• ベストアンサー

子供への愛情はあるが、妻への愛情は0%に下降中

生後8ヶ月の赤ちゃんと妻と3人でGWに旅行に行きました。 赤ちゃんがいるので、車で適度に休憩しながらののんびり旅です。 とにかく気が休まらない旅行でした。赤ちゃんのお世話は全然苦になりません。 車の中ではそれほど泣くことも無く、静かに寝てることが多かったです。お腹が減った時や、オムツのアラートくらいですね。泣くのは。ホテルの部屋でも機嫌良く、本当に可愛い子です。 問題は妻です。とにかくすこしでも赤ちゃんのお世話で自分の考えていることと違うと、私を口撃してきます。例えば、オムツのテープの位置がキツイや緩いやといったことから始まり、離乳食の温め方や、ミルクの哺乳瓶の洗い方など、全てのお世話に一言挟んできます。言い方もとてもキツイのです。旅行に行く前から続いていた現象ですが、家と勝手が違う旅先ではその傾向が益々強くなりました。 明らかにズボラであったり、適当にやっていればそのように言ってもらって構いませんが、きっちりやっていると思います。例えばオムツも、指1本ちょっと入る程度は隙間をあけテープを止めています。ギャザーもマニュアル通りにやっていうので、ウンチが漏れたりしたことはありませんし、離乳食も人肌程度に温め、赤ちゃんも普通に食べています。哺乳瓶だって、旅先でも専用ブラシで洗い消毒液に漬けています。 こちらは運転も全てやって、赤ちゃんのお世話も半分以上やったと思います。旅先のホテルで妻が寝ている時間帯のミルクもほとんど自分があげました。それでも文句を言う精神がわかりません。 「そんなに俺のお世話が気に食わないなら全部自分でやったら?」と旅の途中で伝えました。すると「気に食わないのではなく、間違えているから」と言うのです。「どこが間違えているの?」と聞くと、「微妙にそれぞれ違う」と言います。「どこが微妙に違うと思うの?」と聞くと「一々言いたくない。」と意味不明なことを言ってきます。 「一々言いたくないなら、支障がない範囲の少しの違いに突っ込まなくてもいいし、自分だって全てのことを完璧にやっているわけではないのだろうから、言い方や接し方をもう少し考えてほしい。せっかくの旅行が注意ばかりを受ける旅で全く心が休まらないし、楽しくない。」とはっきり伝えましたが、結局帰るまでずっと文句タラタラです。 子供を産むと夫に攻撃的になるものだと言われますが、本当に状態がひどいです。 帰宅後も、旅行の洗濯をしてから休んだのですが、赤ちゃんの服や下着の洗い方や干し方が気に食わなかったようで、朝自分でやり直していました。 もうこんなの嫌なので何もしないでいると、「あれやってくれ、これやってくれ」という感じで何もしていないみたいな言い方をしてきます。どちらに転んでもダメなわけです。 今日から仕事ですが、本当に疲れました。

