三十代会社員の学資目的の投資信託のおすすめ配分

このQ&Aのポイント
  • 三十代会社員が学資目的で初めて投資を始めることについて、確定拠出年金や退職金、公的年金との関係性、投資信託の適性について考えます。
  • 学資目的での投資信託は一般的であり、十年以上の期間での運用を考えることが多いです。
  • おすすめの配分は個人のリスク許容度により異なりますが、一般的には株式型や債券型の組み合わせが効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

三十代会社員、投資目的

三十代会社員です。初めて投資始めます。 老後のお金は確定拠出と退職金と公的年金があります。自分でする投資は学資目的で十年位にしようかと思います。そもそも学資目的で投資信託は多いですか? おすすめの配分が有れば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 104660
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

元本保証を重視するか、運用利回りを重視するか、 投資方針については、いろいろな考え方があるかと思います。 私も30代サラリーマンで、投資信託と株式投資を中心に5年程度投資をしてきました。 個人的に、ちょうど子供への学資目的で投資をはじめようとしていました。 「こどもNisa」が来年から始まるらしいので、始まってから、 Nisaで投資信託を毎月積立をしようと考えています。 毎月積立の配分については、  投資対象は、世界経済全体  株式、債券、REIT、その他の投資リバランスがとれて  販売手数料、信託報酬、信託財産留保額、その他手数料がなるべく低い 商品を選定しようとしています。 それとは別に、 子供がお年玉をもらったら、何割かをNisa口座から投資信託の購入を促し、 米国株式の投資信託商品について投資をさせようとしています。 日本においては、まだまだ「お金教育」について抵抗があり、 元本保障を最優先にすることが「正論」であるかのようにまかり通っています。 自分の子供には、若いうちから投資、世界情勢に興味を持って欲しいので、是非Nisaは活用したいですね。

その他の回答 (1)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

非常に少ないと推測します。 そもそも確定拠出年金で仕方なくやる人以外で投資信託をする人は2~3割で7割の人が元本保障のない投資信託をしないし、今後もするつもりはありません。(業界団体のアンケートの結果) 子供の教育資金の積み立ては銀行預金か学資保険がおおいと推測します。 どうしても投資信託で教育資金を貯めたいなら100%国内債券の投資信託にすることを勧めます。株式や外国債券の投資信託は値下がりリスクが大きいからです。株式の投資信託で教育資金を貯めようとするとは株式投資で教育資金を貯めようとすることと同じです。やりたい人だけがやればいいことです。

関連するQ&A

  • 確定拠出年金と投資信託

    確定拠出年金は内容は投資信託だと思うのですが、確定拠出年金はどう得があるのでしょうか?

  • 老後資金の目的ならどれにすべき?

    漠然とした質問で恐縮です。老後資金をつくるのにどんな方法が適しているのか良くわからなくてアドバイスをください。 ・月々一定額を積み立てる ・60才までは解約、引き出ししない こととして、今考えているのは、投資信託、確定拠出年金です。どちらが適しているでしょうか?また別に他の方法があればアドバイス願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 投資信託の売り時って?

    投資信託の運用方法について質問があります。 投資信託を始めて2年ほどになります。 投資信託に関する入門書を読んで、アセットアロケーションやドルコストによる買い付けなどを知り、ネット証券で毎月細々と積み立て購入をしています。 同時に確定拠出年金にも加入して、 ・ネット証券 : 積み立て目標は、5年後に車の購入資金に充てる予定です。 ・確定拠出年金 : 退職後の資金 として、運用しています。 ここで質問なのですが、入門書を見てもよく分からなかったのが、投資信託運用による利益はいつ売って確定すれば良いのか?です。 たとえば国内株式インデックス型の投資信託は、株価に連動して基準価額が増減しますが、日経平均の低いときに買って、高いときに売って、別の基準価額が下がった分野の投資信託(債券?)を買ってスイッチングすれば、上がった分の利益は確定しますよね? しかし、ネットで調べると、投資信託は長期で保有するものという意見もよく見ますが、バブル期や昨年の暴落を考えると、長期保有は損なのでは?と思います。 投資経験年数が浅いので、結局売るタイミングが分からず、困っています。教えてください!

  • 退職金について

    教えて下さい。 退職金の事なんですが、今年から「適格退職年金」から「確定給付企業年金」と「確定拠出年金」に変わるそうです。 確定拠出年金は自分で積み立てしたお金を運用していかなければいけないみたいで、国内株式や国内債券や外国株式や外国債券に投資信託しなければいけないそうです。 こういった事は初めてで、どこに投資すればよいのか検討もつきません。 景気や為替で色々変わってくるのは承知ですが、できるだけ元本割れをしない最良な選択を教えて下さい。

  • 投資信託って,他の投資と比べて何がいいんでしょう?

