですし、決して家も裕福ではありませんでした。なのにどうして兄妹でこんなに差が開いたのか・・ずっともやもやしています。そして私が結婚し、婿養子として他県へ行くとき、母に「もうあなたに期待はしてない。こっちは妹に出すお金で精いっぱいだから、そっちは勝手にやって」と言われました。別に親に頼ろうとは思っていません。でもやはり、こうまで言われるのはショックでした。もし息子が将来私と同じ目に遭ったら・・と思うと気が気ではありません。 娘たちはまだ学校に行ってないので、勉強ができるかどうかなんてわかりません。ですがなんとなく息子に似ているような、ものわかりが悪いように感じることがあります。妹と違って勉強ができないとか、そういう風に考えるのは自分でも幼稚だなあとは思います。自業自得ですし。けれどだからこそ、息子や娘には私のようになってほしくありません。私は勉強ができないからと言ってきつく叱ることはしませんが、妻がずっとイライラしています。もう出来るだけのことはやったはずなのに、息子の成績があがらないのは、なぜでしょうか。妻に対してはどのように接したらよいですか?やはり怒鳴りつけるのはよくないと思うのですが・・ ちなみに、まさか障害では、と病院に息子を連れて行ったこともあります。そのときは異常なしでした。アドバイスをお願いします。

noname#207276
noname#207276
  • 育児
  • 回答数20
  • ありがとう数10

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.19

 まず、イライラしてその感情をお子さんにぶつけている、これはまずいです。今すぐやめさせないと、ますますお子さん勉強嫌いになりますよ。そして、どうせ自分はダメなやつなんだと自分で自分にレッテルを貼り、自分の可能性に蓋をしてしまいかねませんよ。  確かに、勉強の出来不出来はそれぞれあると思います。私自身は勉強が出来る方で、県下トップクラスの進学高校へ行き、国立大学に入りました。そんな私が、なぜこんなことを言っているかというと、弟の存在があったからです。私の弟は、小さい頃から不器用で大人しく、勉強も出来る方ではなく、そのせいか、何と小学生の時に担任教師からいじめにあいました。お前はダメな子、何をやらせても上手くできないと決めつけられ、時には弟の書いたノートを「○○くん(←弟の名前)の書いた字がとても下手だから、みんなで回し読みしましょう」とクラス中に回したこともあったとか。おかげで弟は完全にひねくれ、以後自分に自信の持てない子になってしまいました。対して私は総じて器用で勉強も出来、クラス委員もしょっちゅうつとめ、明るい性格で先生にも物怖じせず、姉弟で全然似ていないとよく言われました。  でも、です。私が言いたいのはここからです。私は、そんな育ち方をしたので、自分で言うのも切ないですが、人の痛みに気づきにくいというか、それで友達とぶつかることもありました。いわゆる「出来ない子」の気持ちなどもちろん分からず、当時は馬鹿にしていたかもしれません。今でも、ついつい我が子の不出来な部分にイラッとしてしまい、夫にたしなめられることがあります。しかし、弟は全く違います。小さい頃から大人しかったのは、優しさゆえ。今でも、人に対する発言はとても慎重で、決して人の傷つくことは言いません。そして、「出来ない子」として育ってきたからこそ、同じような人たちの気持ちがよく分かるんですね。決して、出来ないこと、遅れていることにイライラしたりせず、そんな人たちに寄り添ってくれます。私は、姉としてそんな弟が誇らしく、そしてうらやましいです。そしてそんな弟の良さは、今になって花開いています。社会人として営業の仕事をしているのですが、弟独特の優しい語り口はお客さんに非常に好評で、弟はしょっちゅうノルマ1番を達成しているのです。決して調子の良い事は言えないけれど、お客さんの悩みや苦情に真剣に向き合って、穏やかに対応している姿は社内でも高評価を得ているようです。弟を見ていて思います。「つくづく人生は、どこでどう変わるか分からない」と。両親も当時は胃が痛くなる思いをしていましたが、今は心から弟の変わりぶりを喜んでいます。「やってくれると信じていた」と真剣な顔で言う母を見て、私は自分はそんな母親になれるかな、と思っています。  そして、私の友人の子も。今年成人するその子は、高校まで勉強はからっきしダメ。学校に行くのは友達と遊ぶため、部活のためというような生活だったそうです。三者面談で勉強のことはボロクソに言われたそうです。でも、在学中に将来やりたいことを見つけ、その方面の専門学校に進んだ途端に大変身。専門学校にいるあいだ、ずっと成績トップだったそうです。その子のお母さんは言っていました「数学や英語みたいな一般教養的なことは、あの子には向いていなかったんだよね。でも決してやる気のない子じゃないから、好きなこと見つけたら頑張ってくれると思ってた」と。  この二人に共通していることは、「親が子供の可能性を信じて、辛い時も、どんな時も一緒に乗り越えてきてくれた」ことだと思います。確かに、我が子が普通と違うことは、親にとっては不安です。いわゆる世間体だって良くありません。でも、親が我が子を信じてあげられなくて誰が信じるでしょうか。子どもにとって親は、この世で唯一「どんな自分でも受け入れてくれる存在、どんなになっても自分を信じてくれる存在」でなくてはいけません。親が信じてあげてさえいれば、こどもはきっと幸せです。この先の人生、辛いことも乗り越えて、自分の生き方を真っ直ぐ探して見つけていけるはずです。どうか、奥様と一緒に、息子さんを信じてあげてください。まずはありのままの息子さんを受け入れてあげてください。幸せは、勉強が出来ることにだけあるのではありません。