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数15

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

若いうちは子供のことで譲れなくなるものなんですよね。 それが奥さんは行き過ぎてしまっているのかな。 特に奥さんは性格が完璧主義のところがないでしょうか。 奥さんの中で育児の決まり事ができてしまっているのでしょうね。 こうでなくてはいけない、とか、こういう手順でやるべき、とかやった方がいい、とか。 自分の子供の時はうつぶせ寝がいいと言われているときで病院でも勧められました。 こだわって布団もうつぶせ寝用にして今はこうなんだから、と旦那がそんなにしても変わらないよ、と言ってもその時にいいと言われていることを取り入れたり、育児全般に何事にもああじゃないこうじゃないと、ことごとく神経質になっていましたね。 それがあんなにこだわっていたのに下の子が生まれた時はうつぶせ寝が危険である、となっていたんです。 私はそこで目からうろこというか少し目が覚めました。 それに次の子が生まれると理想通りに完璧にするのも大変になってきます。 それで下の子の時は、哺乳瓶の消毒も適当になったし、昔は今みたいなマニュアルもなく適当に子育てしていても育っている、そう思うと次第に気持ちもほぐれて大らかになっていきましたね。 今はお子さんはまだ8か月です。 奥さんがとても神経質になってる時期です。 もっと子供が育ち次第に他のお母さんたちと交流が増えると他の人のやり方を目の当たりにしたり、話を聞くうちに多少は変わってくるのではないでしょうか。 とにかく今は理屈ではないのです。主さんが冷静になって対応する方がいいかもしれないです。 聞いたんだけどあまりこうでなければと言う風に育てると子供が神経質になるらしいんだ、違うやり方でも気にしない子になった方がいいんじゃないかな、と言ってみるとか。 (確かにそういう面はありますよ) また、健診の時にでも一緒にいって保健婦さんに、 育児を手伝うんですけどどうもやり方が悪いみたいでそう言われてしまうのですけどやり方が悪いですか、など相談してみてはどうですか。 保健婦さんがご主人も頑張っているとか、多少違っても大丈夫ですよ、とか奥さんをなだめて助けてくれるかもしれないですよ。 結婚してせっかく子供が生まれて家庭らしくなってきたんです。 しかし奥さんは赤ちゃんのことで神経質になりすぎている、、病気になっていると思ってうまくやってください。 主さんのいうことはもっともです、正しいと思う。 ですがゆとりがなくなって凝り固まっている奥さんの気持ちもわかるんですよね。 私も主人によく怒られました。 今思えば自分は赤ちゃんのこと考えているのに主人は適当なんだから、と思っていましたっけ。 今後は今度はおけいこ事や教育で揉めに揉めたりしていくんですよ。 やはり男女で考えが違ったりしますから。 今(40代)になって子供が大きくなって自分の未熟さを思いました。 でもその当時は子供のことで必死だったんですよね。 険悪になっても乗り越えていくのが夫婦の醍醐味ですよ。 今は相手の視野が狭くなっていますからやり過ごして気にしないではいはい、とうまくかわすしかないかと思います。 奥さんを何と呼んでいるかわかりませんが、ママは流石に上手だね、うまくできないなぁ、といって上手に喧嘩をかわす方がいいですよ。 そうやってかわせる方が賢いのだと思います。 そして子供は兄弟がいずれはいた方がいいです、一人だとそこに集中して余計にこだわりが強くなる人もいます。子供が増えると気持ちが分散していきますからその分大らかになっていくと思います。 とにかくうちの夫婦も子供がらみでかなり険悪になったこともありましたが今はお互いに乗り越えて一緒にお茶するまでになっています。 真っ向から対立するとお互いに逃げ場がなくなります。 うまくやっていってほしいです。

その他の回答 (13)

  • 1579
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14

我が子が赤ちゃんの頃のビデオを最近久しぶりにみました。赤ちゃんをお風呂に入れてるシーンで、撮影者は主人。私は明らかに苛立っていて、キツーイ言い方であれこれ指図しており、主人もビデオを撮りながらオタオタしてる様子、まるで昨日の事の様に思い出されました。ものすごく反省しています。でも、私もいっぱいいっぱいで、赤ちゃん以外の誰かの心を思いやる余裕はなかったです。 主人は、どちらかというと不器用な人で私の希望するようなサポートはあまりしてくれなかったけど、言葉や態度でねぎらってくれたり感謝してくれたりして、それが涙が出るほど嬉しかったです。 貴方も、きっちりやってると思う!というご自身の考えをちょっと置いておいて、奥さんのやり方に感心したり褒めたり、やり方を教わったり、寄り添うようにされたらどうかな、と思いました。 奥さんもいっぱいいっぱいで、ちょっとパニックになってらっしゃると思います。そこに、ご主人に自分の希望とは違うサポートをドヤ顔でされて、ムッカーときてらっしゃるんじゃないかと。 優しく接すれば、優しさは返ってくると思います。 1さい、2さい、3さいと、この先可愛い盛りで楽しいですよ。 ご夫婦で役割分担して仲良く育児を楽しんで下さい。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.13

本当に大変ですね。 お気の毒です。 でも、経験者は語るですが、ほとんど誰もが経験しています。 普通の家庭の夫なら、誰でも通る道です。 うちの主人は、弱者の味方で、一家族にうちの主人みたいな人が一人いれば、世界中が幸せになると思えるくらい優しくて気の利く人です。 それでも、子育て中は、家に帰るのが嫌だったそうです。 子育て真っ最中の女性は、別人に代わります。いつもイライラして、怒りをぶつけるのは夫しかいません。 うちの主人の会社でも、子育て中の奥さんに一言言うと、10言くらい帰ってくるから、怖くて何もいえないと言う人が多かったそうです。 私達夫婦は、私がそんなに子育てが嫌なら、俺が子育てをして、私が仕事をすれば良いと本気で言われました。 そこまで、言われると流石に私も黙ってしまいましたが・・・。 子供が3歳を超えると、ママも少しずつ落ち着いてきます。 小学校に入れば、余裕も出来ますよ。 うちは、子供はもう中学生ですが、新婚時代のようにラブラブになりました。 今は、本当に辛いのはわかりますが、結婚って楽しいことばかりではないことを、もう一度覚悟して下さい。