    会社の確定拠出年金について,試しに月々の拠出金のうち半分くらいを投資信託に割り振ってみました。 比較的安全なファンドでしたが,実績としてはマイナスになりました。だいたい5%位のマイナスかなと。 まあ大当たりをねらったわけではないですし,元本保証がないのも理解しているので,結果自体は気にしていません。 ただ一つ疑問に感じたのが,「投資信託で儲かる要因って何?」ってことです。 私自身,投資の一般的な知識も投資信託に関する知識は少ないですが,  ・投資信託は原則として購入時に手数料がかかる  ・投資信託は日々の運用に手数料(信託報酬)がかかる  ・投資信託は売却時に手数料(信託財産留保額)がかかる と言ったことは分かります。 しかしこれだけ手数料を取られて,なぜ利益が出るのか理解ができません。 たとえば,比較的安全なファンドで年間利回り2%だとして,信託報酬だけで運用益が半分以下になってしまうとか,下手すればチャラになってしまうのではないでしょうか。 また,基準価額が上がったときに売ればいい・・・という考えで行くと,結局安値で買って高値で売るという面で,株や外貨取引などと変わらない(信託報酬を払う意味がない)気がします。 高利回りのものもあるでしょうが,リスクのぶれも大きいし信託報酬もより高いですよね。 投資信託は,  (1)皆でお金を出し合うことによるスケールメリット  (2)様々なファンドに小口で分散投資することによるリスク軽減  (3)プロのファンドマネージャーによる安全な運用 が主なメリットと謳われていると思います。 しかし(1)と(2)はともかく,(3)については本当にそうなのかどうか疑問です。 「他人の金だからしくじってもいいや」位の気持ちで運用してたりしないのかな・・・と。 実際,証券会社のサイトで運用実績を見てみたところ,マイナスになっている(ように見える)ものも少なくないように見えます。 実際私もマイナスになっていますし,「これがプロの運用の結果ですか?」と思わずにはいられません。 こういったことから,他の投資手段がある中,投資信託を選択する理由が全く分からないのです。 そこで質問です。  (1)投資信託を選択するメリット(上記に挙げた以外で)って何ですか?  (2)運用益が上がる要因は何でしょう? 結局のところファンドマネージャー次第と言うことですか?  (3)現在マイナスになっている状態ですが,今後プラスに転じることはあるのでしょうか?   それともさっさと見切りを付けて,手持ち分を売却してしまう方が良いのでしょうか?  (4)もし長い目で見る必要がある場合,どの程度のスパンで考える必要があるのでしょうか? 以上,一部でもご回答いただければ幸いでございます。 なお,確定拠出年金というキーワードは無視していただいて結構です。あくまで一般論としてご回答願います。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金とインデックス型投資信託の信託報酬について教えて下さい

    先月、​http://blog.livedoor.jp/ginzajin/​が書いた『みんなの投資』(藤田郁雄著 ダイヤモンド社)を読んで、インデックス型投資信託を積み立てで始めようと考え出しました。そこで、ご質問なのですが、現在会社で加入している確定拠出年金のインデックス型の信託手数料を調べたところ、TOPIX連動で0.2625%と一般に証券会社から購入する0.65%に比べ格安になってます。会社の確定拠出年金の書類をチェックしたところ、追加で積み立ては出来ないとの事。このような、年金型の商品はやはり安いのでしょうか?また、このような安い手数料の商品は一般には売ってないのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 投資会社の定款・目的

    主に株取引の投資会社の定款の目的はどのような記載が 最適なんでしょうか? 他の投資(信託・外貨・外国株・不動産など) も広く行える投資会社の定款であればさらい良いのですが ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 確定拠出年金  移管金の振り分けについて

    会社で確定拠出年金が導入されることになりました。 制度移行に伴い、いままで積み立てた退職金から約170万円ほどが、確定拠出年金に移管されます。 このお金の振り分けについて悩んで今ます。 毎月の積み立ては、元本確保型40%+投資信託バランス型60%で行こうと思うのですが、この移管金も同じように割り振って良いものなのか、それとも元本確保型に全て割り当てるべきなのでしょうか? ちなみに、元本確保型の種類ですが・・・  ◎第一のつみたて年金(10年) 利率1.20  ◎第一のつみたて年金(5年) 利率0.75  ◎中央三井DC定期(5年) 利率0.33 投資信託は17種類あります。 私は三菱UFJプライムバランス(成長型)がいいかなと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • おすすめの投資

    おすすめの投資についてアドバイスください。 まず、今、やっている投資は以下です。 ・つみたてNISA(2023年までのもの) ・新NISA(つみたて投資枠) ・企業型確定拠出年金 投資は初心者のため、初心者にもおすすめできるこれら以外の投資を教えてください。 ただし、今回は、iDeCoや年金保険のような定年後受給タイプ以外でお願いします。 よろしくお願いします!

  • 確定拠出年金、何を選んだらよいのか

    お世話になります。 私の会社でも確定拠出年金が今月始まります。 元本保証の貯蓄型利率0.444%と 投資信託で国内債券、国内株式、外国債券、外国株式 の5つの商品で配分割合を決めなければなりません。 投資信託はすべてパッシブで運用報酬は低いものです。 ですが、今までこのような経済環境に無頓着で何に 重点を良いのかわかりません。 当然自己責任の世界だとは知っています。ですが素人なもので 何にどのくらいの割合で配分してよいのか悩んでいます。 先輩方々のアドバイスをお願いいたします。