その他の回答 (19)

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.20

あのね、その、 お子さんの学力に関する心配は別としてね。 あなたはお仕事があり奥様やお子さんに恵まれた訳ですが…。 それって幸せですか? そりゃまあ学力があれば将来の選択肢も広がるし収入も良いかもしれない。 パートナーだって他にいたかもしれない。 でもね、今あなたが小さな幸せを感じていれば良いじゃないですか。 将来お子さんがお子さんの範囲で幸せなら良いじゃないですか。 単にスロースターターなだけかもしれないですし。 それよりもあなたが傷付いたような経験をお子さんにも味あわせないように気をつけて下さい。

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.18

相談者さんの経験がアドバイスとして息子さんに生かされて無いと思います。 相談者さんは,自分も勉強が不得意と言われているみたいですが 勉強が不得意とか出来ない理由とか原因とかを自分の経験から分析してみると解決策が見つかるかも知れないですよ。 興味の有る事は,一生懸命に成る事に抵抗は無いけれど 興味の無い事は拒否すると言う姿勢が極端なのでは… 相談者さんの経験からお子さんを自分に置き換えて考えて見て下さい。

noname#207785
noname#207785
回答No.17

そうやって責め立てれば、ますます勉強嫌いになりますね。 学力は才能です。 勉強できる人は授業時間内でほぼ理解してしまいます。 できない人はいくら復習してもまた間違えます。 いい加減、頭の良さは才能だということがわからないのかな?この国は。 ぼくは成績が極端でしたのでね。 どちらの気持ちもわかります。 数学などは1日1時間足らずで成績は5を取れました。 一方、歴史などの暗記は苦手で赤点取ったこともあります。 スポーツを見れば、世の中才能ありきなのは明らかでしょう。 目に見えないからわかりにくいんでしょうけど。 お子さんにはお子さんの才能があります。 たとえば勉強できなくても人と関わるのがうまかったり、人を笑わすのがうまかったり。 このままではお子さんは「自分はダメなんだ」という自己嫌悪に陥り、才能まで潰してしまいます。 ハッキリ言って、バカなのは親のほうです。 わかんないものはわかんないんです。 本当はお子さんだってわかれるものならわかりたいんです。 でも、それができないから、逃げることしかできない。 スラム街の子どもでも英語は話せます。 それと同じで本当に必要なことなら、誰だって身につけます。 お子さんはその勉強ができなくても困んないから、やる気が起きないだけです。 将来困るでは意味ありません。 っていうか、実際勉強できなくても困りません。 今必要でなければ意味はないのです。 ともかくお子さんを勉強させる前に親が勉強することですね。

noname#207276
質問者

補足

回答ありがとうございます。 息子は人付き合いも決して得意ではありません。 おとなしすぎるため、自分から仲間に入ったり、嫌なことは嫌と言ったりすることができません。せめて人付き合いはできるように・・とサッカーをやらせましたが思わしい結果にはなってません。 確かに強要はしたくありませんが、そのうちいじめられるのではないかと不安なのです。