回答No.12

自分のやり方で思うようにやってくれないとダメな神経質なタイプかもしれませんね。 子育てでさらにいきたっているのかもしれません。 こればかりは聞き流す能力を高めるしかないと思います。。。。

  • jijiphus
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.11

せっかくの家族3人での初のご旅行だったのでしょうが、思惑がはずれてしまい残念だったでしょうね。 自分は、結婚もしていませんし、彼女もいませんので共感できない事ではあるのですが、 奥さんは、何かわかりませんがストレスを感じているのではないでしょうか? もしかしたら、子育ての仕方に不安があるのでは?昔の様にご祖父祖母がそばに いれば、何かと相談に乗れたのでしょうが、今の時代は状況が難しい場合が多いですよね。 奥さんは、一人で抱えこもうとしてるのかもしれませんね。だから全て自分の思い通りにしたいのでは? ご夫婦ともに、お子さんの世話と、家事と、お仕事とお忙しいと思いますが、少しの時間でも ゆっくりとお二人でお話をしてみては。奥さんに、お子さんが生まれてからの心境の変化などを お聞きになられてみては、いかがでしょうか? 親御さんに相談されてみるのも、良いのではないでしょうか? 来年のゴールデンウィークには、お二人が楽しめるご旅行ができるといいですね。

noname#211102
noname#211102
回答No.10

初めての子育てって神経質になっちゃうし 旦那さんにストレス発散して甘えてるから 許してあげて下さい! 私も奥さんと同じでしたよ。でも、育児って大変なんですよ 旦那いるといい子で二人だとずっと泣いてたりとかあって 楽じゃんみたいに言われて頭きたりもありましたよね~。 もっと命がけで我が子を生んだ奥さんに優しくしてあげて下さい。 二、三年したらもとに戻りますから ホルモンバランスもおかしいし更年期みたいな感じなんで イライラするんですよね~。女じゃなきゃ解らないんで耐えて下さい

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.9

君たち夫婦は相性が悪いね。小言が可愛く思えるくらいの相手でないとね。 これからは育児も家事も一切手を出さない方が良いね。本当にズボラになってください。 そうしないと奥さんは心を入れ替えないよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.8

昔は育児は母親の仕事でした。でも今は夫婦で役割分担を決めて協力して 育てるのが主流となっています。 質問文を読んでいると母親の役割を貴方が行っているのが気になります。 男の考え方と女の考え方は違います。夫婦だからと言っても、必ずしも同 じとは限りません。貴方は奥さんの手伝いをするのが役目なんです。貴方 が主として何でもやっては駄目なんです。 例えば洗濯物を畳む場合、貴方が畳む前に奥さんに「洗濯物が乾いたから 畳もうか」と言い、奥さんが「お願い」と言って初めて畳むようにすれば 今回のような喧嘩にはならなかったはずです。 貴方は一家の大黒柱でしょ。だったら座って見守れば良いんです。手伝い たいなら奥さんに聞けば良いんです。奥さんに相談もせずに自分から行動 するから奥さんの機嫌だって悪くなるんです。 貴方は世話の焼きすぎです。育児は奥さんの仕事。出来ない部分を貴方が 援助する。世話したい気持ちは分かりますが、役割の限度を超えての世話 はするべきではありません。

回答No.7

やってもやらなくても文句言われるなら、やらない方がまだマシだよね。 だったら、何を言われてもやらなければいい。 お子さんに影響が出ないという前提だけど。 それで奥さんが限界に近くなったら、「いちいち文句言わなければやる」と言う。 で、また文句を言ったらしばらくやらない。 ま、それで夫婦仲がダメになっても、遅かれ早かれそういう運命だったんだよ。 いざというときのために、会話をこっそり録音しておくといいよ。

noname#209823
noname#209823
回答No.5

旦那さんの気持ち分かります。 こうやって欲しいって言い方がありますよね、手伝ってもらえるだけでもありがたいのに。 うちは、旦那が育メンで助かってます。 奥さんが理解してくれる事を願います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 旅先でHしたのですか?