noname#217538
noname#217538
回答No.16

>やはり怒鳴りつけるのはよくない そのとおりです。できないと怒鳴ることが相手を萎縮させ、記憶や読解を妨げます。そしてこれは親の努力の鏡と思うべきです。奥さんが怒鳴って教育に不適格なら、あなたがするしかありません。本当にそのこが可愛ければ時間と手間隙をかけて助けてあげるべきです。 良く人は面倒なので心療内科におくろうとします。しかしこれは大間違いです。要は小さいころから奥さんが教育熱心ではなかったと言えます。ただ怒鳴るのは誰にでもできますからね。 塾に行っても今のレベルではお金の無駄ですし、名門塾は入れないと思います。ぜひ今のうちに計算のすべて、そして教科書を一緒に声を出して読む、漢字などすべき事をしましょう。公園を歩きながら団栗を拾いその数を増やしたり減らしたりして見せましたか。たくさん拾って家族で分ければ分配の練習です。実例を見せると記憶に残しやすいです。一時間は60分と教えるときに大きな時計を見せながら一分ずつ数えるといいですよ。例えば時計が読めるようになればロンドンは今何時、ニューヨークは今何時など、知識を芋づる式に増やせます。一時間たったらご飯だとか、大きく見やすい時計を飾り時間を意識させます。科学や歴史の雑学も広く浅く親が歩きながらでも教えます。時に絵やきれいな色、もの、自然など取り入れながら明るい気持ちで覚えさせていくのが良いですよ。 妹さんはそれを一緒に聞くので早いです。しかし決しておにいちゃんを蔑ろにしないでください。答えるのが遅く、妹に先に正解を言われても、全員を公平に褒めることです。宿題はあなたが手伝ってあげてください。答えを見せてそこから考えさせる方法もあります。掃除や洗濯より子供です。遅れている事を自覚しだすとよくありません。今のうちに楽しみも入れながら手間隙かけてキャッチアップです。頑張ってください。

noname#207276
質問者

補足

たのしみながら勉強させるということですね。いつもはテーマパークやショッピングモールに連れて行ってしまうので、確かにそれができていませんでした。今度から近隣を子供と一緒に散歩してみようとおもいます。 ただ、息子の性格上、妹に負けたというだけで泣いてしまうのでそれが不安です。褒めても、言い方が悪いのかあまり響いていないようです。私がもっとうまい言葉をかけられればいいのでしょうが・・

  • oooono
  • ベストアンサー率12% (23/180)
回答No.15

頭が悪い事に問題があるんですか。(実際は頭が悪いのではなく、上手く理解してないだけだと思いますが) 父親である貴方ができるまで、優しく教えたら親子関係も構築できるんじゃないんですか。 赤ちゃんが生まれる時、五体満足であればと祈りませんでしたか。 少なくとも、私はそうでした。 視点を変えて、見て下さい。誰にもない、いいことが見えてくると思うんですが。 いいところを探して、そこを伸ばして下さい。 貴方のお子さんと他のお子さんと比べないで下さいね。 よーく見たら、誰にも負けないいいとこが見つかると思います。

  • h_s1992
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.14

>息子はもともと気が弱い性格 母親が慢性的に怒鳴り散らかしたり、抑えつづけていたり、 エネルギーを搾取されつづけたら、そうなるのも無理は無い。   そもそも、もともと気が弱い性格だというのはありえない。 生まれた瞬間に、別の人に面倒見てもらいつづけていたら、 性格が大きく変わっていたかもしれない。 勉強=「義務感で嫌々ながらやらされる拷問」という イメージをすりこまれてしまったら、 自主的に勉強をしたい!という気になるのは難しい。 なので数か月間、妻を息子や娘と隔離してみたらどうです? というのが僕の提案です。本気で言っています。 隔離し、勉強の邪魔になる要因や 勉強嫌いになる要因を徹底排除し、 学習するのに最高な環境に身を置かせ、 普段接する人も、接する情報も、 食べるものも、大きくかえたら、 子供の人生が大きく変わるとおもいます。 子供につながれている大量の足かせを 外していきましょう。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.13

ここまでご苦労されているのですから、家庭だけでどうこうできるような問題ではないと思います。 学校の担任の先生や養護教諭に相談してみましたか? それだけ勉強が出来ないとなると、学校での授業もわかっていないのでは? 算数は苦手でも国語が得意とか、そういうこともないのですかね? スクールカウンセラーに相談する事ができればそこでもいいし、学校と家庭と連携を取らないと解決できない気がしますが・・・。 病院でどのような検査をしたのかわかりませんが、もし発達障がいだったら病院で診てもらってもわからないのではないかと思います。 可能なら検査を受けて(ウィスクなど)、得意・不得意の分野を理解してあげることが先決かなと思いますけどね。 発達障がいという診断がでなくても、その子の特徴がわかれば周囲も対応がしやすいです。 少なくとも「どうすればいいのかわからない」「どうしてできないのかイライラする」というストレスは減ると思うのです。 窓口は学校でもスクールカウンセラーでもいいと思いますけど、私の住んでいるところでは教育事務所や市役所の教育課、保健センターなどで相談を受けてくれます。 今、一番つらい思いをしているのはお子さんだと思います。 本当に自分でもどうしていいのかわからないのではないかな? それなのにできないと叱られては、どこにも味方がいないのですもの。 なのでつらいのは質問者さまでも奥さまでもないです。本人です。 なので周囲の大人がみんなでお子さんを支えてあげないと、どうにもならないと思いますよ。 質問者さまができることは、まず学校やその他の機関に相談して連携を取ることではないかと思いますが。

noname#207276
質問者

お礼

学校には今まで3回ほど相談したのですが、どれも「こちらもできるだけのことはしますので、家庭学習を充実させてください」といわれました。しかし学校以外にはまだ相談していないので、探してみようと思います。 ありがとうございました。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.12

本当に父親としてどうにかしようとしてますか? 家庭教師にタブレット、サッカーチーム・・・ ぜーんぶ他人任せじゃないですか。 自ら膝を突き合わせて勉強を教えてあげればいい。 分からないなら分かるまで付き添って教えればいいじゃないですか。 子供って親のこと良く見てますよ? 自分のために父親が何をしてくれてるか、よーく見てます。 ヒステリックになる奥様と、きちんと話をしましたか? 息子さんの気持ちを取り組み、時には助けてあげますか? 私は自分の尺度で、家内が言い過ぎていると思う時は止めます。 「もういい。そこまで言う必要はない。」と。 そして、その後は一緒にお風呂に入ったり寝るときに隣に横になり、 子供の言い分を聞きます。 あなたは逃げていませんか? 子供から、奥さんから。

noname#207276
質問者

補足

妻はすぐキレるので、前は私が勉強を見ていました。しかしわかってくれなかったので、これは教え方が悪いに違いないと思い家庭教師を付けたんです。 妻は、私が妻と息子の間に入ると余計に興奮してしまい、私にも怒鳴ります。それだけならいいのですが、そのあと矛先が子供にいってしまい、「お父さんが怒ってるのもお前のせいだ」と言います。話し合いなど、とてもできません。息子も泣くばかりで、反論もしないので私もどうしたらよいのかわかりません・・

回答No.11

こんにちは! 私の妹(小4)の子もそんな感じですよ^o^ 集中できる時と、できない時の差が激しく、ついさっき教えたことなのに次の瞬間には忘れていたり…時々宿題を教えますが、どうすれば理解してくれるか、どのように教えたら分かりやすいか 悪戦苦闘しています^^; 繰り返し繰り返し教える他ないと思います。 怒らずに。怒ってしまうと勉強=恐怖と結びついてしまう気がするので、「間違ってもいいから言ってごらん?」と言って、間違いだったら「何でその答えになったの?」と聞くようにしています。それでも分からない時はとことん理解してくれませんが(汗) 正しい答えだった時は「もっと自信持っていいんだよ?」と自信をつけさせて、「間違えても良いんだ」と思わせなければ考えすら口にしてくれないと思います。 余談ですが 私の妹は保育所にいる期間がとても短かったです。そのため、国語が特に苦手ですね(汗) 私が母親になったらちゃんと保育所には行かせようと考えています(笑) 質問者さんも大変だとは思いますが、何よりお子さんの気持ちを尊重して、「なぜ分からないのか」ではなく「どうすれば理解しやすいか」に重点を置いてあげてくださいね^^

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.10

私は結婚して26年経ちます50歳の男性で娘が二人います。 私は娘が生まれて今まで子供が頭が良いとか悪いとか考えたことがありません。 親って子供の成長をゆったりとした気持ちで見ていく事が大事なのに、毎日毎日 子供が頭悪いと考えるなんて可笑しいですよ。 貴方や奥様は毎日子供さんの成長を見ておられると思いますが、毎日一緒に お風呂に入って子供がどのようなことに興味があり、どんなことが苦手だという 事に関心を持っておられましたでしょうか。これこそが親として一番大切な事なのです。 自分が親になると自分の子供が勉強や運動が出来ないとイライラする人って本当に 多いですよね。貴方の奥様もそうですが、イライラして楽しいのでしょうか!? そんな親の態度を子供は全て把握していますよ。親が自分の子供に馬鹿だという レッテルを張ってしまっているのです。これは親として最低な行為だと思いませんか。 あなた方は子供さんに毎日プレッシャーを与えておられますよね。どうしたら子供さんの 成績が上がるかなんてハッキリ言って最低な質問だと思います。子供さんが成長する中で 親として何もしてこなかったと言っているようなものですよ。親の目線で子供の優越を 考えない事です。子供さんの目線で何故勉強が出来ないのかをじっくり考えてあげて下さい。 今日からでも毎日一緒にお風呂に入って、数字の勉強をすればイイじゃないですか。 1時間が60分だと理解できないメカニズムを解消してあげればイイことです。 2時間が何故2分になるかを解明してあげれば済むことですよ。 大人の考え方で当てはまらないことが子供にはあるのです。ゆっくりじっくり解決すれば 良い事ですよ。AKB48の方でも九九が出来ない人がいますからね。 親が子供を焦らせてはいけませんよ。