関連するQ&A

  • 哺乳瓶と赤ちゃんマグの切り替え

    いつもお世話になっています。 7ヶ月の赤ちゃんのママです。 年齢的に早く二人目が欲しくて、近々おっぱいを止めミルクだけにしようと思っています。 もともと混合だったので、哺乳瓶には抵抗もないのですが、 ひとつ疑問があって質問させていただきました。 今離乳食を一日二回与えてますが、その時のお茶は赤ちゃんマグを使用しています。 お恥ずかしいのですが、トレーニングマグという物があることを全く知らなかったので、マグを使い始めてまだ一週間です。 で、離乳食後のおっぱいをミルクに変えるとなると、 これは哺乳瓶で与えてよいのでしょうか? それともマグでミルクを与えていくのでしょうか?? せっかくマグでトレーニングしているのに 哺乳瓶を使ってていいのかわかりません。 ミルク育児をされた方、回答よろしくお願いします。

  • 1歳の子供と韓国へ旅行するのですが・・(子連れで旅行経験の豊富な方への質問)

    11月に韓国に旅行に行こうかどうか、今考えています。問題は、10月で1歳になる娘のことです。韓国に到着してからの食事のことが気になります。日本から大量に離乳食をもっていこうと思っているのですが、まだミルクを手放せないことから、ほ乳瓶の消毒について悩んでいます。乳児を連れて海外旅行(特に韓国)にいったことのある方、ほ乳瓶はどうされましたか?使い捨てもあると思うのですが、サックだけは使い捨てできないだろうと思っています。 また、持って行って便利だったものがあればあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1才になる子供なんですが・・・

    今月、子供が1歳になるのですが、まだ立っちしません。 自分でひざ立ちまでは出来るんですが・・・ あまり気にしないでいいのでしょうか? また、寝るときは必ずミルクを哺乳瓶で飲みながらしか寝ません。 哺乳瓶を卒業したいのですが、どうしたら卒業できるのでしょうか? なにかいい方法がありましたら教えてください。

  • 寝てるときしかミルク飲まない

    9か月の赤ちゃんを育ててますが3か月を過ぎたあたりから寝てるときしかミルクを飲みません。かんみです。哺乳瓶をとにかく嫌がって飲みません。顔をぷいってさせたり体全体をぷりんぷりんさせて拒否します!毎回試しますが飲んでくれません。新生児用のぺったんこになってるおしゃぶりを吸って揺らして寝かせてからそっそ哺乳瓶に変えて飲ませてます。おしゃぶりは吸ってくれるんですが哺乳瓶はまったく。寝ててもたまに嫌がるのでまたおしゃぶりで落ち着いたらささっと哺乳瓶って感じでしか飲みません。毎日疲れます。今のところ230ぐらいを一日4回飲んでます。また離乳食もまったく食べずすぐ吐いてしまいます。全部なんとかして食べさせても少ししたらおえって吐きますなので10倍がゆや野菜ペーストをお湯と一緒にミルクで混ぜて飲ませてます。どうしたら起きてるときや哺乳瓶で飲んでくれくれるようになります離乳食も食べてほしいです

  • 中野区で赤ちゃん用品が置いてあるお店教えてください。

    中野区で赤ちゃん用品が置いてある お店教えてください。 例えば、おむつ、ミルク、哺乳瓶、 哺乳瓶洗い用洗剤。 子供服など。 中野区の近くでもかまいません。 電車でいけるところ。 安いところがいいです。

  • 1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに

    1歳になったばかりの娘がいます。ミルクなんですが、寝る前の寝かしつけに哺乳瓶で160~200飲んでいます。 離乳食のあとはミルクを全くほしがらなくなったので、あげていません。寝る前にあげているだけです。 哺乳瓶を卒業するには、寝る前にマグでミルクを飲ませたらいいということでしょうか? まだ歯も前歯2本がチラッと見えているだけで歯が生えるのは遅い方のようです。 なので虫歯も気にしなくていいかな~と思っていたのですが、 「1歳だし哺乳瓶卒業かな~でも哺乳瓶卒業したらどうやって寝かそう・・・」 などと不安もいっぱいあります。 哺乳瓶はどうやって卒業すればいいのでしょうか?