関連するQ&A

  • 子供を好きになれません。(長文)

    子持ちだった妻と結婚して5年が過ぎました。 当時4歳だった息子が今では、9歳です。 その間に2人の間にも娘ができ、4歳になりました。 しかし、自分は、息子のことが好きになれなくなってきました。 当然、結婚当初からそうだったわけではなく、自分の子供と思って接してきました。 こうなってしまったのも、おそらく自分と妻の子供に対する教育やしつけの考え方の違いではないかと思います。 自分の子供の頃の経験を元に、”自分がこの年の頃には、こうだった”ということを話し、その経験に基づき、注意してきました。 息子本人に自覚がないのも問題ですが、妻と自分との経験の差にも問題があるような気がします。 勉強にしても、自分がいると一応机に向かってますが、いないときには、テレビ、漫画。。。 しかし、妻が注意しないので、自分がいなければ、結局何もしないままです。 このことについては、これまでにも何度も妻とも話をしてきたのですが、一緒にいる時間が長い妻が注意をしないと意味がありません。 当然、勉強以外のしつけについても同じようなことばかりです。 息子が自覚をもってやってくれるのが一番なのですが、妻が何も言わないので、なめられているというのが現状です。 正直、自分の子供ではないからということもありますし、自分が注意したことを反省してせず、人のいうことも聞かない息子のことを好きではなくなってきました。 今では、息子と一緒に出かけるのも苦痛になってきました。できれば、一緒に住んでいたくないというほうが強いかもしれません。 このような状況で、離婚ということもかなり強く意識するようになりました。 下の娘のことを考えると、やはり一緒にいたいですが、これ以上ストレスを抱えた状況で、生活しているのも非常に厳しいです。 やはり離婚するのがいいのでしょうか?

  • 子供のチックが心配で、辛くなってます。

    子供のチックが心配で、辛くなってます。 6才、年長の娘がいます。小さい頃から軽いチックらしい症状が、何度かありました。 それが、昨年の秋くらいにウンウンと喉を鳴らすような?音を出し、2ヶ月くらい続きました。その後も2度程、2週間くらいで治まるチックが出ました。 それが今回、7月に入ったくらいから再び、ヒッと息を飲むような音や、喉の奥でウンウン言ったりしだして、最近ではずっとではないのですが、顎を引いたり、つきだしたりするようになりました。他にも、口に空気を含んで、頬を膨らます仕草もよくしています。こんなにいくつもの症状が出るのは初めてで、いつまで続くのだろう、もっと酷くなったらどうしようと、心配になってきて、夏休みということもあり、毎日娘のチックを見ているのが辛いです(;o;) 少し変わった動きや、音を出すと、またこれもチック?と過剰に反応してしまい、また不安になり気分が悪くなってしまいます(*_*)このままでは、私自身も精神的にダメになってしまいそうで怖いです。 楽しいはずの夏休み、私がこんな状態では娘にも申し訳ないとわかっているのですが、気になって気になって仕方ないです(T_T) 3才の妹も、3月から瞬きチックが2ヶ月出たんですが、妹もまたチックが再発しないかと不安です。 こんなにたくさん症状が出るなら、病院に行った方がいいのでしょうか? また何度もチックを繰り返すということは、娘は一過性ではなく慢性もしくはトゥレットということになるのでしょうか? 長文、まとまりのない文章ですみません。 何かアドバイスや、経験談、気にしなくてすむ方法など、なんでもいいので、お話聞かせて下さいm(__)m

  • 親権はいらないという妻、子供に離婚を伝えるには・・。

    弟夫婦の話です 弟が10月に離婚調停にかけられました 3回の調停を終えましたが 離婚の理由がころころ変わってよくわかりません 弟夫婦には7歳の息子と0歳の娘がおります 妻は息子の育児を放棄しており 毎日、帰りは遅いのです いろいろ調査したところ妻は以前の浮気相手と連夜、会っていました 娘を連れて会っています 自分の浮気が原因だったのに全てありもしないことを言い弟のせいにしていました DNA鑑定と離婚の覚悟はできました ただ 親権の問題です 妻は 息子はいらない 娘は欲しい こちらは 二人とも欲しい・・・というところで揉めています 弟は娘のことを いまさら 自分の子供でないとは信じたくないし 身内の私達がDNA鑑定を進めても 断り続けました 息子も妹をかわいがっていて 兄弟を別れさせたくありません 確実に離婚になりますが  この息子に 母親がいなくなることをなんと説明したらいいのか・・・。 母親を懸命にかばい信じている息子です  「ママと喧嘩しないでね」と言います 母親が子供を捨てるなんて・・・ 妹だけ 連れていってしまう・・ってことにもなりかねません 会いたいときに会ってくれるなんてことはしないでしょう 子供の気持ちを考えると 毎晩眠れません どなたか参考になるご意見をよろしく御願いいたします

  • 出来すぎの息子が心配です。

    家族構成は夫婦と息子(7歳)、娘(4歳)です。 息子は朝起きるとすぐに家族のパンを焼き、それぞれの好きなジャムやバターを塗り、飲み物を用意してくれます。 妹が「ご飯のほうが良い」と言うとすぐにおにぎりを作ってきます。 学校が終わると祖母の家で私のお迎えを待ちながら宿題をし、たまに庭の草むしりなどのお手伝いもしているようです。 お迎えして妹の保育園に行くと、妹の鞄や水筒を持ってあげながら道路側を歩き、車のドアも開けてやり、チャイルドシートもつけてやります。 買い物に寄ると荷物は全部持ってくれるし、家につくと自分の服だけでなく妹のも片付け、私がご飯の準備を始めると「ママ、手伝うことある?」と言ってくるので「休んでなよ」と言うと妹の相手をしてやったり風呂掃除をして沸かしたりしています。 食べた後は食器を妹の分まで下げ、皆のを洗い、妹をお風呂に連れて行き、着替えを用意して、洗ってあげ、拭いてあげています。 毎晩マッサージをしてくれたり、ココアを淹れてくれたり、他にも書ききれないくらい色々してくれます。 あんまりにも出来すぎだと思うんです。 頑張りすぎてると思い、「そんなにしなくて良いんだからね」「無理しすぎると疲れちゃうよ」と言っても「僕はママが大好きだから役に立ちたいの」と言います。 妹のこともやってあげすぎだと思うので、「○○(娘)が一人で何にも出来ない子になっちゃうよ。自分でやらせてちゃんと一人で出来るようにしてあげないと大きくなって○○が困るんだよ」と言っても「でも可愛いんだもん」です。 私が先にすれば良いんでしょうけど、あまり先回りしすぎると「やりたかったのに!!」と悲しそうにしています。 とてもガッカリするようです。 あまりに「しなくて良いよ」と言って仕事を奪っていたせいか、最近では「僕、ママの役にたってる?」「僕が生まれて良かった?」としょっちゅう言うんです。 「無理してしなくてもいいんだよ。」「お手伝いしてくれるから好きなんじゃなくて、ママの子に生まれてくれたってことだけで大好きなんだよ。」「ママの子に生まれてくれてありがとうね。」といつも言っているのですが・・・ 我が家は皆でいつも「好き」「大好き」「大事」は連発しています。 ハグもチュウもいっぱいです。 正直親馬鹿というより馬鹿親状態なので、よそ様には見せられない状態です。 何故息子はこんなにも無理して頑張ろうとするのでしょうか? 私の愛情不足(?)で不安を感じているのでしょうか? 最近は咳払いが酷く、ネットで調べるとどうも「咳チック」のようなんです。 病院に連れて行こうかとも思っていますが、親が心配しすぎると悪化することもあるようで、気にせずに放っておいたほうがいいのかとも悩んでいます。 友人に聞いても「やってくれるんならいいじゃん。うらやましい。チックはよくあることだし放っとけばなおるよ~。」で終わりです。 決して自慢しているのではなく、息子が精神的にどんな状況なのかが心配なんです。 無理しているんなら、どうにか楽になって欲しいんです。 でも私の説得は聞きません。 どうしたら良いでしょう?