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • おっぱいとミルク以外飲まない場合のトレーニングマグ

    10か月の子供がいます。 ずっと混合で育てていて、まだミルクを飲むときは哺乳瓶です。 歯がはえてきたので、乳首を使っていると虫歯になりやすいと 聞き、トレーニングマグにかえてみようかと思っています。 ただ、おっぱい、ミルク以外の飲み物は飲もうとせず、 湯ざまし、麦茶、ルイボスティ、市販の赤ちゃん用ジュースなど、 嫌がってゴムを噛んで遊びます。 小さい頃からそうです。 ミルクから慣れてもらおうかと、 哺乳瓶を卒業するステップの広口のゴムでミルクを飲ませてみたら いやがって飲もうとせず、 哺乳瓶の乳首に戻したらごくごく飲みました。 ストローだとスムーズにいくとこちらでご意見がでていましたが、 ミルクをストローで飲ませると、ぐいぐい飲んでしまうので、ミルクに使うとよくないのかなという気がして。 離乳食の進みが遅いため、まだ卒乳には時間がかかりそうです。 夏に帰省するのに、哺乳瓶を持ち歩くのは洗浄セットを持ち歩くのは 荷物になるなという、都合でもありますが(^-^;) ずっとミルクというのもよくないですよね。 食事中は他の飲み物も飲んでもらいたいし、 周りのもっと小さい子がトレーニングマグで飲んでいるのを 見ると、もっと早いうちからするべきだったのかとあせってしまいました。せっかくついているハンドルも自分ではもたず、 わたしが飲ませています(^-^;) 今からでも間に合うでしょうか。

  • 1歳1ヶ月の子供が・・・

    私には1歳1ヶ月の子供がいるのですが、生まれてからしっかりと離乳食を食べた事がありません。頑張って根気強く離乳食を何とか食べさせようと毎日子供と格闘しているのですが、子供も強情でなかなかお口を開けてくれません・・・。スーパーに陳列されている赤ちゃんのベビーフードコーナーでは生まれてから直ぐにでもあげられるポカリスエットや果汁等が並べられていますが、私は噂で1歳までは離乳食をあげなくても良いと聞いていたので私も1歳までは母乳とミルクで行こうと思っていたのですが、私の子供は未熟児で生まれていて小児医療に3ヶ月に1回検診を受けに行っている事も合って5ヶ月を過ぎた辺りからどんどん離乳食をあげても良いですよと言われてしまい、離乳食をあげるかあげないべきか悩みました。私は結局先生の言葉を無視するような形で・・・その時は全くあげませんでした。離乳食を11ヶ月になってようやく開始したのですが、子供が風邪を引いてしまったりとバタバタしてしまい結局1歳から離乳食を開始する事に已む終えずなりました。けれど離乳食をあげる時期が遅すぎてしまったのか・・・今でもミルクが中心の状態です。 ミルク以外にも与えなくてはと思い、果汁、おかゆ、ぺースト状の物等をあげています。けれどスプーンを口元に近づけるだけで嫌な顔をして手で口元に近づけたスプーンを押し返す様な仕草をして身体をくねらせながら嫌がります。その為私もついついイライラしてしまってお食事タイムは10分と持ちません・・・。離乳食を口に出来ていない分をミルクで補っている形なのです・・・。ただミルクをあげるだけではと思い、哺乳びんにミルクを作った中に果汁や野菜スープを混ぜてミルクと一緒に与えています。(スポイトで吸って)風邪を拗らせてしまってからは哺乳瓶に付いている乳首を嫌がり自分自身でミルクを飲めなくなってしまったので、このままでは脱水症状になると思い薬局でスポイトを買ってきて哺乳びんの中のミルクをスポイトで毎回1回1回飲む度に吸って飲ませています。離乳食の遅れも気になることなのですが・・・。うちの子はまだはいはいが出来ません・・・。寝返りは何とかマスターして今ではゴロゴロゴロしていますけど、はいはいをする様な兆しが見えてこないのです。ママ仲間のお子様はうちの子より1ヶ月遅く生まれたのにはいはい所か直立が出来てママの足に絡みつくように甘えたりしていて、成長がかなり早いんです・・・。育児雑誌にも赤ちゃんには個人差があると書いてあったし、ママ仲間の人にも焦る必要ないよ!と言われますが、検診を受けに行く度に離乳食の進みが悪い事とはいはいと伝い歩きが出来ない発育のことで先生にもっと頑張らないと・・・。と言われる度に胃がキリキリする思いです。このままではうちの子は他の事比べて落ち毀れになってしまうのではと心配です。もちろん他の子と比べるのは良くないのは解っていますが、私はどうしてあげたらいいのでしょうか? かなり悩んでいます。どうか助言を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを連れての外出で持参するもの

    今月出産しました。 1ヶ月検診で初めて赤ちゃんを連れて外出するのですが、外出時に持参したほうがいいものを教えて下さい。 とりあえず思いつくのは...。 ・おむつ数枚 ・おしりふき ・ゴミ袋 ・哺乳瓶 ・粉ミルク ・ガーゼ 授乳は混合ですが、外出時は粉ミルクにする予定です。 ミルクに使用するお湯ですが、哺乳瓶に入れて、哺乳瓶保温ケース等に入れ持ち歩くといいのでしょうか? ほかに持っていったほうがいいものがあれば教えて下さい。