  • 母親を寂しがる子供の寝かしつけ。

    初めて質問させて頂きます。 5歳の息子と2歳半の娘の父親です。 先週から専業主婦の妻が急遽、2週間の予定で入院してしまいました。 以来、朝に息子を幼稚園に送り届け、娘は車で15分の実家に預かってもらっています(父のみで母はいません)。 夕方、父に息子を迎えにいってもらい、私が仕事から直接実家に帰った後、三人で帰宅する生活を送っています。 夕食やお風呂に入ったりする際は普段とあまり変わらず過ごせるのですが、布団に入りいざ寝ようとすると 「ママに会いたい」と下の娘が泣き始めてしまいます。 息子も我慢はしているのですが、妹の姿に影響されてシクシク泣いてしまいます。 起きている時には「ママはがんばっているから三人もがんばろうね!」という言葉に元気よく相づちを打つのですが、毎晩寝入る時になるとどうしても寂しくなってしまうようです。 普段と生活が変わりながらも、けなげに頑張る二人が可哀想でなりません。 どなたか良い寝かしつけ方、布団に入った際の気の引き方をご存知ありませんか?

  • 自分の子どもなのに、息子を愛せません。

    息子が嫌いでたまりません。 たまに殺意が湧く時もあります。 息子は高3。ASDの傾向があり、小学生の高学年頃からトラブルが多く、本当に大変でした。。児童精神科に幼稚園時代から通っていましたが、IQも高く、グレーだったので、色々な投薬も試しましたが、体調が悪くなったり、痩せてしまったり、特に効果を感じられませんでした。 医師からは、自尊心を傷つけないように。と言われていましたので、そこは気をつけて育ててきたつもりです。でも、発達障害なので、本人は言いませんが辛い思いもしてきたんだと思います。。 勉強はそこそこできる子で、進学校に通っていますが、3年になってからは休みがち、塾にも通ってますが、塾も休んだりしています。何が原因なのかわかりませんが、精神的に病んでいるのかな?という感じです。 無理に受験も勧めていません。息子が大学へ行きたいというので、口出しはしていません。ですが、夏休みなのに全く勉強もせず、昼夜逆転でゲームばかり。 ゲームにイライラして、壁?机?をドンドンと叩く。注意しても、やめません。ゲームは昔からハマっていましたが、高校受験の時もやめていたり、テスト前もセーブしたりしていました。 ですが、この大事な時期にずっとゲームばかりしていて、こちらがイライラします。高校も、卒業できるかわからないのに、大学受験もいい加減にされては困ります。かといって、社会に出て、働けもしないと思います。進路の話も将来の話も、不機嫌になり、できていません。。何を考えてるのかわかりません。 もう、息子の悩みは、自分が死ぬまで悩まないといけないのか。。と思うと、私の人生が終わったような気になり、最近は何もやる気がおきません。娘もいるし、これからこ娘のことを考えると申し訳ないと思ってしまいます。 早く、家から独立して欲しいですが、無理だと諦めています。主人はなるようにしかならない。その時に考えるしかない。と言い、息子にも注意したりしてくれません。 もう疲れきってしまい、自分がいなくなるか、いなくなって欲しいとさえ思います。子どもを愛せない人生辛くて仕方がありません。私はどうしたらいいでしょう。。

  • 妻の子供への愛情の偏り

    結婚5年、共に40歳前後の夫婦で、4歳の娘と2歳の息子がいる4人家族です。 妻の愛情が、息子に偏っているような気がしているため今回質問させていただきました。 2歳の息子は、はじめて会う人から 「こんなかわいい子見たことない」 「子供タレントにしたほうがよい」 などといわれるくらい、とても愛らしく可愛い顔をしています。 4歳の娘はとても元気で愛想もよいのですが、一重で目が小さく 容姿についてあまり人から褒められることはありませんでした。 妻も息子のことを自慢に思っており、息子にメロメロといった感じです。 勿論、娘についても可愛いとは思っていますが、愛情に若干偏りがあるように見受けられます。 このような愛情の偏りはあまり気にする必要はないのでしょうか? 「妻と息子との関係」というのは容姿に関係なく一般的にそういうものなのでしょうか? どんなご意見でも結構ですので、ご意見をお聞かせくださるよう宜しくお願い致します。

  • 子離れしない妻と子供の将来に不安です

    結婚して20年です。 妻はまじめで、子煩悩です。大学1年の娘と高校1年の息子がいますが、いまだにべったりで、同じ部屋で寝ています。 私と息子はその状況に反対していますが、妻は譲ろうとはしません。 息子は耐えられないようで、大学進学後はひとり暮らしを望んでいます。 妻は毎日勉強時間や勉強内容から友達つきあいまでこと細かに監視し、息子は反発し毎日もめ事がたえません。 息子は公立の上位校に進学し、一流大学も狙える状況ですが、本人と私は楽しく豊かな高校生活を望んでいます。妻はとにかく高校の間は勉強一筋にし、一流大学、一流企業もしくは国家公務員への道を望んで、それが将来の幸せと説き伏せています。 私は好きな道に進んでくれれば良いと思い意見を言うのですが、いっこうに聞き入れてもらえません。 ですから受験で失敗したりすると、息子が一気に道にそれてしまいそうで不安です。 娘も付き合っている人がいるのですが、デートコースやメールの返信内容まで全て妻の指示通りになっています。娘もこれにはうんざりで良くもめています。 娘は大学1年生になっても何も一人で物事をする能力がありません。部屋を自分で片付けることが出来なく、外に着ていく服も自分で決める事ができません。勉強もいまだに妻がつきっきりで見ています。 こんな状況では2人の将来が不安です。 あまりに私の意見も聞いてもらえないので、最近は真剣に離婚も考えてしまいますが、子供たちの将来のため踏みとどまっています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 子供に会えない

    長文ですいません。 妻が娘二人(九歳、八歳)を連れて実家に帰り別居8ヶ月です。 調停を経て妻は離婚裁判を起こしました。事実無根の内容なのでこちらも反訴という形をとりました。現在裁判中です。 話は前後しますが、妻が娘と出て行き1週間して次女は帰ってきました。それから次女とは1ヶ月ちょっと生活していました。 週末など次女が妻の実家に泊まりに行くと言うと快く行かせてました。 次女が帰ってきて、長女の様子聞くと、犬を買ってもらったりゲームを買ってもらったりと長女の気を引く為、妻は必死の様子でした。次女に頼み手紙を渡してもらうと声を出して泣いていたとの事です。 次女も何度か泊まりに行かせている内に帰って来なくなりました。妻と義母に洗脳されたのでしょう。 通学中に娘に会う事があります。話かけても二人とも無視します。妻や義母に何か言われてるんだと思います。その姿を見ると胸が苦しくなり何とも言えない気持ちになります。 今では、通学中、義母が接触させないよう嫌がらせをしてきます。 面会交流も妻は拒否してこの8ヶ月全く娘達には会えません。 私は毎日、娘と一緒に寝ていたベッドで一人寝ています。もう、こんな辛い思いはたくさんです。 一人で家にいると自殺して楽になりたいと毎日思います。 この先、娘達の妻と義母による洗脳が解け、またあの頃のように笑って会える日がくるのでしょうか? その日だけを夢見、日々頑張ってますが日が経つ程、死んで楽になりたいと考えてしまいます。 同じように子供に会えない方、似たような境遇の方いましたらご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 子供の登園拒否

    初めまして、今回、息子の登園拒否について質問をさせてください。 息子はオーストラリアで産まれ育ち三歳半になりました。。 私たち親は日本人なので息子の前では日本語で接し、息子も日本語しか話せません。。  息子は生まれたころから全く人見知りもせずに、道行く人、誰にでも話しかけ(日本語で) 元気いっぱいわんぱくに育っていました。。今年の二月より三歳幼稚園に通うようになり 相変わらず人見知りもせず英語も話せないのに毎回喜んで通っていました。。私たち親は息子のそういう姿を見ていたので全く気にせずにいたのですが、ある日突然、登園拒否になってしまいました。。 イースター(復活祭)のお遊戯をしていた時、突然息子が泣き出したというのです。。 その時ちょうど妻がその場にいたのですが、何が起こったのか全く分からず、泣き続けていました。。 その次からはもう幼稚園をひどく怖がり連れて行っては泣き叫ぶだけ、今は先生と相談をして泣かせて慣れさせようとしていますが効果が見えません。。 なので私たちが息子から離れると今はひどく怖がって泣き出します。。 前は外に行くと私たちを気にせず勝手にどんどんと進んでいくタイプでしたが、今では挨拶もできないくらい臆病になってしまいました。。今でも原因がわかりません。。 英語がしゃべれないとか、いじめられたとか、いろいろ考えましたが、ある日突然妻の目の前で一気に性格が変わってしまったのですごく困惑しています。。 このままこの幼稚園に泣かせながらでも連れて行くべきか、やめさせてゆっくりとさせてあげるべきなのか、悩んでいます。。考えれば考えるほど混乱してしまいます。。どうか、よいアドヴァイスをよろしくお願いします。。